• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マレスのブログ一覧

2015年01月30日 イイね!

新しいシューズを増やしました。

新しいシューズを増やしました。本日、新しいタイヤにチェンジしました。


東海シリーズジムカーナにたまに参戦していましたが、数年走って結論は、練習タイヤと本番タイヤは、同一銘柄・同サイズがやはり良いと言うことに。

ただ、予算が。

今までは、本番RAYSのRE30 18インチ R1R
練習は、純正オプションBBSホイール 17インチで ネオバAD07

オフセットも違うので、ハンドルを切ると、切る感覚の違和感が凄かったです。

さすがにこのままは、と思って数年。
最近ゴルフも落ち着いたので、新しいホイールを買おうとしたら、リアサイズがカタログ落ち。

やはり、いつまでも継続販売されませんね。

普段の車は、純正のホイールから換えるのを極端に嫌い(ナットもイチイチ違う物にしないといけないし・見た目はどうでもいいし)ですが、競技はやはり軽い物がよいと思っていて、RAYSがランサー用にちゃんと作ってもらっているので、それのRE30を購入しました。

しかし、高すぎです。

2セットももてなくて、気が変わった頃に、購入できないという落ちに。

で、ある方から、本日譲っていただきました。(本当にありがとうございました。)

Sタイヤが付いていましたが、外してトーヨーのR1Rに。
一度くらいSタイヤで、サーキット走りたかったのですが、時間が。

CE28は、相当軽いですね。

知り合いのタイヤ屋さんで、交換してもらいました。

これで、今年は練習やら、タイムアタックくらいは、R1Rで走れます。

しかし、今年はRA4クラス、ダンロップのZ2☆が多いですね。

ポテンザの71Rもどうなんでしょうか?

あとは、自身と車の体重を減らせば(一番難しいけど)

みなさん、お手柔らかにお願いします。

Posted at 2015/01/30 22:43:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 部品 | 日記
2014年09月08日 イイね!

レカロ RS-GS用バックレスカバー

レカロ RS-GS用バックレスカバー全くランサーについて、書いてなかったし、乗ってもいないので、本日レカロシートのRS-GSのバックレスとカバーを付けました。

第二戦の寒い東海シリーズジムカーナで、車検落ち。カバーがないことを指摘されました。
が、確かレカロはそのままでも車検が通る規格のような。

と思いつつ、駄目らしいので買うことに。
と思い立ったのは、8月下旬。

コクピットジールさんで、取り寄せていただき取りに行き、装着しました。

ネジ部をカバーに開けなかったので、しわくちゃですね。
どうやって皆さん綺麗に付けているんでしょうか。

とりあえず、最終戦には、車検が通るかな?
(今年は、車検シールもらってないし)
Posted at 2014/09/08 17:10:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 部品 | 日記
2013年01月29日 イイね!

なんだか忙しくて・・・。

なんだか忙しくて・・・。もう、お正月が終わり、2月。

変に忙しく、仕事人が少ないために、なかなか日曜日の休みが取れません。
もう、東海シリーズも始まっているのですが・・・・。

美浜の第二戦も、もう少しで締め切り。

昨年はZで見にいったな~。

今年は、第4戦から復帰できるといいな、と思っています。

それまでに、ブレーキ周りを新品にし、スプリングもREVを走り終えたら、メーカーを変えてみたい。

どうなんだろう。オーリンズのゴッドハンドの方もブログもそうなんだけど、メーカー間やショックの味付けでも違うけど、スプリングも大きく違うので、一度スイフトを着けてみたいけど。

ハイパコは、サーキット・ジムカーナで中間って感じかな。

純正でのアイバッハは、サーキットではすこぶる良かったけど。

色々と試したいな。


で、ブログに書くことがないので、昨日スバルでサンバーのオイル交換しました。
1年で約3000キロ。

鈴鹿やら、色々と使用したので、今年は軽トラ走行伸びたような気もします。

点検もしてもらったので、その時売っていた、ガソリン添加剤とエンジン洗浄剤2つを買ってきました。
スバルだけど、ランサーに投入します。

それよりもいきなり、走れないので練習したいですが、瑞浪レイクもなぜか、経営者が変わったようで、車で走れなくなったような。

近くのYZとかで、たまには走ろうかな。

また、今年も皆さんよろしくお願いします。

Posted at 2013/01/29 13:06:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 部品 | 日記
2010年04月17日 イイね!

itzzというメーカー。

itzzというメーカー。本日、仕事が終わってから速攻で先日の雁が原帰宅時のインナーシュートラブルの検証しました。
まず、ローター左右外してバックプレートチェック
さらにシューの動きチェック。

でも、全く分からず。
部品を見ても素人には分かりません。

そこでついでに、サーキットで走るとトラブルが多くなってきたので、ジムカーナだけの走行車に当分しようかと。
前回の東海シリーズジムカーナでサイドターン出来ず悔しかったし。

リアフロントのパッドをBRIGのジムカーナ用に戻し、カーボンロレーヌは封印しました。
しかし、フロントのローターが削れたなと思っていたら、RC6もフロントが相当無くなっていて危うかったです。

で、パッドとインナーシューの調整で普通に走り、高速でタリーズコーヒーに行こうとしたら出口のランプウェイでまた音が鳴り始めました。

で、入院させました。
コーヒー飲めなかった。入り口付近から人混みを見ただけだし。

itzzのサイドシューは、キョウセイシリーズでも再発しなければそれから組み込もうかな。

効かない焼き付いたサイドシューで、この方に敗れ、落ち込んで帰る姿を想像してます。
(この方、速いんで少しのミスでやられちゃいますからね。)
Posted at 2010/04/17 20:36:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 部品 | 日記
2010年04月06日 イイね!

リアスポ装着(してもらいました。)あとおまけも。

リアスポ装着(してもらいました。)あとおまけも。3月下旬のREVSPEED 鈴鹿サーキット走行会で空力にあれほど問題がありそうだったので、早速羽根を戻しました。(戻してもらいました。)

ついでに、空力に関して突然敏感になってしまい、リアスポに取り付けるガーニーフラップ(写真)も買って取り付けてもらいました。
おもちゃのようで、定価は高く躊躇しましたが。

エボ9の時にカタログオプションを見ると、三菱がちゃんと空力実験して作っているようです。
カーニーフラップを付けると、リアのダウンフォースが+14kgf増え、フロントのダウンフォースが-3kgfのようです。(180キロ時)

エアダムエクステンションは(フロントのバンパー下)フロントダウンフォース+20kgf、リアダウンフォース-7kgfですが、車高が足らなくなりそうなので、ジムカーナには取り付け不可かも。

あとは、ボルテックジェネレーターカナードスポイラーは見た目が・・・派手です。

本当は、エボ9のフロントバンパーに、ラリアートフロントアンダースポイラーを装着するとかっこいい気が。

ガーニーフラップだけですが、幸田で効果あるか分かりませんが、これでしっかり走れるでしょう。

問題は、鈴鹿フルサーキットを走るとインナーシューが僕の問題と車両の問題で擦っていたようで、全然サイドターンが出来ません。
もう一度インナーシュー開けて、シューを磨かないと。

面倒です。そのあとの慣らしも。

これからは気をつけないと。

しかし、また週末の東海シリーズジムカーナは天候が悪いですね。
いつになったら全日晴れで走れるのだろうか。


Posted at 2010/04/06 12:27:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 部品 | クルマ

プロフィール

「ジムカーナ練習ではなくて、登山 http://cvw.jp/b/158626/48624848/
何シテル?   08/29 00:35
かっきー様 写真ありがとう御座います。 やれるところは、自分でやる。をモットーに。 趣味は、広く浅くです。 色々なことに手を出しすぎて、お金もないのに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ミラゲさん遠征足回りテスト(ΦωΦ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 21:59:22
JRのJOJO電車〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/07 08:35:48
あなたは食べれないわ・・・。私が食べるもの♪ (●^o^●) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/22 18:00:32

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
ライダー メーカーOPTION 4WD・AFS・ツインモニター・電動カーテン・ツインル ...
三菱 ランサーエボリューションVIII_MR 三菱 ランサーエボリューションVIII_MR
グレードは、GSRです。 ノーマルの良さを伸ばしながらイジッていくつもりです。 メー ...
スズキ DR250SHE スズキ DR250SHE
平成12年に92年型の中古を購入。 1500kmしか走っていなかった、個体を安く買いまし ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
最終に探しまくって、新車を購入しました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation