• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風魔 小太郎のブログ一覧

2009年07月06日 イイね!

自宅でシコシコ(^m^)

自宅でシコシコ(^m^)せっせとシコシコ(^m^)した甲斐があり、只のイルミと化していたDWの油温計復活しました(^0^)

画像はやはり、まるで関係ありません(^m^)

諸事情で私のDWは、油温計は装備されていましたが、センサーが付いていませんでした(-"-;)←(謎怒)

以前のセンサを外したあと、カプラがむき出しだったので内部はすっかり汚れていましたorz

カプラの中をシコシコwwと清掃。


シコシコ後のなかみ。

ピンボケしてますが、かなりキレイになりました♪

その後、センサ側カプラを取り付け、既存のハーネスに油温ハーネスをタイラップなどで固定し、オイルパン付近まで引き回します。


順番が入れ替わってますが、1/8PTの温度センサにMAZDAのドレンに取り付けるアダプタを組んでおきます。

入手したセンサには、ネジ切れた真鍮製(JURAN製と思われる)アダプタが付いていたので、それを無理矢理外し、新しいアダプタを取り付けます。

純正のドレンに穴あけして、タップを切っても良かったのですが万力が無く、これでは作業にならないので、既製品を使いました^^;

この辺りから、既に画像がありません^^;



ノーマルのドレンボルト(諸事情で、社外のドレンボルトが付いています)とセンサを交換します。

手元にガレージジャッキもウマもなかったので、左リアタイヤに輪留めを置き、パンタで右フロントをあげて、タイヤ外し、このタイヤと予備のスタッドレスタイヤを弐枚重ねてウマの代わりにハラ下に置き、落下事故に備えます。

その後、タイヤハウスから手をいれ無理矢理ドレンを緩めます。

こんなジャッキアップ作業。良い子のみんなは、マネしない様に^^;

ドレンを抜くと、当然E/Gオイルが噴出します。素早く「参」で組んだ温度センサをドレンの穴に挿入w

ドレン部への油温センサー取り付けをMAZDAのDラーに依頼すると、同時にオイル交換もされちゃいますが、素早く差し替える事が出来れば、無理にオイル交換までしなくても作業は可能です。

手がオイルまみれなので、ここも画像がありませんm(__)m


噴出したオイルは、廃油処理キットを買わず、ココに噴出させ吸わせました。

コレも、吸わす前の画像しか撮っていません^^;

オイル吸わせた後でセルフGSの吸殻入れに捨てたら、たぶんそのGSは出入り禁止確定です(^m^)

廃油を吸わせたので厳密には産業廃棄物になるのですが、萌えるゴミで廃棄します。

早く廃棄しないと、廃油にポリ袋が侵食され、漏れてきます^^;


紆余曲折がありましたが、弐年ぶりにDWの油温計が復活しました(^0^)



水温76℃の時の画像ですが、異様に油温が低いです(-"-;)

まあ、理由はある程度、解っているのですが^^;

そして油圧も0.4(゚◇゚)!!!

この理由は不明です(--?)

これで、DWがまた壱つ、サーキット走行しやすいクルマに近付きました☆
Posted at 2009/07/06 23:32:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備 DW | クルマ

プロフィール

プロフィール画像は RINAMATSURI2009にちなんで、期間限定で愛内里菜にしています。 関西の某所に棲息していますが妙な訛りの標準語を話し、201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

鈴鹿重病クラブ入会、寸止め! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/25 11:23:37
くみっそ what's -new? 垣内 求実子のページ 
カテゴリ:非みんカラ系フレンドのページ
2011/06/08 20:10:51
 
NetWork Speed Test 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/04/19 01:33:15
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2002年に清水の舞台から7回飛び降りた覚悟で購入(クルマ人生初のローンを組む)しました ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
DW型のフルモデルチェンジとFDの生産中止を来年に控えた2001年に、前車GF-DW3W ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2016年11月、みん友ののぼ@実用的で楽なクルマ乗り換えwさんに譲渡しました。 正直 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
3AT車だった前車スターレットに飽きて、98年の10月に新車購入しました。 初めての新 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation