• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風魔 小太郎のブログ一覧

2009年08月15日 イイね!

甥と過ごした盆。ぶどう狩りのアト♪

甥と過ごした盆。ぶどう狩りのアト♪ さて、UPが遅くなりましたが、甥とぶどう狩りの続編です。

その後、向かったのはとある
ショッピングセンター内のゲーセン♪

さっそく、マリオカート対戦が始まります。


上の甥は目壱杯、シートを前にスライドさせ、無理矢理運転します♪

下の甥は妹のひざの上でステアリングのみ操作。ペダルと攻撃ボタンwを妹が操作します☆




その後、弐人VS弐人のホッケーゲーム開始。いきなりいれた壱百円が詰まり、スタッフを呼ぶ壱幕も^^;

最初は

私&上の甥チーム VS 妹&下の甥のチームになったものの、明らかに上の甥チームwのほうが身体能力が高く、バランスが悪いので私と実母が入れ替わり

実母&上の甥 VS 妹&下の甥のチームと相成りました。

結果は、上の甥が良い動きを見せる傍ら、実母がハンデとなりwww妹&下の甥チームが弐勝しました☆



その後、わに叩き(?)ゲーム。

したの甥はわにの動きに翻弄されています^^;



上の甥の画像が残っておらず、妹の挑戦ぶんです。

美白な細腕をながら、素早い反応で当家最高得点を記録(私はやってませんが^^;)



野球ゲーム。コレはムズかった(--;)

バットがかすってくれませんorz

妹の提案で変化球をすべて「ストレートのスロー」にして投げても殆ど速度は落ちずorz

イマイチ消化不良な感じでした(--;)

気をとりなおし、太鼓の達人。

パパ、ママサポートでどちらの太鼓を叩いてもちゃんと反応します☆

親子で力を合わせてひらけ扉♪もとい高得点Get


その後、妹は壱人、買い物に行き、甥ふたりはおもちゃ売り場の展示機(と、言うのか?コレも^m^)で力技で遊びます^^;


壱見すると、奪いあっているように見えますが


上の甥→コースどおりに進もうとする

下の甥→コースからはみ出したがる

すると、お互いステアリングを反対方向に回そうとするので、こうなってます^^;

あ、結局進路を奪い合っているのか(^m^)

かくして、次の場所に向かうのでした(^0^)
Posted at 2009/08/18 02:43:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ほのぼのした日常 | 暮らし/家族
2009年08月14日 イイね!

甥とぶどう狩り。

甥とぶどう狩り。 
すっかり甥と過ごした盆レポート
となっております♪
本日は名張市内のはずれ
青連寺ダムそばにあるぶどう園にて
ぶどう狩りに行って来ました。


今回は、クルマ弐台に分乗。

実母のクルマ。

実母。(ドライバー)
実父。
妹。


DW(ドライバーが誰かは省略www)

私。
上の甥。
下の甥。


私のクルマには、チャイルドシートはなく、そのままでは甥弐名にちゃんとベルトを装着させることが出来ません。

そこで、自室の枕をふたつDWに持ち込み、甥をその上に座らせれば、参点式シートベルトを顔や首にかけるコトなく、大人同様、しっかり掛けることが出来そうだと推察。

コレがどんぴしゃ(*^-゚)v♪助手席側のアンカーを調整すれば、きっちりと甥の胸部に参点式シートベルトをかけさせるコトが出来ました( ̄ー ̄)


ベルトにショルダー部のパッドもあるので、当たり面の感触も極めてソフトです♪

しかしながら、妹が「苦しそうだからお腹だけにしてあげて」と、わざわざ甥の胸部にかかっているベルトを背中に回してしまいますorz

これでは、せっかくの参点式シートベルトの効果がなくなります(-"-;)

シートベルトは正しく使わないと本来の性能を発揮出来ないコトを妹は知らず、嫁ぎ先では常時、こんなベルトの使い方をしているようですorz

せめて後部座席の甥だけは、真ん中に座らせて弐点式シートベルト+枕ナシに変更し、ちゃんとシートベルトがメーカーの設計どおりに機能するように臨機応変に対応します。

さて、これで貰い事故にすら、巻き込まれるワケにはいかなくなりました(--;)

さて、妹にとっては甥への配慮。しかしながら私にとっては只のプレッシャーにしかならない出来事を尻目に弐台は出撃します。

走り出していきなり上の甥が

上の甥「ねえねえ、どうして(シフトレバーを)かちゃかちゃ切り替えるの?」

私「このクルマはね、パパ(義弟)やママ(妹)、ばあば(実母)のクルマと違ってこうやってかちゃかちゃ切り替えて走らせるクルマなんだよ~(^0^)」

甥「どうして」

私「クルマの目的って何だと思う?」

甥「どこかに行くためにのっていく」

私「そうそう、でもクルマはそれだけではなく、運転している人がハンドルを回したり、アクセルを踏んだりして運転を楽しむものなんだ、そしておっちゃんは、この楽しいクルマの運転がとても好きだから、(シフトレバーを)かちゃかちゃ切り替えて動かすこのクルマにのっているんだよ」

甥「たのしいんだ」

私「そうそう♪」


話しながら甥が免許取れる頃まで、MT車が生き残っていればイイなあと思いつつ、もしこの会話を覚えていて免許所得後、5MT車を希望するなら、私はFD3S SPRIT-R Type.Aを譲ってもイイとの想いがさらに強まりましたo(*^0^*)o

私の運転はエコランではありますが、決してトロトロ運転ではなく、じゅうぶん交通の流れをリードしていけるだけの速度をきっちり出していきます。

ですが、妹にとって、私はFDを乗り回すスピード狂と思われているらしく、甥を乗せていても相当な速度で走るのではないかと思われており、先行する実母のクルマが私への牽制をこめてw、かなりゆっくりめに走ります^^;

ココで点火時期を弄ってからじゃっかん低速域が乗りにくくなったのですが、よりによって登りセクションで狙ったように「弐速だと回りすぎてエコじゃない、参速だとトルク不足できつい」速度で延々と走ってくれます(-"-;)

頼むから、アト伍㌔だけでいい、伍㌔だけあげてくれたらトルクの谷から抜け出せるのに(-"-むかっ(怒り))

そんな状況でふたりの甥から、義弟の運転の話を聞きました。

義弟もBMW参シリーズを乗り回し、運転技術もあるようですが、したの甥が

「あのねえ、パパの出来ない運転を代わりにママが運転したんだよ」

と、言うので、私が、まさか義弟はそんなクルマ乗り回していながら車庫入れとかを妹に押し付けるのか(--?)とおもくそ疑問を抱くと、すかさず上の甥が

「パパは渋滞がキライだから、渋滞になったらママに代わってもらうんだ」

吹きそうになりました(゚×゚*)プッ

ほかにも

上の甥「パパはお仕事で疲れていてイライラしているとスピード出すけど、そうでなかったらスピード出さないよ」

義弟よ、見透かされているぞΨ(`▽´)Ψ

おもに上の甥より、義弟の運転のクセを聞き取るコトが出来ました(^m^)

そんなこんなでぶどう園に着きます。

駐車場は連日の雨でぬかるんでいる所がありました、ああFDで来なくてよかった^^;

受付を済ませますがココで、去年も実母が甥を連れてきたコトをここのスタッフが覚えてくれていてかなりイイコトがありました(^0^)スタッフの皆様、ありがとうございましたo(*^0^*)o

さて、ぶどう狩りが始まります。殆ど画像が無いのですが、自分で狩りたがる上の甥の両脇をささえリフトアップしてはさみでぶどうを狩らせます。

この時、ぶどう畑もぬかるみ風味だったので、はさみをつかう際、甥が私の体で踏ん張り(宙吊り状態で踏ん張るものがなかったので)、くつの裏の泥がべったり私のズボンにつきます^^;ホントFDで来なくてよかった(^m^)

そして、食べ始めます。

まず、壱房目。

なんと、私のほうがアトから食べ始めたものの、上の甥が凄い勢いでたいらげていきます(゚◇゚)!!!

私も負けじとペースアップwww

そして、僅差で私が壱房目をさきにたいらげますが、甥が食べていた房のほうが大きく、実質私の負けです^^;

このアトも上の甥が狩った房に蜘蛛の巣が張っていて、私が水道で洗ってから食べさせたりしていて、上の甥のほうが早いペースでぶどうを食べていきます。

途中、実父のデジカメを甥が借り、撮影します。

上の甥は昨日、私の携帯カメラを使った経験を生かし、ちゃんと使ってますが、したの甥はひどいものでwwwレンズやフラッシュに指かけてカメラを握っています(^m^)

妹や義弟が、甥にカメラを触らせないワケですwww

ちなみに、義父(義弟の実父)が写真撮ると、シャッターを押す力でカメラがブレ、首から下しか写っていない写真ばかりが大量生産wwwされるようです(^m^)

カメラのセンスに関しては上の甥は当家の、下の甥は嫁ぎ先のDNAを引き継いだようです(^m^)

さて、食べた房の数ですが

私。捌(8)房。

上の甥。伍.伍(5.5)房。

実父。参房。

妹。参房。

下の甥。参房。

実母。壱.伍(1.5)房。


上の甥と実母が残した半分は、私が平らげて、カウントに入れました。

妹は「学生時代ならもっといけたのに」と食欲の低下を悟っていたようです。

驚異的なのは上の甥で、体重壱拾漆(17)㌔しかないにも関わらず、禄拾㌔の私の次にたくさん食べています(゚◇゚)!!!

何はともあれ、甥ふたりは、このぶどう狩りが本当に楽しかったようでしたo(*^0^*)o

さて、このアト別の目的地に向かいました。
Posted at 2009/08/15 05:28:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | ほのぼのした日常 | 暮らし/家族
2009年08月13日 イイね!

甥とBBQ。ぷらす

甥とBBQ。ぷらす 夕方、自宅の庭でBBQを行いました。

準備ですが、買出し担当。実母

セッティング。実父とうえの甥。

セッティングのさい、体重壱拾漆(17)㌔の甥はなんと、重量壱拾㌔超のブロックを運搬していました。
別の日記にUPする予定ですが、上の甥は侮れない身体能力を持っています。

しかも、指定席wまで用意しています。

私が席についた時は、もうTOP画像の状態でした。


灼熱のMLSのアトも肉食っているのでもうこんな気分です(^m^)



肉を焼き始めると何故か風向きがおかしく、実母と妹のほうにばかり、煙が流れます(^m^)

流石に少し火力を弱めて、ふたりが燻製肉wになるのを防ぎます^^;

そしてとりあえず食べます。

私と上の甥はがつがつ、下の甥は妹に食べさせて貰いながら壱㌔ほどの肉があっという間になくなります。

私はがつがつ食べつつも、大きくて噛み切りにくそうな肉ばかりを食べ、小さく食べやすい肉をまだまだ顎の力が弱い甥に優先的に回しました。

その後、妹の「アイスが食べたいね」の壱言でアイスを求めてDW出撃と相成りました(^-^)

家族全員、抹茶味のハーゲンダッツが指名されます☆

私は、上の甥を連れて行きたかったのですが、妹に「(ショッピングセンターの)駐車場で興奮して、どこ向いて走り出すか解らないから危ない」と猛反対を受け、断念orz

かくしてショッピングセンターにつくと、ハーゲンダッツはあるものの、抹茶味の在庫がなく、別のショッピングセンターに向かいます^^;

そこでやっとGet、最初からこっちに来ておけばよかった(--;)

エアコンを入れないDWの車内温度は高く、せっかくのハーゲンダッツが溶けてはいけないので、ドライアイスも貰っておきますwww(エアコン使えよとか言うツッコミはナシの方向で^^;)

かくして、エコモード維持したまま、全力で自宅を目指したところ、実父から着信、ハンズフリーをセットしているウチに着信が切れたので、折り返し通話すると何故か出たのは妹。

流石に弐店舗を回っていると結構時間を食われ、不安になって通話してきたようなので弐店舗目で、オーダーの品をげっとしたコトを話すと「そこまで行かなくても(最初の店にある味のなかから再度選びなおすから)電話してくれたら良かったのに^^;」

通話しているウチに自宅に到着し、ハーゲンダッツをアイス待ちの皆に配ります。

因みに使い捨てスプーンは貰わず、自宅のスプーンを使いました。エコでしょ(^^)

食べ終えたアト、甥ふたりはドライアイスで遊び始めます♪


そのアトで、こんなモノを捕獲↓撮影者。私


室内、しかも食卓のうえに虫籠置いた時点でキレ気味な妹をスルー気味wに、かまきりを撮影します(^m^)流石に食卓からは下ろしましたが^^;
↓撮影者。上の甥


↓撮影者。同じく上の甥。見事にかまきり忍法、分身の術の瞬間を撮影www


↓撮影者。下の甥


妹は自分のデジカメや携帯を触らせないので、ふたり共楽しんでいたようです♪

ちなみに撮影中、蛾が進入してきて妹がややパニック気味になるのを尻目に、私が捕獲w

捕獲のさい、壁やじゅうたんにせんべいwwwにしちゃうと妹マジギレ確定なので、潰さないよう捕獲、その後屋外にリリースしてやりました。

ひとしきり遊んだアト、ふたりは夏休みの宿題にかかりました。

あー楽しかったo(*^0^*)o

追記…ふたりを寝かしつけた妹は、隠し持った(^m^)DSでドラクエ玖(Ⅸ)を楽しみ、しばし息抜き中です。

追記その弐…妹。攻略サイトを印刷して、マジモードでドラクエしてます(゚◇゚)!!!
Posted at 2009/08/13 23:37:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | ほのぼのした日常 | 暮らし/家族
2009年08月12日 イイね!

去る7/23に、壱度東海マツダ。名張店に入庫しました。

去る7/23に、壱度東海マツダ。名張店に入庫しました。 前編はこちら
続編はこちら
店舗に持ち込む前に何度か通話した結果、N店長の言動は更に私のストレスになっただけで、何度か通話中に険悪な空気になりました(-"-;)

しかしまだ怒りを炸裂させるのは早いので、ひとまずN店長の言う「テスターに掛けさせて欲しい」に応じ、去る7/23に丁度天候も良かったので入庫させました。

壱応、中村社長の整備手帳を参考に、私もダイアグを計測し、異常が無いことは確認済みなので、とっても後ろ向きな理由でFDを動かしているので、不本意といえば不本意ですが(--;)

当初は携帯電話の不調から、さきにDoCoMoショップに立ち寄る予定だったものの時間がなくなり直接店舗に向かいます。

店舗に向かうとたまたまN店長がそとに出ており、速やかにFDは開いているピットに誘導されます。



そして、メカニック氏の手でテスターが付けられ、データ収集が始まります。因みに中村社長から教わったアースポイントは外して、イコールコンディションで測定させます。


途中、バッテリーのカバーをメカニック氏が外せず、私が外す事態もありましたが^^;


ダイアグ端子からさまざまなデータがノートPCに吸い出されていきます。こういった時、純正やECO CPUはディーラーダイアグが取れるので、問題点の切り分けに役立ちます。


データ吸収の最中、2007年の車検のアトで起きたFDの不調をつたえるものの「シーケンシャルの切り替わりの谷間」のコトを理解してくれません(-"-むかっ(怒り))

店舗の近くにはFDのツインターボ領域まで安全に回せるコースはなく(仮に安全なコースがあったとしても近隣に高速道路は無い為、大幅な速度違反を犯してしまうので、出来ない)横乗りで説明するコトも出来ずイライラだけが募ります(--;)

そして、データが収集され、N店長は

N店長「これを本社に送り、データがメーカーの規定値から外れていればメーカーの指導のもと、修理を行います。規定値に収まっていればそれは「正常」なので修理のしようはありません。」

因みに、REのE/Gコンディションを知るうえでとても大切なコンプレッションは測定されず、コレでは何か隠蔽しているとしか思えません。

結局、N店長もこの程度の対応しかしないというコトです。

実用車DW弐台と、趣味性の極めて高いFD双方で何度も煮え湯を飲まされ、もはや企業としても、人間としても間違った対応を立て続けに喰らっていて堪忍袋の緒が切れ、壱時間以上もかけて本社経由で苦情を伝えた経緯をスルーし、あしらおうとしているとしか伝わってきません。

明らかにFDは2005年、2007年の車検の入庫のたび小傷を増やされ、車載工具は壊され、車内外も汚され、明らかに調子が悪くなっているのにこの点をスルーして「規定値に収まっていればノークレーム」であしらおうとしています。

こちらが訴えた不具合を毎回毎回絶対大丈夫とか「他に仕事があるから」ってあしらった箇所に必ず見落としがあったのだ。今更吐いた唾、飲み込ませんぞ(-"-むかっ(怒り))

予め通話でも伝えていたものの、面と向かって訴えたFDやDWの不調をあしらおうとするので、

FDに関しては04年頃、約13000㌔で、FDのタイヤ偏磨耗にてスリップサインが出た時のコトを話しT工場長より「スポーツモデルだと、絶対偏磨耗しますからからこんなモノですわ」とあしらわれ(-"-;)

 後日、車高調の取り付けで、アラインメントを取ると、トーアウト8度という、アホな数値が出てきたコトを話し、その後投入した中古の純正タイヤが、ホントにまんべんなく減っているコトを実際に確認させ

 フロントのトータルトーは+0.3リアのトーは±0、前後キャンバーは0.2といった、極めてゼロに近い
エコエコアラインメントの根拠を

 このアラインメントでは、キャンバーが不足するのでブレーキングこそ安定するものターンインではほかのFDと比べ、アンダー傾向が強くなり、立ち上がりではテールスライドを誘発しやすくなるので旋回能力はじゃっかん損なわれるものの、タイヤライフは伸ばせるので、オフ会の参加の為の長距離移動が殆どな私のFD運用にはこのアラインメントが最適というコトを説明し

 これでもスポーツモデルだから偏磨耗して当たり前とか寝言を言ったT工場長の言動に責任を問うたところ

「アナタの要望は既にウチで対応出来る範疇を超えています」

匙投げられても困るのだがorz

プロを唸らせるプライベーターではなく、プロに匙投げさせるプライベーター

全く、シャレにならないのですがorz

つか、東海マツダ四日市店(三重マツダ時代の本社)などにある立派なアラインメントテスターは只のオモチャですか(-"-?)

そしてDW初號機の時のBS。グリッドⅡが漆(7)万㌔以上も持ったにも関わらず、弐号機に05年の冬に投入した、超寿命がウリのミシュラン ENERGY 3は、装着後半年で偏磨耗のきざしがあり、車検前にもアラインメントの相談に持ち込んだのに、何度もあしらわれてたうえに参万㌔で交換が必要になり、その経験からトーアウト8度時代のFD同様、サイドスリップは正常でも偏磨耗でタイヤライフが大幅に縮み、安全面も問題があるコトを伝えると

「7万㌔もタイヤが持つなんて有り得ない、持ったのはアナタが初号機をたまたまタイヤが減らない運転をしていただけで、弐号機に乗り換えたらその運転をしなくなったから常識的な減りになっただけでしょう、そもそもタイヤなんて3万㌔も持てばかなり良いほうなのに(今の弐号機のタイヤライフが)それが普通です。」

初号機と弐号機といえど基本はDW3Wと言う型式でマイナーチェンジ前か、マイナーチェンジ後の、同じ車両です。無論乗り手も居住地域も変わっていません。乗り換えたからといってタイヤライフが半分以下になるような運転にどうやったら切り替えるコトが出来るのですか(?_?)

ホント、交渉の窓口がN店長に代わっても、あしらい方が変わっただけとしか思えません。

その後、気分転換に定番のWONDERに向かいましたw
Posted at 2009/08/12 09:45:12 | コメント(5) | トラックバック(1) | 東海マツダ 名張店 | クルマ
2009年08月11日 イイね!

酒井法子 なんと裁判員のイメージキャラクターだった。そしてそれに隠れた新事実

酒井法子 なんと裁判員のイメージキャラクターだった。そしてそれに隠れた新事実 いきなりソースです。

裁判員広報映画を使用自粛
 最高裁は8月7日、覚せい剤取締法違反容疑で逮捕状が出た酒井法子容疑者(38)が主演していた裁判員制度の広報映画「審理」の使用を自粛することを決めた。ホームページでの無料配信を停止したほか、DVDやパンフレットの配布・貸し出しを中止した。庁内に掲示したポスターもはがし、今後予定している裁判所の行事での上映も見送る。
 映画で酒井容疑者は、正当防衛が争われた殺人事件裁判の裁判員に選ばれた主婦を演じている。最高裁は約7100万円を投じ、これまでに約19万枚のDVDやポスターなどを作製。関係機関に配布するなどして、制度の周知や啓発に利用していた。
(2009年8月7日配信)


引用終わり。

実際の被疑者が裁判員のイメージキャラクターを務めるとは皮肉なものである。

ただ、この報道に隠れてもっと大切なコトが報道されているのを見落としてはならない。

ソースです。

地検に詳細開示求める=菅家さんの取り調べ録音-弁護団
8月11日21時9分配信 時事通信

 足利事件で再審開始が決定した菅家利和(62)さんについて、不起訴となった別の2件の幼女殺害事件の取り調べを録音したテープが残っていた問題で、菅家さんの弁護団は11日、宇都宮地検や栃木県警などに詳細な事実関係の開示を求める文書を送った。
 弁護団によると、地検にはテープの録音内容や録音時の状況、不起訴処分にどう影響したか、足利事件の録音テープはないかを問い合わせた。



続けて別のソースです。

菅家さんの取り調べ録音=検察がテープ保管、検証で発見-足利事件と別の2事件
8月11日11時29分配信 時事通信

 栃木県足利市で1990年に4歳女児が殺害された「足利事件」で、最高検は11日、再審開始が決まった菅家利和さん(62)に対し、不起訴処分となった別の2件の幼女殺害事件で、検察官が取り調べた様子を録音したテープが存在していたと発表した。最高検が捜査の検証過程で発見した。
 検察関係者によると、録音内容には、両事件について菅家さんがいったん「自白」した後、否認に転じたやりとりも含まれているという。
 菅家さんは足利事件で起訴された後の91年12月、79年に起きた別の保育園児殺害事件で再逮捕され、その後処分保留とされた。92年2月には、84年に発生した幼稚園児殺害事件でも書類送検された。
 最高検によると、録音テープは足利事件での起訴後、これら2件について、処分保留から不起訴となるまでの間、宇都宮地検の検察官が菅家さんを複数回取り調べた際のもの。この検察官は、足利事件も担当していたが、同事件では録音しなかった。
 録音は菅家さんの同意を得た上で、担当検察官の判断で行われ、長時間にわたっているという。最高検が立ち上げた検証チームの調査の中で、同地検に保管してあった資料から発見された。 



同じく別のソースです。

<宇都宮地検>菅家さん取り調べ録音「足利」とは別の2事件8月11日12時59分配信 毎日新聞

 最高検は11日、90年に栃木県足利市で4歳女児が殺害された「足利事件」で再審開始決定を受けた菅家利和さん(62)について、当時、宇都宮地検が最終的に不起訴とした別の二つの女児殺害事件に関する取り調べ状況を録音していたと発表した。テープは地検に保管されており捜査・公判の問題点を調べている最高検の検証チームが内容を分析中という。

 菅家さんは足利事件で起訴された91年12月、79年に起きた5歳女児殺害事件で再逮捕され、92年2月には84年に行方不明となり86年に遺体が見つかった別の5歳女児殺害事件でも送検された。

 最高検によると、宇都宮地検の担当検事は再逮捕の翌月の92年1月から2事件を不起訴とした93年2月まで、2事件に関する取り調べ状況を複数回録音した。冒頭部分には録音について菅家さんに承諾を求める検事の声が録音されている。一方、足利事件そのものに関する録音テープはないとしている。

 菅家さんは当初、2事件について「自白」したが、最終的に否認したとされる。検事が録音した目的は不明だが、証拠が乏しく慎重に捜査するためだった可能性が高い。弁護団の佐藤博史弁護士によると、菅家さんも「拘置所に検事が何度か来て、その都度テープに録音していた」と話したという。。【安高晋、岩佐淳士】


最後のソースです。

菅家さんの取り調べを録音 最高検が公表
8月11日12時12分配信 産経新聞

 栃木県足利市で平成2年、4歳の女児が殺害された足利事件で再審が認められた菅家利和さん(62)に対し、宇都宮地検が、不起訴処分とした別の2件の幼女殺害事件について菅家さんを取り調べた際の様子を録音していたことが11日、分かった。最高検が公表した。最高検が足利事件の検証作業の過程で、同地検内に保管されていたカセットテープを発見したという。

 菅家さんは平成3年12月に足利事件で逮捕、起訴された後の同月、昭和54年に足利市内で行方不明となった女児=当時(5)=が殺害された事件で再逮捕された。平成4年1月に処分保留となったが、翌2月には昭和59年に同市内で行方不明となった女児=当時(5)=が殺害された事件でも書類送検された。同地検は平成5年2月、いずれの事件についても「犯行を裏付ける物証に欠ける」として、菅家さんを不起訴処分とした。

 最高検によると、宇都宮地検の主任検事が昭和54年の事件を処分保留にした後、複数回にわたり菅家さんを取り調べた際、この2事件についてテープに録音した。テープには主任検事が菅家さんから録音の了承を得る場面などが収録されていた。

 検察関係者によると、ほかに、菅家さんが2事件の犯行をいったん自白し、その後、最終的に否認に転じる様子なども含まれており、テープは数十本に上るという。

 足利事件でも、菅家さんは当初、犯行を否認していたが、警察官から「科学的証拠が挙がっている」と迫られ、うその自白をしたとされる。

 最高検は、足利事件の捜査・公判の問題点の検証を進めており、録音テープが重要な参考資料となる可能性もある。


引用終わり。


今更、不起訴になった容疑の録音テープが出てきて、しかもこのテープで、壱度は自白をしておきながら否認に転じた様子が記録されているとのこと。

しかしながら、同じ検事が取調べをしたにも関わらず起訴した事件に関してはテープを残していないとは。

これは、不起訴にした事件に関しては取調べに問題があり公判を維持できないことが明らかで、それゆえ自白調書を取っておきながら不起訴にせざるを得なかった、しかしながら冤罪事件に関しては、コレまで不起訴にすると検察のメンツが立たないので、菅家さんがシロでもクロでもどうでもよく、アトでバレると問題になる程の自白の強要で無理矢理犯人にしたてあげる為。拷問じみた取調べを行い、自白を強要したとしか思えない。

Posted at 2009/08/11 23:59:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 司法 | ニュース

プロフィール

プロフィール画像は RINAMATSURI2009にちなんで、期間限定で愛内里菜にしています。 関西の某所に棲息していますが妙な訛りの標準語を話し、201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
2324 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

鈴鹿重病クラブ入会、寸止め! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/25 11:23:37
くみっそ what's -new? 垣内 求実子のページ 
カテゴリ:非みんカラ系フレンドのページ
2011/06/08 20:10:51
 
NetWork Speed Test 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/04/19 01:33:15
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2002年に清水の舞台から7回飛び降りた覚悟で購入(クルマ人生初のローンを組む)しました ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
DW型のフルモデルチェンジとFDの生産中止を来年に控えた2001年に、前車GF-DW3W ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2016年11月、みん友ののぼ@実用的で楽なクルマ乗り換えwさんに譲渡しました。 正直 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
3AT車だった前車スターレットに飽きて、98年の10月に新車購入しました。 初めての新 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation