• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風魔 小太郎のブログ一覧

2016年12月28日 イイね!

秘められた性能。

秘められた性能。
人生初の装備満載
( ̄ー ̄)

禄速MT( ̄ー ̄)

MT+カムシャフトが弐本( ̄ー ̄)
(だってFDってカムシャフトが無いしw)

最大排気量更新( ̄ー ̄)
(同じくFDは1308ccで280ps)

FF車両に車高調( ̄ー ̄)

実に私のカーライフ初のオンパレード。


ようやく壱ヶ月弱乗ったDJのインプレです。

任意保険の切り替えとGEのパーツ外しの関係で、師走の参日の出社から乗ったCBA-DJLFSですが、まず初めての運転にも関わらず、思い切り寝過ごし

超・ギリギリで出勤 ( ;゚;ж;゚;)゙;`;:゙;;゚;ブッ

オルガンペダルのフィーリングが良く判らないうえに、バケットタイプのマットがアクセルに掛かっていたり補正の入るアクセルバイワイヤのせいで違和感がオオアリ( ̄ー ̄; ヒヤリ

タコメはさまざまな方のインプレにあったようにやはり見難い(--;)

そんな初運転で、ドアミラーすらあんまり合わせていない状態にも関わらず結構ハイペースで走らせました( ;゚;ж;゚;)゙;`;:゙;;゚;ブッ

ただ、道中気がついたのがエコアドバイザーとも言えるシフトインジケーター。

どうやらシフトアップ、ダウンを促してくれているようでこれを参考にすれば弐拾伍㌔
以上で参速、参拾伍㌔以上で四速、四拾伍㌔で伍速、禄拾伍㌔以上で禄速がちゃんと使えるようで、千弐百回転以上も回っていれば平地では実用加速可能な低速トルクはGE6では有り得なく、まさにDWと同等以上の驚異的な低速トルクは、早め早めのシフトアップを身上とする私のドライビングスタイルに本当に合致していました。

インジケーターも、結構アクセルを踏み込むとシフトアップを促さなくなり、エコとスポーツ運転をちゃんとクルマが認識してくれているようです。

いきなり慌てて乗ったせいか、車重の重いDJ5用のキャリパーを与えられ、強烈な初期制動力を発揮するブレーキのフィーリングに慣れていない初日はまさにかっくんブレーキを連発;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ、コントロールもあったものではありません。

流石に慣れましたが、ストリートレベルではパッド交換すら必要無いストッピングパワーを発揮してくれるブレーキはランニングコスト低下に貢献してくれています。

エアロを地面に干渉したくないって事でせっかくの車高調ですが、殆ど全上げ状態;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ リアの設置感が希薄になるような感じはしますがそれでもアクセルオフだけでピッチング方向の荷重移動がちゃんと出来てそのまま前荷重を維持出来るので、フットブレーキを大袈裟なくらい(DWと比べて)使ってあげないとアンダーが出るGE6と比べると遥かに私のドライビングスタイルに合致しています。

GEすら凌駕するロングホイールベースは曲げにくいと思っていたのでとんでも無く嬉しい誤算です♪ボディ剛性も非常に高く、着座位置もGEより低いので、路面のインフォメーションがとても解り易く、速度を上げても全く不安は有りません。

エンジンは低速トルク優先で、アクセラと違いハイオク指定になった割には百拾禄馬力と、伍馬力しか上がっていないユニットですが、元来千参百㌔も有るアクセラ用のユニットを千㌔ジャストのボディに搭載しているので、速くない訳ありません。

流石にNDやNCロドと比較すれば遅いでしょうし、多分ノーマル対決のサーキットバトルでは百参拾弐馬力をレギュラーガソリンで発揮し、サスペンションもその出力を受け止めるだけのキャパを持つGE8やGK系フィットの後塵を拝する事になるでしょうが、低速トルクの細いフィットと比較すれば、DJの街乗りは本当にしやすく、扱い易い車両は安全運転にも繋がります♪

グレード名こそ千伍百ccのモータースポーツベース車両ですが、かつてのレースベース車と違い、マニュアルエアコンやキーフリーシステム、USBオーディオ+四スピーカーやエアコンフィルターも標準装備、しかも坂道発進ではクルマが勝手にブレーキ踏んでくれたりと、実用面では何不自由ありません。

昨今の乗用車が、殆ど「走るリビング」とも言える程過剰な快適装備を与えられているなか、本当に必要にして十分な快適装備を備えた15MBは、むしろ15SS(ストリートスペシャル)と呼んだほうがしっくり来ます。
(でも、Bluetoothのハンズフリー通話機能くらい欲しかったw)

S耐のST5クラスでも、GEやGKフィットに対抗するのはなかなか難しく、競技で勝利する為には結構大幅なチューニングが要るようで、それなら思い切って勝ち負け関係無いストリートを楽しむ車両として割り切って乗ったほうが気楽に楽しめてイイでしょう。

大抵の15MB乗りの方がi-STOPキャンセルをする中、私の基準では

「それを捨てるなんてとんでもない」
(ドラクエ風味)

初の満タン法による燃費測定は、まさにO2センサーフィードバックでガソリン噴射量が増える今の時期に20.7km/lとJC08燃費の19.2km/lを上回りました♪ハイオク指定とはいえ拾禄寸のエコタイヤでは無い185サイズを履いているとは思えない結果は、まさにエコでスポーティで楽しく乗れる、これこそ私のカーライフの理想を形にした車両が15MBと認識しています。

 
Posted at 2016/12/28 02:36:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備/インプレ DJ | クルマ

プロフィール

プロフィール画像は RINAMATSURI2009にちなんで、期間限定で愛内里菜にしています。 関西の某所に棲息していますが妙な訛りの標準語を話し、201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
45678910
1112131415 1617
18192021 22 2324
2526 27 282930 31

リンク・クリップ

鈴鹿重病クラブ入会、寸止め! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/25 11:23:37
くみっそ what's -new? 垣内 求実子のページ 
カテゴリ:非みんカラ系フレンドのページ
2011/06/08 20:10:51
 
NetWork Speed Test 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/04/19 01:33:15
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2002年に清水の舞台から7回飛び降りた覚悟で購入(クルマ人生初のローンを組む)しました ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
DW型のフルモデルチェンジとFDの生産中止を来年に控えた2001年に、前車GF-DW3W ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2016年11月、みん友ののぼ@実用的で楽なクルマ乗り換えwさんに譲渡しました。 正直 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
3AT車だった前車スターレットに飽きて、98年の10月に新車購入しました。 初めての新 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation