• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風魔 小太郎のブログ一覧

2019年07月26日 イイね!

伊賀之忍者衆 羅威堂 知多半島にあらわる。

伊賀之忍者衆 羅威堂 知多半島にあらわる。 










来る8/2、3(金および土)台湾夜市in太田川 2019にて

8/2に
伊賀之忍者衆 羅威堂


出演します。

今回は若手ながら経験を

積んだメンバーが沢山出演する見込み。

これは見逃せません。

参考までに、長浜のショーの光景がこちら。




Posted at 2019/07/26 09:12:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 戦国時代 | 日記
2018年04月26日 イイね!

伊賀の地より、あらたな文化発信,その名は羅威堂

伊賀の地より、あらたな文化発信,その名は羅威堂






生存報告w

みんカラの皆様

風魔小太郎です。

音信不通ですが

活動を別のSNSに

移しただけで

生きていますよw



 さて、去る弐千拾捌年 卯月弐拾弐日、伊賀の國にて伊賀市文化都市協会が主催し、伊賀市および伊賀市教育委員会が後援する「伊賀市忍者博覧会」(通称「にんぱく」)の特別後援「伊賀に吹く風」を鑑賞して来ました。

そのレポートです。

 その前に、この出演団体「羅威堂」が主催する「殺陣教室」にて不定期に私、風魔小太郎は稽古を付けて頂いていまして、今回の演者さんは半数以上が先輩受講生で、主演は講師の皆様ということで、なおさら見ていて感慨深いものが有りました。

 羅威堂以外の演者さんも有名な演者さんや、途中に挿入された忍者ダンサーを率いる方も相当な実力者、さらにさらにビーイング好きの私の注目のひとつ、オープニングを務めたのはGIZAクリエータースクールのOBでGIZAの現役ミュージシャン、竹田京右さんとあっては、私が見ない理由は有りません。希望休取って見に行きました。

本日行われたにんぱく最大最強のイベント。羅威堂出演、演出。そしてオープニングを飾ったのは竹田京右さんの生ギター、途中に挿入された忍者ダンス、そのダンサーを率いるのは秋山理恵さんという、とても豪華なキャストと、長身の夜磨社さんが小さく見えるくらい大きな舞台で演じられた「伊賀に吹く風」のkotaro fumaの独断感想。あ、内容見ていない方々には完全に意味不明ですwww

 結論、特に安土桃山時代の終焉に関心のある方、忍者に関心の強い方でもしご覧になってなかった方、人生のベストテン、いやベストファイブ、もし私ならベストスリーに入るくらいの後悔が残る位、「みなきゃあ損」と言えるの名作中の名作な内容でした。

 流石、阿修羅で長年修行を重ね、羅威堂を立ち上げた池澤有香さんが、長きにわたり構想を練り、自ら主演及び演出をされただけの事に本当に見ごたえが有りました。

 ストーリーは只でさえ後北条家と風魔に関心の有る私にとっても興味津々、まあ開幕直後の、急に現代に戻っての商品宣伝に爆笑を堪えるのに必死www
(追記…アドリブだったみたいですwww)

 いざ始まってみると、普段殺陣教室でお世話になっている先生方や受講生の皆様が出演しているだけに、もうどなたに注目すれば良いのやらって感じで、もう落ち着きの無さ全開で見るハメにwww

 羅威堂と言えばアクション集団のイメージが強いですが、如狐丸さん演じる伊賀の里人達のおひとりおひとりをとっても、緻密にしぐさを演技していたりと、皆様の役造りがハンパないのが伝わって来ました。

 いつも羅威堂代表の凛々しい有香さんを見ていただけに天然ドジッ子ヴァージョンの「伊都」を演ずる全く別の有香さんを見ることが出来たり♪(なんか超カワイイ感じで♪)

 雷猪を演じる竜斗さんと勘太を演じる雪乃丞さんは殺陣教室では師弟関係なので師弟の競演も本当に見ものでした。雷猪と勘太が背中合わせで戦うシーンは、丁度数日前、オンデマンド動画配信サービスでたまたま見た「劇場版名探偵コナン 紺碧の紺碧」で毛利蘭と鈴木園子が同じく背中合わせで戦うシーンが有り、それとオーバーラップし本当に圧巻モノでした。


 砂紀丸を演じるもうひとりの由賀さんの衣装、黒く塗られていて目立たなかったもののトウシューズで華麗なバレエダンスをお披露目。

 兵助さんは(役柄も「兵助」でした)驚異的な身体能力を発揮し場を盛り上げていましたし。

 夜磨杜さんのあの長巻を振るう姿、風魔のボス感が半端なかったですし。

 正木さんの家康様、徳川家康は爪噛みエピソードなど、天下人にしては小物っぽいしぐさが色々伝わって来ています。今回は風魔と伊賀が主役なので、貫禄たっぷりながら「半蔵半蔵~」ってすぐ服部半蔵に頼る家康の言動こそが、小物っぽいしぐさを演出し、かつ服部半蔵の知略の高さを際立たせていました。

 劇中に挿入される忍者ダンス。アクション集団羅威堂と互角のキレッキレな動きも驚異的です。

 そして、最後の最後でのあの「まさか」の大どんでんかえし。有香さんが長年構想を練ったまさに集大成、だから冒頭に「見なければ人生トップクラスの後悔しか残らない」と宣言した次第なんです。

 前日竜斗さんが「かぶりつきで見ないと解らないかもしれない演出や伏線が有りますよ」とおっしゃっていた様に、思い出せばセリフひとつや表情に細かい伏線が隠れていました。

まさに羅威堂の威信をかけた舞台に他なりません。


 出演された皆様、本当に素晴らしい舞台をありがとうございました。そして本当にお疲れ様でした。

 私も「羅威堂殺陣教室」の末席を汚しているだけでなく、ここに上がれるよう毎日出来る事をこつこつこなして行きたい思いで一杯になりました。



 
Posted at 2018/04/26 12:43:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 戦国時代 | 音楽/映画/テレビ
2010年09月05日 イイね!

縄張りちゃんって(^m^)

縄張りちゃんって(^m^) 
そのまんまじゃん

コチラからご覧ください

携帯からは見ることができませんm(__)m


殆ど公開が終わっているのが残念です。

にしても、とんでもないコスだwww

作者:見ル野栄司
Posted at 2010/09/05 06:29:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 戦国時代 | 趣味
2010年09月04日 イイね!

戦国乱世 ちょっち良い話♪

戦国乱世 ちょっち良い話♪ 
ソースは不明ですm(_)m


しいて言えば、ココかな^^;







天文22年、本多忠高の妻は、息子・鍋之助とともに駿府の町外れを歩いていた。
今川家の人質となっている主君・竹千代のもとへ書状を届けるため、
三河からはるばるやって来たのだ。

しかし、不慣れな土地柄のため道に迷ってしまった。
さらに、もとよりの困窮のため、もうまる2日ほど何も食べていない。
服もボロボロになり、行き倒れ寸前の状態であった。
途方にくれていると、11歳ほどの武家の少年がそばを通りかかった。

少年に道を尋ねると、少年は快く道案内を引き受けてくれた。
さらに、疲労と空腹で歩けなくなった息子の鍋之助をおぶってくれて、
少年の持っていた焼き飯も分け与えてくれた。

「なんとお優しい方なんだろう。あのようなお方が今川家におられるなら、
わが君もさほど不自由をされていないに違いない。」

忠高の妻はそう思い、感謝の言葉を述べた後、少年と別れた。

目的地である智源院に到着した2人は、竹千代に謁見するため身なりを整え、
竹千代の登場を待った。しばし遅れて竹千代が現れた。
忠高の妻はわが主君を見上げて見上げてハッとした。
なんと、先ほどの少年ではないか!

竹千代「本多の後家か、遠路はるばるご苦労であった。わしがいたらぬゆえ
そちたちには苦労をかける。すまぬ。」
忠高の妻「( ゚д゚)ポカーン」
竹千代「叔母上から書状と帷子を届けてくれたのか。よし、この帷子は
その子が着るがよい。どれ、わしが着せてやろう。」
忠高の妻「も、もったいのうござりまする。この子は…。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン」

忠高の妻は号泣し、口上は声にならなかったという。

徳川家康11歳、本多忠勝3歳のころのお話。


そら本多忠勝ホンダム忠節を尽くす訳だヘ(__ヘ)☆\(^^;ナンデヤネン

マジな話、人質生活の竹千代君が、どれだけ松平家の跡取りとして精進していたか

そして三河武士の忠誠心がどこから出てきたか判るエピソードです♪
Posted at 2010/09/04 06:46:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 戦国時代 | 趣味
2010年05月02日 イイね!

肖像画の新説

肖像画の新説 
義務教育時代の常識

新説では非常識?

ご覧ください♪



戦国武将の肖像画の真偽に迫る 1/2
戦国武将の肖像画の真偽に迫る 2/2


歴史の生き証人がいない以上、歴史の真相はいつも闇の中です^^;

しっかし、この美甘子って誰?



Posted at 2010/05/26 00:59:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 戦国時代 | 趣味

プロフィール

プロフィール画像は RINAMATSURI2009にちなんで、期間限定で愛内里菜にしています。 関西の某所に棲息していますが妙な訛りの標準語を話し、201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

鈴鹿重病クラブ入会、寸止め! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/25 11:23:37
くみっそ what's -new? 垣内 求実子のページ 
カテゴリ:非みんカラ系フレンドのページ
2011/06/08 20:10:51
 
NetWork Speed Test 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/04/19 01:33:15
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2002年に清水の舞台から7回飛び降りた覚悟で購入(クルマ人生初のローンを組む)しました ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
DW型のフルモデルチェンジとFDの生産中止を来年に控えた2001年に、前車GF-DW3W ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2016年11月、みん友ののぼ@実用的で楽なクルマ乗り換えwさんに譲渡しました。 正直 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
3AT車だった前車スターレットに飽きて、98年の10月に新車購入しました。 初めての新 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation