• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マレスのブログ一覧

2020年10月06日 イイね!

ネイチャーランドかみのほ

ネイチャーランドかみのほ日々エルグランド の調子が良くないです。
確実にリコールを長期で延長しろよレベルですよ。走る人は、確実に触媒が溶けます。日産本社は、わかっているのですが、スルーして解体行きにしたいのでしょうね。

とモヤモヤの状態でキャンプです。そう、やっちゃった日産に対してストレス発散です。

岐阜県の田舎?上之保にある、ネイチャーランドかみのほキャンプ場へ。
ここは、市の経営で11月30日まで営業してます。

なんとなく写真を見ていくと、

お洒落なキャンプ場ではなく、学校の研修で行くような昔ながらのキャンプ場です。

しかし、一応の物は揃っているし、3500円払えば、場所とテントをその値段で遊べます。持込のテントなら2000円

うちは、金曜日、半日過ぎ授業の子を迎えに行ってそのままキャンプして、翌日朝9時までに自宅で仕事開始なので、とても短いキャンプです。

ほんと、手抜きキャンプスタイルで、あづまやを利用して、テントを立てて、飲食時は施設の机を利用しました。

数時間、子は、蟹やメダカを捕まえ、キックボードして遊んでました。

キャンプファイヤーも出来そうですが。

夕食は、焼肉をして、ビールを飲んで、シャワーして、焚火をして、マシュマロ焼いて、と1日楽しみました。

夜は、というと、客は私達だけでした。管理人不在のため、熊に襲われないかと。と思いつつ鹿の鳴き声だけでした。

土曜日も3組位らしく、ここは、人が少なくていいですよ。安いし遠いし。
本当は新しいものテントを購入したかったのですが、イワタニの在庫なく残念でした。
Posted at 2020/10/06 23:29:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ 登山 | 日記
2020年09月01日 イイね!

登山(蝶ヶ岳)とエルグランド の故障

登山(蝶ヶ岳)とエルグランド の故障惨敗編から約1ヶ月。再度挑戦いたしました。

まず前泊する為に今回は、安曇野の里で休もうとしましたが、最近頻発してエルグランド の調子が悪く、坂道かエンジンルームが熱くなると、アクセルを踏んでも、車が進まない現象が起こります。

そのままアクセル踏んでいくと失速。
しかし強く踏むと3秒くらい経ってから元のように加速。
また、アクセルを数回踏み直すと加速する。

一般道を普通に走っていても、アクセルが重い感じが続きました


駐車場に止めたら、エンジンチェックランプ点灯。
危うい車です。皆さんで原因が分かる方、おられますかね?
o2センサー類も悪いらしいですが、失速するのは、わからないらしいです。

さて本題です。
仕方なく三股登山口駐車場に行き、そこで仮眠することに。
しかし木曜日でも、駐車場にたくさんの車です。7月下旬では、殆ど車はいませんでした。

朝5時50分駐車場からスタート

前回よりも、余分な快適な装備を減らし、最低限の装備で開始します。

リュックの重さが、小三の子供が6キロ、相方が11キロ、私が19キロ

前回よりも軽いですがそれでも体力、経験不足でキツイです。

ここのゴジラに似た木までは、何とか順調に。
ここから、
このような木の階段など急勾配が続きます。
(私が思う急勾配です。一般の方は大したことがないと思われます。)

何回も心が折れそうな時に、子供が、山頂まで僕登りたい、という言葉で親が頑張り基準タイムの1.8倍の9時間かけて登りました。
そうです、スタートから殆どの方に抜かされました。

到着寸前に雨が降り始め、ギリギリでした。すぐにテントを立て、前回の持ち物テントのニーモ アンディ 2pとネイチャーハイク vikをやめ、ギャラクシーストーム3pにしました。


親はすぐさまダウン。子供は早々と散策で、近くの

蝶ヶ岳山頂へ。色んな方に声をかけて頂き、楽しいテント泊でした。
夜は、一時雨や風が強かったのですが、深夜止んだ空を見て見ると、何て綺麗な夜空でしょうか。
昔見ていた無数の星々。最近ではこんなに綺麗に見えるのは、やはり山頂くらいですかね。


朝5時には朝日を見、富士山も綺麗に見えました。

朝食をとり、テントを片付け帰り支度をします。
本当は、前日13時到着で、優雅にコーヒーでも飲みながら壮大な山々の風景を見るつもりでしたが。残念ですが8時には下山を開始しました。

雨で前日分からなかった頂上付近を、通り抜け、子供の足が痛い痛い嘘病を聞きながら、やはり1.8倍の時間をかけ、6時間で登山口駐車場に戻りました。

子供は、最後の方は、足の痛さが無いのか、素早く歩けるんですね。
今回も親が足を引っ張りましたが、とても充実した登山でした。
キャンプとは違う、達成感があるテント泊でした。

まあ、相方と子供は、懲り懲りらしいですが、また今年?は無理でも来年は数回登りたいですね。
(9月に涸沢カールに行ってみたいですが。)
Posted at 2020/09/01 17:42:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ 登山 | 日記
2020年08月08日 イイね!

惨敗編からのキャンプ。

惨敗編からのキャンプ。蝶ヶ岳登山、惨敗から2日後、誘われていた高山でのキャンプ。
高山までの高速が無料ですので、夏のキャンプは、避暑地のような所でしか、暑がりな僕は無理なので、彦谷の里で1泊。

友人は、また新しいテント1ポールテントを購入してました。

2組だけでしたので、ゆったりとした時間が過ごせました。
夜は涼しかったというより、寒かったです。

今年は、福井や京都も海開き無しらしく、志摩市の方に海水浴に行こうとしましたが、加奈のばあちゃんの居酒屋が閉店な為、行く気が起こらず、家族でまた、キャンプに。

ひるがの高原キャンプ場を選択。理由は涼しいかな?と。


平湯キャンプ場と同じく、広い。自由に場所を選べる。

今回、また購入した新しいテント、ニーモ社製ヘキサライト エレメント。
材質がポリコットンで、多少火に強く、更に太陽の光があまり気にならないけど、ちょっと重いテントを買い増した。


2ポールテント。

中に、前からのニーモ社製ギャラクシーストームをヤドカリ方式で入れ込み、これで、オールシーズン行けるようになりました。


キャンプ場内の川で少し水遊びをさせたり、


蒸しパン作ったり
 
2日目に、シャワー浴びてテントに戻ったら、テントの幕にクワガタが付いていました。

結局、子供は、キャンプのキックボード、ラジコン、温泉、川泳ぎよりも、クワガタに興奮。

最後の日に雨が少し降り片付けで、ドタバタしましたが、楽しかったです。

雪の日にもう一度行ってみたいですね。


Posted at 2020/08/08 16:15:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ 登山 | 日記
2020年08月02日 イイね!

惨敗

惨敗初テント泊登山、惨敗でした。
敗因は、自分の体力?の無さ。20キロのザックは無理でした。
相方10キロ
小3は、5キロ

軽量テント2個は、仕方ないけど、シェラフも過剰的に大きいけど、予算的に無理。

問題は、酒と水と、食料。
水は、富士の登山と違い、小屋が頂上まで無いので、飲料水は持っていかないとダメなので、我慢ですが、米やら、パスタや、余分な物を減らせば、16キロまで減らせる。

ホント、最初の徒歩で足が震えてたので、2/5の距離で諦めました。

で、goto使って、ホテルで泊まったので、子は喜んでましたが。

もう一度リベンジいたします。
Posted at 2020/08/02 22:34:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ 登山 | 日記
2020年07月04日 イイね!

またまた、キャンプで、道具。

またまた、キャンプで、道具。テント🏕を比べてみました。元々登山でテント泊を目指す為に練習用にギャラクシーストームを購入したのが最初でした🙂

ちなみに、父は山岳部でしたが、最新のテントやその他の事情は分かっていなくて、更に私も富士山登山を除くと高校までに、御嶽山、白馬山、八ヶ岳、立山、くらいですかね。ほぼ素人です。

7月中に一度でも、登山でテント 泊したくて、道具だけはコソコソと集めています。
今回は、テントの試し張りです。
で、犬山市の桃太郎公園キャンプ場で、家族で泊まりました。ここは申請が必要です。家族3人で、完全ソーシャルディスタンスを実践です。


まずは、各テントの収納状態

左のテントは、3キロ、他は1.5キロ前後です。

テントは普通、フライシート、インナーシート、グランドシート、ポール、ペグ、ガイドラインが、セットになっています。グランドシートは別なの場合もあります。

キャンプで使用するなら、2ルームの大きめが快適です。
格好がいい?のは、ワンポールテントとか。

一応メインは今回初張りの緑色のニーモ社製アンディ2P
☆良い点
軽い、撤収が楽、前室がある、ちゃんと風が入る
★悪い点
多少結露がある、前室の幕が材質が変撥水しない、ポールのプラスチック部分が怖い、グランドシートの寸法が変。

naturehike 製vik 1 白色
☆良い点
軽い、撤収が少し楽、安い。
★悪い点
結露が凄い、透湿でない、チャックが双方でない、網が風を通さなさすぎ、ベンチが中から変更出来ない、ガイドロープ取付が変。

ニーモ社製ギャクシーストーム3P 茶色
☆良い点
そこそこ安い、作りは良い、使いやすい、3.5人寝られる。
★悪い点
重い、グランドシート大きさが違う、ベンチが少ない。今ならAurora買うかな。

ただ、自宅で干すとやはり、シングルウォールは楽ですね。買ってしまったニーモのヘキサライトエレメントだと大変😰かな?と

テント泊の状態がわからないけど、ダガーストームが、キャンプやテント泊に使用出来そうで今ならそちらがお勧めかな😏持ってませんが。

さて、夏休み何処の山に⛰行こうかな?と思惑中です。
andi1Pも有るけど、初回はandi 2Pとvik 1Pで行ってみようかな😟
寝袋は、ナンガオーロラなら結露大丈夫かな。今回は、モンベルとビジョンピークス持ち込みました。


Amazonで買ったランプ、虫捕りですが、小さい虫は大量に取れましたが、虫を取り除くの大変でした。

後は、登山靴と、小物等を購入すれば初心者向けの登山出来るかな?コロナの影響で、山も閉鎖が多いので、どうなることやら。
Posted at 2020/07/04 15:02:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ 登山 | 日記

プロフィール

「ジムカーナ練習ではなくて、登山 http://cvw.jp/b/158626/48624848/
何シテル?   08/29 00:35
かっきー様 写真ありがとう御座います。 やれるところは、自分でやる。をモットーに。 趣味は、広く浅くです。 色々なことに手を出しすぎて、お金もないのに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ミラゲさん遠征足回りテスト(ΦωΦ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 21:59:22
JRのJOJO電車〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/07 08:35:48
あなたは食べれないわ・・・。私が食べるもの♪ (●^o^●) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/22 18:00:32

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
ライダー メーカーOPTION 4WD・AFS・ツインモニター・電動カーテン・ツインル ...
三菱 ランサーエボリューションVIII_MR 三菱 ランサーエボリューションVIII_MR
グレードは、GSRです。 ノーマルの良さを伸ばしながらイジッていくつもりです。 メー ...
スズキ DR250SHE スズキ DR250SHE
平成12年に92年型の中古を購入。 1500kmしか走っていなかった、個体を安く買いまし ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
最終に探しまくって、新車を購入しました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation