不景気や
民主党の迷走
などによる
辛気臭い話を
吹っ飛ばせる内容です(^m^)
ソースです。
【一芸アイドル最前線】最年長アイドル・桜井美春さん(43)「50歳になってもグラビアアイドルで」
「アラフォーになっても輝いていたい」。そんな前向きな思いでアイドルになった「最年長アイドル」だ。「芸能界で頑張ってみようかな…」とふと興味を持ち、「レースクイーンになろう」とチャレンジしたのは37歳のときだった。それを実現させたことで、人生にふっきれた。「50歳になっても通用するグラビアアイドルでありたいです」。朗らかな笑顔に心が和んだ。(村上智博)
6年前のある日、女性の友人と仲良く話し込んでいると、なぜかコスプレの話題になった。「かわいいよね、あれって」。そんな友人の言葉に、「私、何を着たら似合う?」と聞いてみると、「レースクイーンじゃない?」。そろって返ってきた。
年が明けて、車雑誌にあった募集に「27歳」と“サバ”を読んで応じたところ、思いがけず合格。面接官に「本当は37歳なんです…」と打ち明けると、面接官はひっくり返ってしまった。確かに見た目の印象は三十路にも届かないくらい。面接官がビックリするのも無理はなかった。
いざサーキットの華になったときにはさすがに実年齢を出せず、「23歳」として活躍していたという。1年間続いた。子供のころは引っ込み思案で物静かだったが、人前に出る快感に目覚めてしまった。
「チーム仲間には現役高校生の女の子もいた。大丈夫かな、と戸惑い、ドキドキしていました」と打ち明ける。肌の美容を保つことに人一倍、気を使った。
「周りの同年代では、何かに新たに挑戦しようとしても、年齢を理由にあきらめる女性が多い。でも今、やりたいことをやらないと人生、もったいない」。レースクイーンを卒業後、テレビのバラエティー番組にも出演するようになった。
そんなとき、東京・渋谷で今の事務所にスカウトされた。折しも「アラフォー」が年間の新語・流行語大賞に選ばれるなど、同年代の女性たちが脚光を浴びるようになっていたころのことだ。「最年長アイドル」としてグラビアに登場するなど、本格的な芸能活動が始まった。
「芸能界に入ることに抵抗感はさほどなかった。気が付いたら芸能の仕事をやっていたという感じです」と言う。
じつは、昨年春からしばらく体調を崩し、静養していた。だが、自分のブログ上でファンから寄せられる応援メッセージに後押しされ、このたび“復活”することを決意した。
「本来ならば、自分が皆さんを励まさなければいけないのに…」と感謝の気持ちは決して忘れていない。
レースクイーンになるまでは、OL暮らしが長かった。大学を卒業後、3年半ほど生保レディーとなり、自分磨きのため英語の専門学校に通った。その後、スウェーデン大使館に勤務。参事官付の秘書業務に携わたほか、ゴールドマン・サックスなどの大手金融機関で経験を重ねてきた。
キャリアウーマンから芸能界に転身し、病からの再出発を果たした今は、「同年代の女性向けにアンチエイジングの本を書いたりして、より広く情報発信をしていきたい」という。
両親が画家だった影響もあるのか、扇に空想の絵を描くのが好き。3月には、東京・上野の東京都美術館で開催される扇面画のイベントに、自慢の作品を出品するそうだ。
■「最年長アイドル」に30の質問
Q1 タイムマシンがあれば何をしたい
「70歳くらいになった自分に会いに行きたい。未来の自分に会いに行き、どんなおばあちゃんになっているか見てみたいですね」
Q2 3億円の宝くじがもし当たったら何に使う
「居住用の家と、投資用にワンルームを買う。おうちは家賃がもったいないし…。安定した収入を確保してから買い物をしまくり、遊びまくります! また、年金を一時払いする。公的年金が消滅していそうだから…。念のため、おさえるほうが無難そう」
Q3 無人島に何か一つ持っていくなら
「メーク道具かな? 女の子ですから…」
Q4 生まれ変われたら何に挑戦したい
「ルート21(アメリカの国道)を走りたい。米国横断をしてみたいです」
Q5 1年間、毎日食べても飽きない食べ物は
「ヨーグルト。乳製品が大好きっ子なので、チーズとかも大好きです」
Q6 お気に入りのスイーツは
「フルーツがたくさん乗ったタルトと、クレームブリュレが大好きです。カラフルなフルーツはスイーツの醍醐(だいご)味です。クレームブリュレは、あのカスタードがおいしい~」
Q7 好きなスポーツは
「ゴルフ。ウエアもかわいいし、大注目です」
Q8 これまでの旅行先で一番感動したのは
「ニューカレドニア。本当に海がきれいで、天国に一番近い島という異名には納得しました。今、行ってみたいのはドバイです。世界一のリゾートには一度くらい行ってみたいですね」
Q9 マイブームは
「加圧トレーニングとヨガです。流行に乗って始めましたが、加圧は肌にもいいような気がします。ヨガは体の深い所までストレッチができるのと精神の安息が、体にいいです」
Q10 自分を動物にたとえるとすれば
「猫です。なつかないわけではないところや、強制されることが嫌いなところが似ています」
Q11 では色にたとえるなら
「白色。なんとなく、風に揺らいでいるようなお気楽なところからイメージすると、白色です」
Q12 では花にたとえると
「ガーベラです。カジュアルでポップな色彩が好みです」
Q13 今までに出合った本で一番感銘を受けた一冊は
「『ぼくを探しに』(シルヴァスタイン著)は、絵本なのにすごく内容が深いし、ほんわかしていました。それに、『フライ、ダディ、フライ』(金城一紀著)もいいです。日常の中にあるほんの小さなきっかけが、人を大きく変えるんだなと思いました」
Q14 好きなファッションブランドは
「アプワイザー・リッシェ。カジュアルすぎず、ブリブリすぎないところがツボです。とにかくかわいい」
Q15 カラオケで必ず歌う一曲は
「浜崎あゆみさん。ちょい古い曲で、思い出にひたります。友達とかぶったら、乱入しちゃいます」
Q16 好きな言葉は
「『笑う門には福来たる!!』。笑顔は人をハッピーにします。自分もそうありたいと思っています」
Q17 お気に入りのゲームは
「『どこでもいっしょ』というゲーム。PSPを、このゲームを楽しむために購入しました。猫のトロが人間になるまでの物語です」
Q18 一番の得意料理は
「野菜料理です。適当にある材料で作ります。外食で野菜を採りにくいので、野菜を使うように気を付けています」
Q19 ズバリ、何歳まで生きてみたい
「120歳です。最近よく話には聞くんですけど?? 人間は本来、120歳が寿命なんだと…」
Q20 小学生のころに思い描いていた夢は
「会社員です。両親が自営だったので、なんだかあこがれていましたね」
Q21 犬と猫。さて、選ぶなら
「猫です。手がかからないところがいい。もちろんビジュアルも好きです」
Q22 日ごろよく見るテレビ番組は
「『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!』(日本テレビ)。ダウンタウンさんのツッコミが大好きです」
Q23 四季の中でどの季節が好き
「夏です。テンションが上がりますね」
Q24 好きな漢字一文字は
「愛です。どんなにつらいことだって、乗り越えられるパワーを与えてくれる絆(きずな)を感じさせてくれる文字です」
Q25 どんな映画が好き
「『黒い瞳』『ひまわり』(ともにイタリアの俳優、マルチェロ・マストロヤンニが出演)。あの渋さにはクラクラします! あんな老人にはあこがれます。『GO!GO!L.A.』(ヴィンセント・ギャロ出演)もいい。演技のこなれた感が、たまんないです」
Q26 生まれたばかりの自分に今、声をかけてあげるとすれば
「ようこそ! 思い残すことのないような一生を過ごしてほしいと思います」
Q27 流れ星に3つお願いをするとすれば
「(1)芸能のお仕事がうまくいきますように!(2)健康でいられますように!(体調管理は大切です)(3)家族が仲良くありますように!(大人になってからは、なかなか会えてはいませんが…)」
Q28 出身地・生年月日・星座・身長・体重・スリーサイズ・血液型・家族構成を教えてください
「東京都出身で、昭和42年1月2日生まれのやぎ座。身長は162センチ。体重はヒミツ。スリーサイズは上からB88、W56、H84です。血液型はB型。家族は母と兄2人、姉、私に猫のクロちゃんとたまちゃんです」
Q29 男性のどんなしぐさに胸がときめく
「ネクタイをゆるめるとき。無意識にするあの瞬間に、キュンとなっちゃう」
Q30 自分のチャームポイントは
「好奇心が旺盛なところ。これからもいろんなことに挑戦していきたいです」
引用終わり。
参拾漆(37)才のとき、弐拾参(23)と、言い切る強心臓ぶりもあいまって、最年長アイドルとして君臨する
桜井美春。
強く願えば運命はきっと変えられるという、典型的な例のひとつ。