• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マレスのブログ一覧

2014年06月23日 イイね!

ツーリング(バイク)

ツーリング(バイク)最近車のことをおろそかにしてました。
体調不良もあり、鈴鹿の東海シリーズ・ジムカーナも参戦できず。

体調復活で、バイクでツーリングに行くことになり、2台のバイクを出すには、ランサーを移動してからしか出せないのですが、バッテリーが。

バッテリー充電器を使いバッテリーを充電しようとしたら、端子を反対につないでしまい充電器を破損させてしまった。

まあ、やってしまったのは仕方ないですが。

本日、バイクのツーリングを5台で行く予定が、1台の3輪車がトラブルで断念。

4台で行くのですが、インターは行ったところで、1台のうちのバイクが失速。
SUZUKIのDR250SHCが・・・・
エンジンが途中で切れたようで、仕方なしに高速でJAFを呼ぶことに。



JAFに入ってて良かった。


仕方なしに3台でツーリング。
僕は、YAMAHAのR1-Zで

コースは、白鳥インター→福井に九頭竜湖を抜け→永平寺
→越前海岸沿いに走り→敦賀のお魚市場→高速で帰宅。

トータル400キロのコース。

永平寺は、写真だけ撮らせていただき、


羽二重餅で買って、九頭竜湖で買ったニンニク共々見えるように荷物に載せて、水曜どうでしょうのカブの旅のようにしたり。

越前海岸では、おいしい昼食(おやつな時間)


海岸沿いで写真。


お魚市場で、生もの買って帰りました。

とても走りやすいコースで、時間はかかりましたが、楽しかったです。

また近いうちに、そばでも食べに信州とか行ってみたいですね。

(ジムカーナも走りたいのですが。)

Posted at 2014/06/23 23:21:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2012年11月28日 イイね!

2012 DUNLOP Circuit Station in 鈴鹿 (バイク編)

2012 DUNLOP Circuit Station in 鈴鹿 (バイク編)DUNLOP Circuit Station in 鈴鹿 2012年11月14日に行ってきました。
ダンロップサーキットステーションは、この回のみダンロップタイヤ装着者のみ。

台数たくさんではないかなと思いましたが、やはりフル台数いました。
今年も250cc 2stのR1-Zで参加。


朝も早よから鈴鹿までは、スバルのサンバーでバイクを持っていき、準備し11時から、走行開始。
20分を3セットです。

前日は、大雨。そして当日は、自宅近くは雨でした。
が、鈴鹿は快晴。
ちょっと寒いけど。

今年は、全日晴れそうなので、R1-Zのサスペンションの減衰を変えてみようかと。
車には、ほとんど調整はありませんが、バイクは最初から付いている物が多いです。

説明書を読みながら、ピットで調整。
ダンロップα10のスペックに合わせ、堅めにしました。

が、雨の日は速く走れますが、晴れでは、ビックバイクが、速すぎ。
だいたいストレートで180キロしか出ないバイクは、遅すぎです。

鉄フレームは、よじれまくるし。

ただ、たまには2stのオイルをしっかりと燃やしてやりたいので、良い経験です。

しかし、バイクに乗って攻められる人は、頭がおかしいと思います。
絶対にあのスピードで130R突っ込めません。

まあ、ランサーでも凄く遅いですが・・・・。

でも、とてもいい走行会なので、いつも楽しみにしています。
もう少し、商品をいい物を出していただけると嬉しいけど。

ダンロップのテントとか、水枕とか・・・(爆

今年は、ヤマハのエースライダーでした、平忠彦さんも先導者として走られていました。


一度は、1000ccのバイクで走ってみたいな。
まずは、大型免許を取らないといけないですが・・・。




Posted at 2012/11/28 14:21:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2011年11月01日 イイね!

だいぶん前のバイクでのツーリング

だいぶん前のバイクでのツーリング怪しい天気の中、10月25日にツーリングに行ってきました。

前日は大雨。そして、天気予報は曇りのち雨。
しかし、行きたかったので決行です。

朝、路面は濡れていましたが、曇り時々晴れ。
岐阜から瀬戸を抜け猿投グリーンロードを通り、香嵐渓へ。

さすがにまだ紅葉していません。

そして、310号線やらを通り豊川へ抜けました。
写真はその途中です。

豊川稲荷を寄って、ラグーナ蒲郡で干物を買い帰ってきました。
トータル250キロ。
ほぼ一日バイクに乗りました。

久しぶりの友達とのツーリングなんで、相当いいペースでした。
いつもは相方のんびりですから、ゆっくりですが。

スズキのDR250SHCも中古で購入して早13年目。登録日が1992年なので、バイク自体は20年近く経っています。
しかし、まだまだ元気で走ります。

まあ、車検がないので故障が多くない限りは、年2万円も維持費しないので、持っているつもりです。
ちなみに友達のスクーター、台湾製2stで100ccです。
こちらは、坂道では失速しますが、そこそこ走るようです。
Posted at 2011/11/01 14:04:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2010年06月09日 イイね!

偵察で一足お先に鈴鹿サーキットへ(DUNLOP Circuit Station)

偵察で一足お先に鈴鹿サーキットへ(DUNLOP Circuit Station) 2010年6月8日に、今月末に行われる、東海シリーズ・ジムカーナ、鈴鹿南コースを偵察に見に行ってきました。
昨年は、ハブのガタのためまた、ショーの焼き付き等で大変悔しい思いをしましたので、皆さんよりも一足早く鈴鹿入りをしました。

鈴鹿南を見てきましたが、誰も走っている様子がありません。

仕方ないので、もう一度確認のため、鈴鹿本コースのバックストレートから、鈴鹿南コースを確認。
やっぱり誰も走っていないような。

誰もいないので、本コースの方で走りました。それもバイクで。

今年もDUNLOP Circuit Station(ダンロップ・サーキットステーション) in 鈴鹿サーキット 

やはり今年も雨男来場で、大変でした。
前日から明日は、雨が降る予報でしたから、軽トラの移動は大変で仕方なく前泊しました。
残念な事に、三崎屋が休みでした (>_<)

当日は、ウエット。
しかし、路面は
1本目、セミウエット
2本目、ちょっとウエット
3本目、ドライ

でした。

ヤマハのR1-Zは、2stでエンジンの特性上、雨は乗りにくいと思われますが、ダンロップタイヤα-10はトーヨータイヤのR1R並にウエット食いつきます。

自由にラインが選べます。

が、3本目のドライは、ブレーキパッド・タイヤのに変更のフルノーマル車。
足廻りがやわらかく、またタイヤ性能が良すぎるため、恐ろしいほど曲がらないマシンでした。

晴れたため、先導車の方もメッチャ速く、追いつきません。
バックストレートも、全開。180キロがやっと。エンジンもレブに近く焼き付き心配でした。
風で、ヘルメットも、首ごともげるような抵抗だし。

しかし、CBR1000RRなどは、4速ほどで180キロ達成。
それもスロットル少し開ける程度で、バカっ速さらしい。

僕はと言うと、スプーンなどでは、自身飛んでいきそうだったし。


車も鈴鹿怖いですが、バイクはもっと怖いです。
雨の方が、どちらかというと好きになってしまいました。

しかし、この企画は2回目ですがおもしろかったです。
来年は、もう少し良い抽選賞品を出して欲しいです。(例えば、ダンロップのテントとか、タイヤとか。)

<object width="640" height="385"></object>
Posted at 2010/06/09 13:07:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2009年10月27日 イイね!

バイクツーリング パート2

バイクツーリング パート2記録(覚え書き用)

10月24日に、東海シリーズジムカーナRA4の方とバイクツーリングしてきました。

ちょうど、岡崎に日曜日仕事なので、前々日から軽トラで岡崎まで行き、そこからバイクで知多の方に向かいました。

僕のバイクは他の方の1/5の排気量しか無く、やはり高速ではきついですね。
みなさんETCが付いているので、料金所でお待たせさせてしまいました。

天候は不順でしたが、おいしい料理を食べてきたし、海も見たし、スパ西浦でモンスターのイベントでじゃんけんしてきて、とても楽しい一日でした。

しかし、こんなに走ると一度は北海道・九州・四国をバイクで巡ってみたいものです。

明日はREV鈴鹿走行会ですが、定員が100名のはずが、150名近くいるようで時間も短縮されていてちょっと嫌な感じですが、楽しんできたいと思います。
コンだけ定員が多いのだから、昼の食事無料券か、オイル50名当たるとか何か得した気分にしていただきたいです。

レブが終わった翌日は、バイクツーリングの時海を見ていたら結構釣り人がいたので、白子漁港で何か釣ってきたいと思います。(釣り初心者なので釣れない可能性大ですが。)
Posted at 2009/10/27 21:16:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「ジムカーナ練習ではなくて、登山 http://cvw.jp/b/158626/48624848/
何シテル?   08/29 00:35
かっきー様 写真ありがとう御座います。 やれるところは、自分でやる。をモットーに。 趣味は、広く浅くです。 色々なことに手を出しすぎて、お金もないのに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ミラゲさん遠征足回りテスト(ΦωΦ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 21:59:22
JRのJOJO電車〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/07 08:35:48
あなたは食べれないわ・・・。私が食べるもの♪ (●^o^●) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/22 18:00:32

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
ライダー メーカーOPTION 4WD・AFS・ツインモニター・電動カーテン・ツインル ...
三菱 ランサーエボリューションVIII_MR 三菱 ランサーエボリューションVIII_MR
グレードは、GSRです。 ノーマルの良さを伸ばしながらイジッていくつもりです。 メー ...
スズキ DR250SHE スズキ DR250SHE
平成12年に92年型の中古を購入。 1500kmしか走っていなかった、個体を安く買いまし ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
最終に探しまくって、新車を購入しました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation