• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はまびぃのブログ一覧

2019年05月05日 イイね!

九州遠征(最終日)

九州遠征(最終日)こんばんは。はまびぃです。

九州遠征から無事戻って参りました。

火曜日から早速お仕事全開モード!

ブログ更新も遅れ気味(汗)

3日遅れでようやく最終日のブログを書いております。


長かったコペン旅もいよいよ最終日。
今日はまっちゃんにお付き合い頂き、京都府〜兵庫県内の城巡りに行ってきました。

福知山の宿で7時に起床。
身支度を済ませて8時半に出発。
#まずはまっちゃん号のタイヤ交換から(≧∇≦)


本日の1城目、福知山城です。
大小の天守や櫓、門、塀が再建され雰囲気が良いお城でした。


この城の石垣には数多くの転用石(供養塔の台座など)が使われています。
これだけの量の転用石がひとつの石垣に使われているのを初めて見ました。
興味深かったです。


続いて本日2城目、出石城・有子山城へ。
山の麓にある出石城と、その裏山の頂上に築かれている有子山城の2城セットで続日本100名城に選ばれています。


出石は蕎麦処として有名で、その歴史は江戸時代中期まで遡るとの事。
出石城の前にも多くの蕎麦屋が軒を連ねていて、お昼時のため観光客がお店の前で列をなしていました。
まっちゃんの提案で、まず城を見学して、その後に蕎麦屋で昼食を採ることにしました。


出石城は江戸期の建物は残っていませんが、本丸に二基の櫓が再建されています。
いい雰囲気です。


山の頂上に有子山城の石垣が見えますが。。。
登山道がかなり険しそうなので今回はパス(汗)


お城を散策後、お城脇の蕎麦屋さんへ。
店内から石垣が眺められます♪
丁度いいタイミングで入れたようで、あまり待たずに席に案内されました。


注文したのは出石の郷土料理「皿そば」。
一口サイズのそばが小皿に分けられて提供されます。
まっちゃんと2人で20皿頂きました。
#自分は満足でしたが、まっちゃんは多分足りなかったと思う・・・


お腹が満ち足りたところで、今回の旅の最後の目的地「黒井城」へ。
明智光秀の軍勢を撃退したことで有名な山城です。
午後3時に黒井城に到着。


こちらも山の頂上に石垣が見えます。
有子山城では日和りましたが、意を決して登ってみることにしました。


かなり急な登山道を息も絶え絶え登り、ようやく頂上付近の石垣に到達。


登山開始から30分、山頂の本丸に到達しました。
本丸からの眺めは最高です♪
本丸で地元の年配の方から黒井城の歴史について色々教えて頂きました。


城の麓には一見お城に見まがうほどの立派な堀と石垣を持ったお寺「興禅寺」がありました。
黒井城の下館跡と言われています。
春日の局はここで産まれたそうです。


黒井城を後に、帰路に着くことに。
高速道路の入口にあるコンビニでまっちゃんと最後のティータイム。
旅の想い出語りと3日間お付き合い頂いたお礼を述べて、一路千葉へ向かいました。



旅の前半は雨に祟られましたが、後半は好天に恵まれ、多くの方々と交流させて頂いたお蔭で充実した旅になりました。

お付き合い頂きました皆さま、ありがとうございました。
また次回もよろしくお願いします!ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
Posted at 2019/05/09 00:06:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月04日 イイね!

九州遠征(5月4日)

九州遠征(5月4日)こんばんは。はまびぃです。

今夜は福知山の旅館にまっちゃんと逗留しております。


日は戦国コペンクラブ総大将の☆まっちゃん☆主催の鳥取城天球丸オフに参加しました。

天候にも恵まれ、久し振りの方、お初の方とお会いできて、充実した一日をすごさせて頂きました。




まっちゃん邸で午前7時に起床。
戦コペ4人衆で身支度を済ませ、8時過ぎに鳥取へ向けて出発!
途中のコンビニで広島からご参加のやーさんと合流。5台のカルガモで鳥取へ向かいます。


10時半に最初の目的地、河原城に到着。
・・・が、場内でイベントが開催されているらしく、駐車場待ちのクルマが長蛇の列。想定外でした(汗)


河原城散策を諦め、次の目的地、万葉の館駐車場へ。
こちらの駐車場でd16さん、あるぴーさん親子、あるぴーさんの叔父様、あるぴーさんのNA乗りお友達親子と合流!
d16さん以外の方々とは初対面でしたが、楽しく談笑させて頂きました。


あるぴーさんチームの方々とはこちらでお別れ。まっちゃん、d16さん、やーさん、ペンコさん、ピロさん、はまびぃの6台で次の目的地、鳥取城へ向かいます。
12時45分。土日祝日は鳥取城の観光用駐車場として開放されている鳥取県庁の駐車場に無事到着。


県庁前通りのそば屋さんで昼食後、鳥取城へ。


鳥取城です。複雑に組み合わされた石垣群が素晴らしい!


鳥取城の象徴、天球丸の巻石垣です。
石垣を崩落から守る目的で築かれました。


鳥取城を後に、次の目的地「渡辺美術館」へ。
刀剣や鎧兜、貨幣などが数多く展示されていました。


本日最後の目的地、鳥取砂丘へ。
こちらで兵庫のラクダさんと合流。
駐車場までの渋滞を避けて夕方5時過ぎに訪れました。
夕陽に輝く美しい砂丘を堪能することができました。


オフ会はこちらで解散。
ご一緒させて頂きました皆様、ありがとうございました。m(_ _)m

明日はまっちゃんに京都~兵庫の城巡りにお付き合い頂く予定です。
Posted at 2019/05/05 00:17:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月03日 イイね!

九州遠征(5月3日)

九州遠征(5月3日) こんばんは。はまびぃです。

今夜は姫路の☆まっちゃん☆邸から、賑やかなメンバーとともにお送りしております。

今日も一日快晴でした♪

午前中は山口でぐにゃーさんと、夜は姫路で戦コペメンバーのまっちゃん、ペンコさん、ピロさんと交流させて頂いております。





山口は湯田温泉のホテルで6時半に起床。
快晴です♪
散歩がてら?コペンで15分位のところにある高嶺城を散策。


午前9時、みん友さんのぐにゃーさんと5年振りに再会♪
996とカルガモで秋吉台へ。


久々の秋吉台。何度見ても感動します。


駐車場でX-BOWと遭遇!
生X-BOW、初めて見ました♪


お昼は味噌ラーメン専門店「麺場 田所商店」へ。
味噌漬け炙りチャーシュー麺を頂きました。
旨かったです♪


お腹が一杯になったところで、「スーパー スポーツカー カフェ ログハウス」へ。


4月末に納車したばかりのマスターの911GTを拝見しました。
オーバーフェンダーが迫力です!


カフェでぐにゃーさん、マスターの山根さんとしばし談笑。
楽しい時間は過ぎるのが早い・・・
姫路への長旅が控えているため、後ろ髪を引かれながら午後1時過ぎに旅立ちました。
ぐにゃーさん、半日お付き合い頂きありがとうございました!



午後6時過ぎに姫路に到着。まっちゃん、ピロさんと無事合流しました。
まっちゃん邸で荷物を下ろした後、「とんかつ だるま屋」で夕食♪


午後8時過ぎにペンコさんも合流。
ペンコさんが持ってきてくれたお酒&おつまみでまっちゃん邸で宴会中です♪



明日は広島からのメンバーも合流してd16さんが待つ鳥取へ行ってきます!
Posted at 2019/05/03 23:49:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月02日 イイね!

九州遠征(5月2日)

九州遠征(5月2日)こんばんは。はまびぃです。

只今山口市は湯田温泉のビジネスホテルに滞在中です。

今日は一日好天に恵まれました。

久々にお会いした旧知の方に山口市内を案内頂き、

山口市内にやたら詳しくなりました。

いつ山口に引っ越しても大丈夫です(笑)


大分県は日出のホテルで6時半に起床。
朝食を済ませ、朝の散歩がてら日出城を訪問。
海に面して築かれています。
早朝の城址は静かでいいですね。


午前8時、日出を後に中津城を目指します。


9時20分、中津城着。
こちらも一昨年に訪れた後に続100名城に選定された城です。
前回撮りそこねた以下の構図の写真&スタンプを無事Getしました。


いよいよ九州ともお別れ。
一路山口へ。
旅の後半は中国地方へと移ります。


午後1時に山口市内に到着。
まずは大内氏ゆかりの寺院跡「大内氏遺跡凌雲寺跡」へ。
一面草に覆われていますが、結構大きな寺院跡です。
寺院跡の南端に遺る石積みの壁が印象的でした。


凌雲寺跡の駐車場で旧知のN氏と再会♪
N氏は会社の先輩で、定年退職後に郷里の山口に戻られています。
以後、N氏とカルガモで山口市内の名所旧跡を案内頂きました。


まずはういろうの名店、豆子郎本店へ。
甘みを抑えた絶品のういろう(豆子郎)を試食。これは美味しい♪
お土産に豆子郎を購入しました。


ここからは山口氏、毛利氏ゆかりの怒涛の神社仏閣巡り。
2時間ほどの間に乗福寺、興隆寺、古熊神社、仁壁神社、熊野神社を一気に巡りました。


更に、5時過ぎに湯田温泉駅にSL山口号が到着するとの事で湯田温泉駅へ。
待つこと30分、無事SL山口号をカメラに収めることができました。


その後はN氏と会食。
楽しいひと時を過ごさせて頂きました。



明日は山口のみん友さんに5年振りに再会します!
Posted at 2019/05/02 23:32:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月01日 イイね!

九州遠征(5月1日)

九州遠征(5月1日) こんばんは。はまびぃです。

今日は令和の文字が街中のそこかしこで見かけられました。

いよいよ新しい時代の始まりです。

コペン旅も心を新たに精進して参ります。


今日は大分県は日出(ひじ)のホテルからお送りしております。



今日は10時頃からオープンで走れたので、昨日までの「雨中の城のみ旅」からようやく解放されて、城以外の観光スポットも巡ることができました。

さて、午前7時半。
昨日の天気予報では曇りのち晴れの筈が・・・
alt

雨ですね~
阿蘇の有名な展望台、大観峰展望台の近くの旅館に泊まったのですが、雨に祟られガッカリ。
一応大観峰へ向かってみますが・・・
alt

霧になっちゃいました(汗)
#と言うか、雲の中ですね。

またしても急遽予定変更!
大観峰をパスして次の目的地、「岩戸橋」に向かいます。

阿蘇の外輪山に沿って走っていると、不思議な光景が・・・
alt
alt

もっこりした古墳のようなものが延々連なっています。
地質に詳しくないのでわかりませんが、火山灰が堆積したような柔らかい土壌が雨で侵蝕されたようにも見えます。
どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。

阿蘇を抜けて大分県へ。
8時20分、岩戸橋に到着。
alt

幕末(1849年)に造られた石橋だそうです。
#江戸時代の山の中にこんなモダンな石橋が建造されたいたとは・・・

続いて「白水ダム」へ。
正式名称は「白水溜池堰堤」。
石造りの、「日本で最も美しい」と言われるダムです。
#因みに河川法では高さ15m以上が「ダム」で、白水ダムは高さが15m未満なので「堰(せき)」に分類されるそうです。

実はここを訪れるのが今回の旅の隠れた目的でした。
ワクワクしながら現地へ向かいます。

・・・
alt
alt

水が・・・ない・・・

#本当はこうなっている筈でしたが・・・

他の観光客の方によると、数年に1回、ダムの底に溜った堆積物を取り除く工事が行われているそうです。
残念。。。
また来ないといけないですね(汗)

気を取り直して、次の目的地、「明正井路一号幹線一号橋」へ。
この橋は大正八年に造られた水路橋だそうです。
現在も田んぼの灌漑用として使われているようです。


続いて「岡城」へ。
この城は一昨年に訪れた際に日本100名城スタンプを押し忘れ(汗)、今回の再訪となりました。


岡城のスタンプを無事Getしたところで、(大観峰に行けなかったり白水ダムに水が無かったりで)当初の予定を2時間ほど短縮できているので、急遽予定外の「佐伯城」へ向かう事にしました。

佐伯城は一昨年に訪れていますが、昨年「続日本100名城」に選ばれてしまったため、改めてスタンプだけ取りに行くことにしました(汗)

11時半、佐伯城に到着。
城の中はパスして、向かいにある「佐伯市歴史資料館」へ。
この日は無料開放していて、しかも撮影OK!という太っ腹な資料館でした。


次の目的地は「臼杵城」。
こちらも続日本100名城に選ばれた城です。
12時過ぎに臼杵城に到着。


コープうすき店でお買い上げすると駐車場が1時間無料・・・


コープうすき店へ。


九州産鶏モモ唐揚弁当をお買い上げ。向かいの公園でランチ♪


お腹も満たされたところで臼杵城へ。
大手口、本丸入口、天守台など、目的や造られた時期によって石垣の積み方に変化があって面白かったです。


日没まで間があるので、明日訪問予定だった杵築城を一足早く訪問。
城下町の町並みや武家屋敷も合わせて散策しました。


まだ明るい!という事で国東半島の中央部にある「田染荘展望台」へ。
田染荘は平安時代の荘園から続くと言われる棚田です。
#残念ながら時期が悪かったようで・・・見栄えが今一つ・・・


最期に訪れたのが「奈多宮」。
海岸の砂浜に面した神社です。
ここは良かった。
夕暮れ時で参拝者もおらず、潮騒に佇む神社を独り占めでした。


明日はいよいよ九州を離れ、山口に向かいます。
Posted at 2019/05/02 00:27:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「東大寺♪(^^)」
何シテル?   09/19 17:27
はじめまして。はまびぃです。 B型のうお座です。 「人生に後悔無し」をモットーに日々生きてます。 ・・・ いえ、本当ですよ。 ・・・ してま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ 86]WAKO'S RECS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/08 00:27:47
【覚書】コペン ローブ初回 車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/16 10:54:37
ポテト丼って 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/15 22:39:14

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
最終版コペン(10th Anniversary Edition)納車しました♪ これまで ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
「猫系」ですばしっこく、ヒルクライムが得意科目。 それでいて高速ロングドライブもそつなく ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation