• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はまびぃのブログ一覧

2015年07月20日 イイね!

カフェ&城巡り 〜東海•北陸(最終日)〜

  カフェ&城巡り 〜東海•北陸(最終日)〜 カフェ&城巡り3日目、早くも最終日です。


今日は初日に続きソロツーリングで福井・石川を巡ってきました。


天候は快晴!この連休一番の青空が気持ちいいですが、日中オープンは断念です( ̄▽ ̄;)


7時半にホテルを出て、最初の目的地、永平寺へ♪


8時前に到着。比較的早い時間帯でしたので観光客も少なく、広い見学コースをじっくり巡ることが出来ました♪



次の目的地、一乗谷朝倉氏遺跡資料館へ。昨日、ほやってさんに資料館閉館後の時間帯に一乗谷朝倉氏遺跡(館跡)を案内して頂けたので、今日は資料館見学のみ!旅程を1時間節約することができました。ほやってさん感謝です!\(^o^)/

午前9時の開館時間ジャストに資料館に到着。資料館には一乗谷で発掘された朝倉氏ゆかりの品々に加え、一乗谷の地形ジオラマや昨日訪れた朝倉氏館跡の復元模型が展示されていて、実際の館をイメージすることができました。



30分ほどで資料館を後にし、次の目的地、丸岡城へ。当時の天守が残っている貴重な城です。青空に古風な天守が映えますね♪



丸岡城見学が終わって10時半。朝食抜きでここまで来たので、城址横の休憩施設内にあるカフェ「まる桜 花ふぇ」でしばし休憩。

土産物屋に併設されたカフェですが、メニューも豊富な本格的カフェでした。カウンター席から庭園が臨めます。コ-ヒーゼリーラテを頂きました♪



11時過ぎにカフェを出発。最後の目的地、金沢城へ。12時半に到着。

金沢城、素晴らしかったです!青空に美しい芝生と白い建物が映えて、とても美しい城でした。
この日は国の重要文化財に指定されている石川門や三十間長屋が無料公開されていました。石垣も見事で見どころ満載!昼食も忘れて予定時間を1時間上回る3時間かけて加賀100万石の名城を堪能し尽くしました♪



午後3時半過ぎにようやく金沢を出発し、北陸自動車道に乗って家路に。
途中、越中境PAにて本日最初で最後の食事。
富山らしさを追求し、「白えびかき揚げ丼」を頂きました♪



その後は高速をひたすら走り、23時過ぎに無事帰宅しました。

3日間、楽しかったです♪
お付き合い頂きました皆様、ありがとうございました!ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
Posted at 2015/07/22 01:19:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月19日 イイね!

カフェ&城巡り 〜東海•北陸(2日目)〜

カフェ&城巡り 〜東海•北陸(2日目)〜 カフェ&城巡りの旅2日目。

今日はへーきちさん主催の滋賀~福井カフェ&ネコツーリングです♪



朝からスコール交じりの雨模様。降ったり止んだり。



長浜城駐車場に集ったのは、へーきちさん、Nestiさん、Iwaseさん、レガレガさん、はまびぃの4台5名。




へーきちさんを先頭に9時過ぎに琵琶湖北岸を目指して出発!




湖畔沿いの道は車も少なく、快適なドライブを楽しんでいましたが。。。

突然、台風の爪痕が行く手を阻む!

#何故か通行止標識の前でポーズをキメるNestiさん・・・( ̄▽ ̄;)




通行止めを迂回し、途中湖畔で記念撮影などしながら、10時半過ぎに最初の目的地「古道具 海津」に到着♪




湖畔のオープンテラスで全員ケーキセットを頂きながら、心地よさに時を忘れてしばし歓談♪




11時半過ぎに出発!

途中、雨のメタセコイア並木を通り、国道161号線を北上。敦賀ICから北陸自動車道を経由し、13時半に昼食会場のカフェ「クロスティ」に到着♪




こちらで福井のみん友さん、ほやってさんが合流!6名で昼食&歓談♪
#座席の関係で、2組に分かれてしまったのがちょっと残念。




お腹が一杯になったところで、次の目的地、「御誕生寺」へ。

こちらのお寺は猫寺としても有名です。連休中でかなりの人手でした。

ゲージの中には産まれたばかりの仔猫が!可愛い・・・♪

成猫は10匹ほどでしょうか。日蔭でねそべったり人の間を悠然と歩いたり。
人に可愛がられていると言うより、人の方が猫にかまってもらっている感じでした(笑)




こちらで一次解散。Nestiさん、Iwaseさん、レガレガさんは帰途に着かれました。


へーきちさんと自分は、ほやってさんの引率で滝見学へ。

龍双の滝です。日本の滝100選に選ばれています。高さがあり水量も豊富で、見応えがある滝です。滝とコペンのコラボが撮影できるのも高ポイントです(^^)
マイナスイオンを全身に浴びてリフレッシュできた気がします♪




続いて自分のリクエストで越前大野城へ。最近、兵庫の竹田城と並んで天空の城として有名なお城です。

麓の駐車場から20分ほどかけて徒歩で本丸まで上りました。
暑さで汗だくになりましたが、本丸からの眺めは最高でした♪
#ほやってさん、へーきちさん、暑い中お付き合い頂いてありがとうございましたm(_ _)m




こちらで二次解散。へーきちさんはここから帰途に着かれました。


自分はホテルへ戻る道すがら、ほやってさんにお付き合い頂き一乗谷城へ。

既に時刻は6時半を回っていて資料館は閉館していましたが、城址は24時間営業(!)なので朝倉氏5代100年間繁栄した屋敷跡を見学することができました。




7時を回り暗くなってきたので、福井市内までほやってさんに先導頂き、ホテルへ向かいました。
#夕焼けにほやって号のブルーのネオンが映えますね♪




今日は早朝から夕暮れまで充実した1日を過ごすことができました♪


主催頂いたへーきちさん、後半をリード頂いたほやってさん、ご参加の皆さん、ありがとうございました。

今後ともよろしくお願いします!ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

Posted at 2015/07/20 00:41:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月18日 イイね!

カフェ&城巡り 〜東海•北陸(1日目)〜

カフェ&城巡り 〜東海•北陸(1日目)〜みん友さんのへーきちさんから7/19(日)のツーリングのお誘いを受けたので、
3連休を利用して、東海•北陸のカフェ&城巡りに行くことにしました。


連休初日の高速渋滞を避けるべく、千葉を午前4時半に出発!

やや雲が多いが晴れ。オープンに丁度いい空模様です♪

首都高から東名高速へ。ギリギリのタイミングで渋滞ポイントを回避!



快調に飛ばす行く手に雨を知らせる大きな虹が…箱根の手前でオープンを断念。残念。




岡崎インターで高速を降り、最初の目的地、西尾城へ。

再建された丑寅櫓。木造なのが高ポイントです。小ぶりですが個性的ないい形をしてます。




二の丸にある旧近衛邸。江戸時代に京都に建てられたものを移築したそうです。過度な装飾は無く、シンプルで品のある邸宅です。




こちらでは400円で抹茶を頂けます。庭園越しに丑寅櫓を眺めながら頂きました。
#朝食を兼ねてます(^^;



千葉から来たことを伝えると、奥から和装の男性が出てきて近衛邸や西尾城の逸話をいろいろ話してくれました。ネットなどには載らない話を聞けるのは、現地訪問ならではの楽しみですね♪


お昼はあんかけパスタを食べてみたかったので、一宮のカフェ「Kent's」へ。
「ベーコンとチーズオムレツスパ」。甘めのあんにトロトロのオムレツがマッチしてました♪




長良川を渡って岐阜へ。

加納城。

本丸の石垣はよく残っていましたが、掘は全て埋めたてられていたのが残念…
#石垣の手前のスペースが堀の名残りです( ̄▽ ̄;)




墨俣一夜城。若き日の秀吉が一夜で城を築いたといわれる有名な伝説の城ですね。
模擬天守が建ってますが、形も場所も史実と異なると言われています...ので、遠目に眺めるだけにしておきます。
#駐車場から遠くて歩くのが億劫だった訳では決してありません...( ̄▽ ̄;)




大垣城。いい形の天守ですね。国宝でしたが戦災で焼けてしまいました。残念。
現在の天守はコンクリート製ですが、形は当時のものをほぼ忠実に復元してます。




早起き&城巡りで疲れて来たので、カフェで一息。みん友さんのへーきちさん、Nestiさんお勧めの「珈琲屋 らんぷ」へ。




あずきワッフルのボリュームにビックリ!でも疲れていたので丁度良かったです。
「らんぷレギュラーアイス珈琲」は苦味が効いた大人の味わいで、ワッフルの甘さとバランスが取れていて美味しかったです♪




日も暮れてきて、本日の宿に到着。

#コペンが汚れまくっていたので、ホテルの方に頼んで洗車させて貰いました。
これで明日の準備も完璧!




チェックイン後、明日の待ち合わせ場所になる長浜城を散策。

模擬天守(長浜城歴史博物館)です。犬山城と大阪城の天守を足して2で割ったような形ですが、堂々とした佇まいは存在感があります。




天守の前は琵琶湖が広がっています。
#夕暮れ時の琵琶湖、いいですね♪




明日は8時半出発です!
#暑そうです。。。( ̄◇ ̄;)
Posted at 2015/07/18 22:49:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月11日 イイね!

今日は暑かったですね~( ̄◇ ̄;)

今日は暑かったですね~( ̄◇ ̄;)今日は昨日までの梅雨空が嘘のような、真夏の日差しでしたね(汗)

涼みを兼ねて近所をぶらっと巡ってきました。


まずは「鎌ヶ谷房の駅」。



店内は千葉県産の海・山の幸など千葉ゆかりの品々で埋め尽くされてます。
#いろいろ面白いものがあるので、ちょくちょく遊びに行っています♪



次の訪問先はカフェ「蔵6330」。ネットで見つけて初訪問です♪



倉庫か作業場を改装したカフェのようです。

中は二階建てでとても広く、天井が高いので開放感があります。

シフォンケーキとアイスカフェラテで、しばし寛がせて頂きました。




Posted at 2015/07/11 23:49:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月04日 イイね!

セロ見てきました♪

梅雨時はちょっと油断すると、サビサビが…

という事で、Dで購入。




整備の方にタッチアップまでして頂きました♪
ありがとうございましたm(_ _)m


セロ、初めて見ました。
スタイリストの方としばし談笑。



色がいいですね〜
昔ミラジーノに使っていた色だそうです。

カタチも違和感が少なくなって良かったです♪

セロ、売れてるようですね〜
5月にコペンの販売台数がガタッと落ちたのは、やはりセロ待ちだったそうです。

個人的にはダックテール風のリヤの形状が馴染めなかったのですが、あのカタチが燃費に効いてくるそうで。

同じコペンシリーズとしてローブと同じ燃費にしないといけないので、あの形状は必然だったそうです。納得。


Dを後にしてお気に入りのパン屋さんでランチ中♪


Posted at 2015/07/04 14:03:23 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「東大寺♪(^^)」
何シテル?   09/19 17:27
はじめまして。はまびぃです。 B型のうお座です。 「人生に後悔無し」をモットーに日々生きてます。 ・・・ いえ、本当ですよ。 ・・・ してま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[トヨタ 86]WAKO'S RECS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/08 00:27:47
【覚書】コペン ローブ初回 車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/16 10:54:37
ポテト丼って 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/15 22:39:14

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
最終版コペン(10th Anniversary Edition)納車しました♪ これまで ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
「猫系」ですばしっこく、ヒルクライムが得意科目。 それでいて高速ロングドライブもそつなく ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation