• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マレスのブログ一覧

2009年04月14日 イイね!

昨年行けなかったスキー場へ。

昨年行けなかったスキー場へ。昨年・今年ともにスノーボードが一度も出来ませんでした。
雪不足と、天候が悪い日に当たり、滑ることが出来ず。

今年は、初滑りをしてきました。
が、スノーボードでなくランエボで。

ソモス主催のめいほうジムカーナ練習会へ。
タイヤはDZ101。
午前のコースまでは良かったのですが、午後のコースのいやらしい270ターンが全く出来ず、タイムを出せませんでした。
クラッチを蹴れば出来るような気もしますが。

ランエボRSやFR車両等は、一度滑り始めたら、小さくターンが出来るのがうらやましいです。

僕のは踏むと突然アンダーに。リアはAYCでは難しいです。
ほかの人が見ていると、やはり立ち上がりの加速が停まっているように思うそうです。

誰か6速のファイナル作っていただけないかな。

オフィシャルの時に、キックスケーターが役に立ち、あまり上手に乗れなかったのですが(だって2回しか乗ってないから)コーン直しで上手に乗りこなすことが出来ました。良かった。

練習会を15時で切り上げさせていただき、下呂で一日休んで雨の中帰りました。
(めいほうの257号線から行くと意外に下呂は近いんですね。)

あと、めいほうの焼き肉店で一度くらい食べたかったです。
(今年の夏は?営業はしないようです。倒産?)
Posted at 2009/04/14 19:20:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2009年03月03日 イイね!

PRSさん主催、キョウセイジムカーナ練習会3月2日(2009)

PRSさん主催、キョウセイジムカーナ練習会3月2日(2009) 昨日、キョウセイでジムカーナの練習会に行ってきました。
まず驚いたことに、晴れでした。



それと、衝撃的な事実が・・・。朝到着すると色々と荷物を下ろし、走る準備に取りかかります。
前の雨で、フロントガラスが汚れていたので、拭こうかなと思っていたら、「もう拭き終えたよ」と言う声が。
しかし、どう見ても汚れていたので再度拭いたら、な、なんと白い布が黄緑色に変化しました。

まさか・・・花粉?

凄い量です。2度拭きの時間は15分足らずで凄い量が付着。
花粉症の人は多分大変なことに。僕は目が痛いだけで、鼻水は出ていないので、まだ初期だと思うのですが。

肝心の練習会は、参加メンバーが凄いので、DZ101のタイヤでは失礼と思い、今回はネオバ(AD07)で行きましたよ。

1年半放置ですが、熱がほとんど入っていないので、多分大丈夫かと。

しかし、午前の練習会はルーズドックさんのG6のようなコースで、僕がフロントをぶつけたレイアウト。

やはり走るとRE070よりはましですが、路面で跳ねると、凄く滑り始めます。
メッチャ怖いです。R1Rと比べると・・・。
リアのストロークが、もう少しあるといいような気もしますが。
FLAG-Lだと駄目なのかな。

久々の4速まで入る外周がまた怖かったです。
最後の方は多少慣れましたが。

午後からは、これまた高速・テクニカルなコースで、む、難しい。
しかし、270度、ネオバだからか、半クラあまり使わなくても出来るようになったという錯覚に陥りました。たぶんR1Rでは、もう少し半クラ使わないと。

タイムはSタイヤの方から比べると、相当遅いです。
まだまだ課題が多いと思いました。

また最終的に、エボ10の(写真に写っている方)に午後は負けました。
や、やばいです。

が、いっぱい走れたので、ストレス発散的に楽しかったです。
(ここ最近たった2本だけしか走れないジムカーナの大会ばかりでしたから。)

Posted at 2009/03/03 13:23:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2008年12月17日 イイね!

仮ライセンス

仮ライセンス仮のライセンスが到着。

先日の幸田サーキットアタックに参戦して出場証明書を頂き申請しました。
これで、来年の東海シリーズ出られます。?????
(らいパパさん色々大変ですが、クラブ印などよろしくお願いします。)

しかし、ここのところ問題が多数出で、まずヘルメット。

本当はPELTORのPerformance G78が欲しいのですが、値段が高すぎ。
サイズも分からないし。

で、もとは昭栄ファンですが、初のアライにしてみようかと。
SNELLの規格も通ってるし。

GP-J2というジェットヘルです。

サイズが、頭が大きいので、XOサイズ希望ですが、納入期間が・・・。
1月下旬に間に合いません。
色々と他のヘルメットの期限を見てみますが、賞味期限10年以内の物があるか・・・。

それとシートベルトが、2008年で賞味期限切れ。
ウイランズのCLUB4を使っていましたが。

次は、CLUB4かTYPE S2か。
しかし、輸入品の良くない点は、賞味期限が実質4年であること。
今買うと、4年で、年明けても、すぐに入ってくることもないし。

そこで、TAKATAだと、年明けに注文すると、5年の賞味期限きっちりあるし。
しかし、通販で買うと4年になるかも。

う~ん。出費が・・・。
シートベルトは、7年くらいの賞味期限に引き上げてくれないかな。

Yオクで、CLUB4を売らないと(売れないと思うけど。)(ほとんどサーキットとジムカーナの本番のみしか使ってなかったけど。ジムカーナ練習会は3点しか。)

Posted at 2008/12/17 12:41:01 | コメント(9) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2008年07月31日 イイね!

キョウセイ練習会映像(R1R、ハイパコ・オーリンズ)

キョウセイ練習会映像(R1R、ハイパコ・オーリンズ)30日の走行映像。
車の冷房車から撮ってもらいました。

このときのタイヤはR1Rで初装着時です。
よって結構押さえた感じで走り、しかも当日のほぼベスト。

走りはとっても地味です。

270度ターンは、全く出来ていません。
む、難しい。奥伊吹は出来ますが、路面グリップがよいと出来ません。
また、ダブルクラッチの癖が直りません。

ので、下手な走りです。

<object width="425" height="344"></object>

Posted at 2008/07/31 22:07:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2008年07月31日 イイね!

セミワークス体制で。(ネオバvsR1R)

セミワークス体制で。(ネオバvsR1R)昨日、プレジャーモータースポーツクラブ主催ジムカーナ練習会inキョウセイ行ってきました。

最終的に、装着パーツの確認でしたが結果は散々でした。

ランエボにタイヤ4本とテントのその他諸々の載せ方が分からず、今回はセミワークス体制で、2台で遠征しました。

前日岡崎で仕事があったので、うろうろするのに1BOXの方が良かったからですが。

練習会当日は、天気も快晴過ぎてやはり暑かったです。
キョウセイは、コース・パイロンジムカーナの組合わせたようなコースなので色々とテストしやすいで。

今回主催してくださったIさんご苦労様でした。
楽しいコースでした。また、OKさん、朝6時からコース設置本当にご苦労さまでした。ハイスピードコースもあり色々と為になる練習会でした。

まず、タイヤのテストを今回試しました。
銘柄・サイズは、ネオバ(235/45R17 8JJ+38)
        R1R(245/40R18 9.5J+28 9.0J+40)

午前、ネオバで走りましたが、気温まあまあの温度で、そこそこグリップし、連続走行してもそんなに感触が変わりません。どんどん走ると、多少アンダーが強くフロントに負担がかかっているようでした。
滑り出しもスムーズでコントロールしやすいです。

午後はR1Rを使用。
最初の走行は、ここまで違うかと思ったぐらい、自由に舵を入れることが出来ました。
皆さんが言っているような横の剛性がないということもなく、凄く素直で乗りやすい。また、スライドもそこそこ出来る。
減衰もネオバのまま走りましたが、悪くないです。

タイムも1秒ほど速いです。

しかし、連続走行をすると全く違う顔をのぞかせます。
スライドするのですが、何か違う感触。さらに舵を当ててアクセルを踏むとタイヤがグネグネする。
いきなりグリップが歯乗したし。

タイムはやはり連続するとどんどん下がります。
一度冷やすと、多少元に戻りますが、新品状態には戻らないようでした。

セッティングもよく分からない状態なので、何とも結論出しにくいですが、18インチのネオバなら、タイムは多分変わらないと思います。
また、横の剛性については、ネオバも横は柔らかいのでR1Rに換えても違和感がそんなに無いかも。
01Rからだと全く違う印象かもしれませんが。

耐摩耗も、この走りだけでは、ネオバも相当ひどいのでR1Rも変わらないと思います。

R1Rを路面低温・雨天などで使ったことがないのでよく分かりませんが、噂ほどでは無いと今のところ思っています。(時期によって違うかも)
18インチ化で値段が高くはなりましたが、YオクだとRE-11がR1Rよりもメチャクチャ高いので、この点は、R1Rの方がローコストと思います。

それと、足のバネ変更は、よく分かりません。
フロントリアをアイバッハからハイパーコイルに換えて2キロずつ下げたのですが、やはり下げた分柔らかい印象でした。

違いは、感じられず、柔らかさだけ目立ちました。
しかし、一般道などでは、多少違います。
高速走って、橋のつなぎ目は、ハイパコの方が、{グワン}と音がしますが柔らかくスムーズでした。しかし、ハンドルレスポンスは悪いです。
アイバッハは、「バコン」と音がしてダイレクトにつなぎ目を感じ結構ショックがきついです。というか痛いです。
ハンドルレスポンスは良いです。

大きい段差はハイパコは良いが、普通に走っていると路面の小さなノイズを拾いやすく振動が多いです。
それぞれ一長一短だと思いました。

しかし、これだけ色々と換えていっても、速くはなりません。
タイヤはサイズ変更で多少良くなるのですが。
抵抗関係は、乗りづらくなるだけで、あまり有意義を感じませんでした。
特にフライホイールは軽すぎで駄目で。サーキットはよいが、ジムカのような低速重視だと思い方がよいかも。ローファイナルなら良いですが。

AYCは巻き込もうとしているのに、Fデフが外に行こうとする
どのようにドライブしたら良いか分からないし、また、ノーマルの方が乗りやすい。
チューニングって難しいですね。

これで、IOXなのですが、不安です。
Sタイヤが、1分8秒。僕が1分15秒で7秒なので遅すぎです。
3~4秒以内じゃないと、駄目ですね。

練習あるのみです。
Posted at 2008/07/31 12:45:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ

プロフィール

「ジムカーナ練習ではなくて、登山 http://cvw.jp/b/158626/48624848/
何シテル?   08/29 00:35
かっきー様 写真ありがとう御座います。 やれるところは、自分でやる。をモットーに。 趣味は、広く浅くです。 色々なことに手を出しすぎて、お金もないのに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627 282930
31      

リンク・クリップ

ミラゲさん遠征足回りテスト(ΦωΦ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 21:59:22
JRのJOJO電車〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/07 08:35:48
あなたは食べれないわ・・・。私が食べるもの♪ (●^o^●) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/22 18:00:32

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
ライダー メーカーOPTION 4WD・AFS・ツインモニター・電動カーテン・ツインル ...
三菱 ランサーエボリューションVIII_MR 三菱 ランサーエボリューションVIII_MR
グレードは、GSRです。 ノーマルの良さを伸ばしながらイジッていくつもりです。 メー ...
スズキ DR250SHE スズキ DR250SHE
平成12年に92年型の中古を購入。 1500kmしか走っていなかった、個体を安く買いまし ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
最終に探しまくって、新車を購入しました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation