• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マレスのブログ一覧

2009年06月19日 イイね!

REVSPEED 鈴鹿サーキット走行会 2009

REVSPEED 鈴鹿サーキット走行会 2009今年初、鈴鹿走行です。
が、タイムはらいパパさんの1分40秒も遅いです。

これでは、東海シリーズ負け決定です。


今回は、前年の6月から1年ぶりに走ります。
変更点は、タイヤがDZ101→フェデラル595RS-R
Fデフツインメタルクラッチ豆乳
アイバッハスプリングハイパコスプリング
BRIGメタルパッドカーボンロレーヌRC6
が大きな違いです。

前日、鈴鹿を走ると言うことでルーズドックさんでFデフオイルのモチュールを新品に変えてもらいました。

当日、朝到着して施設を見ると基本はあまりかわりませんが、やはり綺麗です。

グループがCで今回はどうも速い人たちばかりのようです。

1本目走ると、ターボのブーストが気温が低いため効いていますが、クリアラップがとれず撃沈。
最近ジムカーナのタイムくらいしか集中力が無く、2分以上のコースではもちません。

2本目走ると全くブーストが上がらず、タイムもいっこうに上がる気配無し。

3本目はレブのミスでほとんどはしれなかったし。
4本目は、雨降り始めだし。

よってリハビリ走行だけでした。

しかし、FSWで走りづらかった車が、ココではメッチャ走りやすいです。
Fデフもそんなに悪さしないでスムースに走れますし、ハイパコもレートが低い割に気持ちよく走りました。

ほとんど思ったところを走れるのですが、タイムは・・・・(汗

10月か12月にタイムアップは持ち越しですね。
タイヤは、とっても良く値段の割に急なグリップダウンもトレッド剥げもありませんでした。
スーパーオーリンズもタイヤに優しいのでしょうが、気持ちよく走ります。

だだ、3本目にプロによる同乗走行で、走ってもらいましたが、プロ選手がミラーをちらちら見ていたので何かが来たんだなと思ったら、黒い(ガンメタ)悪魔が一瞬のうちに抜いていきました。

「あれは、同じ車とは思えないよね~」とプロの選手に言われました。

マジで、別格に安定してコーナー抜けていきました。(たった2つくらいしかコーナー見れませんでしたが。)

仕方ないので、4回目の時は、白いエボ10の後を追っかけましたがすぐにピットに戻ってしまいました。
もう少し遊んでみたかったのですが。(SSTが・・・をしたみたいで、)
(次回いじめられそうなので、これくらいに冗談話はやめておきます。)

走行終了後、みんカラの皆さんと焼き肉を食べに行きました。
これまた・・・焼き(名前忘れました。イカのような肉です)もおいしかったです。
楽しいひとときでした。


が、スピードマスターのオイルじゃんけんがなかったのは、つらかったです。


岡崎の仕事帰りに、ディーラーに行ってオイル交換をしてもらいました。
Fからゴーという音が出たので、エンジンかなと思いましたが違いました。
う~ん何だろう??

で、ついでにジムカーナ用に秘密兵器を注文しちゃいました。



Posted at 2009/06/19 12:45:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ
2009年06月03日 イイね!

第9回NAPAC走行会 in FSW

第9回NAPAC走行会 in FSW5月28日、第9回NAPAC(ASEA)走行会 in 富士スピードウェイ に行ってきました。

当日では、きついので夕方から前泊しました。
泊まったのは、ココ

前日は天候が良かったのですが、走る本番雨が降りました。
国際サーキットで雨が降ったのは初めてです。

今回の変更点は、タイヤで台湾製フェデラルSS595RS-Rを使用しました。
RSからの変更は、サイドウォールの強化とコンパウンドの変更に伴い、溝が8ミリから6ミリへ。

僕的に、8ミリの溝は欲しかった。長持ちの方が。

前回のNAPACの評価が悪かったのか、台数が少ないようで走りやすそうでした。
今回初ピットを使用することが出来ました。やはり綺麗ですね。

慣熟走行が、いきなりまた2周に増えたのが最悪。1周にして欲しい。

で、本番走ると、やはり慣熟走行とは違い、怖いです。
車がアンダーが強く曲がりません。ACDをSNOWからグラベルに変えるとこれはこれで怖いし。

タイヤのエアーと減衰を高くしすぎたのとアライメントのせいの気がします。

が、だんだん慣れてくると、雨の日の方がおもしろいです。
しっかり減速して、アクセルをゆっくりと開け、ギリギリの所で走ると結構速いです。
絶対に縁石にのせるとスピンします。僕ものせかけて滑りました。(スピンは今回一度もしませんが。)
氷の上を走るようです。

が色々と車の特性があるので、ラインが違ったりしますが、確実にランサーは速い。

Aコーナーは、綺麗に曲がれるし、100Rはスピンしないギリギリではしり、Bコーまでは、全開だが、一度アクセル戻し攻める。

あとは、普通に走るライン。

ストレートは全開ですが、595RS-Rがハイドロを起こすような感じがないし。

ただ、雨の日ですから、ライトくらいは他の車付けて欲しいです。
ストレートで水しぶきで、全く車の位置が把握できません。
マナーが悪い。

慣れてきて、2分18秒くらい。
ドライの13秒遅い。ドライの10秒以内にしないと駄目なようですが、タイヤの特性が急に変わるのでもう少し走りセッティングしないと難しいです。

ネオバならもう少し楽かもしれません。
が、フェデラルも雨の日は悪くないですね。

フリー走行最終の時間帯は、たった1台だけのようで、これなら自由にスピンしても被害無く走れそうで、ライセンスが欲しいと思いました。

NAPACのメインの商品は何もゲットできず帰ってきました。(タイヤくらいじゃんけんの方がいいな。紙だと毎回怪しい不正をしてる感が強い。)

しかし、REV鈴鹿は、雨の日は勘弁して欲しいです。
Posted at 2009/06/03 11:03:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ
2008年12月14日 イイね!

幸田サーキットアタック 最終戦。

幸田サーキットアタック 最終戦。2008年 幸田サーキットアタック 最終戦に参加してきました。

ミニサーキットも不得意な僕ですが、先月のFSW用に元のラリーアートマフラー装着した状態のベストで走ります。

これ以上予算的に無理が出来ない最終形で望みます。
が、・・・・いつもの結果です。

AZURさんの掲示板で、AZUR賞があるのが数日前にわかり、にわかにじゃんけんにも賭けましたが、これまたお知り合いの方に渡ってしまいました。

最初のじゃんけんでチョコパンをゲットしたのが運を使い果たし、敗因でしたが。

で、何が良くて何が悪いかよく分かりませんので、ビデオ撮影して解析をして来年にいかしたいと思いますが。


ベスト動画を3本。



まず僕のエボ8MRのアタックです。

<object width="425" height="344"></object>

全体に加速が遅いです。
また、ギアの選択が悩んでいる状態です。

あと、ミニサーキット特有のミス=激突という恐怖に勝てませんでした。

らいぱぱさんのインプレッサ
47秒5位??

<object width="425" height="344"></object>

アジュール星人さんのアドバイスを頂いたようで、それを素直に実行できた実力は凄いです。
リアデフロックで乗りにくいはずですが。

最後にルーズドック 社長 T選手エボ10

<object width="425" height="344"></object>

車的に、足廻り・パッド・エアロ・マフラー程度。
タイヤRE-11三分山で、ベストタイムを刻みました。

加速中シフトアップの音が全く分かりません。SST凄し。(腕も凄いですよ。)
47秒4位?

幸田アタックは、大事なところの縁石にパイロンがあるので、完全に攻めきれませんが、すばらしいタイムだと思います。


今年の幸田サーキットアタックは、終わりました。
が来年は懐が寂しいのと、東海シリーズに出てみたいので、参戦できるか分かりませんが、最終戦は出てみたいです。

で、僕のエボは、1月下旬まで冬眠させます。
しかし、これから出費が始まりますが・・・。


Posted at 2008/12/14 12:55:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ
2008年11月22日 イイね!

第8回NAPAC走行会 in 富士

第8回NAPAC走行会 in 富士 第8回NAPAC(ASEA)走行会 in 富士 (FSW)に行ってきました。

走行会の感想は、下の方に書きました。
ちょっと今回は・・・・。(怒)

今回の走行会と5月の走行会の改造変更点が、


バネをオーリンズ純正アイバッハからハイパコ
ブレーキをBRIGのMH・GHからカーボンロレーヌのRC6へ
LSDを装着
強化クラッチ
アライメント変更

です。

詳細はまた、書きますが
①バネの変更ですが、ジムカーナのような小回りするところは、よいですが、サーキットでは凄く怖いです。
スライドの感覚が伝わってきません。

②ブレーキは、リアの制動力が効きすぎてますが、いい感じに止まります。
マルシェのブレーキデフレクターのおかげもあると思いますが。

③LSDの装着は、ジムカ用のセッティングなので、唐突感があります。
前半は、怖い感じ。ラリーアートACDだけの方がよい感じ。

後半のコースは、タイヤが外にふくらみながらもLSDの効果でしっかりと上っていけます。

④クラッチは、フライホイールが軽いので、回転を合わせやすいです。

⑤アライメントは、RE30のホイールに合わせてセッティングしてあるので、純正ホイールでは、ハンドルを切る初期は甘く、それ以上切ると急に巻き込む感じでした。これは仕方ないですが。

寒い一日でしたが、晴れて本当によかったです。

それと、トヨタがなにやらCカーを持ってきてテストをするの?かなという状態でした。
物々しい感じ。やはりF1撤退でルマンに移行ですかね。

ここから下は、気分が悪くなると思いますから、読まない方がよいかも。

















ここから、走行会の感想
今回は、最低レベルでした。
まず、台数が多いのは仕方ありませんが、慣熟走行が、2周×2回。
で、一回目は赤旗。
純粋に走ったのは、25分程度です。60分走行枠ですが。
クリアラップは絶対無理。
慣熟は、今までは1周だけでした。今回は2周なら我慢しますが、2回もは多すぎです。

そしてまず、走行のレベルに違いがありすぎ。仕方ないのは承知ですが、初心者も後ろばかり見ないと走れなさすぎです。多分速い車と走るので怖いと思います。
Bコーナーは渋滞。
今まで、3回(今回で4回)参加しましたが、これはひどすぎです。

さらに抽選会。
この不況なので、景品の数が減るのは仕方ないですが、Tシャツだらけ。
豪華賞品は、抽選券ですが、混ざっていないので、同じ人しか当たらないし、タイヤに至っては、その場にいない人も自分の所のお客だからと、代理で抽選させて、その人が当たるし。

誰だって、閉会式なしで帰りたいよ。渋滞に巻き込まれるし。
しかし、色々と仕事や諸事情があるが、やはり最後まで参加するのは当たり前だと思う。雑誌の抽選会だとその場にいない人は、権利無し。というかショップのお客でなければ、権利がないのは・・・・。

これは僕の偏見なので、この件については無視してください。




Posted at 2008/11/22 11:04:47 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ
2008年09月15日 イイね!

幸田サーキットアタック 第7戦。惨敗編

幸田サーキットアタック 第7戦。惨敗編9月13日に幸田サーキットアタック 第7戦に行ってきました。

当日は、なにやら予言者が岡崎を中心に震度7以上が起こると言うことでちょっとびびってましたが。

前日、色々と車のことのトラブルについて
ルーズドックさんへ行き聞いてきた中で、AYCなどの走り方についてもご教授いただきました。

しかし、僕が頭が悪いので、実際に走るとたぶんトッチラカルだろうとは思っていましたが、凄く為になるお話でした。

今回は、幸田サーキットの順走に近いレイアウト。
先日の練習が生かせると良いですが。

4WDクラスは少なく4台。

ここ連勝のルースードック T社長を誰が止めるのかが僕達の中で話題でした。

が、慣熟走行でT社長、ぶっちぎりのタイム。

で、僕はぶっちぎりのへたれタイム・・・・。

慣熟走行2本
本番2本。誰にもタイム勝てませんでした。

メチャクチャショックです。
お昼を一緒に食べたのですが、考えることは、パワーアップでストレートを誰よりも速くという、おやきて破りの方法を試したくなってしまいました。

このビデオは、本番2本目の走行です。
ライン取りも、全然駄目なのも分かりましたが。

<object width="425" height="344"></object>

今回優勝のらいパパさんおめでとうございました。
また、2位のnakagenさんおめでとうございます。

そして、エボのトラブルというか、エボの設計ミスというか、そのために慣熟走行ぶっちぎりで、その後は・・・のT社長ご苦労様でした。

幸田サーキットアタック  結果

明日14日は、G6ジムカーナでリベンジします。

G6ジムカーナin名阪へ → GO


Posted at 2008/09/15 05:01:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ

プロフィール

「ジムカーナ練習ではなくて、登山 http://cvw.jp/b/158626/48624848/
何シテル?   08/29 00:35
かっきー様 写真ありがとう御座います。 やれるところは、自分でやる。をモットーに。 趣味は、広く浅くです。 色々なことに手を出しすぎて、お金もないのに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ミラゲさん遠征足回りテスト(ΦωΦ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 21:59:22
JRのJOJO電車〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/07 08:35:48
あなたは食べれないわ・・・。私が食べるもの♪ (●^o^●) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/22 18:00:32

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
ライダー メーカーOPTION 4WD・AFS・ツインモニター・電動カーテン・ツインル ...
三菱 ランサーエボリューションVIII_MR 三菱 ランサーエボリューションVIII_MR
グレードは、GSRです。 ノーマルの良さを伸ばしながらイジッていくつもりです。 メー ...
スズキ DR250SHE スズキ DR250SHE
平成12年に92年型の中古を購入。 1500kmしか走っていなかった、個体を安く買いまし ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
最終に探しまくって、新車を購入しました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation