• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風魔 小太郎のブログ一覧

2011年06月24日 イイね!

外資系の侵略

外資系の侵略

遅すぎなんです(--;)

国内ブランドメーカー
(-"-;)

 


ソースです。

日本エイサー、39,800円タブレット「ICONIA TAB A500」の発売日を決定
Impress Watch 6月24日(金)13時0分配信


写真:Impress Watch
 日本エイサー株式会社は、Android 3.0搭載タブレット「ICONIA TAB A500」の発売日を7月1日に決定した。発表時には、7月上旬~中旬の発売予定とされていた。価格は39,800円。

【拡大画像や他の画像】

 ICONIA TAB A500は、Tegra 2を搭載する10.1型のAndroidタブレット。解像度は1,280×800ドット。バッテリ駆動時間は、連続動画再生で約8時間。

 また、Android 3.1へのアップデートが7月下旬以降に予定されている。


【PC Watch,山田 幸治】


【関連記事】
【2011年6月15日】【Hothot】日本エイサー 「ICONIA TAB A500」
【2011年6月15日】日本エイサー、Tegra 2搭載10.1型で39,800円のAndroidタブレット
最終更新:6月24日(金)13時0分


引用おわり。

イーモバイルの爆発的な普及に壱役買った台湾のPCメーカー。AcerがAndroid3.0タブレット端末をリリースします。

しかも漆月には3.1へのアップデート予定済み。

壱方の国内ブランドでは3.0搭載モデルは、早くても壱拾月以降リリース予定。

 そして日本人の手取りは減る壱方。

 安くて良い品(ユニクロ、ニトリ等)が人気な今日この頃です。

いくら日本人のナショナルブランド志向が強いと言っても、これでは外資に侵略されて当然です。

(ユニクロ、ニトリの製造拠点は中国)

 そして日本の製造業が衰退し、雇用が減少。

 さらに手取りの低下といった悪循環の予感。
Posted at 2011/06/24 16:32:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | IT・デジタル家電 | パソコン/インターネット
2011年06月15日 イイね!

震災とインフラ

震災とインフラ 


画像はイメージです
(^m^)

震災時の「困った」アンケートから、浮き彫りになったキャリアの特徴とコンテンツの認知度とその普及のギャップが非常に多いというお話です。


ソースです。

【地震】携帯電話の電波状況「非常に不満」、ソフトバンクは他社の2倍……MMD研調べ
2011年5月11日(水) 13時15分 メルマガ購読 【特集】携帯電話(ケータイ)
├EMA、ニコ動で青少年教育コンテンツを配信
├夏ボーナスで駆け込み地デジ化対策とスマートフォン導入?……ITデ...
└ネット・ケータイのトラブル、高校生では約4人に1人…都教委調査

震災時、携帯電話に不満を感じた点

電波状況に関する満足度調査

災害伝言ダイヤルに関する認知度と利用率

メイン使用の携帯キャリア

カメラ機能に関する満足度調査

端末デザインに関する満足度

震災後のキャリア変更意向


 MMD研究所(モバイルマーケティングデータ研究所)は10日、「携帯電話・スマートフォンのキャリア別満足度調査」の結果を発表した。震災時に使用していた携帯電話の不満点などを聞いたもので、調査期間は4月22日~26日(5日間)で有効回答は1,891人。

 まず災害伝言ダイヤルに関する認知度と利用率を尋ねたところ、「名前も使い方も知っている(42.9%)」「使い方は分からないが名前は知っている(42.3%)」の合計は8割を超えているにもかかわらず、実際に使用したことがある人は7.5%に留まった。

 続いてドコモ(45.7%、865人)、au(36.1%、682人)、SoftBank(17.7%、334人)の各ユーザーそれぞれに、「震災時に不満を感じた点」を聞いたところ、ドコモユーザーは、「バッテリーの消耗の早さ」と回答したユーザーが46.9%と最も多く、次いで「電波状況の悪さ」と回答したユーザーが40.7%、「メールの遅延」と回答したユーザーが32.8%という結果となった。auユーザーも、「バッテリーの消耗の早さ」と回答したユーザーが46.2%とトップにランクインし、次いで「メールの遅延」と回答したユーザーが40.6%、「電波状況の悪さ」と回答したユーザーが33.4%という結果となった。

 しかし、SoftBankユーザーは、ドコモ、auとは異なり「電波状況の悪さ」と回答したユーザーが56.3%と、とくに多い結果となった。「バッテリーの消耗の早さ」と回答したユーザーは45.5%、「メールの遅延」と回答したユーザーは40.4%だった。

 あわせて、現在メインで使用している携帯電話(スマートフォン含む)に対する満足度を調査したが、電波状況について「不満」と回答したユーザーが、ドコモは28.4%、auは25.8%だったのに対し、SoftBankは67.7%と大きく上回る状況が続いていることが明らかにされた。

 さらに詳細に、「非常に不満」と回答したユーザーの比率を見ても、ドコモが5.0%、auが3.8%だったのに対し、SoftBankは19.8%ときわめて大きな数字が出ている。端末のカメラ機能に関する満足度では、ドコモが34.0%、auが27.9%、SoftBankが29.3%のユーザーが「不満」と回答しており、数値が突出していることが分かる。なお、端末のデザインに対する満足度では、ドコモが76.9%、auが78.4%、SoftBankが85.0%のユーザーが「満足している」と回答しており、これに関してはSoftBankのiPhoneシリーズのデザインが高く評価されている傾向にあることが伺えるとのこと。また、震災後のキャリア変更意向を見ても、「特に思わない」の数値がドコモ85.5%、au85.8%、SoftBank81.1%と、不満度ほどの大差は付いていないことから、“乗換より改善”を望んでいるユーザーが多いと言えそうだ。

《冨岡晶》

【スペシャルレポート】Interop Tokyo 2011
【コラム】物欲乙女日記


引用おわり。

震災時、顧客の壱番の「困った」がdocomoとauは「バッテリーの持ちが悪い」でしたが、さすがと言いますかSoftBankだけ「電波状況が悪い」と相成りました。

そして、震災伝言ダイヤルも「知っているが使ったコトがない」傾向も非常につよく、キャリアとユーザーの温度差の激しさを表しています。(ユーザーフレンドリーなコンテンツではない)

ところが、不満こそ有りますが、震災を経て特にキャリア変えまでは検討していないのもまた事実。

隣の芝は青く見えるとは言いますが、この業界においてはそうとは言えず、乗り換えても大差ないと割り切り、我慢しながら改善を希望する傾向が極めて多いようです。
Posted at 2011/06/15 10:47:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | IT・デジタル家電 | パソコン/インターネット
2011年06月13日 イイね!

格好いい

格好いい 


画像はイメージです
(^m^)

クルマもスマホも見た目で選ぶらしい
^^;


ソースです。


「画面が綺麗な端末が一番格好いい」―スマートフォン意識調査
japan.internet.com 編集部
Tweet
先月中旬にかけ、NTT ドコモと KDDI・沖縄セルラー、ソフトバンクモバイルから今夏発売のスマートフォンが一斉に発表された。これを機に携帯電話からスマートフォンへの機種変が一層進むことが予想されるが、3キャリアで20種ほどが発売されようとしている中、どの機種へ人気が集まるか気になるところだ。

goo リサーチは6月13日、「日常生活の興味に関する調査」の中で実施した、スマートフォンに対する意識調査の結果を発表した。調査対象は10代から60代以上のインターネットユーザー1,148名で、年代は10代12%、20代17%、30代28%、40代25%、50代10%、60代以上8%。調査実施期間は、2011年6月6日から6月7日。

同調査によると、「『格好よさ』にこだわってスマートフォン選びをするなら、どの様な点がポイントとなるのか」を聞いたところ、1位は「液晶画面のキレイさ」で、2位は「タッチパネルの操作性」、3位は「サクサク動くかどうか」。格好いいポイントとして最初に思いつく「本体デザイン」は4位、「本体カラー」は6位で、ディスプレイ関連が上位を占める結果となった。



Q.スマートフォンを選ぶ時(選んだ時)のポイントで、格好いいと思うのはどれか
*クリックして拡大

昨今ではスライド型フルキーボードを搭載するスマートフォンも登場しているが、いまだに主流なのは片面に大型ディスプレイを配置するストレート型だ。よって、ディスプレイが機種選びのポイントとして大きなウエイトを占め、「高輝度・高精細」「タッチパネルを操作性しやすい」が一番格好いいとなるのも必然と言うべきか。




Optimus bright L-07C
因みに夏モデルのディスプレイに注目してみると、殆どでドット数は横480ドット以上・縦800ドット以上。どの機種も高精細の液晶を搭載しており、不自由なく Web を閲覧できそうだ。ディスプレイサイズは4インチ以上のものが目立つ。

高輝度という点では、「Optimus bright L-07C」が目を引く。ディスプレイに採用している IPS 液晶「NOVA ディスプレイ」は最高輝度が700cd/m2で、開発元の LG エレクトロニクスは世界最高輝度を謳っている。

機種によっては既に販売が開始されている2011年スマートフォン夏モデル。携帯電話からの機種変に拍車を掛けるのは、はたしてどの機種か。

関連記事
ドコモ夏スマホ「Optimus bright L-07C」9日より店頭予約を開始―TVCM には KARA 起用
ドコモ、GALAXY S II を6月販売
関連キーワード
スマートフォン ソフトバンク 夏モデル goo KDDI Optimus


引用おわり。

正直、iPhoneはモノグレード、Androidも共通のOSで稼動しているとなると出来るコトは同じ。(まあ、IS01のような、OSのアップデートを打ち切って「未来に行けなくなったAndroid」も有りますが)

そうなると見た目や液晶の良さが最大の選択基準になると言う話です。
Posted at 2011/06/13 21:27:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | IT・デジタル家電 | パソコン/インターネット
2011年06月11日 イイね!

アドレス交換o(^-^)o その直後^^;

アドレス交換o(^-^)o その直後^^; 


画像はイメージです
(^m^)



アドレス交換した方に早速御礼メール発射~

約参拾秒後にで着メール(゚◇゚;)!!!早っ

開封

迷惑メールでしたorz

(つまり、その方からの御礼メールではなかった)
Posted at 2011/06/11 21:31:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | IT・デジタル家電 | パソコン/インターネット
2011年06月11日 イイね!

攻めるAndroid。逃げ切りを図るiPhone

攻めるAndroid。逃げ切りを図るiPhone 


画像はイメージです
(^m^)



ソースです。

2011年1Q国内携帯電話市場、Android端末の出荷台数がiPhoneの3倍に
マイコミジャーナル 6月10日(金)8時10分配信


(写真:マイコミジャーナル)
IDC Japanは6月9日、国内携帯電話市場の2011年第1四半期(2011年1月~3月)の出荷台数を発表した。これによると、同期の国内出荷台数は前年同期比1.6%増の866万台となり、国内携帯電話市場は前四半期に引き続き6四半期連続のプラス成長を記録した。

東日本大震災の影響はあったが、都市部を中心としたスマートフォンの需要が前四半期に引き続き好調で、NTTドコモを中心としたAndroid搭載の新モデルが積極的かつ連続的に市場投入されたことで、スマートフォンの出荷台数が大幅に拡大した。同四半期のスマートフォン出荷台数比率は44.9%にまで上昇しており、Android端末は約290万台の出荷台数を記録し、iPhoneの約3倍にまで拡大している。

ベンダー別シェアでは、スマートフォン市場で最大出荷数値を記録しているシャープが今回も首位を獲得。同社のシェアは23.0%となり、20四半期連続してトップの地位を維持している。第2位には、安定したドコモ向け端末出荷を維持し、かつスマートフォン市場においては「REGZA」端末が好調な富士通・東芝がシェア21.5%を獲得しており、首位シャープとの差を大きく縮めている。

同社は同四半期で注目すべきとして、アップルが国内携帯市場で初めて「トップ3入り」を果たしたことを挙げている(シェアは11.4%)。同社は供給する通信事業者をソフトバンク1社に限定、製品別でも「iPhone単独モデルの出荷(16GBモデル、32GBモデルの2機種のみ)」で、こうしたビジネス展開でトップ3入りを果たしたのは、2000年以降初めてのケースだという。

[マイコミジャーナル]

【関連記事】
2010年国内ディスクストレージ市場、前年比減もNASとiSCSIは高成長
IDC、2011年国内クライアントPC市場予測を発表 - 東日本大震災の影響を考慮
国内のディザスターリカバリー対策市場は拡大の見込み - IDC Japan調査
最終更新:6月10日(金)8時10分

Yahoo!ニュース関連記事
スマートフォンの出荷台数は2015年に約10億台に――米IDC予測(ITmedia News) 10日(金)17時8分
スマートフォン出荷、11年は前年比55%増加の見込み=IDC写真(ロイター) 10日(金)11時27分
アップル、国内ベンダー別シェアで3位に OS別出荷台数はAndroidがリード――IDC調べ写真(+D Mobile) 9日(木)16時30分
【IDC調査】2011年1Qの携帯電話市場、6四半期連続のプラス成長を記録写真(COMPUTERWORLD.jp) 9日(木)15時50分
IDC調査、第1四半期の国内携帯市場はアップル初のトップ3入り(Impress Watch) 9日(木)13時0分
この記事に関連するニュース一覧を見る(5件)


引用おわり。

もはや携帯電話は普及し尽くして、シェアを伸ばすにはMNPによる顧客の奪い合いかこれまで携帯電話を保有していなかった学生(だから進学シーズンの春には「学割」施策が走る)や老人に「無理矢理にでも持ってもらう」しかなくなってきました。

しかしながら台数は禄四半期連続のプラス成長を達成しています。内訳はスマホが四拾四.玖(44.9)㌫、つまり「スマホ単体は使い勝手が悪いから弐個持ち」顧客への訴求がこの結果といえます。

そして最強のスマホ、iPhoneが遂に国内シェア参位達成、しかもエリアに難のあるSoftBankが提供元であるにも関わらず、です。

孫正義と組んだジョブスの先見の才でしょう、恐らくdocomoからiPhoneをリリースしていたらココまで普及しなかった筈です。

セキュリティの不備などどこ吹く風とばかりこれからの携帯キャリアの収益に貢献するでしょうね、スマホ
Posted at 2011/06/11 09:20:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | IT・デジタル家電 | パソコン/インターネット

プロフィール

プロフィール画像は RINAMATSURI2009にちなんで、期間限定で愛内里菜にしています。 関西の某所に棲息していますが妙な訛りの標準語を話し、201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

鈴鹿重病クラブ入会、寸止め! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/25 11:23:37
くみっそ what's -new? 垣内 求実子のページ 
カテゴリ:非みんカラ系フレンドのページ
2011/06/08 20:10:51
 
NetWork Speed Test 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/04/19 01:33:15
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2002年に清水の舞台から7回飛び降りた覚悟で購入(クルマ人生初のローンを組む)しました ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
DW型のフルモデルチェンジとFDの生産中止を来年に控えた2001年に、前車GF-DW3W ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2016年11月、みん友ののぼ@実用的で楽なクルマ乗り換えwさんに譲渡しました。 正直 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
3AT車だった前車スターレットに飽きて、98年の10月に新車購入しました。 初めての新 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation