• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マレスのブログ一覧

2008年09月15日 イイね!

G6 ジムカーナ in 名阪 で初優勝だ。

G6 ジムカーナ in 名阪 で初優勝だ。9月14日、G6 ジムカーナ in 名阪がファインアートさん主催で行われました。

結果から、G6ジムカーナ参戦2年目でやっと1位(ゴールドステッカー)になれました。
タイムも、ブッチギリでしたからうれしいです。

タイムは、出走台数 1/128台 位 (Sタイヤクラス含む)

リザルト   ここから

で、14日当日のことは、ここから。

昨日の、13日幸田サーキットアタックの疲れと、睡眠不足で当日起きるのつらいです。朝3時出発でしたから。

幸田が終わって、自宅でサイドブレーキ引いたら、全く効きません。
やばいなと思いつつ、当たりを回復作戦しましたが、駄目。

名阪に着いてから、すぐにタイヤ外して・キャリパー外して・ローター外して、インナーシューを磨こうとしましたが、サンドペーパー忘れました。
仕方なくパーツクリーナーを。一時しのぎです。

当日のコース図は、こちら

昨年度のあまり変わらないし、去年も成績が良く、サイドターンを1回~3回程度ですみそうなので期待しました。

で、
慣熟1本目
 サイドターンがすべて決まらない。全く効かない。
 180度ターンと、その後のチョン引き。そして三日月の入り口。
 3回とも駄目でした。
 しかし、タイムはN4WDでトップ。
 これはいけそうとは思いました。

本番1本目
 サイドターンをすべて諦め、最初の180度だけ決まらないけど引くことにして 後は、直線の立ち上がり重視で走りました。
 多少、ライン取りが甘く、アクセル速く踏みすぎてましたが、タイムは56秒753

N4WDでトップ。47秒台も誰もいなく、勝てそうな気がしました。

<object width="425" height="344"></object>


本番2本目
 AZUR星人さんの午後からの走りを見て、ライン取りと縁石にのせるところを観察しましたので、そのあたりを頭の中でイメージ。
 出走後、ほぼライン通り、そして、タイヤサスペンションすべてが思ったところにいき、タイム更新。
多少シフトアップするの忘れて1速で走ったところもありましたが。
 SタイヤのS2000の人を抜いて、オーバーオールでした。
 タイム56秒335
 初優勝でした。

<object width="425" height="344"></object>

ビデオが切れていますが、みっちゃんいんぷさんが、トラブルで急にお見えにならなかったので・・・。

ビデオ見ると、おもしろくない走りですが、180度ターンが少し失速くらいで、後は無駄がないと自分でもビックリ。

とくに丸島から三日月を抜け丸島に戻るところが、AYC+Fデフで、スライドではなく、抜群のトラクションで、アクセル全開で抜けていきます。

 後半もミス無く、苦手のスラロームもハイパコ+スーパーオーリンズでリズム良く抜けていきました。

 確かにタイヤは良い物ですが、このコースレイアウトと、AYCの力が凄かったです。
インプレッサの方に聞くと、アクセル踏み切れないし楽しくないと言って見えましたが、僕のエボは、全開に出来る区間が多かったので、コースのマッチングですね。

 今回は、LDのT社長に聞いた通りのラインを走ったつもりです。

苦節2年やっとらいパパさんの足下が見えました。

4WDクラス優勝 kasikasiさん おめでとうございます。
  本番はやはり凄い・強いですね。

  同クラス2位 らいパパさん おめでとうございます。
  幸田の1秒を引き離されたのを取り返せました。

  同クラス7位 seimaさん 惜しかったですね。
 6位だとラーメンが。でも、だんだんと上手になられてますよ。

課題は、なぜこの様に自由なラインを走れたかを解析するだけです。
AYCと路面や操作の勉強をしないと。


皆さんお疲れ様でした。
Posted at 2008/09/15 11:59:36 | コメント(17) | トラックバック(0) | G6 | クルマ
2008年09月11日 イイね!

G6 ジムカーナ 名阪のコース発表。

G6 ジムカーナ 名阪のコース発表。G6 ジムカーナ 名阪のコースか発表されましたね。

フライングで、アジュールさんの所にコース攻略が前日から出ていましたが、イマイチ印象が掴めませんでしたが、しかし、コース図が発表されると、・・・・・。

言ってみえる意味が、何となく分かりました。
名阪走ったことがある方は、分かりますが、ホントメチャクチャ難しいです。

ほとんど直線無いし、加速重視か距離重視か。はたまた、どっちつかずで中途半端なコーナーも。

僕の場合は、スラロームはいる手前で、路面が良くないので、しっかり減速して苦手なスラロームを失敗しないようにしないと次の島一周が速く走れないので、気をつけないと。

雨だと、第一コーナーを飛び出さないこと、とスピンしないことですね。

後は縁石がここのコース高いので、どのコーナーでのせるか悩みますね。

しかし、昨年のコースにもよく似ていますが。

フライホイールが軽すぎて、低速がない車なので、今年は、このコースは僕にとってはきついですね。

幸田サーキットアタックと、2戦連続なので、色々とまわしをしないと。

それでは、当日ご一緒に参加される皆さん、お手柔らかにお願いします。

近江牛は、誰がゲットするのでしょうかね???



Posted at 2008/09/11 13:06:53 | コメント(8) | トラックバック(0) | G6 | 日記
2008年08月10日 イイね!

G6 ジムカーナ トラップ in イオックス

G6 ジムカーナ トラップ in イオックスG6 ジムカーナ中部・関西シリーズ2008
の第4戦 トラップ・ラウンド IN IOX(イオックス)に行ってきました。
富山県の福光辺りにある、スキー場の駐車場です。

全日本ジムカーナも開催されているところです。

本日朝3時から家を出て、約2時間30分かけ行ってきました。
相当眠たいです。

スキー場なので涼しいかなと思っていましたが、凄く暑かったです。

今回イオックスは初出場なので、勝手が分からず、慣熟歩行もいまいち掴めませんでした。

慣熟走行しても、パイロンの位置掴めず、ミスコースはないものの道に迷っていました。

本番1本目は、何とかタイムが出ましたが、まだまだ1位の方と凄くタイムは離れています。
また、皆さんが2速で行くところを僕は1速なので、2本目はその辺を修正。

2本目、下記のビデオのようにフリーターンや、その前のターンで失速しているものの、2速の選択が功を奏し、1秒タイムは上がりましたが、1位・2位が速すぎるため、

N4WDクラス3位でブロンズのG6ステッカーゲットしました。

今回、マフラーを戻してNクラスに行ったのですが、強敵たくさんで、勝つことは無理でした。が、やはり速い人がいると、その車体の動きなど勉強になりますので、とても有意義な一日でした。

しかし4WDクラスの2位・3位の方に1.2秒以上も離されているので、凹みましたが。

抵抗を入れてから、少し慣れてきたのでよしとしよう。
しかし、クラッチがメタルのため、スタートダッシュの速さにはビックリしました。

今まで、半クラあまりしたこと無かったので。

次回のファインアートも行ってみたい気がします。

G6ジムカーナ中部・関西シリーズ TOLAP in IOX-AROSA
   順位発表



<object width="425" height="344"></object>

4WDクラス 2位 kasikasi さん
       3位 らいパパ さん
            おめでとうございました。


主催者であるトラップの皆さん暑い中オフィシャルご苦労様でした。

Posted at 2008/08/10 23:01:26 | コメント(11) | トラックバック(0) | G6 | クルマ
2008年05月28日 イイね!

G6ジムカーナ PRSin 奥伊吹の動画

らいパパさんに評価していただくために、動画アップします。
(動画の上げ方が分からず、苦労しました。らいパパさんに少し教えていただき、後は・・・。難しい。)
見れているかな??

ほめ言葉は大歓迎。
が、駄目出しは優しくね。

<embed src="http://i.yimg.jp/images/videocast/swf/vsuexy.swf?vid=288230376152178091" type="application/x-shockwave-flash" wmode="transparent" width="425" height="350">

自分としては、すべてのコーンで離れている。
全体にメリハリがない。
ターンの後失速する。
また、お握りが、特に2本目下手でした。
ハンドル切って向きが変わってからサイドを引かなきゃいけないのに、加重も乗らない状態で、サイドを無理矢理引き、さらにフットブレーキも踏んでいるので大回りでした。

アナウンサーが、前車の方のタイムを大きな声で・・・。
しかし、追いつけませんでした。
Posted at 2008/05/28 14:36:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | G6 | クルマ
2008年05月26日 イイね!

G6 プレジャーラウンド in 奥伊吹

G6 プレジャーラウンド in 奥伊吹5月25日、PRSさん主催のG6ジムカーナが行われました。
僕は今年初参加です。

先日のFSW走行のおかげかスピードに慣れていましたが、フルパイロンコースはどうも苦手で、4WDクラスの真ん中の順位でした。
しかし、タイムはめちゃ均衡していたので、自分的には満足です。

ただ、やはり、天気が・・・。社長曰く、「曇りのち晴れ」と皆さんに伝えるようにと言われましたので、多分そんな天気かもしれません。(汗

でも、大会は緊張感があって楽しいです。
あのどきどきがたまらないですが。

タイムは優勝した方から1秒もありますが、デフなしなので多少トラクションが悪いし、ビデオで自分の走りを見ましたが、そこまで悪くなく(今までが悪すぎでした)一応お蕎麦も頂きましたから、満足です。

(1本目終了で大雨だったら3位でしたが。)

しかし、スタッフの方々は朝早く雨の中本当にお疲れ様でした。
楽しかったです。

次回は、トラップさんのイオックスですので行けるか分かりませんが、同じように楽しいといいな。

らいパパさん、優勝おめでとうございます。
kasikasiさん3位おめでとうございます。
キムプレッサさん、ギア抜けがなければ・・・。転勤されてもこちらの奥伊吹は参戦してくださいね。
Posted at 2008/05/26 14:00:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | G6 | クルマ

プロフィール

「ジムカーナ練習ではなくて、登山 http://cvw.jp/b/158626/48624848/
何シテル?   08/29 00:35
かっきー様 写真ありがとう御座います。 やれるところは、自分でやる。をモットーに。 趣味は、広く浅くです。 色々なことに手を出しすぎて、お金もないのに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ミラゲさん遠征足回りテスト(ΦωΦ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 21:59:22
JRのJOJO電車〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/07 08:35:48
あなたは食べれないわ・・・。私が食べるもの♪ (●^o^●) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/22 18:00:32

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
ライダー メーカーOPTION 4WD・AFS・ツインモニター・電動カーテン・ツインル ...
三菱 ランサーエボリューションVIII_MR 三菱 ランサーエボリューションVIII_MR
グレードは、GSRです。 ノーマルの良さを伸ばしながらイジッていくつもりです。 メー ...
スズキ DR250SHE スズキ DR250SHE
平成12年に92年型の中古を購入。 1500kmしか走っていなかった、個体を安く買いまし ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
最終に探しまくって、新車を購入しました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation