• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月25日

毛利蘭

毛利蘭  


画像はイメージです。
(^m^)



ソースです。

毛利蘭出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: 案内, 検索
この「毛利蘭」は、まだ完結していない作品や終了していない番組に関する項目です。ある程度ストーリー・番組内容がまとまってから編集するようにしてください。

名探偵コナン > 名探偵コナンの登場人物 > 毛利蘭
毛利 蘭(もうり らん)は、青山剛昌の漫画作品及びそれを原作とするテレビアニメ・テレビドラマ・映画『名探偵コナン』に登場する架空の人物で、同作品のヒロイン。アニメでの声優は山崎和佳奈が担当し、ドラマでの俳優は黒川智花が担当する。


--------------------------------------------------------------------------------

注意:以降の記述で物語・作品・登場人物に関する核心部分が明かされています。


--------------------------------------------------------------------------------
目次 [非表示]
1 概要
2 人物像
3 服装
4 補足
5 脚注
6 関連項目


概要 [編集]
工藤新一の幼馴染み。父親は探偵の毛利小五郎、母親は弁護士の妃英理(「妃」というのは旧姓で離婚していなく、別居中のため本名は「毛利」)。新一の帰りを待つ一方で、居候であるコナンの姉的な役割を果たす。また、別居中の母に代わって毛利家の家事全般を担っており、父の悪癖を制止する歯止め役でもある。空手[1]を得意とする。

新一のことが好き[2]。一途に新一の帰りを待っているが、時折「コナン=新一」かと疑うことがあり、コナンを慌てさせる。初期には1度だけ、コナンと新一が同一人物だとは思わず、コナンに「新一が大好き」と告白してしまったことがあった。新一も蘭のことが好きで両想いである。親友の鈴木園子などに、たびたび新一との仲を「未来のフィアンセ(婚約者)」と言われたり、新一のことを、「(未来の)ダンナ」、「出稼ぎ亭主」などと冷やかされると、顔を赤らめつつ「馬鹿ね! そんなんじゃないわよ!」「誰があんな推理オタクなんか!」と否定するのがお決まりとなっている。

人物像 [編集]
帝丹高校2年B組所属。身長は、高校1年生になった時点で160cm[3]。トレードマークは角のように尖った前髪[4]。童顔だがかなりの巨乳でモデル体型と言われている。帝丹高校空手部の主将を務めており、都大会での優勝経験[5]もある。勝気で男勝りかつ無鉄砲な性格。怪しい人物には理由もきかずに蹴りを入れたり、なかなか帰ってこない新一に対して「見つけ出したらボコボコにしてやる」と言い、近くで聞いているコナンを震え上がらせたりすることもある。しかし基本的には優しく、誰とでも仲良くなれる人柄である。芯の強い面もあり、事件解決のために大胆な行動を取ったり、犯人の行動に対して物申すこともある。また、自らの命を危険にさらしてまで誰かを守ろうとすることもある。子供好きでもあり、少年探偵団のメンバーからも慕われている。ファミレスでは、「コナン君はお子様ランチが好き」と勝手に思い込んで問答無用でお子様ランチを注文したり、バレンタインデーには「仮面ヤイバーチョコレート」をプレゼントしたりしている。また灰原哀に対しても、初対面時から「哀ちゃん」と呼んでいる。

特技の空手の腕は相当なもので、その技術や破壊力は、犯人を一撃で叩き伏せる、電柱にヒビを入れる、車のドアガラスを蹴り砕く、金属バットを持った犯人の一撃を無傷でガードするなど、非常に高い。アニメでは栄養ドリンクのビンを手刀で真っ二つにしたり、犯人のナイフを蹴り折ったりと、原作以上に人間離れしている[6]。その他のスポーツも万能で、コナン(新一)や園子によれば小さい頃から体力があった様子[7]。ギャンブルに関しても相当強く、麻雀やポーカーで強運ぶりを見せており、小五郎はおろかコナンよりも強い。

一方で、お化けや怪物、怪談話の類が大の苦手[8]で、その類の話を聞いただけで悲鳴をあげている。

得意科目は国語[9] 英語も、ネイティブに早口で話し掛けられると聞き取れないが日常会話なら可能。コバルト文庫系らしき少女向けライトノベルを中学時代に愛読していたらしく、三国志にも詳しいという文学少女的な一面もある。一方で、数学は苦手な模様。 その他に、ピアノは『月光』の第一楽章を弾けるくらいの腕前を持つ[10]。

別居中の母親に代わって毛利家の家事全般を担っており、和洋中、全ての料理を作れる[11]が、料理下手な母の下でどうやって料理の腕を身に付けたかは不明[12]。

連載初期には、新一の失踪が絡むと激怒するシーンが見られる。新一が別の女性と付き合っていてキスまでした仲だという話を当の彼女から聞くと、赤面しながら暴走して行先のトイレの扉を破壊しようとしたり、当の新一がいるかもしれないという情報を聞き付けたマンションのドアを問答無用でいきなり蹴り破って、派手に侵入した話もある。その際、依頼人として彼女が訪れた探偵事務所で小五郎が「まさかそれ(キス)以上のこともしたのではないか」とその女性を問い詰めると、曖昧な答えしか返さない彼女の前で激怒するのを通り越し、青ざめていた。この誤解はその女性から事情を聞き、3日も経ってからようやく解かれた。コナンのことを単なる小学生と信じていた頃には、彼に対して「新一が大好き」と発言したり混浴も行っていたが、コナン=新一という疑惑が生まれてからは、そういう行動は一時無くなった。

新一は事件のため遠くに行っていると信じているが、毛利探偵事務所にはじめて訪れた服部平次に推理を聞かされ、電話で自分の事をまったく聞かない、遠くにいるのにも関わらず妙に自分の事を知っている事について疑問に思った事がある。コナンの観察力・推理力が新一並みだと勘付いたり、眼鏡を外した後のコナンの素顔が新一の幼少時代に酷似していると分かってからは、「コナン=新一」という確信を深めており、「事件に深く関わりすぎて姿を隠さなければならなくなり、阿笠博士の作った薬で小さくなってコナンに変装している」という推理を、元の体型に戻った新一の前で独白したことがあり、新一から「大体当たっている」と思われたことがある。

別居中の両親の仲を取りもとうとしばしば策を講じるが、大抵は「あ、あれー? お母さんも○○に来てたの? すっごい偶然!」とあからさまに偶然を装って2人を会わせるため、いつも失敗に終わっている。しかし全く無意味に終わっているわけでもなく、元々互いに意地の張り合いという面もあるため、当初に比べると徐々に両親の仲は縮まりつつある。

推理力は新一や両親の影響から鋭い面を見せることがあり、時にはコナンも気付けなかった点を指摘し、新一の力を借りながらも数件の事件を解決したことがある。しかし、新一=コナンの疑いを何度か持ちつつもその都度疑いを解消したり、自分に嫉妬した先輩の意地悪の真意に気付けないなどの鈍感な面もあり、その鈍さは園子にも呆れられることがある。

コナン(新一)は「蘭を組織に関係した事件に巻き込むわけにはいかない」と思っているが、既に黒の組織のメンバー・ベルモットとは深く接触してしまっている。ニューヨークで通り魔に変装して逃走中にビルから転落しかけていたベルモットを助けたことがあるほか、彼女を軸として動いた殺人計画を阻止するために、ターゲットとなった灰原哀を守り抜いたことがある。蘭自身は犯罪組織と接触した事実には気付いていないが、ベルモット自身は彼女に助けられたことを気に掛けており(助けられて以降蘭の事を「エンジェル」と呼んでいる)、蘭を組織と関わらせないように配慮している。




服装 [編集]
服は初期の服装でも現在の服装でも、流行のファッションを着用している。なお、一旦単行本に出てきた服は、以後はほとんど出てこない(たまに似たようなデザインのものが出てくる場合もある)。

スカートは膝までの長さだったり、ミニだったり(制服のスカートは、初期の作品では膝下まである長さだった)色々あるが、空手の蹴り技を繰り出す際にはスカートの長さは無関係なので、場合によっては際どいシーンになってしまうこともある。また、ズボンの場合はジーンズのような長いものより、ショートパンツやスパッツのようなものを穿くことが多い。

当初、私服の時はオーバーニーソックス(色は黄、白、緑、黒など)を穿いていたが、現在はあまり穿いていない。通学用の靴下は白の短いソックス(三つ折り)から黒色のハイソックスに、靴もスニーカー(色は赤や緑)からローファーに替わった。また、スカートの下にタイツなどは履かない。なお、上着を脱いだベスト姿も時折登場する。

水着に関しては、初期こそ際どいハイレグを着ているシーンが多かったが、こちらも現在では比較的おとなしいデザインのものになっている(水着シーン自体が減った)。

補足 [編集]
名前の由来は、アルセーヌ・ルパンの作者である「モーリス・ルブラン」から。なお、脚本家の高屋敷英夫は、『ルパン三世』のTV第2作で同名のペンネームを使用していた。
(園子が京極用に新たに購入した携帯を羨ましがっていたのを見たコナンが用意したものであるが)新一から蘭に贈られた携帯電話を愛用している(第172話)。ストラップについているナマコ男(青山剛昌の作品・『YAIBA』の登場キャラクター)のマスコットは、そのコマでの蘭に合わせて表情が変わるという小ネタになっている。アニメ版では誘拐されたエピソード(第294話)の際に壊されてしまったが、後日に改めて新一からプレゼントされるオリジナルエピソード(第304話 揺れる警視庁 1200万人の人質の中で)が加えられた。
劇場版『時計じかけの摩天楼』では、好きな色が「赤」であることが明らかになっている。[13]
劇場版『瞳の中の暗殺者』では、知り合いの佐藤刑事が撃たれて負傷する現場を間近で見てしまったショックから記憶喪失に陥ってしまうが、ラストで記憶を取り戻し、犯人を空手で倒す活躍を見せた。
黒羽快斗の幼馴染みである中森青子は、蘭と非常に容姿が似ている。また、『ルパン三世VS名探偵コナン』に登場したヴェスパニア王国のミラ王女も蘭にそっくりで、彼女と入れ替わる経験をしている。
劇場版『漆黒の追跡者』では、黒の組織のメンバーであるアイリッシュの自動式拳銃による至近距離からの射撃をかわすという恐るべき身体能力を見せた。(その際、新一からライフル弾と拳銃の弾速を聞かされる場面を回想し、「京極さんみたいに、ライフルは無理だけど、拳銃なら・・・」と考え、実際に回避に成功した。)
海外版での名前はRan MouriをもじってRachel Mooreとなっている。
脚注 [編集]
[ヘルプ]
^ 出場した大会の看板に「玉真会空手」とあることから、帝丹高校空手部の流派は玉真会という名前であると考えられる。
名前の由来は極真会館の前身である日本空手道極真会大山道場、もしくは極真会館の道着の刺繍にある極真会と思われる。
ルールは明らかではないが、胴廻し回転蹴りを得意とする塚本数美の存在や、蘭の使う技が下段廻し蹴り、後ろ廻し蹴りなどの蹴り技が多いこと、
または劇場版でのアイリッシュとの戦いで相手の攻撃を捌く際の動きがフルコンタクト系の空手に近いことから、フルコンタクトルールで行われていることが想像される。
また、もし大山道場に近いルールであれば投げ技もあるので、空手着には元来なく柔道着にある刺し子があることも頷ける。しかし、劇場版で怪盗キッドの腕を極めたものはあるものの、蘭が投げ技を行った描写はない。
^ 新一への恋愛感情を自覚し始めたのはニューヨークの事件がきっかけで、高校1年生の頃。
^ 『工藤新一NYの事件』より。
^ 連載初期にはまだウェーブがかった前髪と思わせる描かれ方をしていたが、次第に鋭角化、9巻辺りから角のような状態で安定した。
^ 劇場版では、「関東大会優勝」となっている。
^ 初期はシリアスさが薄かったため、簡単に電柱を破壊したり、ドアを蹴破ったりするシーンがあったが、連載が進むにつれてそのような描写は減り、走行中の車の窓ガラスも勢いを付けないと割れなかったり、一撃ではビルの強化ガラスを割れない描写があった。
^ 「ストレス解消にいい」と言われ、なかなか帰ってこない新一への怒りをぶつけて挑戦したパンチングマシンでは、「400」という凄まじいスコアを叩き出した(ボクシング経験者の20代の男性ですら、スコアは「348」だった)こともあった。現役のプロレスラーを、シャイニング・ウィザードで一撃KOしたこともある。子どもの頃していたかくれんぼでは、天井にへばりついたり池の中に潜ったり、園子曰く「まるで忍者」。
^ 人間がお化けの振りをしていた場合、正体が分かれば平気。
^ アニメ第304話『揺れる警視庁 1200万人の人質』での鈴木園子の発言より。
^ ただし、通常それだけの技術を習得する過程で『月光』は必ず学習するし、楽譜を見ただけでそれとわかったことから、過去に習ったことがある模様。
^ 原作では、御飯、味噌汁、焼き魚、卵焼き、おでんなどの一般的和食が最も多い。
^ 中学の先輩・内田麻美(うちだ あさみ、声 - 秦由香里)からわざと下手なレモンパイの作り方を教わった際にも、何故か美味しく作ることができていた。
^ 尤も、この場合は違う意味合いも込められていると思われる。


この見事なハイキックこそ、実写版毛利蘭にふさわしいと思って掲載♪
ブログ一覧 | 音楽・映画 | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2010/12/31 08:07:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】モニター募集🎁 ...
taka4348さん

こんばんは😊
takeshi.oさん

トラクターのお客さん
きリぎリすさん

はじめましてのステーキ宮
みぃ助の姉さん

東北も春ですな~( ̄▽ ̄)
まおうアニキさん

ネモフィラを見に行こう
大十朗さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

プロフィール画像は RINAMATSURI2009にちなんで、期間限定で愛内里菜にしています。 関西の某所に棲息していますが妙な訛りの標準語を話し、201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

鈴鹿重病クラブ入会、寸止め! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/25 11:23:37
くみっそ what's -new? 垣内 求実子のページ 
カテゴリ:非みんカラ系フレンドのページ
2011/06/08 20:10:51
 
NetWork Speed Test 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/04/19 01:33:15
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2002年に清水の舞台から7回飛び降りた覚悟で購入(クルマ人生初のローンを組む)しました ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
DW型のフルモデルチェンジとFDの生産中止を来年に控えた2001年に、前車GF-DW3W ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2016年11月、みん友ののぼ@実用的で楽なクルマ乗り換えwさんに譲渡しました。 正直 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
3AT車だった前車スターレットに飽きて、98年の10月に新車購入しました。 初めての新 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation