• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マレスのブログ一覧

2007年02月24日 イイね!

この方とYZサーキットで・・・。

この方とYZサーキットで・・・。本日岐阜県にあるYZサーキットに行ってきました。
本当は、昨日雨が降らなければ、美浜サーキット(未走行)だったのに。

この方とご一緒に走りました。

午後3時の走行で、僕も合わせて3台でした。

目的は、G6のキョウセイの練習をしに行きましたが、まずオーリンズの減衰の調整。とブレーキパッドのテストです。

今回のブレーキはブリッグMHです。カーボンメタリック材です。

しかし、ブレーキの慣らしをあまりしていないので、効きが良くありませんでした。
そのうち良くなるでしょうが、フルメタルのような効きではないようです。

オーリンズのFLAG-Lを伸び側と縮み側の組み合わせで色々試しました。

やはりサーキットなので、堅い方が良い結果です。
しかし、アンダーステアで、路面が良くないとはねる現象は、直らないようです。

よって、堅めの足にして、どうしてもアンダーが出過ぎる場合に、リア側の伸びをひとつ柔らかくするとニュートラルになるので、それでG6ジムカーナは、対応したいと思います。

でも、インプレッサのように自然に曲がれるようになりたいです。
完全に僕はタイヤをこじっています。

らいパパさん、クラスが違いますが、入賞(表彰台?)目指して頑張りましょう。

Posted at 2007/02/24 22:42:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ
2006年11月14日 イイね!

Revspeed 鈴鹿サーキット走行会。

Revspeed 鈴鹿サーキット走行会。本日、あさ5時から出発しまして、鈴鹿サーキットに向かいました。
8月と比べて、外は真っ暗でした。

6時30分位にサーキット着きましたが、もうたくさんの方がピットにおられました。

9時からRevspeed 鈴鹿サーキット走行会です。

天気予報では、午前午後とも雨でしたが、何と当日は、夕方5時まで晴天でした。

雨が降ると思い、台湾製のタイヤ595RSでしたので、タイムアップは無理だなーと思いました。

今回、気温が下がり、車にやさしいと言うことで、連続的に走られる方が多いので、コース内は、たくさんの車でした。

皆さん気合いが入っていました。

僕自身は、夏のレブと同タイムで、ほとんど変わりませんでした。(台湾製以外に優秀か?)

しかし、前回同じピットにおられたエボ9の方が、デグナーで、リアがたぶんアウトにはらみ、そして何かに引っかけたのか、横転されてしまいました。

本人は、むち打ちだけでご無事でしたので、ホットしました。
しかし、車は、廃車と思われます。ルーフもトランクもクシャクシャですから。

この方の9ノーマルのタイムを目標にしていただけに、僕自身もショックでした。
なかなか復活するのは、難しいと思いますが、是非又サーキットに帰ってきていただきたいです。

Bグループで走られた方、この方が言われましたが、「貴重な時間を頂き、皆様にご迷惑をかけ、申し訳ありませんでした。」とのことです。

昼から、このことで僕自身へこんでしまい、何ともつらい一日でした。

しかし、朝みんカラの方々と話せて、大変良かったです。

たま@紅のZ・もんもん1124さん、有り難う御座いました。
また、当日お世話になりました、青のCR-Xさん・白のプレリュードさん・群馬のエボ8MRさん有り難う御座いました。

また是非来年も、行きたいのでお願いします。

それともんもん1124さんのオーリンズを見て、もっと欲しくなりました。
それと良い話し有り難う御座いました。(Dカトーさん背が高いです。びっくり)


Posted at 2006/11/15 12:19:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ
2006年11月04日 イイね!

鈴鹿レブスピード走行会 11月14日

今日鈴鹿サーキットから書類が届きました。

ゼッケンはC組109番でした。
ちょっと、申し込みの時に、父と行くつもりで、鈴鹿の走行タイム書かなかったら、C組になってしまいました。

一番最初の走行枠なので、早めに行って用意せねば。

当日行かれる方、よろしくお願いします。
結構顔見知りするので、「よ!」と声をかけてください。

11月、月末に、プレジャーのジムカーナ練習会行きたいな。
Posted at 2006/11/04 20:30:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ
2006年10月18日 イイね!

Napac 富士スピードウェイ走行会。

Napac 富士スピードウェイ走行会。前日から、御殿場に向かいましたが、3月の走行会の時と同じように、また東名が集中工事でした。なんてこった。

小牧から、入って掲示板で知りました。それなら、中央道で行くのに・・・(>_<)。

FISCO2度目ということで、少し余裕が出来ていました。
晴天でしたので、富士山がよく見えました。

参加書類を提出し、ミーティングを行うと小林選手・谷口選手等お見えになりました。

一回目の走行30分で、完熟走行中に大きくラインを外しコース外に飛び出しそうになりました。

どうやら595RSタイヤが悪さしていました。後述しますが。

ちょっとサスペンションがへたってきていましたが、富士のストレートからフルブレーキして、第一コーナーへ。

やはり、アンダーが出ます。
ブレーキの調子はまあまあでしたが、ブレーキを残してはいると急にABSが介入する動きが出ました。ちょっと怖かった。

100Rはどこを走って良いか分かりませんでしたが、走り続けていくと自分にベストのラインを見つけていきました。

タイヤの件ですが、空気圧を高くしないと安定しません。また、温度も上がらないとグリップしません。スキール音が、国産と違うのでバーストするんではないかと思いました。

しかし、温度・空気が安定すると、剛性感が出てきて、いい感じ。滑り出しも穏やかだし。
30分休まず走りましたが、富士ではタイヤの減りもそんなにひどくありませんでした。

やはり空気圧は、走行の間は温感時2.9以上が良いみたい。それ以下だとひどいです。

3キロ以上では今度はアブなさそう。

そして、2度目の走行30分も無難にこなし、タイムも少し上がりました。タイヤたれてなかったです。

リアウイングも効果あったのかな?いまいち分からないです。

鈴鹿にない自由な走りの出来る富士も大好きです。なんか心も落ち着きます。施設も綺麗だし。

最後の閉会式は、協賛のメーカーからのプレゼントもあり、ホイールやタイヤなどがあります。
しかし、じゃんけんの弱い僕は、当然負けました。しかし、ニスモのオイル4リットルゲット。

あっという間の走行会でしたが、楽しかったです。クスコのキャンギャルもかわいかったです。是非今度は、クスコのサスやブリッドのシートもプレゼントして欲しいです。

関連情報URL : http://www.asea-jp.org/
Posted at 2006/10/20 03:23:27 | コメント(11) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ
2006年08月31日 イイね!

REVSPEED 鈴鹿フルコース 走行会 ミーティング

REVSPEED 鈴鹿フルコース 走行会 ミーティングREVSPEED 主催の鈴鹿フルコース走行会に参加してきました。

朝、5時30分には自宅を出発し、現地に7時前には到着。
しかし、もう何人もいらっしゃいました。

ピットは、どこを使っても良いらしく、当日はコースはレブスピードの貸し切りでした。

僕の走行枠は、初心者クラスで、朝9時から出走でした。

8時からのブリーフィングで中谷選手も挨拶していただけました。

走行開始前には、ドキドキしていましたが、最初の一周の完熟走行で緊張がほぐれ、ガンガン行くことに。

タイヤが痛む前に少しでも速く走るつもりでしたが、コースが長すぎで、ライン取りが分かりませんでした。

あっという間に、1枠が終わりました(20分)

タイムは、2分46秒

走行枠が4枠あるので合計80分走れます。

午後からは、中谷選手が先導していただき、マンツーマンで走行ラインのご教授。

やはり他の方々と全然違います。
アウトインアウトが基本ですが、それとはかなり違いました。

かなり早めの、荷重移動でコーナーに入り、縁石にタイヤを載せ、アウトに出ます。

しかしコーナーによっては、フルにコース幅を使うわけではなく、コースの半分くらいから、ハンドルを切り曲がる体制を作ります。

タイヤにほとんど負担かけないような曲がり方でした。

今回のタイムが2分43.5秒が最高で、後半の走行会は、タイムがのびませんでした。
クリアラップが取れないのと、タイヤがブリスターが出来てしまいました。

今回、隣のほぼフルノーマルの9エボの方が41秒だったので、次回からは、そのタイムがまずは目標です。

車は、とにかく全開にしていましたが、壊れずに終わりました。

帰りに、中谷選手を捕まえて、僕の車のトランクの内側(とっても失礼だと思いますが)サインを書いていただきました。

うれピー

しかし、中谷選手に、「リアウイング無いと危ないよ」と言うお言葉を頂きました。

さてと、困ったなー。

しかし、今回速い人は2分20秒でした。
別次元ですね。

また、参加してみたいですね。

Posted at 2006/09/01 12:45:31 | コメント(10) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ

プロフィール

「ジムカーナ練習ではなくて、登山 http://cvw.jp/b/158626/48624848/
何シテル?   08/29 00:35
かっきー様 写真ありがとう御座います。 やれるところは、自分でやる。をモットーに。 趣味は、広く浅くです。 色々なことに手を出しすぎて、お金もないのに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ミラゲさん遠征足回りテスト(ΦωΦ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 21:59:22
JRのJOJO電車〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/07 08:35:48
あなたは食べれないわ・・・。私が食べるもの♪ (●^o^●) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/22 18:00:32

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
ライダー メーカーOPTION 4WD・AFS・ツインモニター・電動カーテン・ツインル ...
三菱 ランサーエボリューションVIII_MR 三菱 ランサーエボリューションVIII_MR
グレードは、GSRです。 ノーマルの良さを伸ばしながらイジッていくつもりです。 メー ...
スズキ DR250SHE スズキ DR250SHE
平成12年に92年型の中古を購入。 1500kmしか走っていなかった、個体を安く買いまし ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
最終に探しまくって、新車を購入しました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation