• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マレスのブログ一覧

2007年10月04日 イイね!

PRSさん主催、奥伊吹ジムカーナ練習会10月

PRSさん主催、奥伊吹ジムカーナ練習会10月昨日PRSさん主催、10月だったのね奥伊吹ジムカーナ練習会に参加してきました。

天候は、曇りでテントも立てないで快適な一日でした。
前日に大雨でしたので、路面は砂で相当スリッピーでした。

今回のコースもとっても良いと思います。
難しいですが、高速走行、テクニカルセクション、嫌いなスラロームと、僕の練習には最適でした。

毎回毎回、よくコースを考えられるなと感心しています。

が、しかし難しくタイムは伸び悩みました。

午前中は、半クラを多少使えるようにはなりましたが、午後にはまた元の状態に戻ってしまったり、社長さんのドライビングと指摘とで、ブレーキをする→ブレーキを離しながらサイドを引く→右足はアクセルハーフ→サイドをおろして半クラでつなぐ→加速、が僕自身出来てません。
それどころかMR2の時の自己流で、フットブレーキとサイドブレーキ両方使ってターンをしているのが昨日だけでは直りません。

よって、加速がスムースにいかない理由のようです。

早く気がつけばよいのですが、今回の指摘で次回からの練習で気をつけないと。

やはりというか、12番の方が、いつもながら上手でタイムもずば抜けて早く、半クラを多少使えても追いつく気がしませんでした。
一応タイや以外は、車の状態はベストのはずなのに。(スーパーオーリンズにアライメント、フルバケ)

社長さんのドライビングで、1秒速いので、まだまだ僕自身改善する余地がありますが、何とかしたいですね。

7番の方は、クラッチの感触がまだ慣れていないようで、僕も仕様変更した場合、慣れないといけないことがたくさんあるみたいですね。

9番の方のインプレッサと交換して、お互い乗り比べましたが、その方が運転しているときと、僕自身で運転するのとでは、車の印象派が違うんですね。

どういうことかというと、低速のターンは簡単そう。高速コーナーやブレーキは難しそう。
と思っていましたが、僕がドライブすると、全く反対だということに気がつきました。
低速は、全く回らない気がしますが、高速コーナーはコントロールしやすい。

エンジンパワーは、特性の違いだけであまり変わる感じもしないです。
が、ツインメタルの操作がやりづらいです。慣れていないので。
あと、ミッションの入りが悪い。その他は、スラロームなどはやりやすそうですし、慣れれば、インプの方が振り回しやすそうですね。

エボは、クラッチが長すぎます。スラロームでパワステ重くなるし。超低速は、インプの方がパワーはあります。突然エボはドッカンパワーが出る感じです。

今回は、参加人数が少なかったので、より濃い練習が出来てとっても良かったです。
一度RSのジムカーナ仕様を運転してみたいですね。
帰りに、奥伊吹の駐車場で、15日のREV鈴鹿用にパッドだけ交換しときました。


※連絡
ゼッケン 7,9、12番の方へ。

ビデオ撮影が割と綺麗に撮れているみたいなので、もし良かったらお送りいたします。(DVDで制作します。)
みんカラメール下さい。

ただ、無編集になりますので、いらない走り(僕?)もありますので、ご勘弁を。
Posted at 2007/10/04 14:34:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2007年08月26日 イイね!

PRSさん主催、奥伊吹ジムカーナ練習会8月

PRSさん主催、奥伊吹ジムカーナ練習会8月PRSさん主催、奥伊吹ジムカーナ練習会に行ってきました。
天気もすごく良すぎで、暑すぎます。
でも、セミは鳴いていなくて、鈴虫の声が鳴いていたような。

本日の目的は、フルバケの良さを確認と、足廻りの最終評価です。

コースは、直線が、けっこうあって、さらにテクニカルなターンがたくさんでした。
簡単なのですが、走ると難しいです。
いろいろとだめ出しをしてもらいましたが、ブレーキが遅くターンが遅れて余分に走り、さらに加速が鈍るので改善をしようとしましたが、なかなかうまくいきません。

ということで、ごえじい選手に乗っていただいたところ、きちんとブレーキターンも小さく加重が乗っているのでサイドもちょんと引くだけだし。
横に乗せていただくと、シンプルな操作に見えてしまい、僕のようにバタバタとしていません。
メリハリがしっかりとして、操作に待ちが無く、プロはすごいです。

さらにAZUR星人さんにも、お願いして乗ってもらいましたが、また運転の仕方は違いますが、上手いです。なんと言っていいのかよく分かりませんが、さすがとしか言いようがありません。

で、足廻りの縮み側が堅いと言うことで、下げて乗っていただいたら、グリップ感がまし、スパーんとリアが流れなくなりました。

僕のセッティングは、ミスだったんですね。

しかし、このセッティングで僕が乗っても、タイムはほんの少しだけ向上しましたが、最終的に50秒切れなくて、2.5秒もはるきちさんにちぎられました。

で、これ以上どうしようもないので、物に頼ることに。
今日の夜から、エボを馬に載せて、車高調外しです。

静岡まで輸送します。

「AZUR星人様、良い物になって戻ってくるように星に願いをします。」

で、フルバケですが、とっても良いですが、タイムは向上しませんね。
でも、変な癖を付く前にシートを早めに換えた方がよいですね。
全く純正と違いますからね。ホールド性は、別格ですから。

乗り降りはスーパーしにくいです。

あとは、ABS無しでテストしてみたいですね。パッドが良すぎてABSが介入して止まりきれないことが多いかもしれないので。一度ヒューズ外してみたいです。

Posted at 2007/08/26 10:04:42 | コメント(10) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2007年06月28日 イイね!

PRSさん主催、奥伊吹ジムカーナ練習会6月

PRSさん主催、奥伊吹ジムカーナ練習会6月PRSさん主催、奥伊吹ジムカーナ6月の練習会参加しました。

皆さんの言っているように、昨日は雨が降る?予定だと思ったのですが、快晴でした。

G6のプレジャーラウンドが毎年のように、雨なので練習も雨でしたかったです。
本番雨が降ったら、お天とさん、恨みます。

今回は、参加人数が少ないですが、参加された方々が、上級者のため、本当に為になりました。

車自体は、現在はトラブルは少しあるものの、ほとんどベストです。
タイヤもBS・RE070なので十分ですし。普段は595RSなので。

コースは複雑で難しく、最初っから走れず、1、2人走ってから覚えました。

頭は、寝ぼけていましたが、ミスコースはなく、何とかいい線で行くかなと思いましたが、ゼッケン6番の方が、ターゲットなので近いタイムいけるかなと思いましたが、やはり無理でした。

今回は、メチャメチャ突き放されてしまいショックです。

6番の方は、上手なので、何とか近いタイムと思いましたが、ゼッケン10番の方も、多分目標が6番の方と思いますが、二人とも、追いつきません。

でも、10番の方は、270度ターンがめちゃ上手になられましたし。
今回、僕自身は、得るものが少なかったです。

社長さんにドライバー努めてもらいましたが、運転の仕方が全く異質です。
あんな運転できません。
まさかこのコースで3速まで入るとは思わないですし。

勉強にはなりましたが、すぐにまねできるような感じもしませんでした。

そして、OK選手の9MRの助手席にのせていただきましたが、僕の車と比べて、あれは、ランサーでは無いです。
ジムカーナNマシンは、恐ろしく速いですように感じます。
乗って運転されている方は、当然上手いのですが、マシンの挙動は、僕のとは異なり、インプレッサのように簡単に振り回せれるんですね。

それと足のアジュールさんのDFVが、すばらしい。
奥伊吹の路面が良くないので、僕のFLAG-Lでは、「ゴトッ」と落ちる感じがしましたが、全くフラットに走っていきます。

一度、自分の車にもレンタルで付けてみたいです。

しかし、僕の車は、サーキットではまずまずの走りが出来ますが、パイロンコースのような、低速ターンが多いと、タイム出ません。

足廻りとLSDですね。

GSRで、ジムカーナは難しいと思いますが、なんとか満足できるようにしたいです。
I井選手の車にハイパコのバネを入れて走行して見えましたが、社長曰く、良いらしいです。

特に重い車には、良いかもしれないらしいです。
スイフトとは、全く感触が違うみたいです。

好みもありますが、一度付けて走ってみたいですね。

しかし、奥伊吹のプレジャーラウンドは、憂鬱です。
行っても成績残せそうにもないし。

でも、一桁には何とか残りたいです。

帰りに地元のガソリンスタンドに行き、ガソリンを入れて、奥伊吹のあの路面での細かい石が下回りに付いているので、落としたくて、洗車機しようと思い車を入れました。

羽根を再度付けてから、初洗車機なのですが、順調に進みいいかなと思った矢先、
バックミラーが白と黒のシマになりました。

げ、トランクあいたやん、どうしよう。

メチャクチャ水が吹き込んでいる。
でも、車から出られないし。

途方に暮れ、少ししたら軽トラのお兄ちゃんが気がついて、途中で締めていただきました。
本当に有り難う御座いました。
お礼も車の中からしか言えなくて、申し訳なかったです。

結果。トランクの荷物がベタベタに。

本日は、エボのトランク、干しています。

Posted at 2007/06/28 14:09:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2007年05月26日 イイね!

JMRC中部 GYMKHANA LESSON TOUR IN静岡

JMRC中部 GYMKHANA LESSON TOUR IN静岡 急遽、JMRC中部 GYMKHANA LESSON TOUR IN静岡 2007 に参加してきました。

今回は、写真でも分かる小さな教習所です。
ホント小さいです。

枠に空きがありましたが、今日晴れる予報が出た段階(1日前に)お願いしました。
当然のように今日はいい天気です。

主催は、オーリンズの仕様で有名なアジュールさんです。

そして、プロの方に同乗・逆同乗でのレッスンです。
よってセッティングなど教えてもらうつもりでした。

時間は短いですが、有意義な一日でした。

講師の方々は、良いのですが、いかんせんコースが短く、エスケープがないので怖いです。
それさえなければ、レッスンとしてとっても良いのですが。

でも、プロのハンドルさばきは、スムースで素早くて、ホントすごいですね。
特に戻しが上手です。

ホント為になりました。
が、少し遠いので、睡眠不足で、何ともいえない体でしたのが残念でした。

また、広いところでの練習会なら参加したいです。

浜松付近でしたが、バイクの多いこと。
ただ、マナーが悪すぎでした。バイクに僕も乗るので、路肩のない道で、左から追い抜くのはやめて欲しいです。
特にビックスクーターの態度が悪いですね。
Posted at 2007/05/26 21:27:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2007年05月13日 イイね!

DUNLOP GYMKHANA LESSON in キョウセイ

DUNLOP GYMKHANA LESSON in キョウセイDUNLOP GYMKHANA LESSONに行ってきました。

場所は、岡崎市のキョウセイです。

雰囲気は、フォトギャラリーに載せています。

カム・ガレージ・ランサーさんもおみえでした。

オーリンズのセッティングと、次回のG6でのキョウセイになれておこうと参加しました。

結果、タイムは撃沈でした。
すごく悪くはないのですが、あと1秒は縮めたいです。

プロは52秒で僕は58秒でした。

タイヤが違うのですが、FRクラスと同じタイムとは、何とも遺憾ですね。

前のように、ぶつけるほどスライドはしませんでしたが、挙動がたまにバンプな路面に、左右されてよくないです。

さらにスラロームが、遅すぎ。
明らかにビデオ見ると、下手ですね。

しかし、パワステが重くて、シートが純正で振られてしまい、押さえ込めませんでした。
でも、多分根本的にへだと思いました。

オーリンズのセッティングが、今回津川さんが参加されていたら、聞けると思いましたが、今回は、お忙しかったようで、参加されませんでした。

でも、今回の講師、茅野さんでしたが、とってもよい方でした。
丁寧に・親切に教えていただけます。

しかし、走る走りは、撃速です。
シフトアップの音が違うのですが、クラッチ切らなくてシフトアップしているのでしょうかね?

聞くの忘れました。

ただ、走行時間が短いのと、閉会式が早すぎと、プロが参加者の車を運転していただくと有り難いなと思いました。

また、来年も参加してみたいです。
Sタイヤ借りる予定でしたが、電動インパクトがないので、さらに、スペーサーを外さないといけないので、面倒と言うことで、キャンセルしましたが、次回は、電動インパクト買って、交換したいと思います。

ダンロップさん、エアーコンプレッサーくらい貸して欲しいです。

カム・ガレージ・ランサーさんは、今日は東海シリーズで、頑張って見えます。
Posted at 2007/05/13 13:44:41 | コメント(9) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ

プロフィール

「ジムカーナ練習ではなくて、登山 http://cvw.jp/b/158626/48624848/
何シテル?   08/29 00:35
かっきー様 写真ありがとう御座います。 やれるところは、自分でやる。をモットーに。 趣味は、広く浅くです。 色々なことに手を出しすぎて、お金もないのに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ミラゲさん遠征足回りテスト(ΦωΦ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 21:59:22
JRのJOJO電車〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/07 08:35:48
あなたは食べれないわ・・・。私が食べるもの♪ (●^o^●) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/22 18:00:32

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
ライダー メーカーOPTION 4WD・AFS・ツインモニター・電動カーテン・ツインル ...
三菱 ランサーエボリューションVIII_MR 三菱 ランサーエボリューションVIII_MR
グレードは、GSRです。 ノーマルの良さを伸ばしながらイジッていくつもりです。 メー ...
スズキ DR250SHE スズキ DR250SHE
平成12年に92年型の中古を購入。 1500kmしか走っていなかった、個体を安く買いまし ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
最終に探しまくって、新車を購入しました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation