• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マレスのブログ一覧

2020年11月29日 イイね!

寒い中のツーリングという拷問?

寒い中のツーリングという拷問?休みと仕事?の間でのツーリングをしてきました。

久しぶりの中距離ツーリング。どうせならgotoで県内移動をと。
自宅から出発から凄く寒い。
高山市でキュルノンチュエで白カビソーセージを購入。

これは、宿での夜食に。

古川町(君の名は?)で用事を済ませて、白川郷へ。

結の庄で泊まり

少し料理の質が落ちたような。

翌日、ひるがの高原スキー場で一服して

タカスファーマーズで、ひるがの高原ソフトクリームをお腹にしまい

さらに白鳥町のノカフェで

紅茶を


すっごく寒かったですが、白川郷からひるがの高原までのR156は最高でした。

ヤマハのR1ZとスズキのDR250SHCは、ツーリングは気持ちいいのですが、ちゃんとメンテナンスしないとダメですね。

たまに乗らないと調子悪くなりますし。

今年はもう乗れない?乗らない?ですが、春まで我慢ですね。
Posted at 2020/11/29 17:16:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2019年07月13日 イイね!

Bluetoothイヤホン

Bluetoothイヤホン先日のバイクツーリングで、新規にBluetoothのイヤホンを購入して、通話とナビが出来ると安全で走行出来ると思い、↓、のイヤホンを購入。



2時間の通話しか出来ないのですが、バッテリー内蔵のケースがあるため、休憩中に充電すれば良いかなと思い使いました。
4千円位。
で、耳に装着して、ヘルメット被ってツーリングにGO。

ん?話し声が全く聞こえない。

イヤホンにマイク内蔵なのですが、声が全く拾えてないようです。

このイヤホンは、左右で独立して使えるので、そのまま、音楽かナビで、お互いに使用。

やはりイヤホンは耳が痛くなります。
さらに、話せないのは、自分も自由に走れないという不満が。

相方が下手っぴなので、今までは、コーナーは、無線で減速やカーブの勾配などを知らせたりして、安全でした。

が、今回は、自分のバイクで曲がるときに、ブレーキランプの光で、危険度を知らさないといけないし。

少し前までは、この↓無線機を使ってました。



無線機が1台、2諭吉
さらに、ケテルのスピーカーコードも2諭吉。
合計4諭吉。2台で8諭吉。

ヘルメットにスピーカーの取り付けを、ケテルに聞いたら、今回は、無料でつけてあげますよ、と言っていただいて、フルフェイスのヘルメットに装着してもらえました。
でも、無線の免許も2人とり、大変でしたが、携帯にほとんどトラック乗りが移動したので、周波数は空きまくりで、快適でした。
一方通行でしか話せませんでしたが、当時はとても良かったです。

で、今回ヘルメットも、カブトのexceedとヤマハのyj-17を買ったので、最上段の写真のような、中華製Bluetoothイヤホンを購入。



計3つ分。
値段は1台2500円程度。

まだ、取り付けて、音楽を聴いてテストしただけですが、値段なりでした。

カブトのヘルメットは、装着がとても簡単。よく考えられて作られてました。
ヤマハは、イマイチ。

で、両方、音質は高音のみ?低音ありません。まあ、ナビと会話程度なので困らないし、8時間以上通話可能なバッテリー搭載なので、ツーリングには、困りませんね。

3人で行く予定なので、LINEでグループ登録してトークすれば、3人で話せますし同時にナビ?も使えるはずなので。

無線のように、数百メーター離れると聞こえなくなる事もなく、ドコモの回線なら余程のことが限り切れないし。

また、秋口にツーリングリベンジです。
Posted at 2019/07/13 12:09:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2019年07月06日 イイね!

リベンジの旅行。

リベンジの旅行。↑は、蓼科のホテル

GW明けに、開業で安く泊まれるので、白川郷のホテルに。
写真は。白川郷↓のホテルです。


自宅から近いのですが、バイクで観光というより、ツーリングと食事等だけお目当てでの旅行予定でしたが、当日雨、翌日超晴天という、運の悪さで、車で。

諦めきれずに、ツーリングのみで、宿泊は二の次で旅行決行。
当日微妙な天気でしたが、曇り。
バイクは、いつものヤマハ R1-Z。とスズキ DR250SHCで。

帰りは、恵那市辺りから少し雨でしたが、自宅まで、大雨までは免れました。

まず1日目
自宅から→木曽福島経由→奈良井宿で、休憩


塩尻で、ワインを買おうか迷いましたが、飲みきれないので、オリジナルジュースを井筒ワインで。



松本市内を抜け→ビーナスラインを通り、美ヶ原美術館


ホテルアンビエント蓼科で宿泊




ヘルメットも新調し、風を感じられる良いツーリングでした。
ただ、ブルーツゥースイヤホンで、交信しながら安全にツーリングするつもりが、音は聞こえるけど、マイクがイヤホンに付いているので、全く声が聞こえず。

やはり専用の物を買わないとダメなのかなと。

盆休み振替で、秋口にまたどこか晴天でのリベンジをしたいですね。
Posted at 2019/07/06 12:37:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2016年07月05日 イイね!

半田あたりを、プラプラとツーリング。

半田あたりを、プラプラとツーリング。本日、朝から友達とツーリングに出かけました。
久しぶりなのと、6月に予定組んだけど、雨で中止だったので今回は決行出来ました。

いつもの ヤマハ R1-Z と スズキ DR250SHEで、ツーリング。
後2台、計4台の少人数で、愛知県半田市に。

今日は、曇る予定が、朝から気温が上がりさらに、太陽も真夏並みに暑かったです。

名古屋高速を使い、大高から半田に。
そこの、刺身食べ放題なお店へ。
安いですが、もう少し、よい刺身があるといいな。
そこしかないものや、もう少し高級品を。
どこでも食べられそうなものは、ダメですね。
隣の販売所は、サザエやシャコや、大アサリ、カワハギ、アジなど、色々あるのにね。

その後、ミツカンミュージアムへ。酢の製造元です。
予約なしで行ったら、どうやら、事前予約が、必要で、空き次第で見られるんですが。
残念と思い、うろちょろしながら、写真やら販売所で漁っていたら、空きが出たそうで入れてもらえました。
まあ、そんな感じ?でしたかね、見学は。

オリジナルラベルの味ポン作ってしまいました。

あっと言う間に時間が過ぎ、伊勢湾岸から高速で帰ってきました。
が、暑いのは相当疲れますね。
次回は、涼しいとこに行きたいな。
Posted at 2016/07/05 21:04:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2014年10月11日 イイね!

BRZとバイク

BRZとバイクここ数週間のこと。

ジムカーナが終わってからは、10月の練習会(幸田・美浜)も行けず、たまにゴルフ・ソフトボールなど他のスポーツでしか休日過ごせませんでした。

しかし、こんなに秋のすばらしい季節にはバイクで出かけないと、と思い前々から予定していたツーリング行ってきました。
台風翌日だったんですが、当日は超晴れの天気になりました。

今回は、2名追加で前回DR250SHEのトラブルで行けなかったコースで再挑戦。

写真の5台で行ってきました。
ヤマハ R1-Z
スズキ DR250SHE
ホンダ X-11
ホンダ ホーネット
カナダ製オレンジ色トライク(SPIDER

一台は、3輪車で普通免許でさらにヘルメット無しで乗れる、バイク?です。

お値段は、ランサーⅩが買える値段だそうです。

コースは、白鳥→九頭竜湖→羽二重餅→越前海道→日本海おさかな街→敦賀の順で。
トータル400キロのコースでしたね。

昼は、越前の辺りの亀島亭で、


帰りの日本おさかな街では、ハマグリを買い後に自宅で鍋をしましたが、締めの雑炊めちゃくちゃおいしかったです。

---------------------------------------------------------------

ついでに、大人だけではいかんな~と思い(勝手に思っているだけ)子供もバイクに乗せてみました。
色々と指摘や批判があるかもしれませんが、まあおいといて、



今回は、DR250SHEで。
ヘルメットと、寝たときに困るのでタンデムベルトを購入。
少し使いづらいですが。



後ろから車で。

やはり子が小さいので、15キロ程度走ると降りたいという。
また、30分すると乗りたいと。まあ、その辺りは想定済みだし。


温泉につかってきました。

帰りもバイクなので、せっかくの癒しも自宅に着いたときには、やはりバイクの疲れが出ますね。

------------------------------------------------------------------
ここから、車。
別の車の車検でDAYSを借りました。
前回試乗記を書きましたが、ターボ車はすばらしい。
加速もオートマも。いいかもと思いました。値段は、とてつもなく高いですが。

もう一台スバルのサンバーS/Cに、ドライブレコーダー取り付けでなぜか、代車がBRZに。
まあ、ランサーの下取り価格を調べたいそうなので、貸してくれたようです。


そこで、代車生活の間、両親と交代で試乗しました。
Z32はあるものの、やはりプッシュスタートやクラッチを踏まないとエンジンがかからないとか、最初は分からなかったようです。

結構楽しんで乗ってきたようでした。ただ、乗り降りが大変らしいです。

僕は、どうせならと思い岐阜市までゴルフクラブを見に行ってきました。
パワーは無いですが、クラッチやミッションがよく、乗りやすいです。
新しい、WRXよりも普通に扱えると思いました。
ランサーの下取りも130位はあるようなのですが、やはり買えないですね。
(しかし、XXIOゼクシオ FORGD1Wは、買いましたが)

とまとまりのないブログを書きました。
Posted at 2014/10/11 14:20:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「ジムカーナ練習ではなくて、登山 http://cvw.jp/b/158626/48624848/
何シテル?   08/29 00:35
かっきー様 写真ありがとう御座います。 やれるところは、自分でやる。をモットーに。 趣味は、広く浅くです。 色々なことに手を出しすぎて、お金もないのに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ミラゲさん遠征足回りテスト(ΦωΦ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 21:59:22
JRのJOJO電車〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/07 08:35:48
あなたは食べれないわ・・・。私が食べるもの♪ (●^o^●) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/22 18:00:32

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
ライダー メーカーOPTION 4WD・AFS・ツインモニター・電動カーテン・ツインル ...
三菱 ランサーエボリューションVIII_MR 三菱 ランサーエボリューションVIII_MR
グレードは、GSRです。 ノーマルの良さを伸ばしながらイジッていくつもりです。 メー ...
スズキ DR250SHE スズキ DR250SHE
平成12年に92年型の中古を購入。 1500kmしか走っていなかった、個体を安く買いまし ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
最終に探しまくって、新車を購入しました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation