• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はまびぃのブログ一覧

2012年12月11日 イイね!

関西遠征(3日目)

関西遠征(3日目)今日は城巡りが主役ではなく、以前から走りたかった瀬戸内の海沿いルートのドライブがメインテーマですo(^▽^)o






【平和記念公園】

午前7時起床。天候、晴れ時々雪!?寒ッ!

まずは7時半から平和記念公園~広島城を散策です。

昨夜に雪が降ったようで、ホテルから公園へ渡る橋が凍結してました。




平和記念公園~原爆ドームを見学です。






【広島城】

平和記念公園から北へ5~6分歩くと広島城です。

広島城の建物は戦災で全て焼けてしまいましたが、内堀と二の丸、本丸が遺構として残っています。

写真は城の入口、二の丸に復元された橋(御門橋)、表御門、平櫓です。いずれも木造で復元されていて、中を見学することができます。もちろん、しっかり見学してきました(^^)




本丸奥に鉄筋コンクリートで外観復元された天守です。五層の堂々たる天守です。午前9時から入場可能なため、天守の前で10分ほど待って、中を見学してきました。




【アレイからすこじま】

呉港にある「アレイからすこじま」は、日本で唯一潜水艦を間近に見ることができる公園です。

広島城見学後、10時にホテルをチェックアウトして呉市に向かいました。

・・・潜水艦発見!(*゚▽゚*)




自衛艦をバックにした潜水艦、格好いいですね。男のロマンを感じます。




旧海軍が魚雷の揚げ下ろしに使用していたクレーンが公園の片隅に設置されていました。渋い!




コペン&潜水艦の2ショットGet!♪(v^_^)v




【R185】

潜水艦を後に、福山に向けて国道185号線を東にコペンを走らせます。広島市内で時折ちらついていた雪も上がり、快晴!暖かい日差しを浴びれば風の冷たさも気になりません。瀬戸内の島々を横目に快適なドライブを満喫です!








【お昼】

午後2時過ぎに尾道駅前を通過。今日のお昼は尾道ラーメンと決めてました。海沿いにある「尾道ラーメン 壱番館」さんへ。駐車場も2台分ありました。




店長おすすめ「角煮ラーメン」を注文。890円也。細身の麺にコクがあるのにクセが無い魚介系スープが絶品です!♪( ´▽`)




【福山城】

尾道を過ぎれば福山はもうすぐ。午後3時過ぎに福山城に到着しました。

福山城は江戸時代の1619年に築城された比較的新しい城で(と言っても400年近く前ですが^^;)、白亜の上品な天守(外観復元)と二の丸の高石垣が特徴の城です。


伏見櫓です。重要文化財です。京都の伏見城から移築されたものと言われています。




筋金御門です。重要文化財です。こちらも伏見城から移築されたものと言われています。



天守です。戦災で焼失しましたが、昭和41年に鉄筋コンクリートにより外観復元されました。
#この日は休館日で、中に入れませんでした(汗)




二の丸の高石垣です。向かい側が新幹線福山駅です。新幹線のホームと石垣の高さがほぼ同じです。




歩き疲れたので糖分補給!新幹線の駅ナカでにしき堂発見!せとこまちと抹茶生もみじを購入。




【四国へ・・・】

午後4時半過ぎに福山城を後にして、さらに東へ。途中倉敷のマクドナルドで夕食がてらブログ更新。
#マクドナルド倉敷宮前店は電源が使えるテーブル席が用意されています。ナイスです(^^)

ブログ更新を終えて午後9時半過ぎに出発。山陽道~瀬戸中央道を通り、瀬戸大橋を渡ってコペン四国初上陸!午後11時前に丸亀市内に入りました。

#瀬戸大橋の中間点、与島PAにて。トラック数台の他は誰もいない・・・淋しい!




ホテル到着直前にライトアップされている丸亀城を発見!思わずパチリ!




明日は丸亀→高松→徳島を巡ります。


(4日目に続く)
Posted at 2012/12/11 20:12:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2012年12月10日 イイね!

関西遠征(2日目)

関西遠征(2日目)2日目の朝。天候、晴れ。爽やかなお目覚め。。。

#俗に言う「お寝坊」っていうヤツです!(◎_◎;)

2日目にして、いきなり計画変更!明石城を4日目に飛ばして準備もそこそこに姫路城へ向かいます。


【姫路城】

別名白鷺城です。国宝です!国の宝です!

姫路城の大天守は50年に1度の保存修理工事中で、足場にすっぽり囲われていて城の内部に入れません。その代わり、足場内に設置された見学施設『天空の白鷺』から、ガラス越に工事中の状況を見学することができます。




直通エレベーターで『天空の白鷺』最上階にやって来ました。綺麗な展望フロアのようです。




新たに葺き替えられた大天守の屋根です。新品の瓦がとても綺麗です。天守の屋根やシャチホコをこんなに間近に見られる機会はおそらく今後無いでしょう♪




大天守見学を終えて外に出ると、ゆるキャラ発見!

姫路市のイメージキャラクター「しろまるひめ」です。雪見だいふくのようで可愛いです。
姫路市のHPによると髪飾りはさくらの花ですが、この日は寒かったためか雪印になっていました^^





【赤穂城】
本日二城目は播州赤穂城です。ご存知赤穂浪士の討ち入り物語で有名なお城です。
季節柄、「忠臣蔵ウィーク」と銘打っていろいろ催し物などをやっているようでした。




本丸門の前でゆるキャラがお出迎えです。
向かって左側の大判焼きのような顔のゆるキャラ、何をイメージしているかわかりますか?



#正解は「赤穂浪士討ち入りの陣太鼓」でした。名前は「陣たくん」です。頭の上にはお皿ならぬ大石家の家紋が入っています(^^)


大石内蔵助の屋敷前で、赤穂浪士君と記念撮影。





【岡山城】

赤穂城を後にして、山陽道を一路岡山へ向かいます。

それにしても、コペンでのドライブは最高ですね!頭上に広がる青空、初めての風景、適度にスポーティなフィーリング。とにかく楽しい!これだからコペンでの旅は止められません♪───O(≧∇≦)O────♪

・・・一人悦に入っている間に岡山城に到着。

真っ黒い姿から、「烏城」(うじょう)と呼ばれています。黒ずくめの羽織袴に烏帽子を被った武将のようで、なかなかカッコいい天守です。





【広島到着】

午後8時過ぎ、広島に到着しました。広島駅の近くのコインパーキングにコペンを停めて、今夜の夕食を探します。




広島と言えば“お好み焼き”でしょう~という事で、お好み焼きの店を探して「五ェ門 福屋広島駅前店」に入りました。

カウンターに座り、「お好み焼きスペシャルそば入り」(生イカ・生エビ・中ネギ・ シソ・肉・玉子入り、1,260円)と焼き牡蠣を注文。






お好み焼きを焼いてくれている店員の方に話しかけると、その方も城マニアで、しばし城談義に時を忘れ・・・
楽しいひと時でした。旅先での見知らぬ人とのコミュニケーションも旅の醍醐味ですね♪( ´▽`)


ホテルは平和記念公園のすぐ横です。広島城までも歩いて行ける距離です。明日の朝イチで広島城に行ってきます!


(3日目に続く)
Posted at 2012/12/10 21:34:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2012年12月10日 イイね!

関西遠征(1日目)

関西遠征(1日目)こんばんは!

関西遠征スタートしました!
#いきなり盛りだくさんで少々長めになっています。スミマセン(汗)




【前泊】
仕事の都合でいきなり出発遅れ!(汗)午後9時に東京を発ち、西に向かいます。(注:オープンではありませんw)

第二東名、初めて走りました。サービスエリアが新しくてとても綺麗です。




午前2時半、滋賀県のホテルに無事到着。おやすみなさいzzz


【二条城】
7時起床。天候は晴れ。天気予報(曇)ははずれ。幸先良し。

8時にホテルを出発!一般道で京都へ。渋滞も無く、予定通り8時45分に二条城に到着しました。
先に到着して開門待ちをしていた団体さんに混じって場内へ・・・

見所は二の丸御殿です。将軍が譜代大名や外様大名と謁見した広間や将軍の寝室など、御殿がそのまま残っています。京都に行かれた方は是非一度ご覧になってみて下さい。




【大阪城】
10時過ぎに二条城を後にして、高速道路で大阪城へ向かいます。
降りるインターを間違えて尼崎まで行ってしまい(汗汗)、予定より30分遅れの11時半に到着しました。

大阪城の見所はスケールの大きさと見事な石垣です。大阪城のシンボル、再建天守も立派です。




大阪城の天守前で、みん友のか○コペさんと合流!さっそく駐車場で記念撮影♪




本日の城巡りはこれでおしまい。ここからはか○コペさんとのプチオフ会モードに切り替わります!

***

【昼食】
大阪と言えばお好み焼き!か○コペさんがあらかじめ調べてくれた京橋のお好み焼き屋さん「笛」にてお昼を頂きました。



#すみません、半分食べちゃいました^^;;


【六甲山】
「六甲山へ行きたい!」という自分のわがままに快くお付き合い頂き、カルガモ走行で一路六甲へ!
カルガモ走行、やっぱり楽しいですね!♪( ´▽`)




六甲へ向かう途中にて。ようやく慣らし運転完了!




六甲の山道は所々凍結していたので、のんびりペースで。六甲ガーデンテラス前から神戸市街の風景です。寒いッ!




【ブルーノート】
か○コペさんにカフェ「ブルーノート」に連れて行ってもらいました。お店の外観は想像していたのとちょっと違いましたが、とても落ち着いた雰囲気のお店で、まったりとくつろがせて頂きました。オーナーご夫妻もとても気さくな方でした。




寒い日は暖かいホットチョコレートに限ります。




【長田】
ブルーノートでくつろいでいるうちに、すっかり日も暮れてきました。再びカルガモで神戸市長田区へ向かいます。

お目当ては↓




これ見たかったんですよね~同世代ですから^^;
Wコペンと3ショットで撮りたかったんですが、流石に無理でした(残念!)


か○コペさんと三国志の石像を探訪しながら夜の商店街をぶらり散策。






三国志以外にも震災復興をテーマにした石像も数多く建てられています。
#か○コペさんと石像探索で異様に盛り上がり、すっかり“怪しい二人組”と化して夜の商店街をしばし徘徊・・・










その後、か○コペさんに製作をお願いしていたアルミドアグリップカバーを装着して頂き、夕食をご一緒させて頂いた後、近々での再会を約束して別れました。

#か○コペさん、色々ありがとうございました!


【今日の宿泊は明石です】
か○コペさんと別れ、国道2号線を明石へ・・・
虹色にライトアップされた明石海峡大橋が綺麗でした。




(2日目へ続く)
Posted at 2012/12/10 00:56:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2012年12月07日 イイね!

関西遠征に行ってきます!

こんばんは。

ようやく仕事も一区切り。

ちょっと遅めの夏休みを貰って、

明日の夜から関西へコペンで城巡りの旅に行ってきます。

スタートは京都の二条城から。

大阪城から兵庫に入り、山陽の瀬戸内海沿に明石→姫路→赤穂→岡山→福山→広島の各城を回ります。

広島から反転。瀬戸大橋を渡って丸亀→高松→徳島城を回って、淡路島経由で兵庫の篠山城へ。

滋賀に入り、琵琶湖東岸の観音寺→安土→彦根→小谷を回る予定です。

帰り道に岡崎城に立ち寄って、東海道をゆるゆると千葉まで帰ろうかと思っています。

今のところ6泊6日の旅程になっています。

この旅で、ようやくコペンの慣らし運転が終わる予定です(汗)
Posted at 2012/12/07 01:39:57 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「東大寺♪(^^)」
何シテル?   09/19 17:27
はじめまして。はまびぃです。 B型のうお座です。 「人生に後悔無し」をモットーに日々生きてます。 ・・・ いえ、本当ですよ。 ・・・ してま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
23456 78
9 10 11 121314 15
16171819202122
23242526272829
30 31     

リンク・クリップ

[トヨタ 86]WAKO'S RECS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/08 00:27:47
【覚書】コペン ローブ初回 車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/16 10:54:37
ポテト丼って 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/15 22:39:14

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
最終版コペン(10th Anniversary Edition)納車しました♪ これまで ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
「猫系」ですばしっこく、ヒルクライムが得意科目。 それでいて高速ロングドライブもそつなく ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation