• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マレスのブログ一覧

2022年10月31日 イイね!

グランドキャニオンを見に?行く!

グランドキャニオンを見に?行く!う〜ん、グランドキャニオン??

アメリカのグランドキャニオンを見たことはありませんが、写真のような感じなんですかね?と。

最近ネットニュースなどでもこのグランドキャニオンの事を掲載していて、登る方が多く、地元もイチオシしてるらしい。

そこで自宅から岐阜県加茂郡川辺町に行き、ファミマで登頂後のドリンクとして、いちごミルク(これ美味い)を購入して、平和錦酒造の駐車場に車を停めて、登山準備をします。


今回は登山靴でなく普通のスニーカーで。

酒造から歩いて登山口の案内が。バンには五平餅が売ってました。

次にトンネルを抜けると、あら見た事が。

自宅の山の竹林のような風景。登山というよりも、仕事で登るような道でした。

結構な急勾配です。先日の上高地から涸沢の登山道よりもハードに感じます。琵琶湖バレイよりもかな。

コメントがおもろいです

案内板があります


あと少し

標高250m程なのと、子が早く登るので、20分ほどで遠見山登頂。
見晴らし台から見る風景は。よくわからず本物のグランドキャニオンを見てからですかね。

帰路は滝方面に降りる事に。

こちらの方が整備が行き届いてます。その分距離が長かったですし、やはり狭かった。

途中から道路に出て、歩く事5分、滝が見える場所まで。



見てから下山しましたが、1時間位のハイキングでした。
後でわかったのですが、反対側の権現山も良さそうな感じらしいです。次回はそちらを登る予定です。

Posted at 2022/10/31 16:41:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ 登山 | 日記
2022年10月15日 イイね!

涸沢カールへ。

涸沢カールへ。登山

涸沢カールへ。
長文ですが、昨年は燕岳へ。今年は穂高の中間にある涸沢に行ってきました。本当なら6月下旬から9月迄には行く予定でしたが、天候が1週間晴れる日が続く日もなく、ここまで延びてしまいました。

で、紅葉真っ盛り?でツアーな方や毎年登られる方など、一年で賑わうような週に来てしまいました。

2012年ですと2000張りのテントがあったそうです。
それでも週末は1000張り以上あるようです。

DAY1 2022.10.11
10日に出発予定が天候不順で11日に延期。
11日AM5時に自宅を出て、7時あかんだな駐車場

からバスに乗り換え上高地へ。


河童橋から

そこからひたすら歩きます。
ほぼですが平坦?な砂利道を。13キロ先の横尾まで。
今年はザックの重さは、自分18キロ、相方12キロ、子9.5キロ

なんとか平坦なので、肩は痛くなく、足が疲れただけでした。

こんな道です。
徳沢で昼食

店内は

しかし横尾までの時間が、休憩込みで2倍近くかかりました。亀です。
ここでテント泊です。


横尾山荘で、おやつにラーメンを食べて、ゆっくりと明日に控えます。
夕食はコンビニのおにぎりだけです。

DAY2 2022.10.12
AM2時に起きて、テントを畳んで準備します。
予定の3時からやはり4時の出発。

ここからは登りが始まります。
標高差が900mほどですが、ザックの重さで肩が痛くなります。


危ないところは殆ど無いですが、時間が早い為、他の登山客がいません。


あと少し

涸沢に8時30分に到着。
もうヘトヘトです。
この時間だと、昨日泊まってた方は下山しているので、テント場はスカスカです。

そして、下に敷くコンパネも大量にありました。

トイレに近く(それでも遠い)平坦な場所で隣にテントが立てにくい場所を見つけて設置しました。

設置したら、すぐに休憩です。
靴を脱ぐと、少しだけ足が軽く感じます。


で、そのあとビールとおでんを狙いに涸沢ヒィッテで昼食を食べます。

少し散策をしたのち、やはり風景を見ながらテント内で寝てました。

子はある元気よく、探検してましたが。

石の上にも、、、、

夕食は米を炊き、フリーズドライのカレーとレトルトのハンバーグ。さらにチーズインソーセージとビールです。


食べたらやることがないので、早々と就寝。
この日は星が見えませんでした。

DAY3 2022.10.13
朝起きても、朝焼け見れず。
インスタント焼きそばを作り食べては寝て。
昼は、涸沢小屋でビールとおでんです。
が、涸沢ヒュッテの手作りおでんの方が美味しく、ビールは涸沢小屋の方が良かったです。
が、おでんは午前中には無くなるようです。


しかし2000mの標高があると、体を動かすと結構呼吸がキツイです。1日では順応しないんですね。

他の登山客は、奥穂高か北穂高に登られているようです。
ただ、子供がいるのでリスクを考え、また紅葉を肴に、酒を飲みに来たので、涸沢カールで滞在をしてました。

夕食は、米を炊き、フリーズドライの中華丼、シチュー、チーズインソーセージですね。当然お酒も。

昼の間は、コーヒかお汁粉を飲んでましたが。
ただ、平日を選ぶとヘリが飛びまくりでした


夜は星が出てましたが、途中から月の光が強く、星の光が弱くなってしまいました。


紅葉時期ではあるのですが、平日でテント泊が少なく、テント夜景が映えませね。



DAY4 2022.10.14
朝5時30分起床。寝袋などを片づけながら、日の出を待ちます。

テントは、

ニーモのダガーストームを使用。寝袋は、モンベルとナンガを。

ザックはオスプレーを。

天気が良く、モルゲンロートが綺麗に出ました。

時間と共にまた風景が変わります。

名残惜しいですが、7時30分下山開始です。

上高地バス停まで、バスが無くなる前に着かなくては。


早く早く

時間との勝負です

意外に自分達からすると予定時間通りに降りて行けました。

多少寄り道の明神池

や川沿いを

遠回りに回ったりして、15時過ぎに河童橋に到着。

合計40キロ走破です。

そしてお土産を買って16時のバスで、平湯まで行き乗り換えて、平湯の森の温泉で数日間入れなかってお風呂に入り、筋肉痛を緩和して帰宅しました。

涸沢カールへ何回も来られる方が多いようですが、よくわかりました。
景色は綺麗だし、水場もあるし。

しかし来年はやはり別な山に登り?泊まりにいきたいです。
Posted at 2022/10/15 23:00:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャンプ 登山 | 日記

プロフィール

「ジムカーナ練習ではなくて、登山 http://cvw.jp/b/158626/48624848/
何シテル?   08/29 00:35
かっきー様 写真ありがとう御座います。 やれるところは、自分でやる。をモットーに。 趣味は、広く浅くです。 色々なことに手を出しすぎて、お金もないのに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30 31     

リンク・クリップ

ミラゲさん遠征足回りテスト(ΦωΦ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 21:59:22
JRのJOJO電車〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/07 08:35:48
あなたは食べれないわ・・・。私が食べるもの♪ (●^o^●) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/22 18:00:32

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
ライダー メーカーOPTION 4WD・AFS・ツインモニター・電動カーテン・ツインル ...
三菱 ランサーエボリューションVIII_MR 三菱 ランサーエボリューションVIII_MR
グレードは、GSRです。 ノーマルの良さを伸ばしながらイジッていくつもりです。 メー ...
スズキ DR250SHE スズキ DR250SHE
平成12年に92年型の中古を購入。 1500kmしか走っていなかった、個体を安く買いまし ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
最終に探しまくって、新車を購入しました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation