• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マレスのブログ一覧

2010年06月30日 イイね!

晴天

晴天予想に反して晴天です。

暑い
\(゜□゜)/

しかしあのお方がいらっしゃるので、雨が降ってもいいようにテント建ています。

だが、サイドがやはり効かない。
連続ターンをすると特に。

バックプレートかな
Posted at 2010/06/30 11:07:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2010年06月28日 イイね!

7速は使用しちゃあ駄目でしょう?!ジムカーナ。

2010年6月27日 JMRCジムカーナ・東海シリーズ NRC主催 第6戦 in 鈴鹿サーキット・南コースで行われました。

鈴鹿南は、昨年の本番2本のみしか走っていなくて、今年はどうやら本番雨らしく、鈴鹿南コースの路面は、非常に雨天は良くないらしい。そこで、車をクラッシュさせないために、前日の練習会に参加しました。

R1Rの本番タイヤをもってしても、滑ります。
直線状態でブレーキをかける分には、滑りませんが、タイヤを横に向けた瞬間、「ツルー」と滑ります。

どうやらZ1☆でも同じで、R1Rの雨天時のアドバンテージはないようです。

でも、何となくコツをつかみ、さらにAZUR星人さんの減衰アドバイスによって、1秒近くタイムが縮みましたから、とっても満足でした。

夜は、沢山肉食べたし。

当日、とっても不安定な天気。

雨は降っていませんが、路面は濡れています。
コースは、前日練習のかいもなく、逆走。一度も走った事ありませんので、他の方と同等です。

1本目
路面が乾いてきてますが、不安いっぱいで押さえて走りました。
直線できっちりブレーキをかけ、パーシャルでハンドル切り、そしてゆっくり加速。

しかし、路面の半分くらいの部分は乾いていて、グリップしまくり。
昨日の練習が徒になり、タイムはふるわず。

練習されてない方の方が速いです。・・・・トホホ

2本目。
完全にドライ。

<object width="480" height="385"></object>

そこで 、気持ちを切り替えて走りました。
が、スタートは完全ストール。

そして、ジムカーナ禁断の7速7秒以上8秒ほど停止。
もう勝負終わりました。
で、ここからキレ気味。

コースアウトなんてどうでもいいという状態で、走りました。
でも、なぜかエボのエンジン回転数とちょうどいいコースのようで、S字も綺麗にリズム良く走ります。

最後のターンセクションは、右ターンの効きが分からないので、大きく回りロスしていますがまあまあでしょう。

でスラローム。

タイムは1分16秒660の8位

ココでタラレバですが、
1位の方は、1分7秒979
2位の方は、1分8秒027
3位の方は、1分10秒115

でもし、ターンが完全に決まっていたら、もしかしてメダルの取れる位置にいたような。

どうやら、エントリー名にアシスト誰々と書くと優勝するようなので、次回はそのように書いてみます。

でも、来年鈴鹿南のジムカーナって無くなるのかな?
是非色んな所で走りたいので、残して欲しいです。


しかし、金曜日にローターからシューすべての部品を完全新品にしましたが、効きがイマイチ。
仕事が忙しく、三菱で点検交換調整お願いしましたが、異常はないようですし。

ただ、当たりが上手く付いていなかったかも。ほとんど雨の中の練習会だけだったし。

「ジムカーナ、サイドの効かない車は、ゴミ箱へ」という気持ちでした。

Posted at 2010/06/28 12:24:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | 東海シリーズジムカーナ | 日記
2010年06月26日 イイね!

鈴鹿南コース ジムカーナ

鈴鹿南コース ジムカーナ本日は、明日の東海シリーズ ジムカーナの練習会です。

が雨です。

鈴鹿南は、昨年1度2本だけジムカーナ本番走りました。

が本日の雨ではコースがこんなに滑るとは。

本コースは、車もバイクも滑る感じは無いのですが。

後はテクニカル走って焼き肉ですね。

しかし汗が出ないのでビールが美味しく感じないかも。

冷や汗はたくさんコーナーで出ていますが
Posted at 2010/06/26 12:05:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 東海シリーズジムカーナ | モブログ
2010年06月17日 イイね!

岡崎城

岡崎城初岡崎城へ。

ぬっちさんの影響を受けてちょっと散策。

昔から岡崎には、たくさん行っていて、ここ10年ほどは、毎月行ってます。

さらにジムカーナでキョウセイや幸田サーキットに行くときは、岡崎に泊まるのですが。

岡崎城は、いつもは1号線からしか見たことありません。

で痩せるためチャリのBD-1で行きました。

岡崎城ってコンクリートで再建された城なんですね。
デカい北のマンション邪魔だし
残念です。


しかし道中茶店に寄るので痩せませんね。
Posted at 2010/06/17 15:48:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2010年06月09日 イイね!

偵察で一足お先に鈴鹿サーキットへ(DUNLOP Circuit Station)

偵察で一足お先に鈴鹿サーキットへ(DUNLOP Circuit Station) 2010年6月8日に、今月末に行われる、東海シリーズ・ジムカーナ、鈴鹿南コースを偵察に見に行ってきました。
昨年は、ハブのガタのためまた、ショーの焼き付き等で大変悔しい思いをしましたので、皆さんよりも一足早く鈴鹿入りをしました。

鈴鹿南を見てきましたが、誰も走っている様子がありません。

仕方ないので、もう一度確認のため、鈴鹿本コースのバックストレートから、鈴鹿南コースを確認。
やっぱり誰も走っていないような。

誰もいないので、本コースの方で走りました。それもバイクで。

今年もDUNLOP Circuit Station(ダンロップ・サーキットステーション) in 鈴鹿サーキット 

やはり今年も雨男来場で、大変でした。
前日から明日は、雨が降る予報でしたから、軽トラの移動は大変で仕方なく前泊しました。
残念な事に、三崎屋が休みでした (>_<)

当日は、ウエット。
しかし、路面は
1本目、セミウエット
2本目、ちょっとウエット
3本目、ドライ

でした。

ヤマハのR1-Zは、2stでエンジンの特性上、雨は乗りにくいと思われますが、ダンロップタイヤα-10はトーヨータイヤのR1R並にウエット食いつきます。

自由にラインが選べます。

が、3本目のドライは、ブレーキパッド・タイヤのに変更のフルノーマル車。
足廻りがやわらかく、またタイヤ性能が良すぎるため、恐ろしいほど曲がらないマシンでした。

晴れたため、先導車の方もメッチャ速く、追いつきません。
バックストレートも、全開。180キロがやっと。エンジンもレブに近く焼き付き心配でした。
風で、ヘルメットも、首ごともげるような抵抗だし。

しかし、CBR1000RRなどは、4速ほどで180キロ達成。
それもスロットル少し開ける程度で、バカっ速さらしい。

僕はと言うと、スプーンなどでは、自身飛んでいきそうだったし。


車も鈴鹿怖いですが、バイクはもっと怖いです。
雨の方が、どちらかというと好きになってしまいました。

しかし、この企画は2回目ですがおもしろかったです。
来年は、もう少し良い抽選賞品を出して欲しいです。(例えば、ダンロップのテントとか、タイヤとか。)

<object width="640" height="385"></object>
Posted at 2010/06/09 13:07:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「福島県に http://cvw.jp/b/158626/48709161/
何シテル?   10/13 13:40
かっきー様 写真ありがとう御座います。 やれるところは、自分でやる。をモットーに。 趣味は、広く浅くです。 色々なことに手を出しすぎて、お金もないのに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

   123 45
678 9101112
13141516 171819
202122232425 26
27 2829 30   

リンク・クリップ

ミラゲさん遠征足回りテスト(ΦωΦ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 21:59:22
JRのJOJO電車〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/07 08:35:48
あなたは食べれないわ・・・。私が食べるもの♪ (●^o^●) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/22 18:00:32

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
ライダー メーカーOPTION 4WD・AFS・ツインモニター・電動カーテン・ツインル ...
三菱 ランサーエボリューションVIII_MR 三菱 ランサーエボリューションVIII_MR
グレードは、GSRです。 ノーマルの良さを伸ばしながらイジッていくつもりです。 メー ...
スズキ DR250SHE スズキ DR250SHE
平成12年に92年型の中古を購入。 1500kmしか走っていなかった、個体を安く買いまし ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
最終に探しまくって、新車を購入しました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation