どうも、てつ丸☆です!
今週は珍しく、月曜日から広島県から出ちょりません。
だもんで
お昼にはぁ。。。
花山椒で
汁なし坦坦麺
とか
三幸で
お好み焼き
とか
楽で
またまた、汁なし坦坦麺とかでぇ~
広島のソウルフードばっか食べちょりました(笑
たま~に、嫁ちゃんの愛妻弁当もありましたよ♪
まぁ、
あれですよ。
娘の弁当作るついでなんですけどね。
でね、
ちぃーと時間にもゆとりがあったので、以前から気になっていたSLKの問題箇所をゴソゴソとな。
先ずは
これ
ライトをカラ割してインナー塗装したときに仕込んだストロボ。
気が付いたらいつの間にか点滅しなくなってたんだよね。
片側2灯で、左右で4灯あるんだけど、4灯共点滅しなくなってるからヒューズか電源系と思ってダッシュをバラして点検作業。
しか~し
ヒューズ問題なし
電源問題なし
アース問題なし
ユニットの故障でした。。。(涙
ストロボ装着したのはいいのだが、滅多に使うこと無いんだよね。
で、
結局、日の目を見ずに故障って。。。爆!
それと
リアの足周りからの尋常ないゴトゴト音
これも調べましたよ。
ほれ
スタビロッドが当たっちょります。。。(汗
車高を下げてたときに、フルバンプ時に当たってたと思われます。
で、リンクが緩んでゴトゴト音が段々と酷くなってたんですね。
と、なると~反対側も
この有様です(笑
リンクを締めなおしたら、当然異音もなくなったのですが、それよりも車の動きが激変しました!
レーンチェンジやコーナーの立ち上がりのヨレが、かなり改善されたのにはビックラこきました。
スタビリンクって、めっちゃ重要なんですね。
改めて足回りの勉強させられました。
でもね、
車高を下げたら、また確実にキャリパーの裏にヒットするので、スタビリンクのモディが必要です。
この件については、既に三郷の主治医に相談済みなので解決出来そうです。
て、ことはぁ。。。
スタビリンク改造したら、また下げますよ(笑
5~8mm程 (爆!
さてさて、
明日から関東出張です。
皆様がお休みの中お仕事です。
まぁ、
あれですよ。
いつものことです(笑
さ~てと、
出張準備の前に、ストロボユニットMAX4000を『ポチっ』とな。
ではでは
Posted at 2013/11/22 18:07:35 |
トラックバック(0) |
R171 | 日記