• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風魔 小太郎のブログ一覧

2010年11月13日 イイね!

今更ipad

今更ipad 

画像と本文は
何の関係もありません
(^m^)




今回は、いよいよ登場する注目のiPadを取り上げる。そもそも、iPadをパソコンのジャンルに含めてよいのかは、実に微妙だ。電子ブックリーダーに分類したとしても、間違ってはいないはずだ。もっとも、アップルはネットブック対抗として投入した側面もあるので、本コーナーでは、あくまでもパソコンとしての実力をチェックしていくことにしよう。

 iPadのOSは、iPhoneとほぼ共通で、パソコンとは全くの別物だ。考えてみれば、新しいOSを採用するコンピューターが、ヒット商品になるのは、相当に久しぶりのことだ。新しい製品に慣れているつもりの僕も、初めてiPadを手にしたときには、思わず興奮している自分に気づいたほどだ。

 機能や使い勝手に賛否両論があるものの、ここまで革新的な製品が登場するのは、10年に一度あるかないかの機会だ。購入の予定がない方も、その存在価値や、新しいデジタルツールとして定着するか、一緒に考えていただくと楽しいはずだ。2台目、3台目のパソコンとして購入に値するか否か、今月もじっくりと思案していこう。

写真とは印象が異なる実機のサイズと重量
 写真ではスケール感がない上に、iPhoneと近いデザインなので、コンパクトな印象があるが、実機はかなり大きい。B5用紙に近いサイズだと考えればよいだろう。底面積は一般的なネットブックよりも一回り大きい。実物を手にすると、本体が大きいだけに、13.4ミリの薄さが余計に薄く感じられる。背面はアルミ製で、正面をガラスパネルで覆ったボディーは非常に高級感がある。ただ、iPhoneほどの凝縮感はなく、アップルのマークあたりにさわると、内部が空洞という感じがする。


OSや基本操作はほぼ共通でどちらもタッチで使うが、画面解像度が違い、アプリケーションにも違いがある
アルミから削り出したボディーは質感が高く、とても軽量で薄い。恐らく、机などから落としたら一巻の終わりだろう
 これは、できる限り重量をそぎ落とした結果だろう。それでも、Wi-Fiモデルで680グラムの重量がある。モバイルノートとして考えると、圧倒的な軽さだが、iPadの場合は、そもそもの使い方が異なる。携帯電話のように片手で持って操作する場合には、ずいぶんと重く感じるはずだ。ソファーに座って、膝の上に置いて使うような用途が最も向いている。

 液晶は9.7型で、一般的なネットブックより、若干小さいサイズだ。1024×768ドットと解像度が高いので、ウェブを見ていても、途切れることが少なく、とても快適に利用できる。視野角の広いIPSタイプの液晶パネルを採用しているので、非常に美しい。過剰に色を濃くするなど、パソコンによく見られるチューニングをせず、アップルらしく自然な色合いを保っている点には、迷わず満点を付けられる。

 気になるとすれば、液晶の表面が非常に汚れやすいことだ。ほぼすべての作業をタッチ操作で進めるので、あっという間に指紋だらけになってしまう。


液晶は9.7インチで、1024×768ドットとネットブックより解像度が高い。ウェブが快適に読めるほか、本体を横にして書類を見やすく表示できる

洗練された使い勝手と快適な処理速度に感心
 タッチによる操作は、極めて洗練されている。初めてiPadに触れる方でも、マニュアルなしで、あまり迷わずに操作できるはず。あらゆる作業が感覚的にこなせるように考えられているのだ。ソフトの起動やメニュー表示は直接タップすればよいし、画面スクロール、拡大縮小などは、マルチタッチで思い通りに動く。表示の向きの切り替えも簡単。縦向きに持てば縦長で、横向きに持てば横長で画面が表示される。操作のレスポンスも素晴らしく、通信の遅延以外は、あらゆる場面で待たされることがない。例えば、グーグルマップの快適さは、高性能なパソコンも顔負けだ。


本体を縦か横に傾けると、加速度センサーが判断して自動的に画面の表示の向きが変わる。ウェブも見やすい方向に表示できる
 WindowsやMac OSなどと、全く違うアプローチで操作するOSが、爆発的にヒットしているのは、この感覚的な使い勝手の良さ、分かりやすさに起因する部分が大きいだろう。はっきり言って、結果としてできることはパソコンとあまり変わらないのだ。


本体を縦にすると、多くのウェブページが途切れずに読みやすく表示できるのが秀逸
iPhoneと比べると表示できる情報量が多いので、メールの実用性が高く、読みやすい

グーグルマップは、表示の細密さはもとより、指で快適かつ高速に扱えるのが便利だ
机上のカレンダーとしても頃合いの表示量。iPadは、十分手帳代わりになるのだ

「キーに触れた感触がない」快適な文字入力は望めない
 文字入力は、画面上に表示されるスクリーンキーボードを使う。本体を縦にした状態では、キーピッチが狭すぎて親指2本のタイピングがせいぜいだ。本体を横にすると、両手でのタイピングもどうにか可能なサイズになる。だが、そもそも、スクリーン上のキーボードでは、キーに触れた感触がない。いったん指を動かすと、目視していない限り、ホームポジションに戻すことすらできないのだ。


入力はスクリーンキーボードをタッチして行う。キーの感触や押し下げ感がないので、入力しやすいとは言えない
本体を横にすると、スクリーンキーボードのピッチは約17ミリとなり、10本指のタイピングも可能だが、目視しないと厳しい
 パソコン並みの入力性を求めると、大きく期待を裏切られることになる。ただし、iPhoneなどの小さなスクリーンキーボードに比べると、ずいぶんと入力しやすい。ちょっとしたメールの返信を書く程度なら、ややストレスを感じながらも、何とか使えるはずだ。なお、iPhoneでファンが多いフリック入力[注1]には、残念ながら標準では対応していない。

 書類を作るなど、長文を入力したいなら、周辺機器として発売されるキーボードDockか、外付けのブルートゥースキーボードを使った方がよいだろう。

 キーボードを使っていると、普通にマウスを使いたくなるが、残念ながら利用できない。キーボードで入力し、画面をタッチして操作するという、とても使いづらい操作を強いられるのだ。だが、恐らくアップルはマウスを使えるようにはしないだろう。提供するなら、この段階で使わせているはずだ。iPadは、あくまでもタッチ操作で使うための端末だと考えているのではないだろうか。


拡張性やボタン類は最低限で、iPhoneとほぼ同等だ。ほとんどの操作は画面タッチなので、困ることはない。ブルートゥースや無線LAN、3G(対応モデル)を内蔵し、ワイヤレス機能が充実する

[注1] iPhoneで使えるかな文字の入力方法。テンキー風のキーボードに各行のあ段「あかさたなはまやらわ」を配置する。例えば「あ」のキーを押すと十字型に「いうえお」が現れ、指をスライドさせて文字を選択し、入力する。文字をワンタッチで選べるので慣れてくると素早く入力できるようになる

電子書籍の端末としては今後のコンテンツ供給がカギ
 米国では、iBook Storeがスタートしており、電子ブックをダウンロードで購入できる。iPadが電子ブックリーダーに分類されるゆえんである。

 ところが、日本でのサービス展開は明確になっていない(記事執筆時点)。電子ブックリーダーとして魅力を感じるほどコンテンツが充実していないのが残念だ。

 さらに、アメリカではビデオのレンタルまで提供されているのだが、日本ではこちらも非対応だ。

 コンテンツは数少ないが、ソフトが充実しているのは救いだ。

 iPadでは、iPhone用のソフトも利用できるが、解像度が違うためにフルスクリーン表示すると、メニューなどの文字が荒れてしまう。拡大表示をしないと、画面の真ん中に小さく表示され、ちょっと間抜けだ。やはり、iPad用のソフトを使いたい。

 iPad専用のソフトの中には、驚くほど機能が充実しているものもある。Macの定番ビジネスソフト「iWork」は、単なるビューワーではなく、スプレッドシートの表やワープロの書類、プレゼンのスライドを一から作成できる。タッチだけで、ここまでできるかと思うほど使い勝手も良い。また、「オムニグラフィ」など、作図系のソフトも多数登場しており、指先で快適に操作できる。アイデアを考えながら図を書いていくような使い方には最適だ。

 既にiPhoneでソフトを開発している企業は数多くあるので、開発環境がほぼ同じiPad用のソフトも今後は続々と登場するだろう。パソコン用のソフトと比べても、圧倒的な勢いで数が増えている。自分好みのソフトを探して使いこなす作業はとても楽しい。購入先・入手先が、アップルが運営する「App Store」に統一されているのも便利だ。

 やや残念なのは、iPhone用ソフトに比べると、かなり高価なこと。iPhoneのソフトレベルまでの値下がりを熱望する。

お薦めは「Wi-Fi+3G」GPS搭載で旅行に便利
 iPadには、無線LAN機能付きの「Wi-Fiモデル」と無線LANと携帯電話通信機能(3G)付きの「Wi-Fi+3Gモデル」の2種類が用意されている。僕が買うなら、GPSを搭載している後者にする。iPadは、地図が非常に見やすいので、旅行などに持ち出して便利に使えそうだからだ。本記事執筆時点では、Wi-Fi+3Gモデルはソフトバンクモバイルが、SIMロック[注2]で発売している。Wi-Fiモデルとの価格差は買い方にもよるが1万円程度と安くはない。だが、GPSをぜひとも使いたいので、僕ならこちらを購入する。

 メモリーの必要度は使い方にもよるが、個人的には32GBで十分だと思っている。パソコンのサブマシンなので、写真などは大量に蓄積しないつもりだからだ。

●ラインアップ
※Wi-Fi+3Gモデルの容量の右にある金額はプリペイドプランで購入した場合の本体価格。()内の金額はデータ定額プランで購入した場合の本体価格

無線LANのみのWi-Fiモデルと3G通信機能を搭載するWi-Fiモデル+3Gモデルを用意。3Gモデルはソフトバンクモバイルから2つの料金プランが用意されており、プランによって本体価格が違う。一つは「プリペイドプラン」で4410円を前払いして、30日間使用かデータ通信量が1GBに達するまで使用するプラン[注3]。もう一つの「データ定額プラン」は2年契約で基本使用料月額4410円を支払うが、月々1500円の割引がある。どちらも月350円のウェブ基本使用料が必要
[注2] 携帯電話番号を認識する情報を登録したICカードをSIMカードと呼ぶ。SIMカードを変更できない状態をSIMロックという。iPadはソフトバンクモバイルのSIMカードのみが使えるため、SIMロックされた状態にある

【今月の注目ポイント】「Dockコネクター」
アップル独自のコネクターでパソコンなどと接続

 iPadは、通信機能は充実しているものの、USBポートなどはなく、外部コネクターはアップル独自のDockコネクターを1基装備するのみだ。この端子は、iPad本体の充電、専用キーボートとの接続、パソコンやデジカメとの連携、SDカードの読み書きなど、幅広い用途に利用できる。iPodや iPhoneとも共通のコネクターなので、サードパーティー製の周辺機器の登場も望める。今後はスピーカーなど、iPad専用のアイテムが充実していくことだろう。

間違いなく便利な画期的な新製品、迷ったら購入だ!
 iPadはパソコンではない。だが、ウェブや動画を見る、音楽を聞く、メモを取る、手帳代わりにする……。パソコンでできることの6~7割はこなせる。なかでも「検索する・表示する」作業に関しては、パソコンに匹敵する機能と、パソコンを超える使い勝手の良さを持っているから侮れない。

 書類を一から作る仕事には向いていないが、ちょっとした編集程度なら余裕だ。もちろん、仕事にバリバリ使う携帯ノートを探しているなら、iPadは向いていない。だが、既にパソコンを所有していて、ウェブやメールを家や外出先のどこででも快適に見られる端末が欲しいなら、迷わずお薦めできる。ポータブルのゲーム機としても、十分に楽しめる上に、ゲームの入手も簡単だ。迷わず太鼓判を押して購入を推奨する。願わくは、もう1万円ほど安くなり、ネットブックと並んでほしいところだ。


引用おわり。

Wi-Fiを使わないモバイルユースでは、SoftBankのインフラを(いやいや…笑)使わざるを得ないipad。

コンテンツや周辺機器も期待出来るので、Wi-Fi機種で使ってみてはいかがでしょう(^-^)

例えば、docomoのWi-Fiなどで♪
Posted at 2010/12/07 13:15:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | IT・デジタル家電 | パソコン/インターネット
2010年11月06日 イイね!

問い合わせ

問い合わせ 
予想外(;゜;ж;゜;)ブッ


画像はイメージです
(^m^)

通話先「ありがとうございます。買取のS地図梅田店。○○です。」

私「コレコレの商品の在庫の有無を教えてください。」

通話先「かしこまりました。担当におつなぎしますので少々お待ちください。」


このグループの特徴的な保留音の後


通話先「▽▽ですぅぅぅ~~~~~~(^▽^)/」
(やたらテンション高い)
(;゜;ж;゜;)ブッ



私「・・・」(予想のかなり斜め上を行くリアクションにプチフリ中)


通話先「どぉしましたぁ(^▽^)/コレコレ担当の▽▽ですぅ~~~~~(^▽^)/」
(やはりテンション高いまま)
(;゜;ж;゜;)ブッ


その後、何とかプチフリから復活^^;

この天然系には後で吹きました
(;゜;ж;゜;)ブッ


しかも専門店で(;゜;ж;゜;)ブッ
Posted at 2010/11/06 12:21:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | IT・デジタル家電 | パソコン/インターネット
2010年11月05日 イイね!

弐年間 お勤めご苦労様です。

弐年間 お勤めご苦労様です。 
au携帯の縛り

ああ長かった。



今月、遂にCyber SHOT携帯の名を与えられた私のau携帯


W61Sが新規契約から満弐年達成と相成りました。

auの08年春モデル最強のスペックを誇る高性能な機種ですが、EZwebは契約せず通話専用端末として割り切って使っており、その機能の殆どは眠ったままでした。

正直、今使っているdocomoより高性能ですw

ただ、契約当時と携帯電話の運用や、提供されるWeb及びモバイルサービス変わってきており、それにあわせこの機に、W61Sを解約し、あらたに流行のスマートフォンを契約しようかと検討中です♪

候補は

定番中の定番


iPhone4



スマートフォンでは出遅れた感がつよい

auの


IS01

にしようかと検討中です。


iPhone4はこの業界を引っ張ってきたブランドなだけにカスタマイズノウハウについてググればたくさんhitしますので、時間を掛ければ自分好みにカズタマイズ出来て、使い勝手を極めて良く出来そうなのと、今所有している「ただ友SoftBank」と統合できて、携帯電話の携帯数wを減らせそうですが、apple社のサポートになってしまうのでアフター面に不安が残るのと、SoftBankのインフラの弱さが気になります。

そしてSoftBankの取扱店は、接客レベルに雲泥の差があるので業界こそ違いますが、トンデモショップに当たるとこんなコトをされかねないですし

対してauは、きっちり最寄のauショップで対応可能なのと、KDDIグループのインフラの強さです。


あえて最新のIS03でなくIS01にした理由ですが、IS01はポータビリティ特典などを使えば、機器代金を¥0-に出来たり


割引キャンペーン「IS01/02割」


の存在ですo(^-^)o


丁度お勤めwの終わる弐年間、プランによっては毎月の料金を最低\0-~最大¥5,985-で抑えられるのは大変魅力に感じましたo(*^0^*)o

auのこの大盤振る舞い特典を聞いた時。嬉しさの余り、思わず説明してくれたお姉さん(スレンダーな美人)に
抱き付きそうになりました(;゜;ж;゜;)ブッ


さてどっちにしよう
Posted at 2010/11/05 00:57:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | IT・デジタル家電 | パソコン/インターネット
2010年10月29日 イイね!

美脚♪

美脚♪ 
某動画のログイン画面

ニーソがイイ(^m^)



って、何でもアリのニコ動なだけに「」だったらチーム・バッドヒップ(;゜;ж;゜;)ブッ

追記…やはり「男」でした(;゜;ж;゜;)ブッ

画像は琉二さんより拝借しました
Posted at 2010/10/29 02:19:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | IT・デジタル家電 | 音楽/映画/テレビ
2010年10月28日 イイね!

老人注意

老人注意 

あ、画像の上戸彩は

イメージ(?)です(^m^)



昨日、実父より

実父「小太郎、今日○○ーパートナーのナンチカと言う企業から電話が掛かってきたけど、雲を掴むような良く判らない話だったからメモだけ取っておいた、判るか?」

その内容を要約すれば

NTTとSoftBankの業務提携が始まり、大変オトクなプランがあります。

自宅のインターネットを光に置き換えませんか?

今なら期間限定で工事代金も無料です。



早い話が、NTTフレッツ光の勧誘電話です。

NTTとSoftBankの「犬猿のコラボ」は、私が過去の日記で書いたように、2008年、もはや今から弐年も前に実現しています。

ITの世界の弐年といえば、もはや化石時代を指すといっても過言ではありません。

そんな化石を引っ張り出し、いかにも「今なった夢のコラボ」みたいに喧伝する企業の神経、私には理解出来ません。

実父から聞き出した話では「まるで今、NTTとSoftBankが提携して、国策として光ファイバー事業を推進しているような話をしていた」

ようです。


なるほど、デジタル弱者を口先で言いくるめるテレアポ商法ってコトですか

いまどきNTT光withフレッツ Yahoo!なんて都市部の家電量販店ならどこでも取り扱っていますし、そこで契約すれば、取扱商品の値引き(タダでwiiやPSP+ソフト1本くれる PCの参万円値引きなど)、やその量販で使えるカードポイント還元(契約内容や店舗にもよりますが、少なくても弐万円分くらい、多ければ参万円分くらい)も付いてきます。

確か、ぶりちゃんもココで、フレッツ光加入しして、その加入特典の恩恵(PS3を980円でげっと)を受けてています。

工事代金無料なんて、NTTのHPで参年前からずっと、期間限定のまま今日まできました(;゜;ж;゜;)ブッつまり「いつ契約しても無料」です。

それを知らない層に契約をせまるって訳です。

実際、NTTの訪問販売会社によっては「今契約すれば中古PC(実売価格は9800円くらい,セキュリティソフト入れるだけでフリーズ大会発動する程度の品質)差し上げますよ」というトークで「我々は特典が量販店より弱いから、それを知らない老人など、デジタルに弱い層から契約とってこい」と社員に指図するケースを現場にいた方より直接聞きました。

その方は「詐欺みたいで罪の意識に耐えられない」とその会社をすぐに退社されました。

まあ、東海マツダ同様、カモをひっかけてオイシク儲けまきあげる商法って、どこにも有る様です


ふう、何とか水際防御できたぜ^^;

光ファイバーへの契約変更は、いずれ私がやろうw

勿論、壱番特典のデカい店舗でwww

Posted at 2010/10/28 10:44:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | IT・デジタル家電 | パソコン/インターネット

プロフィール

プロフィール画像は RINAMATSURI2009にちなんで、期間限定で愛内里菜にしています。 関西の某所に棲息していますが妙な訛りの標準語を話し、201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

鈴鹿重病クラブ入会、寸止め! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/25 11:23:37
くみっそ what's -new? 垣内 求実子のページ 
カテゴリ:非みんカラ系フレンドのページ
2011/06/08 20:10:51
 
NetWork Speed Test 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/04/19 01:33:15
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2002年に清水の舞台から7回飛び降りた覚悟で購入(クルマ人生初のローンを組む)しました ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
DW型のフルモデルチェンジとFDの生産中止を来年に控えた2001年に、前車GF-DW3W ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2016年11月、みん友ののぼ@実用的で楽なクルマ乗り換えwさんに譲渡しました。 正直 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
3AT車だった前車スターレットに飽きて、98年の10月に新車購入しました。 初めての新 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation