• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風魔 小太郎のブログ一覧

2010年06月03日 イイね!

もはや人間ですらなかったのですね(--;)

もはや人間ですらなかったのですね(--;) 
つうコトは現・総理大臣は

妖怪か何か

だったのですか?


ソースです。


「人間としてつぶやきたい」=ツイッターで辞任報告―首相6月2日21時8分配信 時事通信

 鳩山由紀夫首相は2日夜、ツイッター(簡易ブログ)で「本日、総理の職を辞する意思を表明しました」と報告した。「これからは総理の立場を離れ、人間としてつぶやきたい。引き続きお付き合いください」としている。首相の重責から解放され、ホッとしているようだ。
 まだ、政治家として責任ある立場にあることをどこまで考えているかは不明だが、辞任の理由については「国民の皆さんの声がまっすぐ届く、クリーンな民主党に戻したい」との説明にとどめている。 


引用おわり。

もはや、子供手当てを月額千伍百万/月も貰っているボンボンに、何が起きてもへのへのかっぱって感じです(--。)

これで、鳩山来留夫も連鎖的に失業かwww

まさに鳩山恐慌www
 
Posted at 2010/06/03 02:29:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 司法 | ニュース
2010年06月03日 イイね!

お粗末(--;)

お粗末(--;) 
プレミアムサービス
転じて大クレーム連発(--;)

無論w画像と本文は何の関係もありません(--;)



ソースです。

ANAの目玉サービス、クレームの殺到で中止のトホホ
2010/6/2 16:57


写真を拡大 これがANAのビジネスクラス。こんな感じでスムーズに食事が出てくるはずだったが…(写真:夕刊フジ)


 全日本空輸(ANA)がファースト、ビジネス両クラスの上級客向けに始めた機内サービスが突如休止となり、話題になっている。休止になったのは、座席前のタッチパネルを使って食事や飲み物を自由に選び、好きな時間に注文できるというサービス。一部国際線で導入してみたら、運用がうまくいかずに乗客からクレームが殺到。収益性が高い上級クラスの客の心をガッチリつかもうとしたが、裏目に出てしまった格好だ。

 [フォト]777−300ERのファーストクラスの座席

 このサービスは、成田−ニューヨーク間を飛ぶボーイング777−300ERのファースト、ビジネス両クラスで4月19日から始まった。有力路線での新サービスだけに鳴り物入りで導入されたが、いざフタを開けてみたら、乗客からのクレームが殺到。その数、わずか1カ月で「六十数件」(ANA関係者)に上ったという。

 4月にビジネスクラスに搭乗した男性客があきれ顔で話す。

 「好きなものを好きな時間にオーダーできるというので期待していたのですが、注文するにもタッチパネルの操作が難しくて、かなり手間取ってしまった。やっとのことで肉料理を頼んだら、品切れ。仕方なく他の食事を頼んだら、今度は出てくるまで恐ろしく時間がかかりました。客のなかには、デザートを注文して、出てくる前にニューヨークに着いてしまった人もいました」

 ビジネスクラスでこれはつらい。別の男性客もこう指摘する。

 「ビジネスクラスの客のなかには、頼んだ食事が出てくるまで数時間もかかった人がいました。高い料金(ビジネスの片道正規料金は週末で約70万円)を支払っているのに、あれはない」

 なぜ、こんな事態になってしまったのか。関係者の解説はこうだ。

 「食事をオーダーする際、タッチパネルの操作方法が分からない乗客は客室乗務員に聞くしかない。モタモタしているうちに、使いこなせる客はどんどん注文していくため、人気があるほうの機内食が先にさばけてしまう。その結果、操作にてこずった客が注文したときには、好みの食事は品切れというケースも出てきます。『好きなものを好きな時間に』というのがウリなのにです」

 高い料金を払ってこれでは、クレームが続出しても仕方がなさそうだ。さらに悪いことに、客室乗務員がタッチパネルの説明に時間を取られるあまり、食事を出す時間が大幅に遅れがちになってしまった。

 「実は、メニューが30種類以上もあり、前菜、メーン、デザートなどの組み合わせが多岐にわたるため、食事の用意に手間がかかる。食事がなかなか出てこないことにクレームがつき、そのクレーム対応でまた時間がとられて、他の乗客へのサービスが後手に回り…という悪循環に陥ってしまった」

 結局、ANAは5月19日、タッチパネルを使ったオーダー機能の一時運用休止を発表した。

 一口に休止するといっても、新サービスの導入にはかなりの手間ひまがかかっている。

 「新サービスの企画とシステム開発、システムそのものの米連邦航空局(FAA)への許可申請など導入までに相当な時間と費用がかかっているはず。それだけに、ANAにとって休止はかなり痛いでしょうね」(業界関係者)

 力を注いだ新サービスだったが、お粗末な結果になってしまった。


引用おわり。

せっかく導入した目玉サービスが、予想に反し大目玉を喰らいまくり、多額の経費を掛けておきながらわずか壱ヶ月ちょっとで中止になるとは(--;)

Posted at 2010/06/03 02:08:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2010年06月02日 イイね!

逝ってヨシ(-"-;)

逝ってヨシ(-"-;) 
ひろぽんさんの
就活成功日記が
きっかけで
就活系の話を探していたら

こんなの見つけました
(--?)


今回も本文と画像は何の関連もありません(^m^)



ソースです。

証明写真のカメラマンに激怒。bad_boys_1975_7さん

証明写真のカメラマンに激怒。

履歴書用の写真を写真屋さんで撮ってもらいました。
そこのカメラ屋さんには、手鏡くらいの大きさの鏡しかなく
とりあえず髪型を整えたのですが、写真が出来上がると
ネクタイが強烈に曲がっていました。
私は「3分写真(無人)で撮ってるわけじゃないんですから
服装の乱れくらい注意してくれないんですかね?」と言うと
「じゃ、撮り直しましょうか?」と言われたので
「もちろんです」と言って撮り直してもらいました。
で、料金を払おうとすると1200円のはずなのに2400円を請求されました。
私は腹が立ちかなり反論しましたら、
「1200円でいいので、他のお客に迷惑ですので早く帰ってください。」と客は私1人なのに言われました。
カメラマンが服装の乱れを注意しないなら、全身鏡くらい置いておけと私は言いたいです。
これって、私は悪くないですよね?
履歴書用の写真をお願いしている時点で、服装の乱れが厳禁な事くらいカメラマンなら察しろよと。
ネクタイの曲がりは普段よくなる程度ですが、さすがに正面から撮る写真では
見苦しいくらい曲がっていました。

その写真屋さんはバス停や商店街によくあるような小さな写真屋ですが
証明写真の看板も出しており、無理を言って撮ってもらったわけではありません。



質問日時: 2007/1/15 12:39:19
解決日時: 2007/1/23 04:39:36
回答数: 8
お礼: 知恵コイン 50枚
閲覧数: 3,697
ソーシャルブックマークへ投稿: Yahoo!ブックマークへ投稿 はてなブックマークへ投稿 (ソーシャルブックマークとは)

ベストアンサーに選ばれた回答male4268さん

 私は写真を写すことを生業にしているものですが、その話はちょっと信じられません。主に出版の仕
事をしていますが、クライアントが満足しない限りお金はもらえません。取り直しをしなくてもいいように
考えられるパターンを写しておきますが選ぶのは編集者です。やむえず取り直しをする時は経費旅費
フイルム現像費はの向こうの指示間違いでない限りこちらもちです。一般にプロがあきれるほどたくさ
ん撮るのはそのためです。営業写真館でも同様だと友人から聞いています。最近私も証明写真を撮
ってもらいましたが。全部5パターン撮ってひとつ選んで1000円以下でした。

違反報告 回答日時:2007/1/15 12:59:09
この質問は投票によってベストアンサーが選ばれました!

この質問・回答は役に立ちましたか? 役に立った! お役立ち度:9人が役に立つと評価しています。


引用おわり。

被写体をキレイに撮るのがプロカメラマンの仕事のハズなのに、撮ったら撮りっぱなし、クレームは口先であしらうようなこんな写真館、とっとと自然淘汰されるコトを希望します(-"-;)
Posted at 2010/06/03 01:42:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | Net交流 | パソコン/インターネット
2010年06月01日 イイね!

それを買って壱体どうする(--?)

それを買って壱体どうする(--?) 
Webに繋がらないipadなんて
(--?)


例によって本文と画像は何の関連もありません(^m^)







ソースです。

原口総務相が米国で買ったiPad 日本で使ったら電波法違反?
2010.5.10 10:54


iPad(AP)【拡大】
 原口一博総務相(50)に、電波法違反の“容疑”が浮上?! 原口氏は先の訪米時、日本未発売の新型マルチメディア端末「iPad(アイパッド)」を購入したが、これを国内の無線LANに接続したとすれば電波法第110条の規定に違反するのだ。原口氏は日本の電波行政をつかさどる立場だけに、「知らなかった」では済まない話だが…。

iPad、金に糸目付けず 未発売国のオタク「1台21万円OK」(4月24日)

[フォト特集] 1月の発表会で展示されたiPad

 iPadは、米アップル社が先月初めに米国内で発売した9・7インチのタッチパネル式端末。無線によるインターネット接続が可能で、ホームページ閲覧や電子メール、動画・音楽再生のほか、電子書籍の閲覧や簡易的な事務処理機能も持つ。価格は499ドル~。日本では今月末の発売予定となっている。

 原口氏のように、日本未発売のiPadを米国で購入し、日本に持ち込むこと自体は何の問題もない。だが、現行の電波法では、これを国内の標準無線LAN規格「Wi-Fi」(=ワイファイ)に接続することが禁じられているのだ。

 「国内の無線基準を満たしている『技適マーク』が貼られていない、もしくは表示されない無線機器を国内でWi-Fiに接続して使うことは、不法無線局の設置にあたります。違反した場合は1年以下の懲役又は100万円以下の罰金に処せられます」(総務省関係者)

iPadにかぎらず、海外で購入した無線LAN対応のパソコンなどもすべて規制の対象になるのだが、とくにiPadは、その機能の多くが無線接続を前提としている。そのため、原口氏が利用時に電波法に違反したのではないかとの疑いが出ているのだ。

 だが、原口氏は6日夜の自身のツイッターで《私が米国で入手したiPadを日本で電波法に抵触するような使い方をするとのご心配はいりません。国内でiPadを違法に使用することはありません》と弁明。原口氏がiPadをどのように使っているのかは不明だが、ここは総務大臣の言葉を信じるしかなさそうだ。


引用終わり。

ご存知のとおり、ipadやiphoneはwebからさまざまなソフトをダウンロードしてゆき、カスタマイズしていけるなど、無線接続をして運用する前提ともいえます。

しかしながら原口総務大臣の購入したipadは、日本の技適シールが張られておらず、このままWebに繋ぐと正々堂々と電波法違反になります(--;)

ただの新しモノ好きなのか、それとも(ry
Posted at 2010/06/03 01:18:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | IT・デジタル家電 | パソコン/インターネット

プロフィール

プロフィール画像は RINAMATSURI2009にちなんで、期間限定で愛内里菜にしています。 関西の某所に棲息していますが妙な訛りの標準語を話し、201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

鈴鹿重病クラブ入会、寸止め! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/25 11:23:37
くみっそ what's -new? 垣内 求実子のページ 
カテゴリ:非みんカラ系フレンドのページ
2011/06/08 20:10:51
 
NetWork Speed Test 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/04/19 01:33:15
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2002年に清水の舞台から7回飛び降りた覚悟で購入(クルマ人生初のローンを組む)しました ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
DW型のフルモデルチェンジとFDの生産中止を来年に控えた2001年に、前車GF-DW3W ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2016年11月、みん友ののぼ@実用的で楽なクルマ乗り換えwさんに譲渡しました。 正直 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
3AT車だった前車スターレットに飽きて、98年の10月に新車購入しました。 初めての新 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation