• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マレスのブログ一覧

2009年10月22日 イイね!

バイクツーリング

バイクツーリング記録(覚え書き用)

10月15日・16日とバイクツーリングにしきました。
ヤマハR1-ZとスズキDR250SHCで。

今回は、地元から高速を使い伊那で下り、乗鞍スーパー林道で上高地・平湯に行くつもりでした。

高速はさすがに250ccでは、つらいです。
2時間くらい走ると手が2stの振動で麻痺してきます。

そして、スーパー林道ですが、無料になったことは知っていましたが、まさか崖崩れで走れないとは思いませんでした。
せっかくのツーリングが・・・・。
紅葉が綺麗だっただけに残念です。

そして、平湯の深山桜庵で泊まり、次の日は高山~せせらぎ街道~郡上に抜けました。
こちらはまだ少しだけしか紅葉していませんでした。

来年からはせせらぎ街道無料のようです。

せっかくの休みを(台風で、ず~と掃除ばかりしていて)休むために使うつもりが、疲れた休日となりました。

が、誰かさんのように、長距離を大型バイクで出歩きすぎている方を尊敬いたします。
Posted at 2009/10/22 22:22:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2009年09月16日 イイね!

DUNLOP Circuit Station in 鈴鹿 (バイク編)

DUNLOP Circuit Station in 鈴鹿 (バイク編)DUNLOP Circuit Station 2009(ダンロップ サーキット ステーション) in 鈴鹿サーキットに行ってきました。

昨日書きましたが、日頃の行いがとっても良すぎて大雨です。

この走行会は、ダンロップタイヤを装着していると各サーキットを走れるというすばらしい特典です。

で、昨年ヤマハ R1-Zという250cc 2stのバイクにα-10と言う超高級タイヤを装着しましたので、走ってみることに。

当日軽トラでバイクを運び、鈴鹿サーキット内にはいると、たくさんのバイクが。
午前午後で240台ほど集まったようです。

僕は午後の部だったので、午前の走りを見ていましたが、やはり雨と言うことで怖そうでした。

鈴鹿サーキット内の食事付きで、とてもおいしかったです。(鈴鹿はうまい。FSWは・・・まずい。)

そして、ブリーフィングをして走行準備です。
僕自身、革のツナギを持っていませんのでRSタイチでレンタルしましたがココでアクシデント。

最近ひでたろーさんにも指摘された、太り気味なせいで、ツナギが入らん・・・・(爆
さらに少し大きい物を借りて、何とかおなかを入れました。

しかし、ダイビングのウエットスーツ並に、着にくい物なんですね。

順番が回ってきて走行開始するのですが、写真を見てもらうと分かるように、大排気量車ばかり。
そして皆さんヘルメットもカラフル。

主催者が気を利かせ、誘導車(プロライダー)一台に対して、僕一台でした。
普通は誘導車1台に対して、参加者は5~6台一緒です。

各グループごとに走り誘導車は追い越し不可ですが、参加者内では、追い越し可です。
完全にフリーでは、走れない走行会のようです。Rev鈴鹿のような感じではないです。

最初の一回目の走行は、今までG6東海シリーズジムカーナで走るより、超緊張しました。

最初の2~3周は怖いと思いましたが、次第にこのタイヤとこのマシン(フルノーマル)は、雨の日何の不安もなく走れることに気が付き、怖くなくなりました。

が、オープニングからデグナーで転けた人がいてビビリはしました。

午後枠の方は、結構の台数がコースアウト・転倒者が多かったようです。

しかし、デグナーの入り口が滑る感じがするだけで、あとは何をやっても滑る感じしませんでした。

平均速度はとっても遅いですが、楽しく走れました。
ランエボと違い、また鈴鹿サーキットがおもしろくなりました。

あっという間に3回の走行が終わり、また次回も行ってみたいと思いました。
が、やはり大排気量車が欲しくなる一方です。

ぬっちさんのように、免許だけでもとりに行きたいな。

最後のミーティングの時に、最初の説明からアナウンスしていた女性の方、見たことあるな、と思っていたのですが、最後に向こうから、先日東海シリーズ走られた方ですよねっと声をかけてもらいました。

やはりそうでした。見覚えあると思ってましたが。
でも、声かけていただいてうれしかったですね。モータースポーツやってて良かった。

帰りは、ツナギの件をすっかり忘れて、また太る、三崎屋(中トロさんお勧め?)の焼き肉食べて帰りました。
Posted at 2009/09/16 10:02:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2009年09月15日 イイね!

まじ、怖いんだけど

まじ、怖いんだけど日頃の行いが良いので雨です。(汗

めっちゃ怖そう。


レーサーレプリカ系がほとんど。


小排気量ネイキッドなんていない…

転けたくないな
Posted at 2009/09/15 11:07:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2009年03月14日 イイね!

初、鈴鹿サーキット・フルコースか?

初、鈴鹿サーキット・フルコースか?今年は、ランエボでレブスピードの鈴鹿フルコースをまた、走りたいと思っているのですが、5月くらいに開催でしょうかね?

それはおいといて、バイクで9月に鈴鹿フルコース?の走行会があるようです。
なんといっても、フルコースというかサーキット自体走ることが初めてです。

土のコース(モトクロス)ならありますが。

ダンロップが開催している、走行会でタイヤはどのメーカーを装着していても良いのですが、ダンロップだとさらに安い。
せっかく今期α-10なるラジアルを投入したので、ツーリングだけではもったいないし。

しかし、つなぎなど持っていませんが、レンタルありらしい。
や、痩せないとまずいかも。
それよりも250ccのYAMAHA製R1-Zで大丈夫かな?

また東海シリーズのすぐ後なので大丈夫かなという思いもありますが。

う~ん。走ってみたい。
Posted at 2009/03/14 13:09:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2009年03月08日 イイね!

ETCの助成金。バイク編

ETCの助成金。バイク編3月12日よりETC取り付け助成金が始まります。
そして、28日より土・日・祝は高速道路一律1000円で乗り放題に。

そこで、車にはすべて付けているのですが、バイクにはまだ付けていません。

バイクで今まで高速に乗ったのは、1回だけ。
ネイキッド(R1-Z)とオフロード(DE250SHC)とも一回だけです。

高速走ってみると、両方ともカウルがないので、100キロスピード出すと、相当疲れます。
たった30分でもです。

一般道を少し速く走る方が楽しくて、曲がるという行為がまた良いです。
裏道の信号機もなく下呂方面の金山に抜ける道なんて楽しいです。

また、バイクは今2人乗りで高速道路走れるようになり、少し得になりましたが、昔は、1台1人なので、いっくら高速料金が安くても、車に2人以上乗った方が安いのです。

(今回でも1BOXに8人乗って行き1000円ですが、バイクだと2台で2000円ですから。)

しかし、この助成金を使って取り付けないと、メッチャ高いんです。

本体が29800円(値引きなんてありません)
セットアップ 2600円
取り付け工賃15000円位
その他諸々

5万円以上します。
助成金15750円使っても、3万円以上かかります。

元が取れるかというと、難しいですね。
2台分取り付けで7万円。車のタイや代が飛んでいきます。

3月31日までに取り付けないといけないので、迷い中です。
(たって年に数回しかバイク乗りませんから。)

もう少し本体くらい、1割でも取り付け店ってまけないんですかね?




Posted at 2009/03/08 13:30:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「ジムカーナ練習ではなくて、登山 http://cvw.jp/b/158626/48624848/
何シテル?   08/29 00:35
かっきー様 写真ありがとう御座います。 やれるところは、自分でやる。をモットーに。 趣味は、広く浅くです。 色々なことに手を出しすぎて、お金もないのに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ミラゲさん遠征足回りテスト(ΦωΦ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 21:59:22
JRのJOJO電車〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/07 08:35:48
あなたは食べれないわ・・・。私が食べるもの♪ (●^o^●) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/22 18:00:32

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
ライダー メーカーOPTION 4WD・AFS・ツインモニター・電動カーテン・ツインル ...
三菱 ランサーエボリューションVIII_MR 三菱 ランサーエボリューションVIII_MR
グレードは、GSRです。 ノーマルの良さを伸ばしながらイジッていくつもりです。 メー ...
スズキ DR250SHE スズキ DR250SHE
平成12年に92年型の中古を購入。 1500kmしか走っていなかった、個体を安く買いまし ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
最終に探しまくって、新車を購入しました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation