• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はまびぃのブログ一覧

2020年08月08日 イイね!

山梨ソロTRG♪

山梨ソロTRG♪皆さんこんばんは。はまびぃです。

コロナ禍の折、皆さま如何お過ごしでしょうか。

私めも遠出やオフ会がままならず、ストレスフルな日々を過ごしております。

#GWと7月の4連休に遠征を計画しましたが、いずれもキャンセル・・・( ̄◇ ̄;)

暫くは三密&遠出を避けて・・・という事で久し振りに山梨にソロTRGに行ってきました。


中央高速の"密"を避けるべく午前5時半に自宅を出発。八王子の渋滞をギリギリかわして山梨へ。
alt

午前7時半に最初の目的地、恵林寺に到着。
alt

恵林寺は武田信玄の菩提寺です。
天正10年(1582年)織田信長による焼き討ちに遭い、燃え盛る炎の中で快川和尚が辞世の句「安禅必ずしも山水を須(もち)ひず 心頭を滅却すれば火も亦た涼し」を残した寺としても有名です。

朱色が鮮やかな国指定重要文化財の四脚門や快川和尚が辞世の句が掲げられた三門、大きな本堂や佛舎利宝塔(三重塔)など武田信玄の菩提寺に相応しい立派な伽藍は見応えがあります。
alt

拝観料500円で本堂の内部や国の名勝に指定されている庭園の見学ができます。
この日は拝観開始が8時半からでしたので、20分ほど時間を潰してから拝観してきました。
alt

恵林寺を堪能した後、次の目的地、武田神社へ。
alt

久し振りの武田神社。暑かったです(汗) オープンはここまで。
alt

続いて武田神社の背後に聳える要害山に築かれた詰めの城、要害山城へ。
alt

城山への入口は確認しましたが、やはり真夏の山城は蛇やスズメバチ、熊などとのオフ会になる可能性がありますのでここは自重。晩秋に再チャレンジすることにしました。
alt

再び市内に戻って、甲府城の大手門へ。
alt

平成10年3月に当時の工法を用いて復元された城門です。
櫓門の内部からはJRの線路越しに甲府城が見渡せます。
alt

次は大手門の隣にある「甲府市藤村記念館」へ。
この建物は明治8年に巨摩郡睦沢村に睦沢学校校舎として建てられたもので、武田神社の境内を経て平成22年に現在の場所に移築されたそうです。
こういう歴史ある建造物、大好きです♪
alt

その後は美延~富士五湖沿いをドライブしながら帰りの中央道"密"を避けて早めに帰宅しました。

コロナが落ち着くまで暫くソロTRGメインになりそうですが、皆さまも体調にはくれぐれもご留意ください。
オフ会でお会いできる日を楽しみにしています。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
Posted at 2020/08/10 23:23:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月07日 イイね!

南房総ソロTRG

南房総ソロTRGこんばんは。はまびぃです。

大変ご無沙汰しております。

コロナ騒動の中、皆さま如何お過ごしでしょうか。

自分は在宅勤務という名の自宅幽閉状態ながらお蔭様で無事過ごしております。

オフ会が軒並み中止となる中、コペンもほぼ駐車場に幽閉状態となっております。

このままではドライブシャフトが固着してしまいそうなので、久し振りに引っ張り出してソロで走ってきました。

県内縛りが続いておりますので、とりあえず房総半島を南下。
最初の目的地、小松寺へ。
alt

森に囲まれた静かな境内でしばし心を落ち着けた後、馴染みのカフェ「風の道」へ。
alt

人里離れた山の中にあるログハウス風のカフェです。
三密を避けてランチは戸外で。
後から来たバイク2人連れのお客さんとマスターを交えてソーシャルディスタンスを保ちながら4人でしばし談笑。
3月末からほとんど人と会っていなかったので、久し振りに楽しいひと時を過ごせました。

1時過ぎにカフェを後にして、帰宅がてら大山千枚田へ。
alt

田植えが終わり苗が綺麗に植わっていました。
夏場になって稲が育ってきた頃にまた来たいですね。

帰りは410号線を北上
「前を走る3台がコペンだったらいいのに」などと思いながらゆっくり帰ってきました。
alt

暫くはコロナと付き合いながら過ごしてゆくことになりそうですね。
様子を見ながら秋頃には皆さんとお会いできることを願っております。
皆さまもそれまでご無事でお過ごしください。

それではまた!
Posted at 2020/06/08 00:37:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月10日 イイね!

竜王アウトレットオフ♪(当日~帰宅日編)

竜王アウトレットオフ♪(当日~帰宅日編)こんばんは。はまびぃです。

昨年参加できなかった竜王アウトレットオフに2年振りで参加してきました。

前日は前入りで竹田城へ。

この日は近江八幡のホテルからのスタートです。


午前8時にホテルを出発。

会場入りはまだ早いかなと思い、寄り道を兼ねて早朝ドライブ。

天気は快晴。朝の琵琶湖畔をオープン走行。

ちょっと寒いけど気持ちいいです。

千葉には高い山が無いので、山に向かってひたすら平地を走る感覚が新鮮です。
alt

寄り道先は「芦浦観音寺」。
聖徳太子によって開基されたと伝えられる古刹です。
お寺ですが信長・秀吉の時代には4万石の大名格の地位を与えられていたとの事で、このお寺も堀と石垣を持つ立派な城郭造りになっています。
#一般公開は年2回に限られているので内部の拝観はできませんでした。残念。。。
alt

午前10時過ぎに会場に到着!
#今回も一般参加です。
alt

会場では多くの"いつもの方々"や"お久しぶりの方々"にお会いできて今回も楽しいひと時を過ごさせて頂きました。
やっぱりコペン仲間は最高です♪
#話してばかりで、写真はほとんど撮ってません(汗)

あっという間に夕方になり、今夜のお泊りメンバーで集合して会場を後に。
alt

今回もお宿はネイキッダーさんに手配頂いた会社の保養所です。
今回も豪華な夕食!美味しく頂きました♪
alt

夕食後は前回同様、カラオケ三昧♪
楽しいひと時はあっという間に過ぎていきます・・・
alt

翌日も快晴。
保養所をチェックアウト後、琵琶湖畔で琵琶湖の風景を満喫。
11時頃に解散となり、各自帰路につきました。
alt

ここからはソロで城巡りしながら帰宅。

米原の山中にある鎌刃城。
alt

鎌刃城の麓にある中山道の宿場町、番場宿。
alt

岐阜に移動し、大垣城。
alt

同じく大垣市内にある曽根城。
alt

など巡りながら、22時頃に無事千葉に無事帰着しました。alt

今回は竜王を挟んで3泊3日の楽しい旅になりました。

竜王でお会いした皆さま、宿泊を手配頂いたネイキッダーさん、お泊りオフでご一緒させて頂いた皆さま、本当にありがとうございました。m(_ _)m

また次回、よろしくお願いします!ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

Posted at 2019/12/15 20:20:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月08日 イイね!

竜王アウトレットオフ♪(前日編)

竜王アウトレットオフ♪(前日編)皆さんこんばんは。はまびぃです。

既に1ヵ月が経ってしまいましたが・・・

竜王アウトレットオフの前日に年休を取って、

3泊3日で関西方面をコペン旅してきました。

まずは前日編。

愛知~兵庫を巡ってきました。



11月7日(木)夜に千葉を出発し、東名高速を西へ。

愛知県の豊川稲荷の参道脇にあるホテルで一泊しました。

翌朝、ホテルから参道を通って豊川稲荷へ参拝。
alt

豊川稲荷は日本の三大稲荷の一つだそうです。
鳥居があるから神社かと思ったら、お寺だったんですね。
立派な大本殿でした。
alt

午前8時にホテルを出発し、次の目的地、兵庫の竹田城に向かいます。
alt

12時前に竹田城に到着。昼食を済ませていよいよ本丸へ!
alt

山上に折り重なるように築かれた見事な石垣群。
この山で採石された花崗岩で築かれているそうです。
天空の城として名を馳せた名城に相応しい壮大な石垣に魅了されました。
次回は雲海に浮かぶ竹田城を見に来たいです。
alt

午後2時、竹田城を後に今日の宿泊地、近江八幡まで下道で移動。

途中、通り道にある福本陣屋跡を訪問。
現在の姫路城を築いた池田輝政の孫、池田政直を初代藩主とする福本藩の陣屋跡です。
敷地内は大歳神社の境内になっています。
大名庭園も貴重な遺構として保存されていました。
alt

夕食は「から好し 草津新浜店」で甘とろダレ丼(温泉卵付き)♪
alt

夜はホテルで明日のメインイベントに備えてゆっくり休みました。

(続く)
Posted at 2019/12/08 17:14:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月27日 イイね!

2tダンプ♪

2tダンプ♪皆さんこんばんは。

はまびぃでございます。

何とか月1回はブログを更新しようと心に決めておりましたが

なかなかコペン絡みのネタがなく・・・

今日が10月ラストチャンスという事で、何とかネタを引っ張り出して書いてみようと思います。


10月27日(日)、生まれて初めてダンプカーを運転しました♪
#後ろの白いのが運転したいすゞの2tダンプです。




実は地元の千葉県が台風15号・19号の被害に遭ってしまったため、9月中旬から被害の大きかった館山市の復興ボランティア活動に週末参加しています。

落ちた屋根瓦などの瓦礫を撤去したり


穴の空いた屋根のブルーシートがけを手伝ったり


海岸の清掃活動などをやってきました。



そんな中、館山市クリーンセンターの災害ごみ無料引き取りの最終日だったこの日、朝礼で「マニュアル2tダンプ運転できる方~」というリーダーの声に思わず右手が上がってしまいました(汗)

早速現場に入って強風で倒れた倒木を積み込み、クリーンセンターへ。


ダンプの操作は初めてでしたが、同乗してくれたボランティアの方から教わって操作方法もマスターしました。
計3回現場とクリーンセンターを往復して、この日のミッションは全て無事クリアしました。
#結構楽しかったです♪


ボランティアへの参加自体が生まれて初めてですが、多くのボランティアの方々と知り合えて、ダンプをはじめ様々な新しい経験が出来るのでとても新鮮です。

館山での活動は11月末まで続くようなので、引き続き参加しようと思います。


Posted at 2019/10/31 23:50:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「東大寺♪(^^)」
何シテル?   09/19 17:27
はじめまして。はまびぃです。 B型のうお座です。 「人生に後悔無し」をモットーに日々生きてます。 ・・・ いえ、本当ですよ。 ・・・ してま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ 86]WAKO'S RECS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/08 00:27:47
【覚書】コペン ローブ初回 車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/16 10:54:37
ポテト丼って 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/15 22:39:14

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
最終版コペン(10th Anniversary Edition)納車しました♪ これまで ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
「猫系」ですばしっこく、ヒルクライムが得意科目。 それでいて高速ロングドライブもそつなく ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation