• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風魔 小太郎のブログ一覧

2011年06月19日 イイね!

公共系独占企業なんて

公共系独占企業なんて 


こんなモノです(--;)

画像はイメージです
(^m^)




ソースです。

「注水中断せず」判断した吉田所長 「処分検討」にネットで怒りの声
2011/5/26 19:38
初めての禁煙ですか?nicotinell.jp
その意志を、成功させましょう。禁煙を助けて、かなえる ニコチネル
インタレストマッチ

コメント(119) その他 印刷

「海水注入は中断していなかった」――東京電力は2011年5月26日、福島第1原発の1号機で、震災発生翌日に冷却用の海水注入が一時中断したとされる問題で、実際には中断はなく、注水は継続していたと発表した。

それによると、現場の吉田昌郎・福島第1原発所長が注水継続が必要と判断し、「空白の55分」を防いでいたことがわかった。しかし、東電は吉田所長について「処分も検討する」としており、ネット上には怒りの声が溢れている。

「正しい判断をした」
これまでの政府や東電が公表した資料では、3月12日19時4分に海水を注入し始めた後、官邸の意向を汲んで19時25分に注入を一時中断し、20時20分に再開したとされていた。そして、この一時中断をめぐり、菅直人首相の関与の有無や原子力安全委員会の班目春樹委員長の発言など、事情説明や報道が二転三転、混乱した。

しかし今回の発表によれば、3月12日18時5分ごろに政府から海水注入の指示があり、19時4分に注入開始。約20分後、官邸に派遣した社員から「首相の了承が得られていない」と連絡があり、東電社内の協議の結果「注入停止」が決まった。しかし、吉田所長が「事故の進展を防止するためには、原子炉への注水の継続が何よりも重要」と独自に判断し、停止に至らなかったという。

東電の武藤栄副社長は会見で、「正しい判断をした」と吉田所長の行動を評価したうえで、「報告やその後の対処が良かったか検討する必要がある」と、処分も含めて検討する考えを示している。

「もう無茶苦茶!」「おかしい」
この方針に対し、ネットユーザーの怒りが爆発した。

「吉田所長が私達を守った。吉田所長が処分されるのだとしたら、それはおかしい。凄くおかしい」
「吉田所長が処分されるなら、全ての関係者が処分されなければならない」
「もう無茶苦茶!現場はまさにやってられねぇって感じだろうなぁ…」
福島第1原発の現場では、多くの作業員が厳しい環境の中で復旧作業を続けている。吉田所長はその現場の最高責任者だ。

週刊誌報道などでは、不眠不休で1000人以上の作業員の指揮をとり、本店からの指示に対しも現場の立場から声を荒げて言い返すなど、たくましい人物像やリーダーシップが報じられてきた。

その奮闘ぶりを知ってか、ネットでは、

「所長を処分したら誰が指揮をとるんだ!」
「吉田所長には処分でなく、休息を与えて下さいよ!!」
などの声が上がっている。


引用おわり。

JRしかり、東京電力しかり、どうして公益系企業は大害や事故発生時、マニュアル遵守を優先して、それに背く現場判断者を処罰する傾向が強いのでしょうか。
Posted at 2011/06/19 17:32:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2011年06月18日 イイね!

年貢の納め時

年貢の納め時 


画像はイメージです
(^m^)

先送りされていた消費税UPのお話です。



ソースです。

<消費税>17年までに15%…IMFが日本に提言
毎日新聞 6月17日(金)13時24分配信

 【ワシントン斉藤信宏】国際通貨基金(IMF)は16日に公表した日本に関する年次審査のスタッフ報告書の中で、財政危機回避に向けて、17年までに消費税率を現行の5%から15%まで段階的に引き上げるように提言した。報告書は日本が先進国中で最悪の財政赤字を抱えている上、高齢化で社会保障費が肥大化していることを踏まえ、「(財政再建には)消費税増税が最も効果的」と指摘した。

 菅政権は20日の正式決定を目指し、15年度までに消費税率を10%に引き上げることを盛り込んだ「税と社会保障の一体改革案」の大詰めの調整を続けている。そんな中で出されたIMFの提言は、今後の日本での消費税議論に影響を与える可能性もある。

 報告書は「なぜ、いつ、どのように日本の消費税を引き上げるか」をテーマに、「日本の消費税率は世界的に見ても最低水準で、税率アップによる税収増の余地が大きい」と指摘。実際に増税に着手する時期については、大震災対応に伴う復興需要を踏まえ「12年から見込まれる景気回復の機会を利用すべきだ」としている。さらに、増税ペースに関しては「(消費税率を)12年から毎年1.75%ずつ引き上げるのが望ましい」とし、17年までに小刻みに消費税率を引き上げていく段階的なアプローチを提言している。

【関連記事】
<関連記事>復興債:償還財源は所得・法人増税で…消費税は対象外
<関連記事>消費税:増税時期は最終改革案に盛らず 政府税調方針
<関連記事>国と地方の協議:初会合、消費税配分で対立
<関連記事>消費税:「25年度に20%程度必要」 社会保障改革案
<関連記事>東日本大震災:「消費税を復興財源」に否定的見解…枝野氏


引用おわり。

日本では与党になる為に「消費税は上げない」ことをマニフェストに書かなけらばならない「呪い」が掛けらていましたが、此度の震災にて遂にこんな綺麗事を言う暇が無くなってしまいました。

赤字国債は膨れ上がり、遂に国民壱人当たり壱千万円までと相成りました。

この負債返済の為には消費税を弐拾伍㌫まで上げないと解消しません。(この根拠は別のソースですが、生憎携帯からのUPなので、ご容赦ください)

本格的に消費税UPが取り沙汰されてから、さまざまなSNSでは不満が炸裂していましたし、私も「民主党が与党になって僅か壱週間でマニフェストに綻びが発生、そこにつけこみ自民党と民主党が与党の座を奪い合う為どちらも『消費税は上げない』公約を掲げる」と踏んでいた為、2015年まで消費税増税はないと予想していました。

今は、増税に伴う支出の増加を見据えたビジョンを考えるほかありません。
Posted at 2011/06/18 16:21:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2011年06月15日 イイね!

震災とインフラ

震災とインフラ 


画像はイメージです
(^m^)

震災時の「困った」アンケートから、浮き彫りになったキャリアの特徴とコンテンツの認知度とその普及のギャップが非常に多いというお話です。


ソースです。

【地震】携帯電話の電波状況「非常に不満」、ソフトバンクは他社の2倍……MMD研調べ
2011年5月11日(水) 13時15分 メルマガ購読 【特集】携帯電話(ケータイ)
├EMA、ニコ動で青少年教育コンテンツを配信
├夏ボーナスで駆け込み地デジ化対策とスマートフォン導入?……ITデ...
└ネット・ケータイのトラブル、高校生では約4人に1人…都教委調査

震災時、携帯電話に不満を感じた点

電波状況に関する満足度調査

災害伝言ダイヤルに関する認知度と利用率

メイン使用の携帯キャリア

カメラ機能に関する満足度調査

端末デザインに関する満足度

震災後のキャリア変更意向


 MMD研究所(モバイルマーケティングデータ研究所)は10日、「携帯電話・スマートフォンのキャリア別満足度調査」の結果を発表した。震災時に使用していた携帯電話の不満点などを聞いたもので、調査期間は4月22日~26日(5日間)で有効回答は1,891人。

 まず災害伝言ダイヤルに関する認知度と利用率を尋ねたところ、「名前も使い方も知っている(42.9%)」「使い方は分からないが名前は知っている(42.3%)」の合計は8割を超えているにもかかわらず、実際に使用したことがある人は7.5%に留まった。

 続いてドコモ(45.7%、865人)、au(36.1%、682人)、SoftBank(17.7%、334人)の各ユーザーそれぞれに、「震災時に不満を感じた点」を聞いたところ、ドコモユーザーは、「バッテリーの消耗の早さ」と回答したユーザーが46.9%と最も多く、次いで「電波状況の悪さ」と回答したユーザーが40.7%、「メールの遅延」と回答したユーザーが32.8%という結果となった。auユーザーも、「バッテリーの消耗の早さ」と回答したユーザーが46.2%とトップにランクインし、次いで「メールの遅延」と回答したユーザーが40.6%、「電波状況の悪さ」と回答したユーザーが33.4%という結果となった。

 しかし、SoftBankユーザーは、ドコモ、auとは異なり「電波状況の悪さ」と回答したユーザーが56.3%と、とくに多い結果となった。「バッテリーの消耗の早さ」と回答したユーザーは45.5%、「メールの遅延」と回答したユーザーは40.4%だった。

 あわせて、現在メインで使用している携帯電話(スマートフォン含む)に対する満足度を調査したが、電波状況について「不満」と回答したユーザーが、ドコモは28.4%、auは25.8%だったのに対し、SoftBankは67.7%と大きく上回る状況が続いていることが明らかにされた。

 さらに詳細に、「非常に不満」と回答したユーザーの比率を見ても、ドコモが5.0%、auが3.8%だったのに対し、SoftBankは19.8%ときわめて大きな数字が出ている。端末のカメラ機能に関する満足度では、ドコモが34.0%、auが27.9%、SoftBankが29.3%のユーザーが「不満」と回答しており、数値が突出していることが分かる。なお、端末のデザインに対する満足度では、ドコモが76.9%、auが78.4%、SoftBankが85.0%のユーザーが「満足している」と回答しており、これに関してはSoftBankのiPhoneシリーズのデザインが高く評価されている傾向にあることが伺えるとのこと。また、震災後のキャリア変更意向を見ても、「特に思わない」の数値がドコモ85.5%、au85.8%、SoftBank81.1%と、不満度ほどの大差は付いていないことから、“乗換より改善”を望んでいるユーザーが多いと言えそうだ。

《冨岡晶》

【スペシャルレポート】Interop Tokyo 2011
【コラム】物欲乙女日記


引用おわり。

震災時、顧客の壱番の「困った」がdocomoとauは「バッテリーの持ちが悪い」でしたが、さすがと言いますかSoftBankだけ「電波状況が悪い」と相成りました。

そして、震災伝言ダイヤルも「知っているが使ったコトがない」傾向も非常につよく、キャリアとユーザーの温度差の激しさを表しています。(ユーザーフレンドリーなコンテンツではない)

ところが、不満こそ有りますが、震災を経て特にキャリア変えまでは検討していないのもまた事実。

隣の芝は青く見えるとは言いますが、この業界においてはそうとは言えず、乗り換えても大差ないと割り切り、我慢しながら改善を希望する傾向が極めて多いようです。
Posted at 2011/06/15 10:47:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | IT・デジタル家電 | パソコン/インターネット
2011年06月13日 イイね!

格好いい

格好いい 


画像はイメージです
(^m^)

クルマもスマホも見た目で選ぶらしい
^^;


ソースです。


「画面が綺麗な端末が一番格好いい」―スマートフォン意識調査
japan.internet.com 編集部
Tweet
先月中旬にかけ、NTT ドコモと KDDI・沖縄セルラー、ソフトバンクモバイルから今夏発売のスマートフォンが一斉に発表された。これを機に携帯電話からスマートフォンへの機種変が一層進むことが予想されるが、3キャリアで20種ほどが発売されようとしている中、どの機種へ人気が集まるか気になるところだ。

goo リサーチは6月13日、「日常生活の興味に関する調査」の中で実施した、スマートフォンに対する意識調査の結果を発表した。調査対象は10代から60代以上のインターネットユーザー1,148名で、年代は10代12%、20代17%、30代28%、40代25%、50代10%、60代以上8%。調査実施期間は、2011年6月6日から6月7日。

同調査によると、「『格好よさ』にこだわってスマートフォン選びをするなら、どの様な点がポイントとなるのか」を聞いたところ、1位は「液晶画面のキレイさ」で、2位は「タッチパネルの操作性」、3位は「サクサク動くかどうか」。格好いいポイントとして最初に思いつく「本体デザイン」は4位、「本体カラー」は6位で、ディスプレイ関連が上位を占める結果となった。



Q.スマートフォンを選ぶ時(選んだ時)のポイントで、格好いいと思うのはどれか
*クリックして拡大

昨今ではスライド型フルキーボードを搭載するスマートフォンも登場しているが、いまだに主流なのは片面に大型ディスプレイを配置するストレート型だ。よって、ディスプレイが機種選びのポイントとして大きなウエイトを占め、「高輝度・高精細」「タッチパネルを操作性しやすい」が一番格好いいとなるのも必然と言うべきか。




Optimus bright L-07C
因みに夏モデルのディスプレイに注目してみると、殆どでドット数は横480ドット以上・縦800ドット以上。どの機種も高精細の液晶を搭載しており、不自由なく Web を閲覧できそうだ。ディスプレイサイズは4インチ以上のものが目立つ。

高輝度という点では、「Optimus bright L-07C」が目を引く。ディスプレイに採用している IPS 液晶「NOVA ディスプレイ」は最高輝度が700cd/m2で、開発元の LG エレクトロニクスは世界最高輝度を謳っている。

機種によっては既に販売が開始されている2011年スマートフォン夏モデル。携帯電話からの機種変に拍車を掛けるのは、はたしてどの機種か。

関連記事
ドコモ夏スマホ「Optimus bright L-07C」9日より店頭予約を開始―TVCM には KARA 起用
ドコモ、GALAXY S II を6月販売
関連キーワード
スマートフォン ソフトバンク 夏モデル goo KDDI Optimus


引用おわり。

正直、iPhoneはモノグレード、Androidも共通のOSで稼動しているとなると出来るコトは同じ。(まあ、IS01のような、OSのアップデートを打ち切って「未来に行けなくなったAndroid」も有りますが)

そうなると見た目や液晶の良さが最大の選択基準になると言う話です。
Posted at 2011/06/13 21:27:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | IT・デジタル家電 | パソコン/インターネット
2011年06月12日 イイね!

いぬのうんてんしゅ(^m^)

いぬのうんてんしゅ(^m^)運転ちう(^m^) 







携帯の方は、関連URLからどうぞ♪
この記事は、コレがホントの…番犬犬るんるんについて書いています。
Posted at 2011/06/12 06:50:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | Net交流 | ペット

プロフィール

プロフィール画像は RINAMATSURI2009にちなんで、期間限定で愛内里菜にしています。 関西の某所に棲息していますが妙な訛りの標準語を話し、201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

鈴鹿重病クラブ入会、寸止め! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/25 11:23:37
くみっそ what's -new? 垣内 求実子のページ 
カテゴリ:非みんカラ系フレンドのページ
2011/06/08 20:10:51
 
NetWork Speed Test 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/04/19 01:33:15
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2002年に清水の舞台から7回飛び降りた覚悟で購入(クルマ人生初のローンを組む)しました ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
DW型のフルモデルチェンジとFDの生産中止を来年に控えた2001年に、前車GF-DW3W ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2016年11月、みん友ののぼ@実用的で楽なクルマ乗り換えwさんに譲渡しました。 正直 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
3AT車だった前車スターレットに飽きて、98年の10月に新車購入しました。 初めての新 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation