• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マレスのブログ一覧

2007年12月01日 イイね!

REVSPEED もてぎ 走行会

REVSPEED もてぎ 走行会初 REVSPEED もてぎの走行会に参加しました。

写真です。
当然、前日からの泊まりなのですが、茂木付近に泊まるところもなく・・・。
水戸まで行きました。
が、地図では近そうに見えましたが、めちゃ遠かった。
さらに岐阜からだと、もてぎに直接行く高速が無く、東京から回るのも嫌なので、妙義辺りで降りました。つかれた。榛名湖・日光に行ったのも遠い理由ですが。

最初に、走行会でのことを書きます。
ツインリンクもてぎの感想は、楽しいです。
順番は、鈴鹿→もてぎ→富士→岡山→MINE。

鈴鹿は、攻めがいのあるコース。
富士は、何も考えず、ストレス発散にはよい。
岡国は、忙しすぎ。

もてぎは、バックストレートのエスケープがもう少しなだらかで、アスファルトだとうれしいです。
岡国は、コーナーが奥がきついのですが、もてぎは出口が広がっているので、僕は良いと思いました。が、シフトなどそれでも忙しいです。

施設はすばらしく、パドックの食堂ももてぎが一番で、次に鈴鹿、最後に富士です。富士は見た目一番ですが、まずい。トヨタの車と一緒か。

朝も早くもてぎ到着すると、誰もいません。6時ちょうどに行き、ピットを開け、待っていましたが、なかなか人が集まりません。
受付をすると、100台募集が60台もいませんでした。

よって、時間とグループ変更し、さらに先導走行時間も作られ、長い時間走れるようでした。

大井選手が講師として見えて、色々と話を聞きました。
ピストン西沢選手もお見えです。
もっと驚いたのは、元500ライダーの宮城光選手がシビックで走りに来て見えました。
バリ伝の頃好きだった選手なので、遠くから眺めていましたが。

そして、用意し先導走行開始です。
大井選手の車の後に、12台ほど付き、走りましたがだんだんペースが上がり、このコースの難しさが分かりました。
あと、走っていて気がついたことは、ライン取りがパワーある車では、少し変えないと走れ無いとも思いました。

が何となく分かりました。
で、本日一本目です。フルスロットルで走りましたが(最初っからはしてしまう僕はアホです。)何秒で走るのが普通なのか分からず、常に全開でしたが、ブレーキの空走距離がどうも長いのが分かります。迷っています。
またビビッているんです。

4周くらいで、ブレーキが抜けます。
危うく、サンドトラップにはまりそうです。

クーリングラップとらないと危ないですね。

だんだんとクリアラップと最初の3周で決めないと難しいですから、早々と2本目も走り、少しコツが分かりました。
メインから第一コーナーを抜け、短いストレートで次の左コーナーを少しオーバーに抜け、スライドしながらアクセル全開にして3速から4速に入れるとAYCが働きぐいぐいと曲がります。
綺麗にスライドしていきました。

普通のFRとのスライドとは違い、好き嫌いはあると思いますが、僕はこの感覚結構好きです。
また、130Rを抜けて後のコーナーも同じようにすごくAYCのおかげで曲がりました。
しかし、他のコーナーも同じように実践しているつもりが、今度は曲がらないのでアンダーで危うく外に飛び出しそうでした。

う~ん。AYCさえ上手に効かせれば、良い感じのコースです。
バックストレートだけ最後まで怖かったです。
ブレーキのクーリングさえしっかりすれば、良いのですが。
ブレーキ導風板をでかくすると良いのかな。

3本目にタイムは最高でしたが、その後はAYCの実験ばかりで、全然タイムが伸びずに終わりました。
雨もほとんど降らないで路面はずーとドライでしたから良かったです。

レブ鈴鹿と違い、車の車種が軽量系が多かったです。
エボインプは少なく、またGT-RやFDもほとんどいないです。

そのおかげでスノコのブリルを2缶もゲットできました。
でも、交通費などを考えると、タイヤくらい欲しいですが。
タイヤは、寒いせいもあり、あまり減りませんでしたが。
左リアがひどいくらいでしたから。後は、普通に綺麗に少し減っただけです。

まとめ
 先導走行の時間があり、初めてのレブでも十分に楽しめました。
 
 改善要求は
  予約・支払いをすべてネットで出来ると良い。
  先導走行も、次回同じやり方でして欲しい。
  トータルベストタイムの表を最後配って欲しい。
  鈴鹿より、募集定員を90人程度にして欲しい。(鈴鹿より短いのだから)
  
しかし、楽しい2日間でした。遠いのを除けば。2日間で1200キロさすがにきつい。
初めて走るサーキットは、とっても緊張して楽しさ倍増です。
来年のG6が、キョウセイシリーズなので、もう少しショップは考えて欲しいな~。
鈴鹿南や幸田サーキットなどでもお願いしたい。

あと、駒ヶ根辺りの高速道路の走行車線が悪すぎです。
オーリンズのFLAG-LをなんとかしてDFVに変更していただけるように、川村様お願いします。サーキットでは、最高ですが。

  








Posted at 2007/12/01 15:22:43 | コメント(11) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ

プロフィール

「ジムカーナ練習ではなくて、登山 http://cvw.jp/b/158626/48624848/
何シテル?   08/29 00:35
かっきー様 写真ありがとう御座います。 やれるところは、自分でやる。をモットーに。 趣味は、広く浅くです。 色々なことに手を出しすぎて、お金もないのに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

       1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

ミラゲさん遠征足回りテスト(ΦωΦ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 21:59:22
JRのJOJO電車〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/07 08:35:48
あなたは食べれないわ・・・。私が食べるもの♪ (●^o^●) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/22 18:00:32

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
ライダー メーカーOPTION 4WD・AFS・ツインモニター・電動カーテン・ツインル ...
三菱 ランサーエボリューションVIII_MR 三菱 ランサーエボリューションVIII_MR
グレードは、GSRです。 ノーマルの良さを伸ばしながらイジッていくつもりです。 メー ...
スズキ DR250SHE スズキ DR250SHE
平成12年に92年型の中古を購入。 1500kmしか走っていなかった、個体を安く買いまし ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
最終に探しまくって、新車を購入しました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation