• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マレスのブログ一覧

2008年03月15日 イイね!

SYLPHY試乗日記(厳島神社・錦帯橋)

SYLPHY試乗日記(厳島神社・錦帯橋)日産のN-Linkで日産レンタカー試乗応募があり、試乗希望したら抽選で当たりました。

選べる車種は、マーチ・キューブ・プレサージュ・ラフェスタ・Xトレイル・デュアリスも選べましたが、シルフィーに決定。

と言うよりも、本当はデュアリスに乗りたかったですが、期間が短いため、ほかの人と重なり、選択できませんでした。

また、キューブは家にあるので、コンパクトカーは選択外でした。
そこで、セダンのブルーバード・シルフィーです。

一日(24時間)無料レンタルですが、もう一日延長しまして広島までの試乗をしてきました。

広島・・・遠い。いえ遠かったです。
ETC・ナビ付きでしたので良かったですが、思った以上に疲れた。
行きだけで。

借りた場所も、行きは岐阜駅前。帰りは羽島駅。
店が移転らしくて、そんなときに借りたので、そこえ行くまで大変でしたが。

一日目、朝は岩国にある錦帯橋へ。
凄い橋でした。以上です。

そして、宮島へフェリーで車ごと渡りました。
荷物も自転車のBD-1があるので、宿泊する国民宿舎へ。

厳島神社は感動ですね。雰囲気も環境もいいです。
厳島の神様に、ご挨拶。ご祈祷していただき、写真いっぱいとって、宮島ロープウェイへ。

そして弥山本堂へ。頂上まで、途中から徒歩でしたのでご老体の僕は疲れました。
が霊火堂で白湯を頂き復活。

疲れた体を国民宿舎の大風呂で癒し、夜もう一度ライトアップされた厳島神社へ。
夜も綺麗でした。

見た後は、早々と寝ました。

次の日は、呉市の大和ミュージアムへ。
ここは、戦艦大和の実物の1/10のモデルが飾ってありました。

昼には、羽島へ戻るためすぐに高速へ。
怒濤の1泊2日でした。

で、肝心のシルフィーはというと、日産に慣れた方はよいかと。
トヨタよりの僕は、苦手かも。CVTで燃費や変速ショックのなさはよいのですが、エンブレをわざと作っているのですが、そのエンブレが0.3秒遅くかかるのでギクシャクします。

また、キューブより高速道路での安定性が無いような気もします。
フロントの接地感が無くふわふわします。

それを除けば、街乗りはいいと思います。
高速を多用する方は、ちょっとって感じです。

でも、日産に感謝です。1日乗ると良く車のことが分かります。
キューブは乗らずに買ったのですが、色々と不満があります。
ランサーも試乗しなかったですが。こちらもちょっと不満が。

買うときは、絶対に試乗しましょう。
各メーカーの特徴がよく分かります。

とまあ、楽しいこともありましたが、高速の途中から携帯に電話が・・・。
が~ん。やっぱりか。
ということで、3月16日のG6は不出走決定

色々と練習したり、物を買ったりしたのに。

参加される方、是非頑張ってください。天気良さそうですし。
あ~、走りたかった。

そうそう、帰りの高速で、備北へ向かう全日本のジムカーナ選手とすれ違うかなと思って対向車線見ながら走っていましたが、一台も見れませんでした。

こちらも、広島の隣なので寄りたかった。


Posted at 2008/03/15 15:26:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他の車 | 日記
2007年08月19日 イイね!

「i」 を明治時代に。

「i」 を明治時代に。愛知県にある、明治村という博物館に行ってきました。

車は三菱の「i」です。
ランエボの車検で代車です。

ディーラーに預けたのですが、延長保証ときしみ音も見てもらうためです。
しかし、ぎりぎりに車を預けてしまい、自賠責保険で余分なお金を払うことに。

皆さんも、最低期限の一週間前には車を預けましょう。

色々テールランプの割れのせいでの板金が遅くなって期限ぎりぎりでこんな事に。

さて、明治村は、名鉄という地元の鉄道会社が作ったもので、明治時代の建物を移築したり改築した施設です。

結構良いと思いますが、でも、小さいかな。

盆の間は、浴衣祭りで、浴衣を着た女性は無料。男は、400円割引です。
そして夜には花火が上がります。

お酒を飲み、色々見てきて楽しかったです。

「i」も結構楽しい。
4WDターボで、まあまあ走るし、軽の割に、静ですし。
ハンドリングは、ちょっといまいちです。
もう少し反応が鋭く狙ったラインをトレースできると良いのですが、トルクステアーが強く、また速度が速くなるとハンドル重たすぎ。

意外に曲がらないです。

しかし、内装は綺麗ですし、小回り効きますし、不満は無いですね。

買うと値段の高さがネックかな。三菱さん。この車でいいので50万くらいで売って欲しいです。

まだ2日間くらい借りられるので、何処か温泉に入りに行こうかな。
温泉ラリーでも。
Posted at 2007/08/20 00:07:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他の車 | 日記
2007年07月31日 イイね!

車両を変更して、めいほうでジムカーナ。

車両を変更して、めいほうでジムカーナ。7月30日、
midress テクニカルミーティングのジムカーナinめいほうに行ってきました。

主催は、ネッツトヨタ中部さんで、直接豊田市のカスタマイズ工房へ10日前くらいに申し込みに行っていました。
ここに、Vitsレース用の車両がありましたが、ジムカも良いですが、レースがしたい。
でも、エボは大切だし。レースもいいなと思いつつ申込書を提出してその日は帰りました。

ジムカの前日にエボの車両トラブルが発覚。
北店に持っていく余裕もなく、近くのディーラーへ。
しかし、統廃合で、一軒消滅。あらら。
仕方なく隣の市のディーラーへ。

結果は、ラジエターの前にあるコンデンサーファンというところから、「ガラガラ」と音が鳴っていて、ファン自体が変形していたみたいです。
なぜ変形なのか分かりせんが。

日曜日には当然、部品が調達できないため、エボ入院です。

仕方なくフェアレディーZと思いましたが、まだ白煙の件は、直してないし。

軽トラとも思いましたが、アルテッツアを拉致してきました。

妹から、パクって走りに行きました。
でも、正解でした。

そうそう、この企画は、ネッツ店で扱う車を対象ですので、Vits、MR-S、アルテッツアが特に対象ですね。

他社は、圧倒的に少ないです。
危なかったです。エボなら唯一の4WDでしたから。

タイムでなかったら恥ずかしいですからね。
本当は、RS-Gフルバケ試したかったのですが。

で、朝から大雨でびびっていましたが、めいほう着く頃は、曇りでした。

でも、このテクニカルミーティングは、ジムカの練習会で、最初にすぐにタイムアタック、その後に、コーナリングやサイドターンだけの練習があり、午後からまたタイムアタックと、とっても親切な授業みたいでした。

車両の違いにとまどいましたが、(特にサイドがシフトとの位置が違うのでサイドブレーキを捜しまくってました。)慣れてくると結構サイドが効いて、コーナリングできました。

エンジン以外は、まあまあおもしろいです。アルテッツア。
しかし、エンジンのレスポンスがいまいちです。

エボのような加速感がありません。

晴れると、路面グリップが良く、サイドターンでの加重不足で、サイドターンが出来ませんでしたが、最後のタイムアタックで、またまた大雨でしたが、その時は、気持ちよく走れました。

う~ん。ジムカは、雨の方が好きかも。待ちは嫌いですが。

主催者の迅速丁寧な対応も取っても良かったですし、めいほうで、カレーが食べれるとも思わなかったです。

でも、やはりエボで練習したかったです。

Posted at 2007/07/31 07:15:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他の車 | クルマ
2007年07月08日 イイね!

フェアレディZで、ジムカ

フェアレディZで、ジムカ昨日、奥伊吹に行きました。
ジムカを企画された方、また参加された方に大変ご迷惑をおかけいたしました。
帰りに日産に寄り見てもらいましたが、微妙でした。

と言うのも、エンジンの周りをばらさないと分からないらしいです。
また、エンジンオイルを昼に多少抜いて走りましたが、タイムアタックでも変わらず白煙でした。

よって、普通に走ると白煙出ませんので当分このままの状態にしておきます。




上記の事を説明しますと、
   練習会に今回は日産Z32で参加しました。
   Z32とは、フェアレディZの今のモデルのひとつ前のモデルで、3.0リッター・ツインターボエンジン、2シーターモデルです。
   
ものすごく車体は重たいですが、エンジンのトルクはさすがに3リットルだけあって、力強いです。がV型でロングストロークのため、回転の上がりが遅く、モータースポーツには向かない車です。
しかし、足廻りはスーパーハイキャス付で、小回りが良く効き、マルチリンクのお陰?で、コントロール性抜群です。

6月下旬でのプレジャーさんの練習会で、おにぎりターンが上手く車を流せず、社長さんのように、スライドさせて短時間で回るという動作が出来ないため、今回は、ドリフトしやすい車で、横を向けてさらに加速できる勉強をしたくて、この車を選びました。

サイドターンをするのですが、インドラムでないためと、ブレーキパッドがサーキット用で効きが悪くドリフトに持っていくのが難しいですが、クラッチ蹴りとパワードリフトで何とかターンが出来ました。

久しぶりに横を向けることが難しく、さらにスライドから加速に持っていくのがホント出来ませんでした。

今のランサーは、フロントデフがノーマルであるのと、ファイナルも純正のため、サイドを引いた後、加速しません。
よって、180度ターンも少し大きく回って、スライドの量を多くして、エンジンの回転数が下がらないように、しないと早く加速状態に持って行けません。

でも、Zは、スライドだけは簡単でコントロール性はよいです。
日産の車がドリフトに向くのもよく分かりますね。

しかし、Zの調子が悪く、右ターンを連続ですると、左にオイルが偏るのか、左マフラーから加速中に白煙拭きまくりでした。
普段、当然そんなターンすることもないので、この様な練習会で初めて症状が分かりました。

昼からももっと走りたかったのですが、やめました。
何となくスライドやドリフトいい感じで覚えられそうになったのに。

エボは、難しいですからね。

今回の練習会を見ていても、G6は、Hきちさんが上位にいかれるので、僕はG6を練習がてら、おにぎりターもすべてサイド引き&スライドで対応したいとおもいます。
本番が練習会です。だって、先日の練習会でも、車も運転手もパイロンコース苦手みたいですので。

ところでエボってABSのヒューズを抜くと、ABSが切れるだけですかね??
一度その状態で練習したいので、知って見える方教えてください。

Posted at 2007/07/08 14:41:05 | コメント(12) | トラックバック(0) | その他の車 | クルマ
2007年02月10日 イイね!

MAZDA SPEED AXELA

MAZDA  SPEED AXELAマツダスピード製アクセラの試乗に行ってきました。

今回、東濃地区で岐阜マツダがイベントしていました。
行ったことのない、セラミックパークMINOと言うところです。
近くにYZサーキットでのコースレコードを持つストラーダと言うお店があります。

セラミックパークMINOを始めていきましたが、とっても大きいですね。
綺麗だし。

こんな所あるの知らなかったです。

そして、これだけのイベントだから、自由に見れるのかと思いましたが、夕方でしたので、お客さんが少なく、営業さんに捕まりました。

色々見たかったのですが、本題のアクセラ見ました。

感想は、結構好きですね。RX-8のデザインがよいのは分かりますが、マツダのデザインが僕が好きなので、気に入りました。

試乗させていただきました。

まずバックは、シフトを押して左前(1速の横)に入れるんですね。
知らないと分かりませんでした。

そして次に1速に入れて走ろうとすると、クラッチがすぐ繋がるのでエンストしかけました。

ハンドルも重いです。エボの方がクラッチ・ハンドル軽いです。
タイヤは215/45R18です。

そして、加速ですが、2.3あるのに、やはりエボほど加速を感じませんでした。
ブレーキは、負圧がちゃんときいているので、結構止まるようです。

カーブは、ハンドルが重いので、よく分かりませんでした。
乗り心地は、まずまずです。堅くもなく柔らかくもなく。

そして、室内音はそんなにうるさくないし。

トヨタのブレード買うならこちらを買います。
値段はほとんど同じの250万円です。

もう少し安ければ、セカンドカーに良さそうです。
4ドアだし。
ただ白色がないのはちょっとね。

先日のアライメントのテスト走行を兼ねていたので、エボの良さが分かりましたが、ただ、道が悪いと硬い足ではないのですが、乗り心地最悪です。
DFVの方がよいかも。
高速でもジャンピングするし。

安定感はありますが、道が悪いと最高速は厳しいですね。

コーナーは、純正と比べるとロールしないので目線が狂わないし、速く曲がっている感じはします。実際はよく分かりませんが。

サイドターンは、グリップしすぎるので、綺麗にまわることが出来なくなりました。

結構リアがグリップしちゃいました。
アライメントを少し換えると良いかもしれませんが。

早く17日のジムカーナに行きたいです。
Posted at 2007/02/10 21:05:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他の車 | クルマ

プロフィール

「ジムカーナ練習ではなくて、登山 http://cvw.jp/b/158626/48624848/
何シテル?   08/29 00:35
かっきー様 写真ありがとう御座います。 やれるところは、自分でやる。をモットーに。 趣味は、広く浅くです。 色々なことに手を出しすぎて、お金もないのに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ミラゲさん遠征足回りテスト(ΦωΦ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 21:59:22
JRのJOJO電車〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/07 08:35:48
あなたは食べれないわ・・・。私が食べるもの♪ (●^o^●) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/22 18:00:32

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
ライダー メーカーOPTION 4WD・AFS・ツインモニター・電動カーテン・ツインル ...
三菱 ランサーエボリューションVIII_MR 三菱 ランサーエボリューションVIII_MR
グレードは、GSRです。 ノーマルの良さを伸ばしながらイジッていくつもりです。 メー ...
スズキ DR250SHE スズキ DR250SHE
平成12年に92年型の中古を購入。 1500kmしか走っていなかった、個体を安く買いまし ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
最終に探しまくって、新車を購入しました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation