• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マレスのブログ一覧

2016年10月06日 イイね!

乗鞍をヒルクライム(自転車)

乗鞍をヒルクライム(自転車)な訳ないですね。

ヒルクライムは、会長に任せて、ダウンヒルを楽しんできました。
5日に行く予定が台風の影響で、無理そうなので、1日我慢して本日決行しました。
高山市内で泊まり、朝8時に出て10時少し前ギリギリに乗鞍エコーライン乗口、三本滝から。観光センターが始発ですが、一般車も通行できるので、三本滝から。
折りたたみ自転車のストライダ(strida)とキッズ自転車のレベナを持ち込んで。

定員ギリギリで乗れ、自転車もバスの下のトランクに預け出発。
40分くらいで畳平に到着。そこで、ゆっくり休み、出発。
下で、料金払った時に聞いたら、30分で降りてからますよと。
しかし、ゆっくり時間をかけ、楽しみながらくだりました。

2時間かかり、すれ違うタクシーさんに手を振ってもらい、のらりくらりと。





帰りは平湯で風呂だけもらい、帰ろうかなと。

しかし、計画は2年前から。なかなか実行出来なくて、天気やチビ助が自転車に乗れないとダメだし。4歳レベナに乗れたけど、昨年も9月の雨の多い事。
今年も雨年だけど、来年だとレベナ小さいかも?と思い今年に。
でも、紅葉は、イマイチと言うか終わってた。残念。

朴木から畳平へ、そして、三本滝にと思ったけど、本日は、スカイラインは、自転車通行止。
三本滝から、平湯。平湯から朴木までと大変なので、今年は、エコーラインのみにしました。

来年は、行けたら9月の中旬に行きたいな。
Posted at 2016/10/06 16:48:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2014年01月31日 イイね!

正月休みを

正月休みを皆さんが、楽しそうに走っている東海シリーズ・ジムカーナ・キョウセイをさぼり、夕方から三重県の志摩までエルグランドで行きました。

日曜日の昼までは、出られないので。

サイドターンを考えると、グリップの低い今の時期参戦したかったのですが、全然ランサーでジムカーナもですが、乗ってもいないし、年だし・・・、今回は見送りました。

で、正月休みで色々と考えた末、一休.comで安く出ていた合歓の郷へ。


僕の子供の時以来なのかな。泊まったコテージは、壊されたそうですが、昨年4月にリニューアルと言うことで、とても綺麗でした。



食事は、無かったんですが、お値打ちに泊まれ、また朝に、初ヨガを体験。

体の固さを痛感でしたが、終わった後のスガスガしさと、先生の健康ドリンクがおいしかったです。

リラックスを目的なので、今年は近くのお伊勢さんにはお参りに行かず、申し訳ないと思いつつ、昼に、浦村の山安水産へ。
過去のブログにも行ったことがあるとこです。


ここは、自分たちで個々に焼くので、色々と持ち込めて良いとこだと思います。
2000円で食べ放題。
一人、40~50個位は、食べたかも。

食べた後は、合歓の郷で施設の中をレンタル自転車ではなく、持ち込みの折りたたみ自転車、strida(ストライダ)で、巡ったりと。

パターゴルフまでやりたかったけど、なかなか時間が早くて出来ませんでした。

夕食は、志摩市のというところで初日食べましたが、とてもおいしく新鮮でしたが、支払いで目玉が飛び出ました。

翌日は、ネットで調べたら、加奈へ。元海女さんのお店に。
とても家庭的で、料理もおいしく、加奈さんもとてもいい人で、食べに行って正解でした。


支払いも、えええ、これでいいんですか?という安さ。

翌日は、帰りがてら、走ろうかと思って、鈴鹿サーキットへ。
しかし、休業

さらに、長島へ。
こちらも休業

調べない僕も悪いけど、この時期に大型の休業とらなくても。

という、何とも無計画な旅行でした。



Posted at 2014/01/31 13:28:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2013年11月24日 イイね!

サスペンションを考える

サスペンションを考える車のサスペンションにも、いろいろな形式や材質など組み合わせて使用しますが、自転車にも色々と有ります。
一般的な物は、スプリングが付いているMTB等がホームセンターに並んでいます。
少し値段が上がると、エアサスペンションや本格的なバイクと同じバネとオイルの組み合わせの物も有ります。

自転車のダウンヒルのレース車両なんてとんでもないサスペンション(値段や構造)の物が装着されていると思われます。

実際に使う僕たちは、ロードのようにダイレクト感の物も良いですが、街の歩道補走る自転車では乗り心地が良い方がいいわけで。

BD-1という折りたたみ自転車では、通常

ようなジェラコン?のような物が装着されています。

気持ち、乗り心地に多少影響する位な物。
色が3種類ほどあり、ソフトとハードとノーマルが、あるようです。

確かに柔らかめに代えると、乗り心地アップ。しかし、このものが、体重によってつぶれ方が違い、個々に感じ方が違います。

しかし、永久的に使えるかというと、そんなことなく5年ほどで砕け散ります。
走行距離は、そんなに走ってないですが。

今回、

のような、スプリング式のサスペンションを松村鋼機株式会社様から、借りることが出来ました。

おもしろい形のスプリングです。
乗り心地は、純正よりも良いです。

ただ、フロントのサスペンションがノーマルのため、リアだけしっかり感が出て、フロントがより危ない感じになります。
前後サスペンションが揃っていれば良いのですが。

デザインも良く耐久力もありそうなので、とても満足しています。

もう一台のBD-1にはSKYSHOCKというエアサスを投入していますが、乗り心地・直進安定性は良いですが、エアサス用ポンプを常に持たないと不安ですし、実際乗るときは、エアを入れ直しします。
とても、面倒です。

日本には、こんな画期的な製品を作るおもしろい会社が益々元気になって欲しいと思います。

発売されたら、是非買ってください。

最近は、strida(ストライダ)というミニベロにも乗っていないな~



関連情報URL : http://BD-1 自転車
Posted at 2013/11/24 09:52:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2013年07月28日 イイね!

GREAT EARTH(アースライド)京都。

GREAT EARTH(アースライド)京都。グレートアース(EARTH RIDE)京都へ参加してきました。

天候はよく、暑い夏にしては、そこそこ頑張れました。
だだ、飲み物を飲み過ぎて、体重は減っていないような。

前日から、グランドプリンスホテル京都でお世話になり、そこから、スタートです。
自転車は、折り畳み自転車(ミニベロ)strida(ストライダ)で参加です。

BD-1の新しいパーツを試したかったのですが、間に合わず。
ストライダは、どうやらうちの2台と他は、もう1台の計3台だったようです。

不人気ですね~。



早めに、嵐山へ。


チェックポイントで食べたりしようとしましたが、体が熱く、飲み物のみ。

渡月橋で写真を撮り次を目指します。
宝ヶ池まで、この往復が死にました。


しかし、時間がありません。

ここからは、下り?なので多少楽かも。
下鴨神社へ。境内に入らず、お参りを忘れてしまいました・・・・。


御所へ


続いて平安神宮へ。


ここの、ブドウジュースがうまかった。富良野の特産品?かな

平安神宮で、お参り。
二拝二拍手一拝で。

で、市役所でゴール。
時間はぎりぎり。


抽選会は、外れでした。

が一日楽しかったです。
雨も降らなかったし。

解散してから、ぎおん小森でパフェ。
ここは、ふわっとしたアイスがおいしいです。
が、1500円くらいします。


あとは、三条駅から地下鉄で、ホテルまで戻りました。

やはり、後ろに14キロのウエイトは、肩を痛めます・・。

こういう企画も、おもしろいですね。

予算があれば、東京も行きたいですが。
一度走ってみたいし。
Posted at 2013/07/28 17:43:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2013年07月19日 イイね!

ヘルメット購入

ヘルメット購入今週末の東海シリーズ・ジムカーナが仕事で行けないので、全く車と関係のない月末のアースライド京都に参加します。

美浜の東海後は、9月までシリーズ戦がありません。
なんか、ジムカーナのやる気が・・・。

サイドターン、鈴鹿では出来んかったし・・・。

と、気持ちを切り替えて。

昨日、Y's ROAD名古屋で自転車用のヘルメットを購入。
いつもは、全くかぶりませんが、イベント参加のため、安くて良い物を探しに。

二輪や四輪でも有名なBELLをセレクト。日本人の頭の形に合わせたヘルメットのようです。

写真に写っているもう一つは、スノーボード用のヘルメット。

よくよく考えると、

工事用ヘルメット
スノーボード用
自転車用
バイク・モトクロス用
バイク・ツーリング用
バイク・サーキット用
四輪ジェットヘル
など、まだ数個あります。

ヘルメットだらけだし、一応ヘルメットは賞味期限がありますが、なかなか新しいのは買えないですからね。

ヘルメットは、安全は当然ですが、軽くて・頭の形が合う物がよいですね。

バイク用で、昔SETAというメーカーがありましたが、もう一度復活して欲しいな。
安くて、デザインが奇抜で良かったのに。

しかし、京都は雨が降ったら、さすがに行けないので、棄権しますが、そうなったらヘルメットいつ使うんだろうか?

それは、そうと名古屋のテレビ塔辺りでビール祭してますね。
松坂屋前を通ったら、すごい人出で、飲みまくっていましたね。
いいですね。21日までですが、行ってみたいな。


先日の横浜での折りたたみ自転車で散歩の一コマ。


となんか分からないブログです。

Posted at 2013/07/19 11:03:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「[整備] #ランサーエボリューションVIII_MR ミッションとトランスファーのオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/158626/car/52020/8340316/note.aspx
何シテル?   08/21 20:19
かっきー様 写真ありがとう御座います。 やれるところは、自分でやる。をモットーに。 趣味は、広く浅くです。 色々なことに手を出しすぎて、お金もないのに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミラゲさん遠征足回りテスト(ΦωΦ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 21:59:22
JRのJOJO電車〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/07 08:35:48
あなたは食べれないわ・・・。私が食べるもの♪ (●^o^●) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/22 18:00:32

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
ライダー メーカーOPTION 4WD・AFS・ツインモニター・電動カーテン・ツインル ...
三菱 ランサーエボリューションVIII_MR 三菱 ランサーエボリューションVIII_MR
グレードは、GSRです。 ノーマルの良さを伸ばしながらイジッていくつもりです。 メー ...
スズキ DR250SHE スズキ DR250SHE
平成12年に92年型の中古を購入。 1500kmしか走っていなかった、個体を安く買いまし ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
最終に探しまくって、新車を購入しました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation