• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はまびぃのブログ一覧

2014年07月27日 イイね!

オフ会の企画を練ろうという名のオフ会♪

今日も暑い一日でした(^^;

モーニングを食べながらこの真夏にツーリングオフを企画しよう!というアグレッシブな打ち合せ会にBAY COPEN880の皆さんにお集まり頂きました。

メンバーはTAKA3さん、saksak7さん、おすぎさん、しげさん、はまびーの5名。

午前8時、市原市内の某デニーズに集合♪




5名のうち新車納車待ちが2名!という事で、新車の話で盛り上がり!




皆で意見を出し合って、目的地の古民家カフェまでのルートも無事決まりました♪




楽しいひと時を過ごした後、11時過ぎに解散となりました。


早朝からお集まり頂いた皆様、ありがとうございました。
またメンバーの皆さんにお声掛け頂いたTAKA3さん、ありがとうございました。
新車お披露目オフもまた企画しましょう!ヾ(@⌒ー⌒@)ノ


Posted at 2014/07/27 21:14:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月23日 イイね!

近所のコペン

自宅から2分ほどのところにコペンのお仲間が増えました♪





毎日前を通っていますが、まだオーナーさんにお会いしたことがありません。


どんな方だろう?


近いうちにお会いできるでしょう♪( ´▽`)

Posted at 2014/07/23 19:16:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月22日 イイね!

コペン以外のクルマを…

久しぶりにコペン以外のクルマを運転しました♪



次女の引越しのお手伝いです。

久々のオートマ車!
#多分、いまのコペンに買い替えてから初めてかと。




視界が高い〜

クネクネしたシフトゲートが初体験だったのでDへの入れ方がよくわからず、しばらく3足オートマ状態で走ってました(汗)

狭い道では対向車が必要以上に(?)道を譲ってくれますね〜大きなクルマの御利益でしょうか。

#コペンではなかなか味わえない感覚で新鮮でした( ̄▽ ̄;)


まぁでも走らせて面白いクルマではないですね〜やっぱりコペンが一番ですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
Posted at 2014/07/22 12:56:18 | コメント(5) | トラックバック(0)
2014年06月29日 イイね!

新型コペンに試乗してきました♪

新型コペンに試乗してきました♪新型コペンに試乗してきました。


昼前に行きつけのDにMTの試乗車があることを確認。特に試乗待ちは入っていないとの事でしたので、昼過ぎにDを訪問しました。




初めて間近で実物を見ました。

スタイルは、写真で見るより良い印象でした。

#ただしリヤビューは牙、ロールバー、下向きテールパイプがいずれも安っぽい印象で、自分としてはやはりNGでした。




試乗はオープン状態でした。
#営業の方が。。。やっぱり同乗なんですね。。。

高速走行を試してみたかったので、営業の方にお願いして試乗コースに高速道路を加えてもらいました。


高速でエンジンを引っ張ってみました。スピードの乗りは悪くありませんでしたが、エンジンのフィーリングは大味と言うか、もっさりした印象でした。個人的には4,000回転から澄んだエンジン音とともにシャープな切れ味で加速する初代とのフィーリングの差は試乗前の想定より大きかったです。

試乗後にコペンスタイリストの方にお話を伺いましたが、エンジン本体はムーヴ・タントと同一で、バルブスプリング強化、吸気系の取り回し、コンピュータチューニングが主な変更点との事でした。初代でターボをコペン専用に変更したように、新型でもスポーツ向けにもう少し積極的なチューニングがあれば良かったな・・・と思いました。


ボディは初代と全く別モノになっていました。試乗後に自分のコペンで試乗コースを走ってみて、試乗中には感じられなかったボディのガタピシが明確に感じられました。10年の技術の進歩を感じるところですね。


ハンドリングは今回の試乗コースでは初代との違いがよくわかりませんでしたが、新型はヒップポイントが上がっているので、走らせてやや腰高感が感じられました。ステアリングは初代より軽めに感じました。

足回りはムーヴがベースで、パーツ類はブレーキを含めムーヴから大きく変えていないようです。

コペンスタイリストの方によると、ボディの骨格に合わせて足回りを最適化しているため、購入後の足回りの変更は乗り心地への影響がシビアに出るのでは、との事でした。


今回の試乗で一番意外だったのは5MTのシフトフィールでした。
シフトの位置が初代よりも前方向に若干遠くなり、操作感が重くなっています。
ストロークも若干大きくなっているように感じました。

シフトの入りがかなり渋く、ゴリッとした感じでした。
(特に2足の入りが渋く、シフトチェンジにかなり気を使いました)

シフトフィールは高評価の方が多いので試乗車の個体差(か自分の感覚の個人差(汗))と思いますが、5MTの購入を検討されている方は試乗で確認されることをお勧めします。


今回の試乗でJB-DETの素晴らしさと初代ボディの弱さを再認識しました。

#ボディ補強・・・真剣に考えます( ̄▽ ̄;)
Posted at 2014/06/29 20:20:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月22日 イイね!

2014/06/21 梅雨の合間の城巡り♪

2014/06/21 梅雨の合間の城巡り♪昨日、ようやくDから新型コペンの案内が届きました。

糊付けの見開き2枚組です。中を開くとMyコペの下取り価格が載っていました。

#イメージとしては、JR山手線の渋谷駅から徒歩5分のところにある1979年にオープンした商業施設万円くらいです。





・・・いえいえ、下取り価格で釣ろうとしても手放しませんよ~♪

次期コペンが出るまで大切に乗り続けます。(^^)v


さてさて。


日曜日の天気が悪そうなので、土曜日のうちに久しぶりに関東近県の城巡りに行ってきました。

今日の方面は茨城・栃木の県境あたりです。緑の田んぼが一面に広がって、オープンで走るととても気持ちが良いです。


まずは「道の駅 にのみや」で昼食。




パン好きのはまびぃは、地元のパンを味わうのが楽しみです♪




「桜町陣屋跡」に到着。




この陣屋は、あの二宮尊徳(金次郎)さんがこの一帯の農村復興に努めた拠点だそうです。尊徳さんは26年間ここに住まわれたそうです。

敷地は結構広いですね。




中には尊徳さんが自ら使用した田んぼが残っています。尊徳さんの田んぼで米作り体験ができるようです。




敷地のまわりを囲う土塁がよい状態で残っています。




敷地の一角には、当時役所兼住居として使われた主屋がそのままの状態で残っています。素晴らしいです!





次の城「真岡城」を訪れましたが、こちらは大々的に整備中のようで、工事現場になっていました。残念。




帰り道。信号待ちでふと横を見ると、筑波山でした。


Posted at 2014/06/22 12:53:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「東大寺♪(^^)」
何シテル?   09/19 17:27
はじめまして。はまびぃです。 B型のうお座です。 「人生に後悔無し」をモットーに日々生きてます。 ・・・ いえ、本当ですよ。 ・・・ してま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[トヨタ 86]WAKO'S RECS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/08 00:27:47
【覚書】コペン ローブ初回 車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/16 10:54:37
ポテト丼って 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/15 22:39:14

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
最終版コペン(10th Anniversary Edition)納車しました♪ これまで ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
「猫系」ですばしっこく、ヒルクライムが得意科目。 それでいて高速ロングドライブもそつなく ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation