• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マレスのブログ一覧

2007年11月15日 イイね!

第6回NAPAC走行会 in 富士

第6回NAPAC走行会 in 富士NAPAC富士走行会に行ってきました。
久しぶりに、ランエボ乗りました。10月のREV以来です。

FSWの走行会やその他の写真です。→ここを見て。

写真でも見てもらうと分かるように、本当に晴天でした。
富士山綺麗で、ダンロップコーナーからは、ブレーキ忘れそうなくらい、綺麗な富士が見えました。

危うく前車に接触しそうでしたが。

まず、いつもの通り、同乗走行を申し込み、今回は、キャロッセの炭山選手でした。クスコカラーのインプレッサスベC限定車。6ポットキャリパーの車です。
炭山選手は、ラリー屋さんですが、言わずとしれたお父様がダートラのチャンピオンです。コクピットジールのオーナさんで店長さんは妹さんですね。

走りは、ラリー屋さんらしくなく、レーシングドライバーのように走られました。
何をやっても上手な人は、速いですね。

スライドさせても余裕ですし(当たり前かもしれませんが)
しかし腕もさることながら、スベCが異常に速いです。
ホント欲しくなるくらい。

クスコ製、足回りやLSDもすばらしく乗りやすそうな車でした。

本題ですが、ここを久しぶりに走り、今回はオーリンズフルバケ武装ですのでタイムアップは当たり前と思いましたが、参加台数が多くクリアラップが取れません。

数秒は上がりましたが、納得できるタイムでは。
しかし、意外にエボはストレート遅く感じました。
最高220キロしか出ません。

2リッターターボなら、そんなものかなと思いますが。
ストレート後のブレーキは、オーリンズのおかげで結構安定してました。

そして一番の違いは、100Rです。
スライドしても怖くないです。

Aコーナーもスムースに曲がりますし。
これで、カムガレージさんが言っていたLSDを装着すると13コーナーから先が曲がりやすくさらに加速していくらしいです。(クスコさん、来年は是非景品でLSD下さい。)

是非予算があれば付けたいのですが。

30×2セットをぼぼ全開で走りました。
タイヤもアゼニストも良くグリップしました。ただホイールが重く感じましたが。

FSWは、ライン取りあまり考えずに走るようにしています。
なんと言ってもストレス発散しに来てますから。

よっぽどのこと無いと、スピンしないし、オーバースピードしてもエスケープ大きいし。
色々な走りのテストが出来るのがよいですね。

最後にNAPAC富士走行会の一番が参加景品です。
タイヤ2セットや・ホイールもフルバケもです。

でも、・・・・・・撃沈。
じゃんけん、弱すぎでした。一回も勝てません。
タイヤが当たれば、18インチのSタイヤ申請して、RE30のホイール買って、東海シリーズをタイヤが減るまで出たかったのですが。

来年の5月のNAPAC富士走行会のじゃんけんに賭けます。

疲れたので、その日は石和温泉のお安い宿でゆっくりと温泉につかりました。
Posted at 2007/11/15 10:44:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ
2007年11月06日 イイね!

ホイールキャップの違い。

ホイールキャップの違い。少し前に、ホイール・タイヤの組み合わせをYオクで落としていました。
(エボ7ホイール+AZENIST RT215)

これには、今月13日NAPAC 富士走行会、30日REVSPEED もてぎ走行会の走行会用に、タイヤを仕入れたわけです。

ネオバは、ジムカ決勝用で、070は鈴鹿でとどめを刺したので、最後はジムカ練習用にしています。

この写真を見ていただくと、エボ7ホイール+AZENIST RT215を買ったわけです。(中古です。)
もう一つは、BBSホイール+070です。(これは、1年前に中古購入。)

エボ7ホイールには、ホイールキャップついていませんでした。
ねじ部が錆びるのが嫌なので、ディーラーで新品を注文・購入しました。
届いたと連絡を受け、エボ7のホイールにはめ変えて、確認と購入しに北店へ。

値段は、確か同じ構造のBBSは、1個1000円で、4個だから4000円と思っていましたら、2400円程度。

んんんんんん。

なぜ?と思っていたら、BBSや、他社色々と車に乗ってきましたが、ホイールキャップは後から装着する物だと思っていたのですが、エボ7純正は、最初にホイールキャップを装着してから、タイヤを車体に付けるのを初めて知りました。

と言うことは、また、タイヤを取り外して、キャップを付けてまた、タイヤを付けるわけです。

がーん。

面倒ですが、自宅でまたまたタイヤを外して作業しました。

エボ7ホイール恐ろし。

でも、ホイールを変えると、また車の雰囲気が全然違いますね。
なんかラグジュアリーカーになったみたい。
僕は、好みですが。

ただ、タイヤの重さがあるので何ともいえませんが、BBSの方がやはり軽い気がします。

ホイールは、軽い方が、年寄りには優しいですね。
Posted at 2007/11/06 17:34:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | ランエボ | クルマ

プロフィール

「山の日(唐松岳) http://cvw.jp/b/158626/48593369/
何シテル?   08/11 12:23
かっきー様 写真ありがとう御座います。 やれるところは、自分でやる。をモットーに。 趣味は、広く浅くです。 色々なことに手を出しすぎて、お金もないのに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

    123
45 678910
11121314 151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

ミラゲさん遠征足回りテスト(ΦωΦ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 21:59:22
JRのJOJO電車〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/07 08:35:48
あなたは食べれないわ・・・。私が食べるもの♪ (●^o^●) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/22 18:00:32

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
ライダー メーカーOPTION 4WD・AFS・ツインモニター・電動カーテン・ツインル ...
三菱 ランサーエボリューションVIII_MR 三菱 ランサーエボリューションVIII_MR
グレードは、GSRです。 ノーマルの良さを伸ばしながらイジッていくつもりです。 メー ...
スズキ DR250SHE スズキ DR250SHE
平成12年に92年型の中古を購入。 1500kmしか走っていなかった、個体を安く買いまし ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
最終に探しまくって、新車を購入しました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation