• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マレスのブログ一覧

2024年08月23日 イイね!

カートとビール

カートとビール子の夏休みは、月曜日からの補習始まりで、終わりでしたが、まだ半日授業という事で、昼からレンタル、レーシングカートに乗ってきました。

車検と足回り確認でエルグランド を預けたので代車として日産のクリッパーを借りました。
(外したて)
高速道路での陥没していた路面に当たってしまい、オーリンズ をAZURでOHお願いしたのですが、3ヶ月間自宅にてほったらかしにしていて、慌てて車検ギリで組み上げて大変でした。

で、借りたクリッパーの試乗をかねて、フェスティカサーキット瑞浪へ。
う〜ん、広さや新しさは良いのですが、ちょっとスピードをあげると、なんか怖い。軽トラのサンバーよりも不安定かな。
あとCVTが煩い。4速A/Tは良いけど。
燃費は良いですね。今の車は。
3人で乗るには、後ろのシートは辛いかな。商用車だから仕方ないけど。

でサーキット近くに、クラフトビールの小さな工場?お店があるので寄ってきました。


Camado Brewery さんへ。
たくさん飲める方ではないですが、最初の一口が美味しく感じるのでビールは好きです。330mlなので自分には丁度良いですし。

普通なビールやら、桃?ビールとか買ってみました。
まだ飲んでいないので、味はわかりませんし、元々ビールと発泡酒とあまり差を感じない舌なので、わかりかねないとは思います。
24日土曜日は、飲み放題を行うそうですが、あまり飲めないけど行ってみたいけど、時間的に仕事と重なるので残念です。


最近は岐阜県内に6箇所ほどクラフトビールもあるそうですし、飛騨の方は、廃校になった小学校内にウイスキー製造してる所もあるので、旅行ついでに行ってみたいかな。

サーキットは

(借りたクリッパー)
家族対決ですが、中学生になると、そこそこ体重がありますから、小学生の頃のような直線で置いていかれることはなく、しかし中学になると多少頭を使ってブロックしてくるので、お互い同じようタイムでの駆け引きが面白くなりました。
更に相方は83秒位から10秒最終的には縮まったので、慣れてきたのかな。頭がコーナリング中傾くのは直して欲しいかな。



30分間走って、汗だくだくになりましたが、ストレス発散したようで良かった。

帰りに車検終了でエルグランド を引き取りに行き、やはりショックアブソーバーが完全に抜けていて、音が出ていたようでした。
定期的にOHは必要ですね。
Posted at 2024/08/23 19:17:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | カート | 日記
2024年08月10日 イイね!

御嶽山へ。

御嶽山へ。子の夏休み。中々出かけられなくて学校も補習があるらしく、短期決戦の休日を昨年登山が出来ませんでしたから、今年は登山決行です。
予定では、唐松岳のテント泊の2泊してましたが、8月は天気が不安定で月末予定の御嶽山を先行しました。

エルグランド のオーリンズ をスーパーオーリンズ に送って組み立てられず、普通なセダンで行くことに。

8月8日
0時に自宅出発。
2時30分に王滝村の田ノ原に到着。家族は爆睡。
色々と用意をして、4時に出発。懐中電気をつけてスタートです。
寒いかなと思いましたが、歩き始めるとすぐに暑くなりました。
7合目

8合目辺りで、今日のご来光。

ありがたや。

さて、ご来光見たら再出発。

思った以上に道が険しい。

11時に王滝頂上到着

さらに剣ヶ峰へ。
ここから先は、ヘルメット装着。
登山用まで買えなくて、自転車ヘルメットで。

この辺り、昨年からやっと通れるようになったルートらしいです。
剣ヶ峰は、別ルートしか行けなかったらしいです。

あと少し。
剣ヶ峰の御嶽神社に到着。頂上です。

神社で朱印頂いている頃に、ヘリが。
救助?食料?どちらかですが、ニュースを見ると、女性をヘリで救助したとありましたが、どうなんだろう。時間的にはその時間でしたが。

2014年の噴火で、池が砂漠化してしまってます。
あまり長く頂上にはいられなくて、トラバーユして二の池へ。

綺麗だったらしい二の池。

ここを過ぎると、本日泊まる二ノ池ヒュッテへ。

到着後、荷物をおろすと、板間でダウン。足がパンパン。
登る時に、飲料水を各自2Lは持っていたのですが、ポカリの粉をどこにしまったか分からず、あまり給水せずに登ったので、一気に疲れが出ました。結局6Lも無駄に運んでしまいました。
(注意 田ノ原から日帰りで登られる方は、トイレは駐車場と王滝頂上のみ。飲料関係は、駐車場の自販機飲み。往復を当日される方は、飲料関係を往復分加味して下さい。あと、剣ヶ峰までなら王滝頂上からヘルメットほぼ義務です。) 

昼は、プリムスのセットでお湯を沸かして、カレーメシと、フライパンでチーズ入りソーセージを焼いて食べました。

まだ、インスタントのラーメンや焼きそば持ってきたのですが、作らず。
その後部屋でゆっくりしていたら、大雨が。
夕方には止みましたが。
17時30分に夕食です。

夕食後も、ゆっくりして。ただ部屋までドコモの電波なくてアマプラでダウロードした映画を。
ネツフリやdアニメのダウンロードはイチイチ電波ないと見られないのでなんとかして欲しいけど。
深夜3時に

4時に

iPhoneのシャッター速度を遅くするやり方を忘れて、撮った写真ですが、実際はもっと凄かったです。
5時に2回目のご来光

朝食を食べて、早急にザックの整理を。
7時チェックアウトの時間に二の池ヒィッテから帰宅へ。

登りもキツかったけど、下も、急勾配で石が転がっていて中々時間通りに降りられませんでした。
田ノ原駐車場が、見えているけど遠い。

あと少し

ゴーーール。疲れました。のとなぜか手の甲がメッチャ焼けた。

降りたら雲で御嶽山の頂上見れず。
車に荷物を入れるのも一苦労。

今回使ったスカルパの登山靴が良かった。富士山では、スポーツ用のハイカットで雨に濡れて大変。
蝶ヶ岳では、大きさを誤魔化したキャラバンで、苦労。
やはり、自分に合った物が良いですね。分かってはいましたが。
ザックはオスプレーの軽量タイプですが、荷物のあれやこれやでパンパン。iPhone13miniなので、衛星緊急電話非対応で無線機を持って行ったりと日帰り方と比べると重装備でした。

あとは、木曽福島のくるまやで蕎麦を。


何とか無事に帰宅。相方と子が、捻って軟骨を潰しかけたのがありましたが、大きな怪我もなく。
登山終了したら、もう2度と登りたくないと思いましたが、1日経つと、また登りたいかな多少思うようになってきましたが、今は筋肉痛でスッと立つことが困難な感じです。

よく見える山、御嶽山を小学1年生以来久しぶりに登り終えました。
Posted at 2024/08/10 14:44:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | キャンプ 登山 | 日記

プロフィール

「山の日(唐松岳) http://cvw.jp/b/158626/48593369/
何シテル?   08/11 12:23
かっきー様 写真ありがとう御座います。 やれるところは、自分でやる。をモットーに。 趣味は、広く浅くです。 色々なことに手を出しすぎて、お金もないのに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

    123
456789 10
11121314151617
1819202122 2324
25262728293031

リンク・クリップ

ミラゲさん遠征足回りテスト(ΦωΦ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 21:59:22
JRのJOJO電車〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/07 08:35:48
あなたは食べれないわ・・・。私が食べるもの♪ (●^o^●) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/22 18:00:32

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
ライダー メーカーOPTION 4WD・AFS・ツインモニター・電動カーテン・ツインル ...
三菱 ランサーエボリューションVIII_MR 三菱 ランサーエボリューションVIII_MR
グレードは、GSRです。 ノーマルの良さを伸ばしながらイジッていくつもりです。 メー ...
スズキ DR250SHE スズキ DR250SHE
平成12年に92年型の中古を購入。 1500kmしか走っていなかった、個体を安く買いまし ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
最終に探しまくって、新車を購入しました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation