• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風魔 小太郎のブログ一覧

2016年12月22日 イイね!

本日(すでに昨日w)

本日(すでに昨日w)
霧が激しすぎだろwww








まるで雲の中を走っている錯覚を覚えるこの光景、この曲のイメージになる( ̄ー ̄)

そしてやはり「本物」の中村由利の歌唱力と美しさが際立っていることを実感出来る。
 
Posted at 2016/12/22 01:59:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | Net交流 | 日記
2016年10月15日 イイね!

せこいよマツダさん(--;)

せこいよマツダさん(--;)画像はイメージです。


ソースです。

カタログ燃費の秘密は「車重1080kg」にあり!?


プラグインハイブリッドを除く、ハイブリッドカーとして燃費性能トップになったことが話題を集めているホンダ・フィットハイブリッド。その36.4km/LというJC08モード燃費は、ホンダの技術力が込められています。

fit_hybrid

ただしフィットハイブリッドにおいて、36.4km/Lという燃費性能を実現したのはハイブリッドのベーシックグレードのみで、上級グレードになると燃費性能は31.4~33.6km/Lと異なる数値になっています。

その理由は、もしかすると、ベーシックグレードが1080kg、上級グレードが1130~1140kgと重くなっていることにあるかもしれません。とはいえ、車重は軽いほど燃費性能に有利という単純な話とは言い切れません。そもそもグレードの仕様違いで50kgもカタログスペックが異なるというのは、このクラスでは珍しいといえます。実際、燃料タンク容量がベーシックグレードだけ32リッター(そのほかのグレードは40リッター)になるなど徹底した軽量化がなされているのです。

断定するわけではありませんが、「1080kg」は、単純な車重にとどまらない、それを実現するのに意味ある数字といえるかもしれないのです。

おそらく、それはJC08モード燃費の計測方法にヒントがあるかもしれません。

計測機械の上で、各種の負荷などの条件を整えて、排出ガスを測定するのがJC08モードの測り方で、空気抵抗やタイヤの転がり抵抗などは実際の車両で測定して、そこから導かれる数値を入れるようになっていて、燃費もそこから割り出されます。その際、重量による負荷については以下のように、区分分けされています。

●等価慣性重量の標準値 : 試験車両重量 (一部抜粋)
 1020kg : 966~1080kg
 1130kg : 1081~1190kg
 1250kg : 1191~1305kg
 1360kg : 1306~1420kg
 1470kg : 1421~1530kg

なお、試験車両重量とは、カタログに掲載されている車両重量に110kgを足したものです。

ですから、車両重量が1080kgのクルマは排出ガス計測時に計測機械に設定する等価慣性重量は1130kgとなり「軽いクルマ」となりますが、車両重量1130kgはひとつ上の区分となり、等価慣性重量は1250kgと「重いクルマ」になります。一般に、前者のほうが条件が有利といえるのです。

また、車両重量は燃料が満タン状態での重さですから、わずかに燃料タンク容量を減らすことで、試験車両重量の区分をワンランク下げるというのは、レギュレーションに対応する手段としては珍しくないことといえます。逆に、メーカーオプションの装着など仕様違いにより、試験車両重量の区分が変わってしまい、結果として燃費性能が異なるケースもあります。

これらによる実際の燃費への影響とは関係なく、燃費計測のクラス分けとして負荷が変わってくるわけです。

ちなみに、フィットでは1.3リッターガソリン・アトキンソンサイクルエンジンの13Gにおいても、ベーシックグレードのみ車両重量は970kgとなっています。このグレードも燃料タンク容量は32リッターです。

フィット13GのJC08モード燃費性能は、ベーシックグレードの13Gが26.0km/Lなのに対して、上位グレードでは24.0~24.4km/Lとなっています。

fit13G

とくに燃費をセールスポイントにしているモデルほど、等価慣性重量を意識した車両重量なのかどうか、カタログなどをチェックしていくのも面白いかもしれません。

■関連記事
新型フィットハイブリッド、グレードによってはアクアのほうが好燃費!
http://clicccar.com/2013/09/05/230064/

(山本晋也)


引用おわり。

丁度3rdのフィットの記事を引用しましたが、DJデミオの燃料タンク容量はガソリン車とAT車は44リットル、ディーゼルMT車のみ30リットル、そして車重は千裁拾㌔とまさに等価慣性重量を燃費計測で有利になるようなクルマ造りに走っています。

ガソリン   MT 1010kg 21.8km/l  対して  AT 1030kg 24.6km/l

ディーゼル MT 1080kg 30.0km/l  対して  AT 1130kg 26.4km/l

仮にATミッションがディーゼルの太いトルクに対して強化されていたとしても果たしてガソリン用ミッションより百㌔も重たくなるでしょうか?

ソースは失念しましたが「マツダは他社のように無意味な燃費競争はしません。燃費に拘ってエコタイヤを履いて、もし滑りやすい路面でお客様が怖い思いをされないよう配慮しています。」

みたいな記事を見かけたのですが、燃費測定で有利に立ちたいが為に燃料タンクを削って実際の航続距離を減らしユーザーの利便性を削ってまでカタログスペック優先のクルマ造りはまるでいただけません。

燃費自慢の筈のMTディーゼルですが、ただでさえ燃料タンクを削られているのにJC08モードとの乖離が壱番悪ければ、長距離走行時に給油スケジュールの自由度も損ない、また渋滞に巻こもまれればストレスの原因、そしてまさかの給油が出来なくなるような災害が発生した時には死活問題にしかなりません。

格闘家がウェイトを下げて有利に戦おうとしてダイエットに失敗、戦闘力を損ない観客から見ていて面白くない戦いしか出来なければ観客は興覚めです。

かつてマツダはDEデミオの登場時に「前のモデルより大幅な軽量化を果たし車重壱t以下の軽量高機動な走りを実現しました」をウリ(重量税的にもそのほうがありがたい)にしていましたが、DEからDJになるに至ってそれをすっかり忘れ去られてしまいました。

せめて最廉価グレード以外は44リットルの燃料タンクが(勿論JC08燃費は下がるが)在れば救いも在ったのですが、これではスカイテクノロジーも結局、カタログスペック向上の為の技術としか思えません。

ああせこい。

マツダだけでなく、他社も燃料タンクを削った「燃費特別グレード」があるのですが、他社は売れ筋グレードはちゃんと標準容量の燃料タンクになっているので、それはそれでカタログ値の優位と実用性を両立させています。
 
Posted at 2016/10/15 02:22:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | Net交流 | クルマ
2015年12月31日 イイね!

全ての方に感謝o(*^0^*)o 2015年ヴァージョン

 今年も去年同様、みんカラUPしながら紅白を見つつ今年を振り返ることが出来ました。

2015年は、去年に続き、時間管理の大切さを痛感した壱年でした。

油断すると、毎日のルーチンワークをこなすだけに終わりかねない。

ただ、その中でもあらたな巡り会いもあり、さらなる気づきを頂くこと多数でした。

いつもながら、大晦日に紅白を見て、壱年を振り返ることができるこの環境、当たり前のことながら大変な幸せを享受されていることを今年も心にきざみ、僅かとなった今年を過ごしています。。



去年に続き。

流れは良くなりました( ̄ー ̄)

来年も

「自分の思考がプラスなら、結果はプラス
自分の思考がマイナスなら、結果はマイナス

自分が思ったとおりの人生が出来る

チャレンジすなければ何もおこらない
チャレンジするから色々おきる
チャレンジするから、魂が燃える

自分の人生ゲームの勝者になろう!!」

過去にとある方より、賜った言葉を心に
強く
刻んで
華麗に舞い上がって
ゆきますo(*^0^*)o

皆様、旧年中はお世話になりましたo(*^0^*)o

改めて来年も宜しくお願いしますm(__)m



</object>

Posted at 2015/12/31 23:21:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | Net交流 | 暮らし/家族
2014年12月31日 イイね!

全ての方に感謝o(*^0^*)o 2014年ヴァージョン

全ての方に感謝o(*^0^*)o 2014年ヴァージョン  今年も去年同様、みんカラUPしながら紅白を見つつ今年を振り返ることが出来ました。

2014年は、なんだかずいぶんと、時間に追われた壱年だったような気がしました。

毎日の仕事や、さまざまな用事も、なかなか完全にこなせたとも言えません。

おまけに、ここの年の暮れに過去の縁があり、しかも再会したくなかったものとの邂逅までありました。

しかし、これはむしろ自らの進歩を体感できるきっかけとなりました( ̄ー ̄)

この某、袂を分かち合った時から全く変化がありませんでした。

一方の私は、某を縁を切った時以降、出会った方々に本当に良くしていただき、自分磨きをさせて頂いたことを心より感じとることができました( ̄ー ̄)

そして、大晦日に紅白を見て、壱年を振り返ることができる、当たり前のようでありながら自らがとても幸せに包まれていることも、かみ締めることが出来た次第です。



去年に続き。

流れは良くなりました( ̄ー ̄)

来年も

「自分の思考がプラスなら、結果はプラス
自分の思考がマイナスなら、結果はマイナス

自分が思ったとおりの人生が出来る

チャレンジすなければ何もおこらない
チャレンジするから色々おきる
チャレンジするから、魂が燃える

自分の人生ゲームの勝者になろう!!」

過去にとある方より、賜った言葉を心に
強く
刻んで
華麗に舞い上がって
ゆきますo(*^0^*)o

皆様、旧年中はお世話になりましたo(*^0^*)o

改めて来年も宜しくお願いしますm(__)m



</object>

Posted at 2014/12/31 21:57:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | Net交流 | 暮らし/家族
2013年12月31日 イイね!

全ての方に感謝o(*^0^*)o 2013年ヴァージョン

全ての方に感謝o(*^0^*)o 2013年ヴァージョン  去年に続き、今年も労働先から帰宅せず、今年もみんカラUPしながら紅白を見つつ今年を振り返ることが出来ました。

2013年は、過去からの負の連鎖を完全に断ち切るまでには至らず。

本年度の前半から中盤まではは、迷走ばかりが続いておりました。

しかし、チャンスは有効に使うことが出来ました( ̄ー ̄)





去年に続くと共に、我らの姫がドッグブランドの経営者として再び返り咲いた勢いを駆って。

流れは変わっています( ̄ー ̄)

今年はもっと

「自分の思考がプラスなら、結果はプラス
自分の思考がマイナスなら、結果はマイナス

自分が思ったとおりの人生が出来る

チャレンジすなければ何もおこらない
チャレンジするから色々おきる
チャレンジするから、魂が燃える

自分の人生ゲームの勝者になろう!!」

過去にとある方より、賜った言葉を心に
強く
刻んで
華麗に舞い上がって
いきたいと思いますo(*^0^*)o

皆様、旧年中はお世話になりましたo(*^0^*)o

改めて来年も宜しくお願いしますm(__)m



</object>

Posted at 2013/12/31 21:56:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | Net交流 | 日記

プロフィール

プロフィール画像は RINAMATSURI2009にちなんで、期間限定で愛内里菜にしています。 関西の某所に棲息していますが妙な訛りの標準語を話し、201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

鈴鹿重病クラブ入会、寸止め! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/25 11:23:37
くみっそ what's -new? 垣内 求実子のページ 
カテゴリ:非みんカラ系フレンドのページ
2011/06/08 20:10:51
 
NetWork Speed Test 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/04/19 01:33:15
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2002年に清水の舞台から7回飛び降りた覚悟で購入(クルマ人生初のローンを組む)しました ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
DW型のフルモデルチェンジとFDの生産中止を来年に控えた2001年に、前車GF-DW3W ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2016年11月、みん友ののぼ@実用的で楽なクルマ乗り換えwさんに譲渡しました。 正直 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
3AT車だった前車スターレットに飽きて、98年の10月に新車購入しました。 初めての新 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation