九州遠征3日目です。
3日目は大隅半島を一周しました。
この旅の中でも最も楽しみにしていたルートです。
さてさて。
朝日の中、ホテルを出発しようと駐車場へ…
これは?

ひょっとして、桜島の火山灰???
まじっすか!
コペンが錆びる(・_・;
少しでも風で飛ばそうと、とりあえず出発。
最初の目的地は「くにの松原」。
日南海岸国定公園の一部で、「白砂青松百選」に選ばれている海岸沿いの松林です。
8時前に到着。駐車場にコペンを停めて早朝の松林を散策。
人影もまばらで気持ちのいい散歩を楽しめました。

トイレの水道をお借りして、松林の中で洗車。
#掃除のおばあちゃん達によると、前夜に桜島が噴火したとの事でした。
「桜島が噴火すりゃ、そりゃ〜綺麗だから」だそうです。鹿児島のおばあちゃん逞しい(汗)

火山灰も無事落とせたので、8時半過ぎ次の目的地、「内之浦宇宙空間観測所」へ出発。
今回の旅の目的地の中で最も楽しみにしていた場所のひとつです。
海沿いのワインディングを走ること40分、山の頂きにパラボラアンテナが見えてきました。

午前9時15分、内之浦宇宙空間観測所に到着。
日本初の人工衛星「おおすみ」、小惑星探査機「はやぶさ」がここから打ち上げられました。
ロケット発射台を間近に見ることができて大満足です♪
次回はロケット打ち上げを是非見てみたいです。

内之浦宇宙空間観測所を1時間たっぷり堪能した後、10時半に出発。
次の目的地は大隅半島の最南端、佐多岬です。
海岸線の快適なドライブを楽しみながら、12時に駐車場に到着♪

ここから先は一般車両は通行できません。
無料送迎バスで岬が一望できる「トンネル出口広場」まで移動します。

残念ながら岬の中ほどにある展望台は工事中のため、岬に近づけるのはここまででした。
#ちなみに岬の先端にはガイドの案内無しには行けないそうです。
駐車場まで戻って、12時半過ぎに次の目的地、「道の駅 ねじめ」に向けて出発!
ここから先は錦江湾沿いの道を北上します。
午後1時半過ぎに「道の駅 ねじめ」に到着。
錦江湾越しに開聞岳を臨める絶景ポイントです。
こちらで昼食休憩。
「本土最南端豚カツカレー」を頂きました♪

お腹が一杯になったところで桜島を目指して海沿いを北上。
「桜島口」の交差点を左折すると、いよいよ桜島に上陸(?)です。

途中、「有村溶岩展望所」に寄り道しながら・・・

午後4時半に「湯之平展望所」に到着。
桜島を真正面から眺めることができました。

桜島を満喫した後は、急な下り坂を駆け降りるように桜島フェーリターミナルへ。
コペンでフェリーに乗るのは初めてです。
#タイミングが良く(?)車列の先頭で乗り込むことになったので、乗り方がわからず焦りました^^;
無事コペンを停めてデッキに上がり、つかの間の船旅を楽しみました。

鹿児島市内に上陸!観光交流センターの無料駐車場にコペンを停めて、1時間ほど市内を散策しました。
西郷隆盛や大久保利通など、歴史上の偉人の生誕地が徒歩圏内に集中していて、ちょっと驚きました。

散策後、鹿児島城近くのホテルに宿泊しました。疲れた。
(続く)
Posted at 2017/08/16 16:24:44 | |
トラックバック(0) | 日記