• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マレスのブログ一覧

2007年04月18日 イイね!

PRSさん主催、奥伊吹ジムカーナ練習会。

PRSさん主催、奥伊吹ジムカーナ練習会。PRSさん主催の奥伊吹ジムカーナ練習会に行きました。

今回は、僕の餌食になってしまい拉致したとむえぼさんと行ってきました。

久しぶりにスキー場の駐車場は荒れていました。
滑る・跳ねる・落ちるなど、ちょっと舗装状況良くないです。

また、天候も曇りのち雨なので、テントを持っていきました。

今回は、サスのセッティングでしたが、よく分かりません。
フロントとリアの縮みを緩やかにし、特にリアを緩めました。

しかし、路面とやはりコースレイアウトが違うので、今回は、まあまあなセッティングでした。

とむえぼさんは、初めてジムカーナされますが、一度のちょっとしたミスコースだけで、後は間違え無し・さらにパイロンタッチ無し、すばらしい成績です。
走行は、サイドターンが、インナーシューなのかどうか分かりませんが、やりづらかったようです。

しかし、今後練習されるとすぐに追いつかれそうです。

僕は、内緒ですが、はるきちさんを目標にしていましたが、追いついたかなと思うと、あっという間に、タイム塗り替えられ、3秒近く離され、ショックでした。

スタートをクラッチ蹴飛ばし、そして小さいターンも1速で半クラ使ってタイムが出たと思いましたが・・・・駄目でした。

まだまだ修行が足りませんでした。

でもこの練習会は、まったりなのでとっても好きです。
次回は、キョウセイでもう一度練習会して欲しいですね。
Posted at 2007/04/18 21:53:40 | コメント(9) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2007年02月17日 イイね!

PRSさん主催、キョウセイジムカーナ練習会。

PRSさん主催、キョウセイジムカーナ練習会。本日、愛知県岡崎市の山の奥にある、キョウセイドライバーランドに行ってきました。

主催は、岐阜の大垣市にお店があるプレジャーレーシングさんです。

初めてこのコースを走ります。

結構広いと思います。

しかし、今回は自分の車も足廻り(オーリンズ)交換してから初の練習会です。

ここのコースにアジュールの方も見えていました。

参加者の方も、皆さんすごく上手なオーラでまくりの方々ばかりです。
もうそろそろ、ジムカーナの大会が始まるのですから、当然いろいろテストなど兼ねてこられている方もいます。

僕も足廻りのテストですが、ここの路面を考えて、オーリンズの推奨の峠道用に合わせました。

けっこうコントロールしやすく、リアが流れます。

しかし、たまにスピンをショートコースでしてしまいました。

ノーマルの時は、あまりスピンしませんでしたが。

ロングコースを走っても、少し路面が悪いと、はねます。

全然トラクションがかかりません。タイムも当然出ません。
サイドターンも、変な滑り方をして、リアが飛んでいっているような。

バネが堅いのか、オーリンズ特有のしなやかな足には思えません。
高速走っているときと全く同じで、路面が悪いと、ジャンピングします。

車高が悪いのか、減衰が悪いのか、はたまた、ヘルパースフリングを入れた方がよいのか、全く分かりません。

このままでは、鈴鹿の本コースでもスピンしそうです。

雨が降ってくると、よりこの動きが変になります。

たぶん今日の路面状態ですと、ノーマルビルシュタインの方が、確実にタイムが出そう。

皆さんが言っているように、純正の足廻りはすばらしいです。
でも、これから少しずつFLAG-Lを調整していき、自分の思い通りの足にしたいと思います。

でも、今日は初めてばかりのことで、とっても楽しかったです。

大橋さん(PRS社長さん)有り難う御座いました。
Posted at 2007/02/17 21:35:37 | コメント(9) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2006年11月28日 イイね!

PRSジムカーナ練習会。

PRSジムカーナ練習会。本日、PRSさん主催の奥伊吹ジムカーナ練習会に参加しました。

もう、ほとんどのスキー場は、今月末までで使用禁止みたいですね。

奥伊吹最後と言うことで、天気も予報がはずれ、晴天でした。

今日のコースが、地道に走った方が僕自身速いと思い、ターンは小さく、加速はまっすぐの状態で思いっきりアクセル踏みました。

結果は、まあまあ満足でした。

すごく速いわけではありませんが、すっきりストレス発散しました。

ただ、ターンの後の加速が、確実に遅いです。
ギア比なのか、もう少しターンを大きくした方がよいのか、分からないまま終わりましたが。

皆さんも、これからスキー場の本業に場所が戻るので、行かれてください。
そうすると、来年は、もっと駐車場綺麗になるらしいです。

でも、あの奥伊吹の工事は、いつも何をしているのだろうか??
Posted at 2006/11/28 20:55:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2006年10月28日 イイね!

チームロッド めいほう練習会(ジムカーナ)

チームロッド めいほう練習会(ジムカーナ)めいほうでジムカーナの練習してきました。

今日は天気もよく、めいほうスキー場辺りは、紅葉で綺麗でした。

今回のコースは、結構テクニカルで難しく、排気量の大小ではあまりメリットがないと思います。

エボの弱点でまくりで、まずスラローム時にハンドルがとてつもなく重たいです。

それからコンパクトに回ってからハンドル切りながらアクセル開けると、フロントがグリップしません。空転しているような感じです。

機械式LSDをフロントに入れると良さそうですが、ちょっと工賃など高くて今は、無理ですね。
それと足廻りを、社外に換えると何とかなりそうな気がします。

そろそろ足廻り関係が欲しくなってきました。

パワステは、ビリオンのオイルを入れて今度のジムカーナで様子を見てみたいです。

RX-7の方の横に乗せていただき、あまりにもテクニックが僕自身未熟なので頑張りたいと思います。

今回初めての主催でしたが、楽しかったです。豚汁もおいしかったし。

でもブースト1.75は恐ろしい。(ノーマルなのに)
Posted at 2006/10/28 19:16:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2006年09月26日 イイね!

PRSさん主催、奥伊吹ジムカーナ。

PRSさん主催、奥伊吹ジムカーナ。本日、滋賀県の奥伊吹スキー場にて、ジムカーナしてきました。

昨日の長靴は使用することなく終われました。

やはり、雨具関係を買うと、雨降らないもんですね。

大垣市のプレジャーサービス(PRS)さんが主催で社長の大橋さんもお見えになりました。

コースも結構スピードの乗るコースでおもしろかったです。

久々の晴れの状態でジムカーナしますので、今回ウイマックスインナーシューやフェデラルタイヤなど試せました。

インナーシューは、サイドターン時とっても良く効きます。
満足です。

タイヤがワンランク下なので簡単に曲がれそうですが、Sタイヤでも十分ターンが出来そうです。

また、フェデラルの595RSは、高速道路では、乗り心地良いですが、グリップが良くてサスが負けているのか、それともタイヤの横の剛性感が無いのか、ハイスピードのカーブはちょっと怖いですね。

あくまでもA046と比べてです。

ジムカーナでは、タイムも満足に出ていますし、滑り出しも急ではなく緩やかに出ます。

でも、横の剛性感はないように思えます。

でも、値段も安かったので、満足しています。

減りも普通のようです。

ただ、サスペンションをそろそろ換えたいのと、バケットシートがだんだんと欲しくなりますね。

海外旅行をやめれば、両方いけそうなんですが、そんなわけも行かず。

ビデオも撮りましたが、僕のビデオカメラが縦に長いので、リアガラスに当たってしまい、ちょっと撮りにくいです。
もう少し工夫しないといけないみたいです。

しかし、キ○さんの書かれている通り、ジムカーナをやっても取れることがありませんでした。

とっても楽しいジムカーナでした。
クラッチがだんだんやばくなってきたような気がしますが。
Posted at 2006/09/26 22:03:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ

プロフィール

「ジムカーナ練習ではなくて、登山 http://cvw.jp/b/158626/48624848/
何シテル?   08/29 00:35
かっきー様 写真ありがとう御座います。 やれるところは、自分でやる。をモットーに。 趣味は、広く浅くです。 色々なことに手を出しすぎて、お金もないのに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ミラゲさん遠征足回りテスト(ΦωΦ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 21:59:22
JRのJOJO電車〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/07 08:35:48
あなたは食べれないわ・・・。私が食べるもの♪ (●^o^●) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/22 18:00:32

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
ライダー メーカーOPTION 4WD・AFS・ツインモニター・電動カーテン・ツインル ...
三菱 ランサーエボリューションVIII_MR 三菱 ランサーエボリューションVIII_MR
グレードは、GSRです。 ノーマルの良さを伸ばしながらイジッていくつもりです。 メー ...
スズキ DR250SHE スズキ DR250SHE
平成12年に92年型の中古を購入。 1500kmしか走っていなかった、個体を安く買いまし ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
最終に探しまくって、新車を購入しました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation