• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風魔 小太郎のブログ一覧

2005年11月10日 イイね!

RECARO RS-G その後の装着インプレ

 新シェルのホールド感を体感しまくりで走ってましたが、本日、移動中睡魔に襲われ、安全確保の為に仮眠取る事にしました(・_ゞ) ゴシゴシ…

 シートバッグ倒せないんでフルバケで寝る事は、あんまし考えませんでした^^;助手席も、使えません(謎)

 眠いので深く考えず、靴を脱いで後部座席に上がり、ヒザ抱えて、座面に「ごろん」と横になって寝ました(mー_ー)m.。o○ zZZZ

 コレが意外とイイ寝心地で、ほぼ真っ平らでアンコが薄く、固い座り心地の純正後部座席が、横になって寝る時は快適なマットレスになるのですよ(゚∇^*)これまで無理して、前席倒して寝ていた努力って一体Σ(T□T)

 シートがリクライニングしないってデメリットも、これでクリアしました(゚∇^*)

 「フルバケ入れても実用性が損なわれませんでした」と言う走りとはまるで関係ないインプレでした(笑)
 
Posted at 2005/11/11 03:54:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレ DW | クルマ
2005年11月09日 イイね!

貼り付け画像 FISCOにて

貼り付け画像 FISCOにてブログ持っているのに放置し過ぎなので、なるべく毎日付けようと思いました^^;

 さて、いつまで続く事やら(をい)

 書く事思いつかないので、画像でカバー
Posted at 2005/11/09 21:42:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | つれづれなるままに | その他
2005年11月08日 イイね!

サプライズな再会。非常に嬉しかった(⌒-⌒)

今朝(既に昨日^^;)珍しく自宅にいた時、聞き覚えの無い名前の方が、私を訪ねてきました。

 どなたやろな~(?_?)と思い、表に出て、やっと解りました(*`д´)b 昔の職場で、一緒に仕事した女性で、結婚が決まって、寿退社していった方でした(o^∇^o)名字が変わっていたので、とっさに解らなかっただけでしたv(*'-^*)-☆

 今は外回りの仕事をされていて、仕事中たまたま私のクルマを見かけて、多忙な中、訪ねて来てくれた次第でした(o^∇^o)

 一緒に仕事していた当時は、ちょっとおっちょこちょいな所が有るものの(自宅の階段から滑り落ちたとか(/-\*)色々と^^;)外見のかわいらしさと、俊敏かつ臨機応変に仕事こなす能力と、両親から早く自立したいと言う意識の高さ、当時の彼氏への一途な想いを持つ方だったのですが、再会しての印象は、ずいぶん大人になったな~って感じでした(・ω・)b

 聞けば、既に第一子が1歳3ヶ月にもなっているそうで、子育てや近所づきあいなど、色々と大変な経験を経て来たんだろうなと、いった感じでした(^^)

 当時の彼氏(現・ダンナ)が、伝わって来る話だけで判断する限り結構やんちゃで、すこし頼りない感じがしていたので、寿退社ののち、連絡も途絶え「結婚生活大丈夫かな~(--;)」とか心配していたのですが、人間決断すれば変わると言う感じで、新婚の時は実家生活だったものの、今では中古ながら、マイホームを購入する段取りまで整えたそうですd(-_^)good!!

 その方が、元気で順調な結婚生活を送っている事が解り、一安心すると共に、先輩格として、殆ど何もしてあげられなかった私を、わざわざ訪ねて来てくれた(2年近くも経過して、いきなりドアフォン押すのはかなり勇気がいると思いますし)事に感謝ですo(*^0^*)o

 いつまでも、末永くお幸せに。.:♪*:・'(*⌒―⌒*))) ○○さん(゚∇^*)
Posted at 2005/11/09 02:43:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | ほのぼのした日常 | 暮らし/家族
2005年11月07日 イイね!

RECARO RS-G ぷちインプレ

RECARO RS-G ぷちインプレ実用車にフルバケが乗るという、一見アンバランスな仕様になった街乗り車DWですが、デメリットも有るものの、入れて良かったと、心より思っております( ̄ー* ̄)

 デメリットは、DWのウリのひとつ「フルフラット」に出来なくなった所ですが、フルフラットにするにはヘッドレストを抜かなければならず、私の運転席後部には、ヘッドレストにの軸に通すタイプのコンビニフックが付けて有り、一旦ヘッドレスト抜くとフック戻すのが面倒で、フルフラットにする事は殆ど有りませんでしたので、ノープロブレムです(^○^)

 高いサイドサポートの為、脚がサイドサポートとステアリングに引っかかり、乗り降りがしにくくなりましたが、コレもステアリング交換して、ラフィックスの「外せるステアリングボス」を付ければ解決です(多分ヾ(*´Q`*)ノ)純正の「重たいSRSエアバッグ」が内蔵されているウレタンステアリングからも決別出来て、ちょい軽量化に、なりますので一石二鳥です(^ー^* )

 SPRIT-Rに純正装着されているSP-GN系のレカロよりしっかりホールドしてくれるので、身体の逃げが全く無いぶん、すこし肩こりとがが有りましたが、これまで背筋がズレたまま運転していた訳でして^^;シートに座る時、一旦しっかり奥まで身体を入れて、背筋をちゃんと伸ばして、座面に左右均等に圧が掛かる様なポジションで運転を心掛ければ、肩こりも無くなりましたo(*^▽^*)o

 同じく、身体がズレ無くなった分、振り返ってバックする時、後方確認がしずらくなりました(笑)コレは私のウデが拙いだけですが(/ω\)

 クルマの性能が上がった訳じゃ無いのですが、コーナリングスピードは、上がりましたね(笑)街乗りのレベルでも、タイヤの接地感が良く解る様になり、これまで以上に安心してコーナーリング出来ます(^-^*)

 アシの動きも、これまで解らなかったレベルで、伝わって来ます(^-^*)路上の僅かな段差に、アシが反応するのが、良く解る様になりました(^○^)勿論、追随出来ず、荷重変動になっているのも(゚ー゚;
 
 余談ながら、以前SPRIT-RのタイプBに乗せて頂いた時、私のタイプA(ノーマルビル足時代の)と比べて、もの凄く乗り心地が良いと感じました。
 今から考えればタイプBの方がショックの減衰が、ソフトになっているだけではなく、本皮のシートの滑りが、丁度良い感じに、路面からのゴツゴツ感をうち消してくれたから、尚更乗り心地が良いと、感じたのかも知れません(SP-GN系といえど、街乗りユースなら、しっかり身体をホールドしてくれるフルバケですから)
 ここに来てマツダらしい「Zoom-Zoom-Zoom」に則ったタイプAとタイプBの性格の違いを、減衰力の差と、車重の違いだけではなく、シートのホールド性まで使って演出しているって拘りを感じました。

 乗り手とクルマのダイレクト感が深まった分、加速時のエンジン回転に伴うトルクの盛り上がりも、より一層深く体感出来ますので、同じアクセル開度でも、気持ちよく加速しているような感じですo(*^▽^*)o

 何と、10㍍走って、10km/h車速を上げる感じのエコラン加速ですら、シフトアップする為クラッチを切る→軽くノーズアップしていた車体がすこしノーズダイブする→シフトアップして再加速→再び軽くノーズアップ(以下略)って感覚が、はっきり伝わって来ましたo(*^▽^*)o運転が丁寧になっていけそうです(・・)

 アクセル操作も、かなりしやすくなりました。

 ブレーキ操作は、最初の頃は、かっくんブレーキが多くなりました(/ω\)
 これまでブレーキ踏む度に、ズレていた身体がズレなくなり、遊びが減った様な感じだからだと思います^^;(多分)流石にもう慣れましたが^^;

 シートスライドも、純正シート時代と殆ど変わらない感覚で、スムーズに動いてますし、ガタも全く有りません(^○^)

 操作感覚はこの辺で一旦置いて置いて(--;)ノ''実は、着座位置は思った程下がって居ないのですよ(笑)多分1㌢くらい下がっただけでした^^;バックレストも、DWの純正シートのヘッドレストを、一番高い位置にした時より、高い場所に来ているみたいですし( ̄□ ̄)

 DWなら全く問題有りませんが、ルーフの低いクルマに、新シェル入れるなら、着座位置も全高も低い設計のTS-Gを選ばれるか、スーパーローポジのシートレールで、取り付けされた方が良いと思いました。

 ステアリングのセンターは、厳密な感じでは数㍉左にズレた様な感じです。

 正規品のシートレールと、TS-G/RS-G専用サイドステーを使い、スライドレールとベースフレームの繋ぎ目は中間のボルト穴を使用、サイドステーとシートの取り付け穴は前後とも上段を使って止めているので、もう少し下がりそうですが、今の所満足してますので、下げるか下げないかは、まだ未定です(^^)
Posted at 2005/11/08 05:28:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレ DW | クルマ

プロフィール

プロフィール画像は RINAMATSURI2009にちなんで、期間限定で愛内里菜にしています。 関西の某所に棲息していますが妙な訛りの標準語を話し、201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/11 >>

  12 345
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 1718 19
2021222324 25 26
27 2829 30   

リンク・クリップ

鈴鹿重病クラブ入会、寸止め! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/25 11:23:37
くみっそ what's -new? 垣内 求実子のページ 
カテゴリ:非みんカラ系フレンドのページ
2011/06/08 20:10:51
 
NetWork Speed Test 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/04/19 01:33:15
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2002年に清水の舞台から7回飛び降りた覚悟で購入(クルマ人生初のローンを組む)しました ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
DW型のフルモデルチェンジとFDの生産中止を来年に控えた2001年に、前車GF-DW3W ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2016年11月、みん友ののぼ@実用的で楽なクルマ乗り換えwさんに譲渡しました。 正直 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
3AT車だった前車スターレットに飽きて、98年の10月に新車購入しました。 初めての新 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation