• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マレスのブログ一覧

2010年04月25日 イイね!

キョウセイシリーズ・ジムカーナ初参加しました。(第二戦)

キョウセイシリーズ・ジムカーナ初参加しました。(第二戦)全日本ジムカーナ、名阪のB3クラス消滅で、ちょっとショックを受けていました。
同日に行われる、岡崎のキョウセイシリーズというジムカーナに初参加しました。

まだここら辺の登竜門のジムカーナである、キョウセイシリーズを飛ばして、東海シリーズに出てしまった物ですから、全く知らない大会です。
会場はよく知っていますが。

朝6時30分にゲートオープンですが、誰もほとんど通りません。
東海なら、一斉に上がっていくのに、皆さん慣れているのかゆっくりです。

で、今回は全日本ジムカーナの件と、サイドブレーキの試しに挑戦したのですが・・・。

コース図を見たらちょっと短いかなと思いました。

慣熟走行ありで3本走れるようです。
慣熟はゆっくりサイド引きまくりで、走り2番手。

と言うのも上位の方が遊びすぎのPTでした。

本番1本目。
<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1272176745&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/c96cb0531392e30405110b69eba49872/sequence/320x240?t=1272176745&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="320" height="240" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

慣熟の時のようなパワー感がありません。
エンジンが暖まりすぎ。
前半はよいが、後半がグダグダ。
しかし、暫定1位。

2本目では、48秒台を出さないとまずい状態かと思いました。

本番2本目。
<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1272176901&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/ced8d53e3f882b84c7410b5cdbf30fb6/sequence/320x240?t=1272176901&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="320" height="240" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

前半グダグダ。
後半そこそこ。

しかし、1位。何とかキョウセイ初出走・初優勝でした。

が、どう考えても、へたくそ。
48秒台が出て良いですが、色々と失敗しすぎ。

これでは、来月の東海シリーズは、またやばい。
どこかで練習しないと。

(ひでたろーさん、撮影ありがとう御座いました。)
Posted at 2010/04/25 20:22:10 | コメント(10) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2010年04月20日 イイね!

うちのチームの必需品!?

うちのチームの必需品!?前回の東海シリーズ・ジムカーナでなぜ勝てなかったかと検証。

慣熟歩行時に、急に晴れてきた天気で頭がやられていたのかも(嘘。
RA4のうちのメンバーは、みな麦わら帽子。

麦わら帽子をかぶらなかったために、5位に沈んだ事もあり(リアシューが効かなかったから?)、買ってきました。

ちょっとおしゃれバージョンで、ひさしが小さいですが、首周りも保護できる物を購入。

これで、次回の東海シリーズと今月末のキョウセイシリーズで活躍するでしょう。(たぶん)
慣熟歩行で、麦わら帽子をかぶっている集団を見つけても指をささないでくださいね。

と言う事で、Seimaさんもお忘れ無く。(かぼちんさんには、ちゃんと言ってありますから)
Posted at 2010/04/20 14:13:01 | コメント(12) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2010年04月15日 イイね!

雁が原へ。

雁が原へ。天候不順の中、初雁が原スキー場に行ってきました。
白鳥ICから意外に遠い気もしますが。

着いたのがお昼で、誰もいなかったらどうしようと思っていたら、インテさんとランサーさん、ロードスターさんが見えて、色々と教えて頂き走る事が出来ました。

午後から走り始め、タイヤはフェデラルで1発目のサイドは、効くではないか。
路面温度が凄く低い・タイヤがぼろい、ランサーが気まぐれなのか分かりませんが、普通に走れました。

ココの練習場小さいですが、一日走っても2000円なのでお得です。

で、夜遅く帰ろうとしたら、左のタイヤ付近から嫌な音が。
だんだんでかくなる。

前回の教訓で、やばい気がするので、暗がりのところでインナーシューを開けて直し走り、また開けて走りと音が消えるまでやりました。

やはり、サイドシューがずれて、擦れているようです。
仕方ないので、コマを一番緩めてシューを真ん中にずらして、サイドを引かずに帰ってきました。

もし途中、九頭竜あたりでトラブル出たら民家全くないしauは電波届かないし、大変な事に。

次回の走りは、一度色々テストしてキョウセイで試してから、新品のインナーシュー取り付けようかな。
Posted at 2010/04/15 11:44:54 | コメント(10) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2009年12月27日 イイね!

山男さん、岡崎の山奥で発見。

山男さん、岡崎の山奥で発見。昨日、岡崎の山奥にピクニックに行くと、そこで山男さん発見。
親分さんと一緒でした。

山男さんは、夕方から食いつかないSタイヤで爆走していました。


というか、今回愛知県のジムカーナレッスンを受けてきました。(写真提供dp3様ありがとう御座いました)


レッスンなので、講師の方直々に教えていただきます。

が、当日は前日降った雨で路面が濡れていて、ウエット。
足廻りを換えてから初のウエットでどうなるかと思いましたが、特性は前と大きく変わらず。

やはり、ズルズルと滑ります。
AYCを効かせれば、簡単に曲がれるのかと思いましたが、やはりタイヤの力以上のことは無理ですね。

ただ、講師の方にsnowで試してみたらと言われ、試したら最初は乗りにくい印象でしたが、慣れれば違和感なく乗れ、ターンの多いセクションでは確実にターマックより速いです。
逆に高速コーナーが続くところは、ターマックの方がちょっぴりだけ速い。

運転に余裕があれば、ターン以外はターマック。ターンたくさんはsnowと切り替えれば速いが、無理ですね。
手がスイッチに届かないし。

講師の方に半クラの使い方で速いターンが出来ることを教えていただきましたが、実践では相当練習しないと難しいですね。
何とか本番だけ出来れば良いな~。

dp3さんからお借りしたGPSロガーでの解析をすれば役に立ちそうでしたが、パソコンにLAP+インストールできても、フリーのマイクロソフトの方で躓き、まだ見られません。

困ったな~。

あとは、タイヤだ。まだR1Rの溝があるのですが、新品でないとウエットはやばいし。
しかし、もったいないし。ホイールもう1セット買えないし。

年明けにサーキット走りたいが、無理かな。

他の競技に出ようと思うと、縦溝無いと駄目らしい。

ハンコックのZ222がよさげだが、低温での評価はまだ分からないし。
東海シリーズ1戦ように、魔女しかないかな。



※主催のたろーさん、講師の皆さん、またスタッフの皆さん寒い中ご苦労様でした。
楽しく走れました。

Posted at 2009/12/27 12:02:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2009年09月10日 イイね!

避暑地で昼寝。

避暑地で昼寝。昨日は、滋賀の山で昼寝をしてきました。
ハンモックのテストです。

快適度バッチリですが、ちょっと重いです。

決して足廻りのテストをしに来たわけではありません。
また、この新人さんに、決してジムカーナのタイムを負けてショックを受けていると言うことも無いと思います。(そろそろ、引退を考えないと。)
だだ昼寝をしていただけですから・・・・(爆。

東海シリーズ不安です。
Posted at 2009/09/10 11:41:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ

プロフィール

「[整備] #ランサーエボリューションVIII_MR ミッションとトランスファーのオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/158626/car/52020/8340316/note.aspx
何シテル?   08/21 20:19
かっきー様 写真ありがとう御座います。 やれるところは、自分でやる。をモットーに。 趣味は、広く浅くです。 色々なことに手を出しすぎて、お金もないのに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミラゲさん遠征足回りテスト(ΦωΦ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 21:59:22
JRのJOJO電車〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/07 08:35:48
あなたは食べれないわ・・・。私が食べるもの♪ (●^o^●) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/22 18:00:32

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
ライダー メーカーOPTION 4WD・AFS・ツインモニター・電動カーテン・ツインル ...
三菱 ランサーエボリューションVIII_MR 三菱 ランサーエボリューションVIII_MR
グレードは、GSRです。 ノーマルの良さを伸ばしながらイジッていくつもりです。 メー ...
スズキ DR250SHE スズキ DR250SHE
平成12年に92年型の中古を購入。 1500kmしか走っていなかった、個体を安く買いまし ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
最終に探しまくって、新車を購入しました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation