• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風魔 小太郎のブログ一覧

2010年12月09日 イイね!

解りやすい挑発

解りやすい挑発 


この私にクルマを買いに来い、もしくは金払って整備だせと(-"-;)







法人契約で通常より安いとはいえヤマト運輸に金払ってまで挑発してきたとは(--;)
Posted at 2010/12/31 17:34:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 DW | クルマ
2010年10月28日 イイね!

ぬをををををを( ▽|||)

ぬをををををを( ▽|||) 
画像と本文は
何の繋がりも御座いません
(^m^)

昨日 某所の店長より
Mobile 1を薦められ

DWに投入したのに、その詳細忘れたorz

みんカラ人としては失格だ(--;)



今度聞きに行こう^^;

PITが寒くてあんまり話出来なかったと言い訳しておこうw
Posted at 2010/10/28 14:57:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 DW | クルマ
2010年10月22日 イイね!

あんまり

あんまり 
包帯Verのレイのコスって見ないですね^^?


結構弐次創作画像では見るのですが?

つか、コスの会場行ったコトがないので、本当のところはどうなんでしょう?


それはさておき、去る10/11に

奈良マツダ 奈良店に行って来ました。

いい加減足回りの修理に手をつける為の

純正部品確保の為です。

画像は、DWのサスペンションのイメージです。

ってコレ書いていてDWが可哀想にorz

私は「死んでいる訳ではない」のゲンドウかいw



実はココ、あんまり近寄りたくないのです^^;

理由は

県庁所在地ゆえの交通量の多さからくる渋滞orz

特に弐拾四号線の混みっぷりは異常です。



行く前に、来店日が店休日だと寒いコト(以前香芝店でやった)になるので事前にHPでチェックしました。

すると、来店予定日に、店はちゃんと営業中で、しかも
( ̄ー ̄)
見つけました♪


(携帯の方、すみません^^;)


SE3P後期トップグレード RS試乗車展示中ですo(^-^)o

せっかくなので、コレも見てこよう♪

これだけで気分は

有頂天

になりますwww


この字時点でSEを買ってしまい、参台体制になり、維持費で泣く可能性は全く考えていませんwww

滅多に寄らないのですこし迷いながら到着


店舗敷地に入るや否や、スタッフが駆けつけ誘導してくれます。

運転技能は拙い私ですが、見通しの良く、ポールの類も立っていない駐車スペースでバックに困ることは壱切ありません。

何か、このスタッフが今やってたデスクワークを打ち切り飛び出して来たと考えると申し訳ない気持ちです^^;

そのスタッフに誘導のお礼を言い。

「純正部品の注文と、SE3Pを見に来ました」

と伝えると

スタッフ「それでは先にサービスで注文して頂き、終わりましたら又こちらにお越しください」

このスタッフに再度お礼を言い、サービスの社屋に向かいます。


お相手して頂いたのはサービスアドバイザのN課長です。

(やっと 東海マツダフロント系の頭文字Mから開放されたwww)

内容は

DWのサスペンション周りの純正ベアリング、ブッシュ、ダストブート、アッパーマウント、アレッタorGL-X系のFスタビライザー

そして、ブッシュ類はMAZDASPEEDのN1仕様がまだあるらしいので、可能なかぎりMAZDASPEEDで揃えたい旨を伝えると

N課長「アレッタ系のスタビライザーが、このグレードに付くのかはウチでは確認できませんが」

私「昔、DWのサイトで、廉価グレードのLに、GL-Xのスタビを移植した記事を見ました。ポン付け出来なくてもこっちで何とかします。」

N課長「そうですか、あとMADZASPEEDの品番とか解ります?」

私「それは調べていませんでした。そちらでは調べるのが難しいでしょうか?」

N課長「実は、MAZDASPEEDの部品を取ったことが殆どなくて、品番が解らないと時間が掛かるかもしれませんが」

私「待ちますのでお願いします。」


と、東海マツダ 名張店クオリティが常識化した(謎)身にはアリエナイ良対応に感動すら覚えます。

しかも、プロショップではない正規のDラー車検証とは違う部品頼んでいるにも関わらず、です。

恐ろしい程話がスムーズ進みます

そして、打ち合わせが終わり、N課長にお礼を言って営業の社屋に向かいました♪

こっからは続編で♪

風魔小太郎の超・久しぶりのヘタレインプレ From SE3P RX-8編です^^;
Posted at 2010/10/22 08:09:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 DW | クルマ
2010年08月13日 イイね!

○○は、スリル ショック サスペンス

○○は、スリル ショック サスペンス 

○○とは






















私のDWが、既に走行距離拾玖(19)万㌔超となり、フロントのショックからオイル漏れが起きるに至りました(ちゅど~ん)

ハイ、タイトルとは裏腹に風魔小太郎にしては珍しいクルマねたです
(^m^)


減衰が効いていないので、速度をあげるとまさに



DWはスリルでショック

なサスペンション
(;゜;ж;゜;)ブッ


状態になっています(--;)

無論、ショック」がこれだけ劣化が進んでいれば、アッパーマウントやスタビライザーブッシュ、各種ベアリングも順調(?)に劣化が進み、前荷重になるだけでフロント廻りから、ギシギシ異音がします(ちゅど~ん)

去年、暫定的に、NRFでトーのみあわせて、ある程度改善されたようですが(その時、とんでもない事実が判明した)さすがにもう限界でしょう。


タイヤもスリップサインが出ているのですが、さすがにアラインメントもへったくれもなさそうな足回りに組みかえた新品タイヤを投入するのも勿体無いのでそのままです
(;゜;ж;゜;)ブッ



こんな状態で、九州は肥後の國、熊本の南部、八代まで往復したのですから、かなり無謀です。
(;゜;ж;゜;)ブッ

去年、E/Gまわりはリフレッシュしましたが、足回りに関してはそのままノータッチでした^^;



そこで、リフレッシュついでにアフターパーツ交換とばかり、たまたま通りかかった某○ヨタ系量販で見積もりを取ってみましたが、そこのGT担当スタッフが私の考えていた足回りに

「サーキット走行経験がたくさんある人間として言わせて貰ったら、その足回りだと、せいぜい警察気にせず、飛ばして楽しめるだけや」
(そんな仕様だと、サーキットでタイムは伸びないと言いたいらしい)


と、あんまり推奨できないような意見が^^;

ひとまず見積もりだけ貰い、今度は私のみん友でもあり、サーキット走行経験も豊富な○なパパさんに相談メールを飛ばします♪

さっきの量販で、聞きそびれたコトも含めて( ̄ー ̄)


やりとりの結果、当初の予定どおりで行って問題なさそうです♪

相談に乗って頂き、ありがとうございましたo(*^0^*)o○なパパさん

車高調は全く眼中にありません。もとよりDW用で、新品で購入できる車高調はドレスアップ志向がつよく、推奨車高で使うと、日常生活ですこし困る位、落ちてしまいます。

また、ストラット式のDWは車高が落ちると勝手にキャンバーが付き、タイヤのイン側の偏磨耗の原因になりやすかったり、ハブベアリングの寿命にも影響します(調整式ピロアッパーや、ストラット加工などでキャンバー付けると、DWはハブベアリングが逝きやすい)

そして、FDには車高調を組んでいますが、全上げ状態(;゜;ж;゜;)ブッで、「全上げって、砂漠でも攻めるつもりなんですか?(;゚;ж;゚;)ブッ 」と言われる状態から、壱度も車高調整をしたことがないので、むしろFDすら純正形状サスペンションに戻したいくらいです。


それを念頭においた構成です。

KYB New SR Special(前期DW用)+SWIFT スポルトマッキ

DW5WアレッタのFスタビライザー(ノーマルサス車よりレートが若干高い)

MAZDASPEED製フロント/リアのアッパーマウントブッシュ(同じく)

Y!オクでたまに出てくる強化スタビブッシュ(高速走行時のブレが減るらしい)

各種ベアリングは純正新品、念のためにアームを固定しているボルト類も新品交換



耐久性重視なら純正が壱番ですが、ココは純正製造メーカーでもあり、純正+αの減衰を謳うNew SR Specialを選択。

私のDWは後期ですが、あえて前期用を選びました。理由は、後期用ショックはスプリングの受け皿が前期ショックより壱㌢低いところについており、同じバネを使うと車高がさらに壱㌢ダウンしてしまいます。

後述するSWIFT スポルトマッキは、前期用しか設定が無く、あえて前期用のショックを組んで、これい以上の車高ダウンを抑えました。

当初は、ショック、ベアリング、ブッシュのみの交換の予定でしたが、バネも流石にこれだけ乗ればヘタるので、壱緒に交換するコトにしました。

選別にあたりエスペリアやRS-R、タナベ、TEINなどからも純正形状のバネは出ていますがどれもダウン量が伍センチ近く、落ちすぎでNG

ダウン量が少ないバネはアイバッハとMAZDASPEED、そしてSWIFTから出ていますが、アイバッハはバネが太く、重たいので却下。

MAZDASPEEDのプログレシッブスプリングは既に廃盤。せっかくのリフレッシュ計画なのに中古に手を出すのも抵抗があります。

残ったのがSWIFT スポルトマッキです。このスプリングは純正より軽量なバネ材の採用で、バネ下重量を軽減、軽快なフットワークを提供するコトを念頭においたスプリングです。

気になるレートも、純正ショックと組み合わせることが前提なので、純正+αの減衰のNew SR Specialとのバランスも良さそうです。

ダウン量も前期ショックなら拾伍㍉~弐拾伍㍉くらい、これならキャンバーもさほどつかず、街乗りで困るコトも少なそうです。

あとの部品も、さほどとんがった要素はないので、普段エコタイヤで街乗りし、たまに拾参吋の中古タイヤ(DNA GPやポテンザGⅢクラス、断じてRE01系やネオバなどは投入しない)をはめてサーキット走行する程度のクルマならじゅうぶんでしょう。

これで、新車時の走りが蘇る(かもしれないw)と思うと、経費こそかかりますが、ワクワクしてきました
o(^-^)o
Posted at 2010/08/13 03:09:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 DW | クルマ
2010年07月18日 イイね!

こんなの出品されていますが?

こんなの出品されていますが? 
この辺で
画像と本文は
何のつながりも
ありません(^m^)
が登場ですwww


リンク先をご覧下さい。

良さそうだけど、所詮中古だしなぁ^^;

おまけに、写真UPされていないし
Posted at 2010/07/29 01:58:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 DW | クルマ

プロフィール

プロフィール画像は RINAMATSURI2009にちなんで、期間限定で愛内里菜にしています。 関西の某所に棲息していますが妙な訛りの標準語を話し、201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

鈴鹿重病クラブ入会、寸止め! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/25 11:23:37
くみっそ what's -new? 垣内 求実子のページ 
カテゴリ:非みんカラ系フレンドのページ
2011/06/08 20:10:51
 
NetWork Speed Test 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/04/19 01:33:15
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2002年に清水の舞台から7回飛び降りた覚悟で購入(クルマ人生初のローンを組む)しました ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
DW型のフルモデルチェンジとFDの生産中止を来年に控えた2001年に、前車GF-DW3W ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2016年11月、みん友ののぼ@実用的で楽なクルマ乗り換えwさんに譲渡しました。 正直 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
3AT車だった前車スターレットに飽きて、98年の10月に新車購入しました。 初めての新 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation