• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風魔 小太郎のブログ一覧

2011年06月08日 イイね!

マネーの猫

マネーの猫 

willcomのオプションが秀逸な点

画像と本文は

少し関連がありますwww





タイトルのとおり、壱ヶ月で最大伍百回の無料通話が掛けられるwillcomの「誰とでも定額」のオプションが使い方によってはとんでもない通信費の削減に繋がるというお話です。

さて「誰とでも定額」とは






これまでの無料通話はSoftBankのように時間帯が限定されていたり、auのように同じキャリアで参件のみだったり(docomoはそもそも家族以外で無料通話プランがな)でしたが、ウィルコムの[だれとでも定額]はその縛りがないのです(゚◇゚;)!!!
国内の全ての携帯キャリアや固定電話、そしてIP電話に10分以内の通話という制約こそありますが、伍百回まで完全に無料で話せる、とんでもないプランです(゚◇゚;)!!!









余りにも伍百回という回数がデカ過ぎて、ピンと来ないので日割り計算してみます(^^)

500(回)÷30(日)≒16

なんと、壱日あたりで換算すると壱拾漆回も発信出来ます(゚◇゚;)!!!


ココで試しに「拾分ジャストで切るのは難しいから玖(9)分で切ったと想定して試算します。」


9(分)×16(回)=144

なんと、壱日で百四拾四回分も通話出来ます。

これはauのプランMシンプル(基本料金\2625-)に含まれる壱ヶ月ぶんの最大無料通話(144分)と偶然にも全く同じです。

willcomの壱日ぶんの無料通話は、ほぼ同じ基本料金の他のキャリアの壱ヶ月に相当します。



参考までに↓(クリックで拡大します)


↓(クリックで拡大します)



はい、そこの方何でしょう?

「壱回の通話で毎回9分も話すコトなんてないだろう」

そうですね、ではカンタンな用件の通話として35秒の発信をプランに含まれる無料通話だけで何回発信できるか計算します。

料金プランは弐千伍百円前後のプランと、500回前後の通話が可能なプランの両方で比較です。

因みに、殆どの携帯キャリアの課金が参拾秒単位ですが、いざ通話してみると弐拾玖(29)秒以内で収まるような通話は殆どなく、カンタンな用件を伝えるだけでも壱分弱の通話になることが多い(過去に「速やかに切った」にも関わらず31秒くらいだったことが経験上やたら多く、少し損したキモチになることが多数w)ので、あえてこの秒数にしてみました。

この条件だと壱秒で切っても(通話が繋がった瞬間圏外とかw)玖(9)分伍拾玖(59)秒で切っても同じ「壱回分」が消費されるWillcomにとってかなり不利な条件ですが(--;)


Willcom:だれとでも定額(\2430-)で500回/月 

金額が近いような料金プラン
docomo:シンプルプランM(\2625-)で142回/月
au:プランMシンプル(\2625-)で144回/月



500回以上使える料金プラン
docomo:シンプルプランLL(\6825-)で733回/月
au:プランLLシンプル(\7035-)で800回/月

比較的500回に近い料金プラン
docomo:シンプルプランL(\4200-)で300回/月
au:プランLシンプル(\4127-)で262回/月



如何でしょう?他のキャリアの¥2625-プランの参倍以上の発信が可能なのです、しかもこの条件で500回以上発信できるプランの利用料金だとWILLCOMの2.5~3倍は毎月出て行きます。

どれだけ「誰とでも定額」が驚異的かおわかり頂けたと思います(^-^)

CM:但しPCからのみ



エリアさえ広ければ
Posted at 2011/06/08 08:54:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | IT・デジタル家電 | パソコン/インターネット
2011年06月04日 イイね!

続・まだ、ひとはスマートフォンを持つには早過ぎたんだ

続・まだ、ひとはスマートフォンを持つには早過ぎたんだ 


画像と本文は
殆ど関係もありません
(^m^)



ソースです。

米McAfee調査、Android向けマルウェアが急増
Impress Watch 6月3日(金)13時0分配信

 米McAfeeは、2011年第1四半期の脅威レポートを発表した。今回のレポートでは、Androidをターゲットとしたマルウェアがパソコン向けをしのぐ勢いで進化していることが報告されている。

 2011年第1四半期に検出されたマルウェア件数は600万件で、四半期ベースで過去最高のマルウェアの増加率を記録した。マカフィーでは、現在の増加率から推定すると、2011年累計では7500万個を超える可能性があるとしている。なお、2010年は累計で5500万件だった。

 こうした中でAndroidをターゲットとしたマルウェアが拡大傾向にあるという。今回の四半期では、Androidをターゲットにしたマルウェアは、Symbian OSに次いで2位となった。

 また、モバイルプラットフォーム別の過去の累計では、Symbian OSをターゲットとしたものが75%以上と依然として大半をしめるが、Android向けのマルウェアは、Java 2 Mobile Editionに次いで3位となっている。

 McAfee Labsでは、端末を乗っ取るマルウェアの存在を指摘し、多くの場合、マルウェアが携帯端末に感染するにはユーザー側での操作が必要としたしている。合わせて近い将来、自動的にインストールされる悪意あるスクリプトが確実に出現すると警鐘を慣らしている。

 また、マルウェア「Android/DrdDream」を駆除するためにGoogleが開発したセキュリティツール「Android Market Security Tool」については、このツールを装ったマルウェアが登場していることを指摘。「Android/Bgyoulu.A」と呼ばれるこのマルウェアは、SMSの受信を監視し、プレミアム料金のSMSにユーザーを登録する。登録確認メッセージを削除するので、ユーザーは有料サービスの利用に気づかないという。


【ケータイ Watch,津田 啓夢】 最終更新:6月3日(金)13時0分



引用おわり。

続いて別のソースです。

米McAfee調査、Android向けマルウェアが急増
Impress Watch 6月3日(金)17時0分配信

 米McAfeeは、2011年第1四半期の脅威レポートを発表した。今回のレポートでは、Androidをターゲットとしたマルウェアがパソコン向けをしのぐ勢いで進化していることが報告されている。

 2011年第1四半期に検出されたマルウェア件数は600万件で、四半期ベースで過去最高のマルウェアの増加率を記録した。マカフィーでは、現在の増加率から推定すると、2011年累計では7500万個を超える可能性があるとしている。なお、2010年は累計で5500万件だった。

 こうした中でAndroidをターゲットとしたマルウェアが拡大傾向にあるという。今回の四半期では、Androidをターゲットにしたマルウェアは、Symbian OSに次いで2位となった。

 また、モバイルプラットフォーム別の過去の累計では、Symbian OSをターゲットとしたものが75%以上と依然として大半をしめるが、Android向けのマルウェアは、Java 2 Mobile Editionに次いで3位となっている。

 McAfee Labsでは、端末を乗っ取るマルウェアの存在を指摘し、多くの場合、マルウェアが携帯端末に感染するにはユーザー側での操作が必要としたしている。合わせて近い将来、自動的にインストールされる悪意あるスクリプトが確実に出現すると警鐘を慣らしている。

 また、マルウェア「Android/DrdDream」を駆除するためにGoogleが開発したセキュリティツール「Android Market Security Tool」については、このツールを装ったマルウェアが登場していることを指摘。「Android/Bgyoulu.A」と呼ばれるこのマルウェアは、SMSの受信を監視し、プレミアム料金のSMSにユーザーを登録する。登録確認メッセージを削除するので、ユーザーは有料サービスの利用に気づかないという。


【INTERNET Watch,津田 啓夢】

【関連記事】
McAfeeの「2011年サイバー脅威予測」、位置情報サービスなども標的に (2011/1/6)
MyDoom、I LOVE YOUなど「サイバー犯罪の10年間」、マカフィーがレポート (2011/2/3)
最終更新:6月3日(金)17時0分


引用おわり。

以前の日記で書いた内容をセキュリティソフトの大手マカフィーが立証してくれました。

現在、共通のOSに管理されたPCにセキュリティソフトをインストールせず使う方は、まずいない筈です。

そして、Androidも「共通のOS」

つまり、出荷状態のセキュリティなど紙同然、いつでも悪意を持ったマルウェアに侵入されるというコトです。

在来型の携帯電話ですら、うっかりブログアップの際、GPSの位置情報から自宅がバレるといったハプニングは有りますが、これは「使用者が注意すれば防げる」のですが

マルウェアに感染すると、電話帳に登録されている友人、知人のメールアドレスや、オークションIDや口座番号といった極めて需要な情報が「知らぬ間に」盗まれてしまいます。

使用者が気をつけていてもPCはセキュリティソフトを入れてなければ、いずれマルウェアに感染されます。

しかしながら、現在スマートフォンを契約する際、別途セキュリティソフト購入を勧められることはまずありません。

本当に携帯電話各キャリアは、顧客の安全など無視して、スマートフォン普及さえ出来ればイイとしか考えていない事実がまた明らかになった訳です。

Posted at 2011/06/04 02:28:20 | コメント(1) | トラックバック(1) | IT・デジタル家電 | パソコン/インターネット
2011年06月02日 イイね!

脳腫瘍の可能性

脳腫瘍の可能性 


画像と本文は
殆ど関係もありません
(^m^)



ソースです。

携帯電話で脳腫瘍の可能性?危険度コーヒー並み
読売新聞 6月1日(水)11時15分配信

 【ジュネーブ=佐藤昌宏】世界保健機関(WHO)の専門組織「国際がん研究機関」(本部・仏リヨン)は31日、携帯電話が発する電磁波で脳腫瘍にかかる危険性が限定的だが認められるとの見解を発表した。

 国際がん研究機関は見解の中で、これまで発表された論文などを再検討した結果だとして、「携帯電話使用と脳腫瘍の一種である神経膠腫(こうしゅ)には関連がみてとれる」と指摘した。

 ただ、今回の評価では、携帯電話使用と発がんの因果関係は5段階の分類で3番目と、コーヒーの摂取やガソリンの排ガス吸引などと同じレベルとされた。因果関係が最も確かなレベルに分類されている喫煙などと比べると不確かな部分が多い。

 国際がん研究機関は、昨年5月には「携帯電話の使用が脳腫瘍にかかる危険性を増やすとは認められない」との調査結果を発表していた。今回はこれを修正した格好だが、「携帯電話を使えばがんにかかるということを意味するものではない」と改めて強調している。 最終更新:6月1日(水)11時15分

引用おわり。


定番の電磁波が人体に悪影響を及ぼすと言う話です。

もっとも、因果関係はコーヒーや廃ガスと同レベルのようです。

ま、解ったからと言っても手放す気はまるでナシwせいぜいBluetoothハンズフリーなどで、直接頭に着けないで発着信する位ですw

あ、Bluetoothも、2.4GHz帯使うんだwww
Posted at 2011/06/02 00:40:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | IT・デジタル家電 | パソコン/インターネット
2011年06月01日 イイね!

反面教師

反面教師 


画像と本文は
殆ど関係もありません
(^m^)



昼間、携帯電話に着信アリ。

登録に無い電話番号だが通話に出る

相手「もしもし高橋さん、先日のアスクの件で困ったことがありまして」(何か一方的に話しかけてくる)

私「すみませんが、私は高橋さんではなく、風魔と申しますし、アスクと言う名前も初めて聞きました。電話番号を間違えたのではないでしょうか?」

相手「ああ、そう」(不機嫌そうに電話切る)

因みに、固有名詞は全て仮称です。


Posted at 2011/06/01 22:52:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | IT・デジタル家電 | パソコン/インターネット
2011年05月31日 イイね!

まだ、ひとはスマートフォンを持つには早過ぎたんだ

まだ、ひとはスマートフォンを持つには早過ぎたんだ 


画像と本文は
殆ど関係もありません
(^m^)



ソースです。

iPhone、Android それぞれの不満は?-スマホを使うビジネスマン400人調査
japan.internet.com 5月31日(火)9時1分配信


今使っているスマートフォンは何ですか?
20代、30代を対象としたマーケティングリサーチを行うM1・F1総研は、ビジネスマンがどのようにスマートフォンを活用しているかを調査し、結果を公開した。調査実施時期は2011年4月15日~17日、調査方法はインターネット調査、調査対象者は首都圏(1都3県)在住の20~49歳の有職者かつスマートフォンユーザーの男性400名。

● 使用しているスマートフォンは「iPhone」「Android 端末」が拮抗

使用しているスマートフォンを尋ねたところ、iPhone が43.9%、Android が44.4%で合わせて9割近くをしめるという2強時代を示す結果となった。機種別にみると「iPhone4」が22.8%、「iPhone3G・3GS」が21.1%と圧倒的に高く、人気が分散している Android 端末では、最も高い「Xperia」が8.7%、ついで「IS03」(7.5%)、「REGZA Phone」(6.8%)、「Galaxy S」(5.6%)となった。

iPhone ユーザーと Android ユーザーが、なぜその機種を選んだのかその理由を聞いたところ、いずれも半数以上のユーザーが「デザイン」と回答しておりデザイン性をスマートフォンに求める人は多いようだ。

それぞれで特徴的な選択理由としては、iPhone ユーザーは「アプリの豊富さ」(59.7%)、「操作のしやすさ」(36.5%)、「使いたいアプリが利用できる」(33.1%)といったエンターテイメント性を重視する回答が多かったのに対して、Andoroid ユーザーは「画面のサイズ」(28.4%)、「おサイフケータイ」(24.6%)、「新機能(最新機種)」(23.0%)といった実用性を重視する回答が目立つ。

● Android ユーザー「繋がりやすい携帯電話会社を選ぶ」

次に「通信会社を選んだ理由」では、iPhone ユーザーの35.9%が「使いたい機種がある」と答えているのに対して、Android ユーザーは「スマートフォンにする前から利用している」人が49.7%と多くなっている。

これは iPhone ユーザーには、iPhone を利用するために通信会社を契約した人が多く、一方の Android ユーザーは、もともと利用していた通信会社でスマートフォンを選択した結果、ユーザーになったというケースが多いことを示している。また、Android ユーザーの通信会社選択の理由で目立つのが「圏外になりにくい」(35.0%)で、iPhone ユーザーの1.1%を大きく引き離しているのが特徴的だ。

● iPhone の不満「繋がりにくさ」、Android の不満「バッテリー持たない」

また、利用しているスマートフォンの不満点を聞いたところ、iPhone では、「圏外になりやすい」(56.4%)、「サイトの接続スピードが遅い」(27.1%)、「電話が途切れやすい」(22.7%)と通信環境に対する不満が多く、Android では「操作がしにくい」(20.2%)、「料金プランが悪い」(20.2%)といった回答が目立った。

また、「バッテリーの持ち時間」(iPhoneユーザー:43.6%、Androidユーザー:66.1%)はいずれのユーザーからも不満点として挙げられている。特に Android ユーザーでは操作性や料金プランへの不満を大きく上回る意見であり、今後の新機種での改善が期待される。

そのほか、調査では仕事やプライベートでのスマートフォン利用状況を調べており、iPhone では75.1%、Android では69.9%のユーザーがビジネスツールとしてスマートフォンを活用していることがわかったが、アプリの使いこなし度では iPhone ユーザーが一歩リードしているようだ。しかし、仕事上でのスマートフォンの利用は、端末に関係なく「インターネット閲覧」(49.5%)、「メール」(47.8%)、「通話」(44.9%)などが上位に来ており、今後スマートフォンらしいアプリやサービスを使いこなした活用が浸透することが期待される。


引用おわり。

「ただ友」や「指定通話割引」などの普及で音声通話収入の大幅な減少に見舞われた携帯電話各キャリアはやっきになってパケ代収入が取れるスマートフォン普及施策を走らせていますが、実際のところ
スマホを持っても「通話」「メール」「Webの閲覧」くらいしか一般ユーザーには使い道が無く(--;)

>今後スマートフォンらしいアプリやサービスを使いこなした活用が浸透することが期待される

スマートフォンの特徴を生かしたアプリやサービスも殆ど普及していない為。

毎月のパケ代と引き換えにしてまで導入しなけらばいけないモノは殆どありません。

(スマートフォンを使えば、契約次第ですが、ほぼ毎月のパケ代は5895円まで跳ね上がる為)

この傾向は特にAndroid ユーザーに多いようです。

さらにiPhoneはSoftbank扱いなので、通信品質が悪く、他のキャリアからSoftBankに移ってくると、もう不満だらけです

実際のところ、僅か伍㌫のヘビーユーザーがトラッフィックの玖拾伍(95)㌫を使い、残り玖拾伍(95)㌫のライトユーザーが僅か伍㌫のヘビーユーザーを支えているのが実情です。

同じパケット定額プランを支払っていながら著しく不公平です。

おまけにバッテリーの持ちも悪く、実用性に乏しく、通話中にすらフリーズし、切電に至ったり

自由度の高いアプリと互換性のあるOSのせいでPC同様「悪意を持ったアプリ」に汚染される可能性すらあります。

まさに問題山積みなままの見切り発車(--;)

みんカラの皆様、スマートフォンを持つなら「なんとなく」でじゃなく、確固たる目的を持っていなければスマホなんてまだ購入しないコトを強く、強くオススメします♪
Posted at 2011/05/31 17:38:24 | コメント(3) | トラックバック(1) | IT・デジタル家電 | パソコン/インターネット

プロフィール

プロフィール画像は RINAMATSURI2009にちなんで、期間限定で愛内里菜にしています。 関西の某所に棲息していますが妙な訛りの標準語を話し、201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

鈴鹿重病クラブ入会、寸止め! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/25 11:23:37
くみっそ what's -new? 垣内 求実子のページ 
カテゴリ:非みんカラ系フレンドのページ
2011/06/08 20:10:51
 
NetWork Speed Test 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/04/19 01:33:15
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2002年に清水の舞台から7回飛び降りた覚悟で購入(クルマ人生初のローンを組む)しました ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
DW型のフルモデルチェンジとFDの生産中止を来年に控えた2001年に、前車GF-DW3W ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2016年11月、みん友ののぼ@実用的で楽なクルマ乗り換えwさんに譲渡しました。 正直 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
3AT車だった前車スターレットに飽きて、98年の10月に新車購入しました。 初めての新 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation