• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てつ丸☆のブログ一覧

2015年08月26日 イイね!

温泉から~のBBQ








とても悔しいこと。。。

100円ライターを家に忘れてお金出して買うこと。

経験ありませんか?(笑





まぁ、
あれですよ。
今日ライター忘れたどす(涙






どうも、てつ丸☆です!



ここすっかり朝晩が過ごし易い気候になってきましたね。




だもんで。。。








温泉行ったりぃ~








鮎食ったりぃ~














観光したりぃ~



です。



白川郷を一望出来る場所へ行ったら、観光客相手に写真を撮影してるおばちゃんがいたんだよね~


皆記念になるから、そのおばちゃんのお願いしてました。



そして


そのおばちゃんの写真撮る時のセリフ。。。


『撮りますよ~』

『は~い、白川GOO~♪』  (笑









某日の某所にて某団体の。。。






BBQ♬









参加されました皆様、お疲れ様でした。









ではでは。



Posted at 2015/08/26 14:52:20 | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2015年08月18日 イイね!

レカロ好きですか?






無性に叫びたい。。。



『これがお前らのやり方かー!』



(笑






どうも、てつ丸☆です!




今日は皆さん大好きなレカロの話をちょこっとなと。

あくまでもオラ個人の見解ですので真に受けないように(笑






レカロってチャイルドとオフィスを除けば7シリーズあります。


CとDシリーズ

Lシリーズ

メディカルシリーズ

MA19シリーズ

SRシリーズ

SPとA8シリーズ

そしてスポーツシェル




Cクラなんか当時憧れでした。
背面が2WAYでサイドサポートも2WAY

Dなんかお金持ちの象徴的なシートでした。


一番愛用率が多いのがLですね。

これはメディカルシリーズとSRシリーズの6まではフレームが同じです。

メディカルは座面が少し厚く
逆にRSは座面が薄く低く短い


オラはRS使用してた時は座面をLのMに交換して乗ってました。

因みにLのLは座面がスライドして長く出来る奴ね。
Mは長さ調節出来ん奴ね。


AM19も3脚使用しましたが、カッコエエですね。

AM19にはDとJがありますが、Dは本国サイズでJは日本人に合わせて作ってます。

またLやRSはウレタンとラバーマットでクション性を維持してますが、AM19はウレタンとスプリングでクッション性を出してます。

シェルはウレタンのみね。



しかし。。。

AM19の背面は問題ないのですが、肝心の座面は縫い付けてあります。

運転手は常にアクセル・ブレーキとペダル操作足を動かします。
座面とそのサイドサポートの間に隙間が無い。

ってことは、圧の分散化が出来ない = 疲れやすい。

MT車ならなおの事。

以前6速MTでAM19付けてましたが、直ぐにLに変更したことがあります。


アウディーのSとRSには標準装備されてたのがAM19です。




SRシリーズは当初フルバケではリクライノング出来ないと不便だからと言ってある程度のサポート性能を残しつつリリースされた椅子ですね。

今では機能性よりもファッション性重視の感じも否めません。

それでもレカロですから一応人間工学に基づいて作られてます。


SPとA8シリーズはRSモデルの進化系とでも言いましょうか?
より軽量によりシンプルに作られてます。

VWでは5と6のR32にメーカーPOで装備されてました。


国産でもトヨタはLシリーズをホンダではタイプRにAM19とか。。。


でもね

正直、メーカーOPのレカロはコスト抑えられてますよ。マジ

ゴルフ5のR32に乗ってたときに本皮のレカロOPシートでしたが、正直ガッカリでした。

ゴルフ3のGTI用のOPレカロも6Nポロで装着しましたがダメダメですな。


ランクルのLシリーズだけは本家よりも座面の木地が厚かったかな?





スポーツシェルに至っては説明不用ですね。
要はフルバケ。




でね


なんで今更レカロのあれこれかといいますと。。。


昨年Lシリーズが新しくなりました。


これがオラ的にはとても残念な造りでしてね。。。


Lの良さが消えてました(涙



話せば長くなるので止めときますが、とても残念なのですよ。




以前もお話ししましたが、オラは腰痛持ちで椎間板ヘルニアの手術を3度経験してます。



既にレカロは28年16車種で使用して来ました。

あっ!
ヘルニアになったのは19歳で入院しました。

だから会社の椅子もレカロにしてます。



本当はエルゴメドとかのメディカルシートは良いのでしょうが、先にもお話したようにLとフレームが一緒。
ウレタンの厚みは違いますけどね。


でもオラはLでもSRでも背面にウレタンを多めに入れます。
しかも自分の背骨に沿うように入れます。
メディカルチューニングってヤツです。

更にはエア・ランバーサポートも入れます。

これで完璧ですな。


これらの自分の身体に適したチューニングがDIYで施せるのがLシリーズなんです。(Lフレーム)




でね


嫁のヴァリアント。。。

ぶっちゃけオラも良く運転してます。

今年はヴァリアントにレカロ装着したいと思ってましたが、先にお話しした様に新しいLはダメダメだし。。。

じゃ~AM19かエルゴメドかな?
それともSR7をLの座面に交換して乗るかな~

って思ってましたが、なんとっ! 奇跡的に新品同様のLシリーズを2脚譲ってくれる方が居たのです♪



やっぱオラってツイるな(笑























夢はこのレカロだな









ほれ















素敵(笑







ではでは





Posted at 2015/08/18 13:58:32 | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2015年08月01日 イイね!

新たな相棒






昨夜寝てる時に、足の小指を蚊に食われてめっちゃ痒い。。。



まぁ、
あれですよ。
速攻でムヒと爪で十字の痕のおまじない(笑




どうも、てつ丸☆です!



先月15日にドナドナしたフィールダーですが。。。

やっと昨日、新たな相棒が手元に届きました。






ほれ










前の型の14フィールダーです♪



今回は1.8なのでそこそこの走りで快適です。


カタログ数値を見たら1.5より燃費がよいらしい。



知らんけど(笑





何時もお世話になってるウルトラボックスさんで車を見つけてもらいました。



実は当初。。。

『1.5で白かシルバーで低走行で程度の良い安価なやつを探して』って言っんだけど。。。


社長さんが『てつ丸さんの好みの車見つけましたよ』って(笑





まぁ、
あれですよ。
しっかりオラのツボを押さえてます(笑



見抜かれてるとも言うな(笑







めでたく昨日納車となったわけですが、スマートキーやプッシュスターターやらと中々快適どす♪










さ~て


こいつに頑張って稼いでまらいましょうかね。





ではでは










※ 追記


↑↑↑

この動画 Apple では見れないらしい(笑
Posted at 2015/08/01 11:47:55 | トラックバック(0) | フィールダー | 日記
2015年07月27日 イイね!

エキゾーストランプ点灯の巻 by-VW







猛暑の風呂上り。。。

冷房がガンガンに効いたリビングで全裸なのに全裸に見えるポーズをやって一人でウケてしまった。(笑


独り暮らしって快適ですね。



そして。。。






やっぱ広島っていい街だなぁ~













電車でもフルチン(笑










どうも、てつ丸☆です!






さてさて



東京へ行ってる嫁の足となってるヴァリアントのお話しをとな。




実はOKモニターのチェックランプが点灯してたんだよね~










トルク不足や出だしのもたつき感も無いし、アイドリングも安定してたんだけど、嫁が乗るので念の為に東京のディーラーで診断機かけてもらいました。






これ









※ブレーキバキュームシステム 機械的故障

まぁ、
あれですよ。
ブレンボに替えてるしぃ
フルブレーキング何度もしたしぃ



※チャージ プレッシャーコントロールリミット 超過



※ターボチャージヤーエアリサーキュレーションバルブ 機械的故障



まぁ
あれですよ。
ECU替えてスチャーもターボも過給圧あがってるしぃ






そん時はディーラーでエラーコード消去してもらったんだけど。。。





翌日にまた点灯(涙





でね



普通に走行中に『チョン』とアクセルを開けた時に

『キュン』って異音がする様になっちゃったんだよね。

かなりの頻度で『キュン』『キュン』鳴ってます。
明らかに過給機が作動するタイミングで異音が出てます。


だもんで


先日、ヴァリアントを広島へ持って帰ってお世話になってるショップさんで、ボディーのガラスコーティングのメンテとオイル交換の時に、その症状を伝えて北海道旅行へ行ってる間にエンジンから出てる異音の原因を探してもらいました。


結果、スパーチャージャーのブーストかける時に作動するマグネットクラッチが原因でした。

でね

そのマグネットクラッチってウォーターポンプと一緒になってるんですね。

いわばマグネットクラッチ付きウォーターポンプなんです。





これね










マグネットが錆びてたり焼き付きも無かったし、スーパーチャージャーも作動してるし、トルク不足も感じなかったので交換はせずに、分解してマグネットをキレイにしてもらってのメンテをして異音も解消されました。


部品交換をすれば簡単早くに修理出来る訳だが、シュップさんの粋な計らいですな。
原因特定と分解メンテで安価に済ませてくれました。



ありがたや~
ありがたや~










そろそろ冷蔵庫の中の卵の賞味期限がやばいので、今夜はオムライスか親子丼を作ってみよう。

仕事帰りに鶏肉買わねばだな。


























うほっ♪






















いいムネや
いいモモを求めにスーパーじゃなくネオン街へ行かんようにせねばだな (笑







ではでは


Posted at 2015/07/27 13:42:21 | トラックバック(0) | ヴァリアント | 日記
2015年07月24日 イイね!

お別れです







単身居残り中の身。。。
誰も居ない我が家へ帰るのが寂しいく怖いどす (-_-;)





まぁ、
あれですよ。
先日観たTBSの『世界の怖い夜』を観たせいだ。。。





『おわかりいただけがろうか・・・・』 



このナレーション頭からはなれません(笑







さてさて






フィールダーの話をとな




広島空港って広島市から約1時間掛かります。
でねお隣の山口県岩国市にも空港があって、そこも約1時間位で行けちゃう場所。


岩国錦帯橋空港って、ちぃーと長ぇ名前の空港どす。


羽田行きの便数は広島空港から比べてめっちゃ少ないけど、なんとここの空港。。。
飛行機利用者は駐車場は無料なんです。

何日停めても♪




実は


先月から停めてたんだよね~(^^ゞ

北海道から帰って来てから15日の昼にフィールダーを取りに岩国空港まで取りに行って来ました。


まぁ、
結構な日数放置プレイだったので、バッテリーは当然上がってると思い、ヤフオクで落札した大陸製のブースターを持って行きましたよ。


案の定、完全に上がってましたね。


さて


この日の為に落札した大陸製のブースターの出番です。



バッテリー端子にマイナスとプラスを繋げて、ブースターのスイッチONっ!


無事エンジンは掛かりました



が。。。



過電圧過ぎたのか。。。




ナビが逝かれちゃいました(涙

序にオルタネーターも(涙

ECUも変になった(涙



安物の大陸製にはご注意ですな(反省









から~の








JAF万歳~♪





大活躍のフィールダー

オド23万オーバー

今年の11月に車検を迎えるまでは頑張って貰おうと思ってましたが、ドナドナ決定です。



現在乗ってるSLKやヴァリアントよりも思い入れがあった様な気がしますね。






そのことを家族へも報告です。













寂しい思いを伝えるオラ










地味にショックを受けてる次女









嫁ちゃんも寂しがってます

しかも次女は学校までの道のり、『フィールダーおっさんくさいっ!』とか文句を言いながらでも、よくフィールダーの横に乗って通学してました。










でもね。。。









ほれ















長女は最後まで、フィールダーとヴァリアントの区別がつかんかったどす!   (爆!


でも

スタンプでは泣いてるという(笑




息子にいたっては既読スルーやし(笑








まぁ、
あれですよ。
違う意味で寂しい(笑




さて


時期相棒が来月中旬までには手元に届くだろう。


今はフィールダーに感謝の思いと時期相棒との出合逢いを楽しみにしてます♪



兎に角、怪我や病気もなくいい車でした。







ではでは



Posted at 2015/07/24 11:37:38 | トラックバック(0) | フィールダー | 日記

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ シエンタハイブリッド] バンパー取外し(フォグランプ取付けのため) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/11 22:09:00
雨漏り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/30 09:08:45
DR500GW-HD + Power Magic Pro取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/26 07:02:44

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation