• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マレスのブログ一覧

2020年03月18日 イイね!

山岳登山に向けて

山岳登山に向けてジムカーナのG6が、開幕しましたが、15日開催が予定より早く参加締め切りになり参加出来なくて、ちょっと残念でしたが、まあ、その前日に色々あったので、仕方なかったのかなと思いながら、2泊で恵那市の、ささゆりの湯キャンプ場で3回目の訓練を。

動機は、今年の富士山登頂で、折角なので他の山にも登ってみたいと。
どうせなら、登山キャンプもしてみたいと。

ただ、始めようとすると、下準備で、金銭と経験が足りません。
父親が大学で山岳部だったので、参考程度には教えてもらえますが、現代の装備とは全く違うので、ネットなどでも参考に。

しかし、軽量化と共に、金額がすごく跳ね上がるというジレンマ。

服装と山岳テントは、購入。食器やバーナー等も。

後は、寝袋と靴くらいですが、寝袋はナンガは、相当高い。

夏までには購入したいですが。

で、テントの練習で、ニーモ社製ギャラクシーストームを購入。
購入した山岳テントのニーモ社製アンディと似ているので練習がてら、まずは犬山市の桃太郎公園で1泊しました。
(キャンプ専門で行うなら、ニーモ社製のヘキサライト エレメントが、欲しいけど。ストーブやこたつなど持ち込み出来るし。)


室内は

こんな感じで3人ゆったりと寝られます。
タープは、コールマン。まあ、必要無いですが、イメージ的に買って小川張りの練習。

寝袋はモンベルの800ダウンとファミリーバック。さらに毛布と羽毛布団と持ち込み。それでも2月は、寒かったです。

2回目は、ささゆりの湯キャンプ地で。



広くて快適で安くて、風呂付き、側に??




しかし、強風でタープが立てられなかったり、焚き火が出来なくて残念でした(桃太郎公園は禁止)

で、先日は、

途中雪の中2泊で。


焚き火も、前回近くのお兄さんに教えてもらい、風除けも購入して焚き火ですマシュマロ焼きを。
薪は、家に腐るほどあるので、持込を。

しかし

大正村に

買出しと観光している間に、タープ倒壊。
ささゆりの湯キャンプ場は、風が午後から相当強くて、前回のも合わせて、チタンペグやアルミペグなどの特徴や、ガイドロープの張り方など、山岳テント練習の参考には、少しなりました。

あと、寝袋は高くても、やはり暖かくて軽量な物が良いとの結論が出ました。

何とか夏までにもう少し練習してみたいと思います。
この時期、コロナウイルスの為に学校休校で、子供との触れ合う良い機会が出来たことは少し良かったかなと。

マシュマロ焼や、凧揚げなど、子供のやりたい事が出来たようだし。

東海シリーズジムカーナが、中間からしか出られませんが、それまでは、ちょっと山の練習ですね。
Posted at 2020/03/18 11:49:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月29日 イイね!

日本の頂点へ。

日本の頂点へ。子の夏休みが終わりそうで、中々土日に仕事の為、学校があるときは、連れ出せないので、急に思い付きで富士山登山にチャレンジしてきました。🗻
十年前?位に父親と富士山に吉田ルートから登頂しました。

今回は7歳児と富士宮口ルートから選択しました。

そして1泊は山小屋で泊まらないと登頂は無理と判断し、計3日間かけて予定?を立てました。

24日の土曜日に、モンベルや好日山荘で子の用品を買い、準備します。

親は、今ある用品で代用です。

富士山の天気予報は、ピンポイントで月、火曜日とAマーク。他はCマークで今月末迄で、天候不安のようでした。

8月25日
午後4時から自宅発。新東名を120km区間快適で走り、新富士icから水ヶ塚駐車場へ。車中泊ですが、意外に涼しかったです。子供は車中泊、何故か毎回泊まるのは喜びますね。

8月26日
午前7時バスで5合目まで。体調を整えて、8時30分から登り始めます。が、キツイ。


とにかく、ペースが遅い。高山病にはなりにくいのですが、9合目辺りまでどれだけかかるのやら。


を見ると4時間ほどで9合目ですね。


荷物運ぶブルドーザーに乗って行きたい気分です。

ここで吉田ルートの方は、女性の方が亡くなられて、通行禁止になっていたようです。

で、遅すぎて、8合目の山小屋休憩してたら、雨と雹とを食らいました。カッパに着替えるも、服も靴もベタベタ。15分ほどでやみましたが、もう帰りたい気分。

リュックも防寒具や食べ物、クッカーなど最低限とはいうものの、子の分も少し荷物を背負うので、40Lのリュックもパンパンです。
疲れもピークで
午後3時に何とか9合目に。

に泊まりました。
夕食を食べ、20時に消灯でしたが、疲れて寝れそうで寝られない。子も数時間寝ては起きて。
何よりも、登山より山小屋が最強にキツかったですね。あの雑魚寝は無理です。

8月27日
2時に山頂に向かいます。標準は1時間のようですが、遅いので2時間30分ほどかかりました。また、やはりこの時間帯は、登山道は、渋滞でした。

4時30分、富士山山頂に到着出来ました。

5時にご来光を見て、シミジミと自然の偉大さと、今回の子供との登頂達成感を味わいました。



その後、剣ヶ峰をさらに登り、3776mの頂上に立てました。


お鉢巡りは諦めて、アルコールストーブで、お湯を沸かしてラーメン食べました。


お参りをして8時ごろに下山しました。
通常は、1.5時間?で5合目と書いてありますが、無理です。

子は杖を購入して、焼印を押してもらえるのが楽しくて、文句も言わず下っていきます。(登りは、文句タラタラでしたが。)

15時に5合目に帰ってこられ、16時に水ヶ塚駐車場へ。
そのままダッシュで💨自宅へ向かいます。

前回の登頂後、5日間家で歩かなかって、大変な思いをしたので、今回も筋肉痛が酷くなる前に帰りました。
が、前回よりマシでしたが、まだ痛いです。
子はへっちゃらみたいです。

自分も小さい時に、御嶽山登頂で、感動した今でも覚えているので、自分の子も、達成感と共に苦労も覚えて欲しく、今回の旅行でしたが、無事に帰ってこられて良かっです。




Posted at 2019/08/29 22:23:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月13日 イイね!

Bluetoothイヤホン

Bluetoothイヤホン先日のバイクツーリングで、新規にBluetoothのイヤホンを購入して、通話とナビが出来ると安全で走行出来ると思い、↓、のイヤホンを購入。



2時間の通話しか出来ないのですが、バッテリー内蔵のケースがあるため、休憩中に充電すれば良いかなと思い使いました。
4千円位。
で、耳に装着して、ヘルメット被ってツーリングにGO。

ん?話し声が全く聞こえない。

イヤホンにマイク内蔵なのですが、声が全く拾えてないようです。

このイヤホンは、左右で独立して使えるので、そのまま、音楽かナビで、お互いに使用。

やはりイヤホンは耳が痛くなります。
さらに、話せないのは、自分も自由に走れないという不満が。

相方が下手っぴなので、今までは、コーナーは、無線で減速やカーブの勾配などを知らせたりして、安全でした。

が、今回は、自分のバイクで曲がるときに、ブレーキランプの光で、危険度を知らさないといけないし。

少し前までは、この↓無線機を使ってました。



無線機が1台、2諭吉
さらに、ケテルのスピーカーコードも2諭吉。
合計4諭吉。2台で8諭吉。

ヘルメットにスピーカーの取り付けを、ケテルに聞いたら、今回は、無料でつけてあげますよ、と言っていただいて、フルフェイスのヘルメットに装着してもらえました。
でも、無線の免許も2人とり、大変でしたが、携帯にほとんどトラック乗りが移動したので、周波数は空きまくりで、快適でした。
一方通行でしか話せませんでしたが、当時はとても良かったです。

で、今回ヘルメットも、カブトのexceedとヤマハのyj-17を買ったので、最上段の写真のような、中華製Bluetoothイヤホンを購入。



計3つ分。
値段は1台2500円程度。

まだ、取り付けて、音楽を聴いてテストしただけですが、値段なりでした。

カブトのヘルメットは、装着がとても簡単。よく考えられて作られてました。
ヤマハは、イマイチ。

で、両方、音質は高音のみ?低音ありません。まあ、ナビと会話程度なので困らないし、8時間以上通話可能なバッテリー搭載なので、ツーリングには、困りませんね。

3人で行く予定なので、LINEでグループ登録してトークすれば、3人で話せますし同時にナビ?も使えるはずなので。

無線のように、数百メーター離れると聞こえなくなる事もなく、ドコモの回線なら余程のことが限り切れないし。

また、秋口にツーリングリベンジです。
Posted at 2019/07/13 12:09:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2019年07月06日 イイね!

リベンジの旅行。

リベンジの旅行。↑は、蓼科のホテル

GW明けに、開業で安く泊まれるので、白川郷のホテルに。
写真は。白川郷↓のホテルです。


自宅から近いのですが、バイクで観光というより、ツーリングと食事等だけお目当てでの旅行予定でしたが、当日雨、翌日超晴天という、運の悪さで、車で。

諦めきれずに、ツーリングのみで、宿泊は二の次で旅行決行。
当日微妙な天気でしたが、曇り。
バイクは、いつものヤマハ R1-Z。とスズキ DR250SHCで。

帰りは、恵那市辺りから少し雨でしたが、自宅まで、大雨までは免れました。

まず1日目
自宅から→木曽福島経由→奈良井宿で、休憩


塩尻で、ワインを買おうか迷いましたが、飲みきれないので、オリジナルジュースを井筒ワインで。



松本市内を抜け→ビーナスラインを通り、美ヶ原美術館


ホテルアンビエント蓼科で宿泊




ヘルメットも新調し、風を感じられる良いツーリングでした。
ただ、ブルーツゥースイヤホンで、交信しながら安全にツーリングするつもりが、音は聞こえるけど、マイクがイヤホンに付いているので、全く声が聞こえず。

やはり専用の物を買わないとダメなのかなと。

盆休み振替で、秋口にまたどこか晴天でのリベンジをしたいですね。
Posted at 2019/07/06 12:37:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2019年05月24日 イイね!

日サロと骨折。

日サロと骨折。東海シリーズ ジムカーナ、第3戦幸田サーキットで行われました。
で、結果は散々。練習タイヤで練習しても、本番のタイヤでは、360度は、回せませんでした。
コースは


簡単そうですが、細かなところは、やはり嫌らしいコースになってます。
1本目は、皆さん並んでいなくて、急いでスタート地に。もう、こんなお姉さんの、スタートフラッグ姿見る余裕ありません。


スラロームまでの直線で、ランサーの加速に負けて、スラローム手前の速度速すぎ。で、次にコースミスで終了。360度も回せず諦め。


2本目はミスしないように、冷静にでしたが、中間も微妙に遅いし、360度もバックギア。
3年ぶりは、散々でしたね。楽しかったですが。

それより朝方は雨。その後ぴーかん。で、激焼け、顔が。

後日、家に帰りタイヤ交換していたら、オーリンズのFLAG-Lのピンが、やはり骨折してました。1個3500円くらいするので、ステンボルトで代用するつもりです。
Posted at 2019/05/24 15:07:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東海シリーズジムカーナ | 日記

プロフィール

「ジムカーナ練習ではなくて、登山 http://cvw.jp/b/158626/48624848/
何シテル?   08/29 00:35
かっきー様 写真ありがとう御座います。 やれるところは、自分でやる。をモットーに。 趣味は、広く浅くです。 色々なことに手を出しすぎて、お金もないのに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ミラゲさん遠征足回りテスト(ΦωΦ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 21:59:22
JRのJOJO電車〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/07 08:35:48
あなたは食べれないわ・・・。私が食べるもの♪ (●^o^●) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/22 18:00:32

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
ライダー メーカーOPTION 4WD・AFS・ツインモニター・電動カーテン・ツインル ...
三菱 ランサーエボリューションVIII_MR 三菱 ランサーエボリューションVIII_MR
グレードは、GSRです。 ノーマルの良さを伸ばしながらイジッていくつもりです。 メー ...
スズキ DR250SHE スズキ DR250SHE
平成12年に92年型の中古を購入。 1500kmしか走っていなかった、個体を安く買いまし ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
最終に探しまくって、新車を購入しました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation