• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まぁ~ぶるのブログ一覧

2015年01月08日 イイね!

2014年に撮影した車ランキング 草ヒロ編



 皆さんこんばんわ。
 本日も
『2014年に撮影した車レア度ランキング』のお時間がやってきましたよ~(⌒▽⌒)
 本日ランキング付けするのは

【みんな大好き♪ 草ヒロ部門】
 です(・ω・)
 それでは早速行ってみましょうε






第10位
車  名:TNアクティ
型  式:TA型
撮影場所:和歌山県日高郡日高川町

 とある県道沿いの空き地で大自然と戯れていたTNアクティが第10位に!?
 TNシリーズはバン・ストリートと並んで廃車体現存率が異様に高く本来ならランキング外なのですが・・・2014年度はあまり魅力的な草ヒロを捕獲出来ず、この個体は朽ち具合が凄かったのでランクインさせました♪
 モデルはライトの下に横長のグリルを持つ前期型で、グレードは3方開きのスーパーデラックスでした( ̄o ̄)






第9位
車  名:レックス5ドア
型  式:KF1型
撮影場所:和歌山県海草郡紀美野町

 紀美野町の山奥で捕獲した乗用モデルのレックスが第9位にランクイン♪
 これも別段珍しくは無いのですが、朽ち具合と大自然に飲み込まれた姿が素晴らしかったので...ε
 サイドプロテクトモールの有無やシート形状などから最廉価のSというグレードと判断しました♪






第8位
車  名:バスd(≧ω≦)b
撮影場所:新潟か福井のどこか(・ω・)

 8位には岡山県に本社を置くN村交通という会社の観光バスが!?
 みん友さんと新潟方面への旅の途中に見つけた廃車体なんですが、岡山のバスが何故に遠く離れた日本海側に?
 このバスは帝国ボディを架装した日野RV系で・・・型式はRV300PかRV320Pのどちらかと思われます( ̄д ̄)
 こんな状態でも車内は倉庫として現役稼動してました(≧∇≦)






第7位
車  名:キャラバン・ライトバン
型  式:E20型
撮影場所:和歌山県海草郡紀美野町

 9位のレックスから数分の場所に鎮座していたキャラバン・ライトバン。
 これも草ヒロの王道とも言える車種で珍しくも無いのですが、素晴らしい朽ち具合と個人的に好きな車の為7位に入れました♪
 現車は1500ccのJ15エンジンを搭載した長方形メーターの最前期型で、グレードはデラックスと思われます!?






第6位
車  名:ジープ
撮影場所:和歌山県御坊市

 第6位には御坊市の山奥で見つけた三菱で一番車名歴の長いジープがランクイン♪
 見ての通りスペアタイヤがサイドに搭載され見るからに旧そうですね。
 コーションプレートには
   車体型式 : J52
   機関型式 : KE47
 とあり,調べてみると官公庁や自衛隊が主な納入先で・・・あまり民間には流通しなかったモデルであると分かりました( ̄△ ̄)
 もしかして結構レアだったりするんでしょうか?






第5位
車  名:シャレード
型  式:G11型
撮影場所:大阪府堺市

 マンション駐車場で倉庫になっていたシャレードが第5位です!?
 この車もレアですねΣ
 現車はミドルルーフで屋根付きのターボモデルですが、同車にはイタリア企業とコラボしたデトマソなるアホみたいな激ヤバHOTモデルやカブリオレもありましたね(⌒▽⌒)
 残念ながら草ヒロは無論、現役でも初代デトマソは見た事無いですε
 もし見掛けたら問答無用でランキングTOPです(笑






第4位
車  名:ホンダ1300
型  式:H1300型
撮影場所:京都府

 大阪のみん友さんに案内して頂いたホンダ1300が第4位に!?
 グレードは丸ライトや内装などから99デラックスと思われます( ̄。 ̄)
 ホンダの車って軽トラや軽バン以外での草ヒロ遭遇率が他メーカーに比べ異様に低い気がするんですよね。
 実際過去に撮影している画像を見直しても、ホンダ車の8割程がTN系やアクティ系という(≧◇≦)
 特に70年代の廃車は『発見=即保護』といえる状態にまで絶滅化が進んでいます(汗
 しかし城陽市のとある幹線道路沿いの空き地に、そんな貴重な70年代のホンダ車が堂々と鎮座していました!?
 しかも非常に目立つ場所にあるにも関わらず荒らされていないというΣ
 この保存状態の良さからランクインです(≧ε≦)






さて、いよいよTOP3を発表します♪
まずは第3位
車  名:コロナバン
型  式:RT46V型
撮影場所:和歌山県海南市

 とある畑で見つけたバリカンコロナのライトバンが第3位にランクイン♪
 いやぁ~、過去に探した場所を久々に探索すると新たな発見があるものですね。
 まさかこんな所に昭和41年前後にマイチェンされた中期型のバリカンが転がっているとはΣ
 グサボロに朽ち果てていますが堂々のBEST3ですv(≧∇≦)v






次いで第2位
車  名:日野ルノー
型  式:PA62型
撮影場所:和歌山県和歌山市

 初めてこの車を見つけた時は昏倒するかと思いましたよ^^
 かつて日野がノックダウン生産していたルノー4CVの最初期モデルが、あろう事かマンション前のエントランスで朽ち果てているんですから(汗
 この車は近所の中古車販売店の持ち物で・・・この車もかつては中古車として販売されていたらしいのですが、長年売れずに売れ残った結果こんな姿になったのでしょうか?
 今となっては貴重な当時モノの「和5」ナンバーと、初めて現物を見た腕木式方向指示器(アポロウィンカー)が付いていました( ̄o ̄)
 博物館クラスの貴重な車をこのまま朽ち果てさせるのは非常に勿体無いです!?
 どなたかレストアして是非甦らせてあげて下さい<(_ _)>
 1位にしようかどうしようか散々迷った挙句2位にランクイン♪






そして堂々の第1位
車  名:ジャガー
撮影場所:奈良県宇陀郡御杖村

 見事草ヒロ部門1位に輝いたのは、奈良県某所の屑鉄業者で看板娘として安置されているジャガーです。
 見るからにクラシックカーというオーラが漂う同車は、昭和29~32年にかけて製造されたXK140という正真正銘のクラシックカーでしたΣ(・ω・ノ)ノ
 オーナーはココの屑鉄屋のオッチャンで,話を伺うと「数年前まで乗っていたがエンジンが壊れて莫大な修理費が掛かる為泣く泣く廃車にした」と言っていました。
 その後「愛着があり処分出来ない!?」という事で・・・この場所に置いて今に至るらしいです( ̄o ̄)
 それにしても勿体無いですね~。
 このようなクラシッカーは草ヒロや廃車体で見つかる可能性は無いに等しいので、レア度MAXのランキングTOPです(⌒o⌒)

 

 
 以上!?  自分の独断で選んだ草ヒロランキングでした<(_ _)>
 次回は番外編として何かの車ランキングを実施したいと思いますヾ(≧∇≦)ノ
 それではまた。  オヤスミナサイ<(_ _)>
Posted at 2015/01/08 01:29:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 勝手にランキング | クルマ
2015年01月07日 イイね!

2014年に撮影した車ランキング 輸入車編



 皆さんこんばんわ。
 本日も
『2014年に撮影した車レア度ランキング』のお時間がやってきましたよ~(⌒▽⌒)
 本日ランキング付けするのは

【維持費が凄そうΣ 外国車部門】
 です(・ω・)
 それでは早速行ってみましょうε






第10位
撮影場所:和歌山県和歌山市

 第10位にはドイツが世界に誇る超高級車のマイバッハがランクイン♪
 本来はもう少し上位に入れたかったのですが見るからにソッチ系のオーナーに「撮るのはイイがNETに載せるな」と言われたので、こんな写真を使ってとりあえず10位に入れてます(汗
 気になるお値段は・・・全長5.7mの普通グレードで4500万円オーバーで、全長が6.2mもある最上級グレードのSでは6000万円オーバーもするとかε
 もはや車ではなく自走出来る豪邸ですよね(=⌒▽⌒=)
 ちなみにこの時撮影させて頂いた車は短尺車のSというグレードでした。






第9位
撮影場所:和歌山県和歌山市

 第9位にはアルファロメオの155がランクイン♪
 これは後期型のV6モデルですねw( ̄o ̄)w
 それにしても155もレアですよね~3
 コレが前期型や日本未導入の平行モデルとかならかなり上位にランクイン&普通の後期型ならランキング外なのですが、「ココまで弄られている個体もレアなんじゃね?」と個人的意見で9位にランクインです♪






第8位
撮影場所:大阪府泉佐野市

 お次はイタリアのフィアットが製造していた、奇抜なデザインで有名な前期型ムルティプラです(≧ω≦)
 それにしてもどこをどうすればこんなデザインの車が生まれるんでしょうね?
 これぞリアル“痛車(イタ車)”Σ
 オーナーは相当なイタリア党か変態さんなんでしょうねε






第7位
撮影場所:和歌山県和歌山市

 お次は問題児K国の車!?
 現代自動車が平成13年~19年にかけて製造していたトラジェというミニバン。
 日本にも正規輸入されていたが、エスティマやMPVといった国産ミニバンに敗れ2年弱で撤退しました( ̄Д ̄)
 その為ヒュンダイ車の中では結構なレア車となっている気がします。






第6位
撮影場所:和歌山県和歌山市

 お次の車もK国車Σ
 サンヨンというメーカーがライセンス取得したメルセデスのエンジンにボルグワーナー製の5MTミッションを搭載して販売した、ジープに似ていないがジープに見えなくもないSUVのコランドという車です(⌒▽⌒)
 ちなみにサンヨンが製造していながら何故にデーヴなのかというと、11~13年まではデーヴ(大宇)の傘下だった為らしいです。
 それにしても相当なレア車ですよね!?
しかも驚いた事に何とコイツはディーラー車なんですΣ
 本当はもう少し上位でも良かったんですが、今回は悩みに悩んで6位にしました(汗






第5位
撮影場所:岐阜県各務ヶ原市

 第5位には東海北陸道の川島パーキングエリアで撮影したフェラーリ328が!!
 角張ったスタイルで今も人気の高い車ですね♪
 モデル名が示す通り、エンジンは3.2ℓのV8を搭載しています(・Д・)






第4位
撮影場所:和歌山県和歌山市

 第4位にはオールドメルセデスのミディアムクラスがランクイン♪
 ライト形状から「縦ベン」という愛称で親しまれているモデルで、同車は280CEというクーペモデルでした( ̄。 ̄)
 この個体は当時からの「和33」ナンバー&オーナーが年配の方である事からワンオーナー車と思われますΣ
 塗装面はイイ具合にヤレていますがメッキ類はピカピカ♪
 滅多に乗らないのかと思いきや、オーナーによると「足車として毎日酷使している」と言うから恐れ入りました^^
 このベンツが第4位です!?






いよいよTOP3の発表ですv(≧∇≦)v
まずは第3位
撮影場所:大阪府泉南市

 3位には古~いアルファロメオが入りました。
 恐らくコレは1750GTV思われます!!
 白字に緑のラインとバンパーレスのボディがレーシーでカッコイイ♪






次いで第2位
撮影場所:和歌山県和歌山市

 2位にはクラシックカーのフェラーリ・ディーノがΣ
 平日の真っ昼間に市内のSバイパスを走行中に追い抜かれ、咄嗟に走り去る姿を撮影しました♪
 その直後に視界から消え去ったので、まるで夢か幻のような一瞬の出来事でしたΣ
 それにしても平日にこんな車でかっ飛ばせるとは凄いですねε
 恐れ入りました(_ _)






そして堂々の第1位
撮影場所:和歌山県伊都郡九度山町

 道の駅「柿の郷くどやま」で偶然見つけたポルシェが文句無しでランキングTOPを獲得です♪
 「ポルシェのくせに1位は生意気だ!!」とか言わないで下さい(笑
 このポルシェは930スピードスターといって世界限定2000台(うち日本国内200~250台)という相当なレア車なんですから( ̄ο ̄)
 真っ黒の車体にチョップドの幌屋根とターボルックのオーバーフェンダーが何だかただならぬ迫力を醸し出していました(汗
 今も世界的に相当な人気があるモデルで、中古車価格はもしかすると上記のディーノよりも高価かも知れません(≧◇≦)

 

 
 以上!?  自分の独断で選んだ輸入車ランキングでした<(_ _)>
 そして次回は廃車体のランキングになります♪
 それではまた~~。
Posted at 2015/01/07 00:23:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 勝手にランキング | クルマ
2015年01月06日 イイね!

2014年に撮影した車ランキング 旧車と希少車編



 皆さんこんばんわ。
 本日も
『2014年に撮影した車レア度ランキング』のお時間がやってきましたよ~(⌒▽⌒)
 本日ランキング付けするのは

【マニアもビックリ!? 旧車&希少車部門】
 です(・ω・)
 それでは早速行ってみましょうε






第10位
車  名:プリウス
型  式:NHW20型
撮影場所:和歌山県和歌山市

 第10位は、掃いて捨てる程街中を走っているエゴカーのプリウスです!?
 前から見るとフツ~の二代目プリウスなんだが・・・サイドから見ると(?)となる不思議な仕様をしていますΣ
 一見すると由良卓也のオーラがするリアタイヤのカバーって社外エアロか何かなんですかね?
 プリウスは数あれど、初代インサイトみたいな見た目のプリウスは後にも先にもココで出会った一度きり!!
 恐らく和歌山ではこの一台?  日本全国でも相当少ないと思われるのでランクイン♪






第9位
車  名:トライトン
型  式:KB9T型
撮影場所:和歌山県岩出市

 お次はオーストラリア三菱が生産し日本へ逆輸入しているピックアップトラックのトライトンですw( ̄o ̄)w
 写真を見ての通り道路維持作業車としてバリバリ活躍している 【働く車両】 です♪
 「ピックアップトラックも商用車だろ!あっち(商用車編)へ載せろ」というクレームは受け付けませんので悪しからず<(_ _)>
 洗練されたデザインで素でも美しい同車ですが、黄色の車体+ゼブラのバンパー+黄色回転灯が装備された専用車となると数十倍美しく・・・そしてカッコ良く見えますね♪






第8位
車  名:カセルタ
型  式:ZZW30型
撮影場所:和歌山県和歌山市

 第8位にはトヨタモデリスタがMR-Sをベースに制作したカセルタという車がランクイン♪
 この車・・・100台位しかない筈なのに関西での生息率が異様に高く、和歌山市内でこれ以外に赤が1台・岩出でも赤が1台・隣県奈良に赤が1台と白が1台・堺市に黄色が1台居るのを確認しています(≧◇≦)
 その為あまりレア度を感じすこの順位にε
 デザインはフェラーリみたいでカッコイイですよね^^






第7位
車  名:レビュー
型  式:DB3型/5PA型
撮影場所:忘れたΣ

 7位にはマツダが多チャンネル化をしていた黒歴史時代の車が!!
 この車はオートザムブランドで販売されていたレビューで、キャロルに良く似た丸みを帯びたデザインが特徴的でカワイイ車でした。
 そんな車もトライトンと同じ色に塗られ回転灯を付けられるとカワイイ見た目とは裏腹に頼もしささえ感じてしまいます♪
 ちなみに・・・この車も写真を見ての通りバリバリ現役の道路維持作業車です( ̄0 ̄)
 これは九月にみん友さんと新潟方面へ遊びに行く途中で撮影したものなんですが、如何せん突然の出来事だったので撮影場所は全く覚えていません<(_ _)>
 だがしかし、何はともあれ珍しい仕様のレビューが第7位を獲得です♪






第6位
車  名:オーリス
型  式:ZRE186H型
撮影場所:新潟県糸魚川市

 第6位には巷で有名なシャア専用オーリスがランクイン。
 この車!  トヨタ自動車と機動戦士ガンダムの作中に登場するジオン公国重機メーカーであるジオニック社が共同開発した(事になっている)車なんです(≧∇≦)
 ボディカラーは【マッドフィニッシュダークレット】という専用色を纏い、販売価格はフルオプションで340万円チョットでした。
 ちなみに新潟で見つけたこの車はフルオプション車らしいです( ̄o ̄)
 「所詮オーリスじゃん」とか言われそうですが・・・個人的に初めて見たのと想像以上にカッコ良かったので6位にしました♪






第5位
車  名:エスカルゴ(G20)
型  式:G20型
撮影場所:和歌山県橋本市

 日産が平成元年から僅か一年間だけ販売していたフルゴネット型の商用車であるエスカルゴが第5位にランクイン♪
 インパネシフト+センターメーターといった先見性且つ独特なデザインで、今でもマニアが多い一台です( ̄▽ ̄)
 その為イベント以外ではあまり見る事もなく、このように平日の真昼間に一般道で遭遇するのはキセキに近い確率かも知れないですよね!?






第4位
車  名:MR2
型  式:AW11型
撮影場所:和歌山県伊都郡かつらぎ町

 第4位の車もある意味凄いですよ~(⌒O⌒)
 車種はAW系の初代MR2Σ
 弄られている車が大多数を占める同車の中では非常に珍しいド・ノーマル車!
 ナンバーも当時からのもので恐らく天然オーナー物Σ
 しかも凄いのが、この車は今となっては貴重な前期型という事です☆彡
 キズやサビも無く程度も極上で・・・このまま今後とも末永く乗り続けて欲しいですね!!
 グレードは中間の1600Gでしょうか?






  そしていよいよTOP3の発表ですv(≧∇≦)v
まずは第3位
車  名:カペラ(GD系)
型  式:GD型
撮影場所:奈良県桜井市

 第3位にはファミリアと人気を二分するマツダの基幹車種カペラの5代目モデルが入賞♪
 写真がブレブレなのは、桜井市の交差点で信号待ち中に角のガソスタから突然現れ大急ぎでカメラを構え大急ぎで撮影した為です。
 奈良57ナンバーとオーナーの雰囲気から、恐らく高確率でワンオーナー車でしょうね♪
 グレードは分かりませんが、ホワイトツートンのボディカラーとホワイトのフルホイールカバーなどから結構上級モデルでは無いかと思われます。
 それにしてもこの代のカペラってカーゴやワゴン以外は全く見ないですね!?
 という訳で3位入賞ですo(≧∇≦)o






次いで第2位
車  名:トヨタ1600GT
型  式:RT55型
撮影場所:和歌山県和歌山市

 2014年1月2日に和歌山市内で撮影した旧車です。
 思い返せばこの車が去年の撮り始めだったんですね(笑
 コイツはバリカンコロナの2ドアをベースに、テンロクのツインカムエンジンを搭載したスポーティな1600GTと呼ばれるモデルでしたw( ̄o ̄)w






そして栄えある第1位
車  名:セリカ(A50)
型  式:A50型
撮影場所:和歌山県和歌山市

 市内のイズミヤ駐車場で偶然見つけた2代目(?)セリカに決定しました♪
 決定ポイントは
   ①6気筒エンジン車ではなく4気筒エンジンのモデル
   ②1800XIというグレード
   ③和55の当時からのオリジナルナンバー
   ④一切手を入れられていないフルオリジナルのボディ
 などから判断しました♪

 

 
 以上!?  自分の独断で選んだ旧車と希少車ランキングです<(_ _)>
 次回は輸入車編でもしてみましょうかね~ヾ(≧∇≦)ノ
 それではまた!?
Posted at 2015/01/06 01:27:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 勝手にランキング | クルマ
2015年01月04日 イイね!

RS仕様!?



 皆さんこんばんワン♪
 正月も終わり明日から仕事始めという方も多いと思いますが・・・正月はどうでしたか?
 私は初詣に行った以外は,基本家でゴロゴロしつつ愛車プレオをいじっくていました。
 「新年早々何をしてんだか?」って!?
 新年を迎え気分一新したので・・・プレオもトリム交換などを行いイメージ一新しようと思ったのです(≡^∇^≡)
 それでは早速見て行きましょうε





 まずはドアトリムを解体屋でGETしたRSリミテッドのものと交換!?
 交換前はこんなだったのが

 Before

 交換後にはこんな事に
 After





 Before

 After






 ドアトリムが安っぽい布張りからスポーティなのに変わるだけでも随分と見た目が変化しますね♪
 しかしコレで終わりではなく,お次はシートを某Yオークションで格安GETしたRSリミテッドのものと換装します(⌒▽⌒)
 口笛吹きつつ30分チョットでサックリと交換完了♪

 Before

 After





 Before

 After





 Before

 After





 Before

 After



 交換後の車内写真を見ると普通にRSリミテッドに見えませんか?
 かなり派手になった気もしなくはないですが・・・他グレードの純正パーツ流用なので個人的には大満足しています^^
 さて!  これでグレード不詳の謎車に更に磨きが掛かったような(ーдー)
 果たして外観を見ただけでグレード判別出来る人間は居るのでしょうかね(≧∇≦)
Posted at 2015/01/05 00:11:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 改造! | クルマ
2015年01月02日 イイね!

2014年に撮影した車ランキング 商用車編



 こんばんわ~。
 非常に寒い正月ですが,皆さん如何お過ごしですか?

 初詣?  初売り? 福袋? 寝正月? 家でゴロゴロ駄目人間?
 私は本日、友人と初詣に行ったりしていました!?(その様子は明日のblogで)
 さて!  2014年も各所で色々な車を見つけては撮影しました☆彡
 そこで急遽思い付いたアホな企画を開始したいと思いますv(≧∇≦)v
 題して『2014年に撮影した車レア度ランキング』です♪
 種類毎に分けて何回か行う予定なんですが・・・記念すべき第一回は

【皆大好き商用車部門】
 です(。・ω・。)
 それでは早速レッツ&ゴー( ̄▽ ̄)






第10位
車  名:サニーバネット・トラック
型  式:C120型
撮影場所:和歌山県和歌山市

 まずはサニトラのお兄ちゃんである(ぇ?)サニーバネット・トラックです♪
 現在も車名が受け継がれているバネットは、このモデルから始まり現在は4代目となっています(・0・)
 ちなみにバネットシリーズには写真のサニー以外にチェリーとダットサンがあり、合わせて「バネット御三家」や「バネット三兄弟」などと言われているとかいないとかε
 この型のバネットはまだ比較的良く残っているのですが大半が標準ボディと思われ、ロングボディのスーパーローはレアと思いこの順位になりました♪






第9位
車  名:フォワード FXⅢ
型  式:SDR型
撮影場所:奈良県五條市

 第9位にはいすゞの中型トラックであるフォワードがランクイン♪
 これも土建屋や運送屋で現役稼働している個体が多く珍しくない気がしなくもないのですが・・・尻下がりセルフローダーと言う事と、この素晴らしいヤレ具合に撃沈(⌒▽⌒)






第8位
車  名:キャンターワイド20
型  式:FE200型
撮影場所:奈良県吉野郡大淀町

 第8位には黄金キャンターがランクイン♪
 これも結構な頻度で現役個体と遭遇するのですが、ワイドボディの長尺車は初めて見た気がしますΣ
 それにしても〈ゴールデン〉なこの辛子色のボディカラーが堪りませんね(>▽<)






第7位
車  名:FKトラック
撮影場所:和歌山県紀の川市

 仕事中の雰囲気が良かったので第7位にランクイン♪
 フォワードと同じく尻下がりのセルフローダーですね!?
 通称「ブラックマスク」や「ガングロ」と呼ばれている後期型ですw( ̄o ̄)w
 この個体もヤレ具合がスンバラシーですが,見た目とは裏腹にかなりキビキビ走っていました♪
 これからも末永く第一線で頑張ってほしいですね。






第6位
車  名:フォワード6
型  式:JCR型
撮影場所:和歌山県和歌山市

 複線国道の対向からのすれ違い写真で申し訳ない<(_ _)>
 見ての通りフォワードです!?
 実はこの個体、数年前に和歌山港近くで捕獲しているのですが・・・その後全く見なかったので「処分された?」と危惧していたら突然爆走してきて驚きました♪
 ナンバーが同じで数年振りに現存を確認d(o⌒∇⌒o)b
 ちなみに左前に6のエンブレムが張り付いているのでフォワード6で間違い無いと思うのですが、「コレ違うぞ」と文句のある方は米お願いします(≧Θ≦)






第5位
車  名:エルフ250
型  式:TLD型
撮影場所:奈良県吉野郡吉野町

 第5位は「寅さんエルフ」です!?
 友人とドライブで吉野川沿いの国道を走行中、対向からコイツが現れ咄嗟に撮影☆彡
 その時は普通のエルフと思っていたのですが帰宅し画像を確認すると、何と簡易レッカー車じゃないですかいっΣ
 文句無しでこのエルフがこの順位です♪♪






第4位
車  名:FKトラック
撮影場所:和歌山県橋本市

 再びブラックマスクのFKトラックがランキングに登場です♪
 今回の個体はKATOのクレーンを架装した特装車である事が高ポイントでしょうかね?
 しかも現役♪  この年代のクレーン車って大半が資材置き場等で固定砲台化されているので、このようにバリバリ稼働しているのは相当レアケースと思われます^^
 本来ならもう少し上位でも良かったのですが・・・廃車体や固定砲台で何台か目撃している為この順位に(´Д`)






第3位
車  名:トヨエーストラック
型  式:Y10型
撮影場所:和歌山県有田郡有田川町

 いやぁ~流石にコレには驚きましたΣ
 「田舎の農家は爆弾クラスの車を隠し持っている」という話を聞いた事はありますが、まさか本当だったとはとはねぇε
 1971年に登場した3代目トヨエースの後期型でジャストローの長尺車( ̄д ̄)
 コレは反則でしょう!?
 しかも写真を見ての通りバリバリ現役稼動中♪
この時はミカン畑に農薬散布していました( ̄o ̄)
 このトヨエースが文句無しの第3位です!!






第2位
車  名:Fシリーズトラック
撮影場所:和歌山県伊都郡かつらぎ町

 見るからに旧い三菱ふそうの重機回送車です。
 国道24号をマターリと走行中、対向から猛スピードで爆走してくる同車をかな~り手前より発見しベストタイミングで撮影♪v(≧∇≦)v♪
 車は70年代のFMかFVと思われるのですが・・・如何せん分かりませんorz
 物凄い迫力があったのと希少車という事で第2位です(≧∇≦)






そして栄えある第1位
車  名:イロイロ(・ω・)
撮影場所:和歌山県日高郡日高川町

 第1位は文句なしでこの生コン会社でしょうε
 初めてこの光景を見た時は「いつの時代だよ!?」と一人ツッコミしてしまいました^^ 
 この会社は社長も社員も旧いトラックが好きらしく90年代までのコンクリートミキサー車を計十数台所有(ぇ
 しかも見ての通り滅茶苦茶綺麗でコンディション極上♪
 快適装備が充実した最近のを導入せず、壊れても修理しつつ敢えて旧いミキサー車を使い続けるという所が素晴らしいですね(⌒Ο⌒)
 ちなみにスグ近くの路肩で車検の切れた一台のミキサー車が部品取りされていたのですが、どうやら再使用可能パーツは予備部品としてストックするようでした!?

 


 以上!?  自分の独断で選んだレア車ランキングでした<(_ _)>
 それにしても和歌山や奈良は排ガス規制がされていないだけに旧いトラックやディーゼル車が結構生きていますね♪

 その内普通車部門や廃車体部門なんかもして行きますので期待しないでお待ち下さい(ヲイ
 それではお休みなさ~い。
Posted at 2015/01/03 01:20:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 勝手にランキング | クルマ

プロフィール

「特別なチューニングが施された、230系セリカのTRDスポーツM捕獲♪」
何シテル?   07/24 08:43
みかん王国の県庁所在地に生息しているガルパンおじさんです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     1 23
45 6 7 8910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ホルツ ヒートペイント レッド 耐熱温度 200℃ 艶ありタイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/26 08:45:58
昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 17:22:49
2014年に撮影した車ランキング 旧車と希少車編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/27 19:42:23

愛車一覧

スバル プレオ Михоша (スバル プレオ)
 大雨洪水暴風波浪警報が出ている日に大阪まで見に行き・・・パッと見の数十秒で契約までして ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
 青エスクの臓器提供用ドナー車として購入したものの・・・ABSやエアバッグの有無から乗せ ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
親父のセカンドカーにして,家族の買い物カー。  軽自動車なので燃費が良いと思いきや・・・ ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
大学時代に中古で購入!!  購入時は3万キロオーバーのワンオーナー車でしたが、現在は脅威 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation