• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

subaru_craftのブログ一覧

2013年10月07日 イイね!

リニューアル

subaru_craftのホームページをリニューアル致しました。

以前は自分で作ったかなりショボイHPでしたが、今回はプロの方に作成依頼しましたのでかなり見易くなっていると思います。

良かったらHPに遊びに来てください。
http://www.subaru-craft.com
関連情報URL : http://www.subaru-craft.com
Posted at 2013/10/07 19:31:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2012年08月18日 イイね!

新商品:メーカーオプションナビに地デジチューナー接続出来るアダプター

新商品:メーカーオプションナビに地デジチューナー接続出来るアダプターBP/BL系レガシィのD~F型に搭載されているメーカーオプション(MOP)のHDDナビをご使用の方に朗報です。

今までMOPのナビに地デジチューナーを取付する場合には、純正のアナログTVチューナーを取付ける必要がありました。

純正のアナログチューナーは5万円以上もする高価なチューナーで、アナログ放送がされていない現在ではただの外部入力用のアダプターでしかありません。
しかもこのアナログチューナーは生産終了品で現在入手する事が困難です。


以前から当方の方に何とかアナログチューナーを使用しないで、地デジチューナーを取付ける方法はないですか?と言うお問い合わせが多数ありました。

いろいろ検証した結果何とか、アナログチューナーを使用しないで地デジチューナーなどを取付出来るアダプターを作成致しましたので紹介いたします。



・アダプターの取付はモニター裏だけで出来る様になっております。(当アダプターは映像入力のみのアダプターです。音声入力はビートソニック製のAVC9を使用してください)

・アダプターに付属しているスイッチを押すと接続されている地デジチューナーなどの映像が映し出されます。音声はオーディオをAUXにしてください。

・このアダプターを通して映し出された映像は走行中でも見ることが可能です(TVキャンセラーは必要ありません)

・スイッチを解除しない限りナビ画面等には戻りません。バックカメラ映像は自動で切り替わります。


オートフロンティア様のブログでちょこっとこのアダプターの事が紹介されています。
http://ameblo.jp/all-frontier/entry-11325639679.html

9月からヤフーオークションで販売予定です。(直接のご注文もお受けしております)





*正式販売に先駆けて先着3名様の無料モニターを募集させていただきます。
モニター応募条件
・H18/05-H21/05のレガシィ(D~F型)でMOPのナビが付いている車両にお乗りの方。
・1週間以内にお取付が出来る方。
・取付や使用した感想などをみんカラ(ブログ・整備手帳)等に写真付きで載せる事が出来る方。

以上の事がお約束できる方を募集いたします。

無料モニターなので料金は一切頂きません。モニターご希望の方はメッセージもしくはメール(subaru_craf@yahoo.co.jp)でご連絡下さい。

Posted at 2012/08/18 12:38:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2011年01月18日 イイね!

グローブボックスの外し方D~F型用

グローブボックスの外し方D~F型用更新がまた遅くなりました・・・・

レガシィ(BP/BL系)後期型(D~F型)のグローブボックスの外し方を詳しく整備手帳の方に記載しておきました。

グローブボックスの中にナビを固定できる金具を販売しているのですが、どうやってグローブボックスを外すのですかと言う質問がかなり多くあります。
外し方の参考になればと思います。



Posted at 2011/01/18 01:41:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2010年12月01日 イイね!

グローブボックスの外し方

グローブボックスの外し方いや~かなり更新をサボってしまいました・・・



申し訳ないです・・・






まっ!
と、言うわけで今回はレガシィ(BP/BL系)前期型(A~C型)のグローブボックスの外し方を詳しく整備手帳の方に記載しておきました。

グローブボックスの中にナビを固定できる金具を販売しているのですが、どうやってグローブボックスを外すのですかと言う質問がかなり多くあります。
外し方の参考になればと思います。

後期型(D~F型)に関しましてはまた後日upします。
Posted at 2010/12/01 01:22:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2010年04月20日 イイね!

マッキンデッキから社外デッキに交換する際の注意

マッキンデッキから社外デッキに交換する際の注意最近レガシィオーナー様自身がデッキ交換されることが多いのですが、取付け方を間違えると車両側を壊す可能性がありますので、お気をつけて作業してください。

そこで!

レガシィのマッキンデッキを交換する際の注意なのですが・・・・


レガシィのマッキントッシュは通常のオーディオと違いパワーアンプが別に付いています。

このことを理解していないで普通のオーディオ交換と同じ様に、オーディオ裏の14ピンコネクターだけで接続しオーディオを交換しますとマッキンのパワーアンプを壊してしまいます。

症状としてはフロントスピーカーからは音が出ずにリアスピーカーからのみ音が出ます。
さらにマッキンデッキに戻しても、全てのスピーカーらかすかな音(蚊が飛んでいるぐらいの音)しか出なくなります。
こうなってしまったらマッキンのパワーアンプ(シート下にあります)の交換になります。

ただ、純正マッキンのパワーアンプを新品で購入しようとすると10万円近くしたと思います。


この様にならないように、マッキンデッキを交換する際にはsubaru_craftのサウンドアダプターを使い社外デッキに交換するのがベターだと思います。(社外デッキだけではなく社外ナビにも対応していますよ)



*この事例は何件も報告されていますので皆様くれぐれも注意して作業してくださいね。

Posted at 2010/04/20 23:48:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ

プロフィール

レガシィの部品をオリジナルで製作しています。良かったらHPにも遊びに来てください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

別回路版 スタート&ストップスイッチ反転アダプターの製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/07 19:37:12
自作・低予算 スタート&ストップスイッチ反転アダプターの製作(疲れた) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/03 00:22:15
プレサージュ U31 後期 純正ナビ加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/10 19:33:16

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
どこも作っていないオリジナル部品を作っています。
スバル フォレスター スバル フォレスター
SJ系フォレスター用部品もあります
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
エクシーガ用もありますよ
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
仕事車、バイクトランポ仕様です。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation