• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マレスのブログ一覧

2010年03月11日 イイね!

ちょっと、お隣中国へ。

ちょっと、お隣中国へ。2日からお隣の国中国へ
値段に負けて、国内の旅館(1泊)と変わらない値段なので、中国に興味を少し持っていたので行ってみました。
だって今は、サージの請求もないし。

普通は、会社の出張で良く行かれる方も多いと思いますが、僕には出張で海外は無いので自費です。
で、全部は回れないので北京へ。
JALとシュラトンホテルなので楽しみにしてました。

だだ、最初から直行便だと思っていたら、直行でしたが、天津へ。
騙された・・・・。北京に車で3時間です。

安いだけあって、色々と買い物ツアーに連れて行かれます。

しかし、北京は自分で思ってた以上に都会です。
街には溢れんばかりの自転車かと思いましたが、ほとんど外車の高級車ばかり。

高層ビルは名古屋より凄い。

道幅も広いし。

カルチャーショック。

北京ダックと自転車程度だろうと思っていたし、歩いているおばはんは、原色の服かと思っていたら、もうおしゃれな人ばかり。
若い人も、日本人と区別が付かない。

そして買い物をしても、安い物ありません。街では日本の物価の8~9割程度。ほとんど日本と変わらない。
靴やら色々買うつもりが。
あと、街は北京オリンピック以降は、治安はよいと思います。

しかし、万里の長城に行く途中などは、やはり貧困が激しく、昔ながらの中国のイメージでした。

でも、もう10年も経たずに、日本経済やらが中国に置いてかれるように思いました。

ヨーロッパが好きで、良く行きましたが、アジアはアジアでおもしろかったです。
(あと北京に行かれる人は、マスク必需品です。スモッグ凄いです。)


あと、HISは旅の終了にアンケートとらないわけだ。
あまりにもツアコンがひどいので、最終日買い物ツアー途中にバスおろしてもらい、自分達で、街の中心に行ってきましたが。

あのツアーで病気になったら絶対助けてくれなさそうな対応。
次回から値段に負けず良い旅行をしよう。

で、関係ないのですが、東海シリーズジムカーナREV鈴鹿も近いので、エボもメンテナンスしたいけど・・・。
Posted at 2010/03/11 17:02:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | 海外旅行 | クルマ
2009年12月19日 イイね!

イベリコ豚を食べにスペインへ。

イベリコ豚を食べにスペインへ。実のところイベリコ豚ってイタリアの豚だと思っていました・・・・。

スペインに行って名物なんだと理解しました。

今回は、やっとサージの代金の値下げとユーロ安で、いいきっかけだと思い立ちました。
で、どこに行くのか悩みましたが、水曜どうでしょうの再放送を見て、ドイツの古城とニュルを走りに行きたくなったのですが、マイレージ不足で諦めまた休みを2週間くらい取らないと、大泉洋のように車内ばかりではつらいし。

で、何でもかんでも付いていて、楽々添乗員付きでスペイン旅行へ。
スペインは、ガウディーの作品というか、ヨーロッパ建築物を見るのが好きな僕には最適でした。

しかし、有名どころはどうも凄く離れていて、凄い移動量でした。
見学したのか、バスや電車に乗っていたのか大泉さんの(鈴木さん)の気持ちがよく分かりました。

ここからはみんカラ用に。

スペインの道路事情は、良いと思いました。
高速は無料だし、マナーはよいです。
ちゃんと走行車線走っているし、日本のように車線変更時ウインカー出さない人もいないし。

車は日本車は皆無です。
日本のテレビ局は売り上げNo1といいますが、全く見かけません。
100台いて1台くらいの割合ですかね。

多いのはスペインメーカーのセアトでしたが、プジョーやドイツ車も多いです。
どこで日本車って売れているんですかね。

また、電化製品も日本製ありません。
LGやサムスンが目立ちます。カナダの時と同じです。

どうも日本の技術が凄いのは一部の部品で、テレビ局の一方的な放送で、日本は凄いと思っている人も多いと思いますが、僕が感じるのは、これで日本は大丈夫かな?と思えます。

そんなことも思いながら楽しい旅を楽しみました。

写真はイッテQの真似をして、マグネット買ってきました。
1つ3ユーロ程度です。
しかし、マグネットを付けるヘルメットは忘れました・・・・。
Posted at 2009/12/19 05:51:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | 海外旅行 | 日記
2006年10月16日 イイね!

中欧から帰ってきましたが、すぐにFISCOへ

中欧から帰ってきましたが、すぐにFISCOへ中欧ヨーロッパから、13日の深夜に、自宅に帰ってきました。
まだ時差ぼけです。

18日のNAPAC(ASEA)の富士スピードウェイでの走行会に、支障ありです。

しかし、中欧ヨーロッパは、僕にとってとってもいいです。
何と言っても、ベルリンの壁が崩れ、今は、社会主義の国でも、入国できるのですから。

ハプスブルグ家が、中欧ヨーロッパで勢力を伸ばし、贅を尽くして造った建物は、今はとてつもない遺産です。

写真はハンガリーのブタベストですが、昼も良いが、夜のクルーズの夜景は、最高でした。

今回は、ドイツ(ベルリン・ポツダム)・チェコ(プラハ)・スロバキア・ハンガリー(ブタベスト)・ウイーンでしたが、治安もまあまあ良くて、ホテルも普通でしたので、快適でした。

移動にはとてつもない、苦痛でしたが。

ウイーンのオペラも良かったし。

でも、家に帰ってきて、エボを運転したら、とっても下手になっていました。

18日大丈夫か??
Posted at 2006/10/16 20:25:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 海外旅行 | クルマ
2006年10月02日 イイね!

旅行だけど、まだ全然用意が出来ないよ。

旅行だけど、まだ全然用意が出来ないよ。あさっての4日から、中欧ヨーロッパに逃亡いたします。

ドイツ・ハンガリー・チェコ・オーストリア。

なんか、お子様ランチみたいにたくさんの国へ、行きます。

予約もなかなか取れなくて大変でしたが、20日前くらいにキャンセル待ちで空きが出ましたので、JALさんで行きます。

名古屋空港から、成田へ。そこからフランクフルトへ。
長時間飛行機の中です。

ゲームしませんがPSPなんかも買っちゃいましたが。

JALのJMBツアーで行くので、まあまあの添乗員が付いてくれると思います。

あまり安いツアー会社で、添乗員の態度で苦労したことがあるので、最近はJAL系にしています。

天気がよいといいな。

それよりも、鈴鹿レブスピード走行会の支払いが一応終わって良かった。

Posted at 2006/10/02 19:15:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | 海外旅行 | 旅行/地域
2005年11月18日 イイね!

アルバムの整理(2)

アルバムの整理(2)カナダウォータートンです。

通常ツアーでは行かないところです。

アメリカのグレイシャー国立公園と続いています。
当然国境を越えないとだめですが。

アメリカの国境を越えるとき、思い出だと思い、ビデオカメラを回していたら、国境ゲートの警備員に、ひどく怒られました。

また、国旗を通過の際は、アメリカドルを持って行ってください。

本当にウォータートンとグレイシャー国立公園は、綺麗ですよ。
Posted at 2005/11/19 00:04:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 海外旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #ランサーエボリューションVIII_MR ミッションとトランスファーのオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/158626/car/52020/8340316/note.aspx
何シテル?   08/21 20:19
かっきー様 写真ありがとう御座います。 やれるところは、自分でやる。をモットーに。 趣味は、広く浅くです。 色々なことに手を出しすぎて、お金もないのに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミラゲさん遠征足回りテスト(ΦωΦ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 21:59:22
JRのJOJO電車〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/07 08:35:48
あなたは食べれないわ・・・。私が食べるもの♪ (●^o^●) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/22 18:00:32

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
ライダー メーカーOPTION 4WD・AFS・ツインモニター・電動カーテン・ツインル ...
三菱 ランサーエボリューションVIII_MR 三菱 ランサーエボリューションVIII_MR
グレードは、GSRです。 ノーマルの良さを伸ばしながらイジッていくつもりです。 メー ...
スズキ DR250SHE スズキ DR250SHE
平成12年に92年型の中古を購入。 1500kmしか走っていなかった、個体を安く買いまし ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
最終に探しまくって、新車を購入しました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation