• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マレスのブログ一覧

2007年08月21日 イイね!

スピンターンノブ

スピンターンノブJURAN製スピンターンノブを買っちゃいました。

最近、こういう商品見かけなく、SABやアップガレージにもありませんでした。
よって通販です。

あまり必要のないものですが、シートをRS-GSのフルバケに変更したら、どうもサイドターンしにくいです。
まだ、一度だけしか体験していないので、分からないのですが、ショルダー部分が純正シートと比べて、張り出しているため、サイドに手を伸ばしてノブを引くと、親指の腱が痛くなる気がします。

フルバケになれるまで、これで対処します。
慣れてきたら、又外すかも。どうも正式のジムカは、取り付け不可のような気がします。多分ですが。

値段もそんなに高くないので、一度体験してみます。
取り付け簡単だと良いのですが。
Posted at 2007/08/21 16:42:30 | コメント(10) | トラックバック(0) | 部品 | クルマ
2007年02月18日 イイね!

ブレーキパッド到着(BRIG製)

ブレーキパッド到着(BRIG製)本日というかたぶん昨日届いていた物、パッドが到着。

オーリンズの足廻りと共に、頼んでいた物です。
やっと製作していただいて、約2週間くらいかかりました。

金曜日なら、ジムカーナでテストが出来たのですが。

またまたBRIG製でチョイスしました。

今使っているパッドも
  フロント VSM(フルメタリック 使用温度150~1000)
  リア   GH (フルメタリック 使用温度30~850)
です。

フルメタリック材なので、キャリパーやローターにやさしくないのですが、意外にこいつはよいです。
ローター攻撃も少ないですし。

何と言っても、使用温度よりも低温で強烈に効きます。
ただ、コントロールはしづらいですが。

サーキットも鈴鹿本コースや富士スピードウェイも行きましたし、岡山国際サーキットでもフェードはしませんでした。

ただ、急に止まると温度上昇し、キャリパーにも影響大ですし、ペーパーロックが発生します。

でも、僕の考え方の町乗りがメインで、たまにジムカーナやサーキット走行には向いていました。

またどちらかというと、直線的にコーナーに入ってフルブレーキ小回りターン、そして加速最大という、何とも素人の運転では、かなり好みでした。

コーナーを速く走られる方には、不向きかも。コントロール難しいです。
また、町乗りもブレーキ鳴き凄いです。

サーキットだけならPFCも良いですが。

しかし、肝心のVSMが、競技の世界で必要なくなり、一時生産中止になっていました。

そこで、ショックを受けましたが、何とか同じ物の在庫がないか?また製作可能かを聞きましたが駄目でした。

フルメタルの製作は、難しい?ようです。

また色々なメーカーを調べフルメタル材の物を見つけましたが、どうも使い方が違うような(エンドレスさん)

そこで同じような物をBRIGさんでセミメタル系で作っていただきました。

よって品番がCEになっていてカタログにありませんでした。

さて、付けてみてどんな評価になるか。

でも最近気になるFBSさんもほぼ受注生産に近いので、良いと思いますが。

Posted at 2007/02/18 13:35:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 部品 | クルマ
2007年02月02日 イイね!

第5弾、スペーサー。

第5弾、スペーサー。第4弾が、ネオバでしたので、第5弾は、KSP製REALスペーサーです。

今、どれだけキャンバーが付いているか分かりませんが、KSPの15ミリを購入。

色々と、スペーサーは安いのだとぶれたり、最悪タイヤがはずれたりするので、信頼できる物にしました。

みんカラのお友達のスペーサーを見ると、やはりKSPのにREALが一番みたいです。

しかし、スペーサーなのにこれは、とっても高いです。

本当は、ホイールを換える方がよいのですが、そんなお金もないし。

しかし、スペーサーは軽く実に良くできていました。

これを取り付けて、今度コックピットジールでこの状態でアライメントを測定調整していただきます。

サーキット向けのアライメントがよいですが、やはり経済力から、タイヤの偏摩耗のない安定志向のアライメントにしていただきます。

なんとか、ジムカーナに間に合いそうです。
Posted at 2007/02/02 17:20:06 | コメント(9) | トラックバック(0) | 部品 | クルマ
2007年02月01日 イイね!

初ネオバ。

初ネオバ。2月から、タイヤが一斉値上げすると言うことで、その前にタイヤを購入しました。

たぶん2月17日のプレジャーさんのキョウセイジムカーナ練習会で、タイヤが1セット駄目になるので、次のタイヤに購入。

初ニューネオバです。
旧型のネオバはMR2の時に付けていました。

今回のタイプは、初めてなのでどういう評価になるか。
旧型は横の剛性が結構ありました。そのような感覚が良いですが、足廻りを換えたので、前はめたことのあるタイヤと比較は出来ません。

また本当は、アライメントをコクピットジールさんで8日(予定)お願いしますが、その時にタイヤ新しくすると良いですが、まだRE070中古があるので、そちらでとります。

その前に、KSPのハブが来る予定です。

早く、セッティングを始めたいです。
Posted at 2007/02/01 20:03:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 部品 | クルマ
2007年01月27日 イイね!

第3弾、ケミカルなど。

第3弾、ケミカルなど。第3弾のパーツが、届きました。

ビリオンのブレーキフルードと、ティンの防錆スプレー。

そして、ホームセンターで買った、フレアレンチ。

ブレーキホースを強化品に換えるので、当然ブレーキフルードも必要ですから、いつもつかっている物を(最近SABに置いてないのが、寂しい)

そして、外した純正ビルシュタインをしまうために、防錆スプレーをかけて、大事に保管します。

そして、ブレーキホース交換で必要な、フレアを買ってきました。
ホームセンターを何件か廻ってやっとありました。

ただKTC製なので、高かったです。
いつものアストロプロダクトは、ちょっと遠いので、やめました。

あとは、実行あるのみですが、オーリンズを組み立てていて、分からないことがたくさん出ました。

サスの頭に付けるナットが、スパナで取り付けていると、サスペンションの棒が回って、締めつれられない。

棒の部分をペンチでつかむと傷が付くし。

そして、オーリンズは全長調整式なのだが、標準の車高がどれくらいか分かりません。

フロントは書いてありましたが、リアが、調整どれくらいにすると、推奨値になるやら?

月曜日にでも、メーカーに電話します。
Posted at 2007/01/27 20:37:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 部品 | クルマ

プロフィール

「福島県に http://cvw.jp/b/158626/48709161/
何シテル?   10/13 13:40
かっきー様 写真ありがとう御座います。 やれるところは、自分でやる。をモットーに。 趣味は、広く浅くです。 色々なことに手を出しすぎて、お金もないのに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ミラゲさん遠征足回りテスト(ΦωΦ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 21:59:22
JRのJOJO電車〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/07 08:35:48
あなたは食べれないわ・・・。私が食べるもの♪ (●^o^●) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/22 18:00:32

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
ライダー メーカーOPTION 4WD・AFS・ツインモニター・電動カーテン・ツインル ...
三菱 ランサーエボリューションVIII_MR 三菱 ランサーエボリューションVIII_MR
グレードは、GSRです。 ノーマルの良さを伸ばしながらイジッていくつもりです。 メー ...
スズキ DR250SHE スズキ DR250SHE
平成12年に92年型の中古を購入。 1500kmしか走っていなかった、個体を安く買いまし ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
最終に探しまくって、新車を購入しました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation