• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

その@のブログ一覧

2017年02月27日 イイね!

ひさびさの暴走

ひさびさの暴走先日の週末に久々に房総半島へ足を延ばしましたw

いつもの木更津の牡蠣小屋で牡蠣食べほを堪能し、その後館山道で南下。

フラワーラインに入り白浜町からの野島崎で夕日を見て帰路につきました。


やはりこちらのほうは暖かい。

海辺の風は少し冷たかったですが、日が出てれば上着がいらないくらいでした。


しかし、毎度毎度の往復アクアライン渋滞。。。何とかならんかね??(-_-;)
Posted at 2017/02/27 22:30:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月09日 イイね!

車ケーン!

車ケーン!先週になりますが、3回目の車検が完了いたしました。

早いもので、もう3回目なのですね。。。



今回もDeemarkさんにてお願いしたのですが、

12月に無料点検を受けた時点で、

フロントロータの減りくらいであとはOK。

したがって、ほぼ前回と同じ内容で実施。

あ、ロータはすでに新品交換済みです。



せっかく1週間も預けるので、ついでに足回りのリセッティングを行いました。


ほんとはね、車高調でも入れられれば良いのだけれど。。。

まぁ、今はそこまで必要としていないので。

純正足をベースに固める方向でリファインいたしました。


出来上がってきて、少し走りましたが、これはこれでいい感じに仕上がりました。 (^^)v
Posted at 2017/02/09 00:59:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月02日 イイね!

All Japan Scirocco Meeting 2016

All Japan Scirocco Meeting 2016先日の週末ですが、ラグーナ蒲郡にて開催された、All Japan Scirocco Meeting 2016に参加してきました。

当初雨の予報でしたが、当日になると雨が早く止んだのか晴天となりました。
関東組は中井PAに4時半くらいに集合ということでしたので、それに間に合うよう行ったものの、途中で財布を忘れるというパプニング。

結局、一旦取りに帰り、単独でラグーナ入りとなりました。

到着後は関東組と再度合流。
会場にはすでに何台ものSciroccoが並んでおり壮観です。

その後、関東以外のメンバーのお車やショップの話など聞かせていただきました。

私の車といえば、本来であれば、カーボンボンネットなども開けてアピールしようかと思ましたが、超強風のためボンネットは開けられず。。。

ミーティングは各自の紹介&お車拝見、ショップの紹介、お昼を挟んでビンゴ大会とじゃんけん大会が行われました。

ビンゴでは早くからリーチは掛かったものの上がりきれず収穫無し。
でもじゃんけん大会では、BOSCHワイパーブレードとUSBバッテリーをゲット。
まあまあの収穫でした。

最後に海辺で写真を撮って解散といった感じでした。

東海、関西方面の方々(一部除く笑)はなかなか会うことができないので、車の弄り方こだわり方等いろいろ聞かせていただきましたが、どれも今後の参考になりました。



最後になりましたが、このような会を開いていただきありがとうございます。
またスタッフのみなさん、お疲れ様でした。

Posted at 2016/11/02 22:26:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2016年10月05日 イイね!

アルミテープその後

アルミテープその後あれから1週間ほどたったのですが、やはり60Km/hあたりから少し効果があるような気がします。

なんとなくなので、フラシーボも入っているかと思いますが、

車体の安定感がなんか違う。。。



ということで、形状的により風の抵抗があると思われるネイキッドにも同じく施工してみました。

今回は、特にガラス表面と樹脂製品の見えないところに貼ってみました。


燃費とか良くならんかな~ ( ´∀` )
Posted at 2016/10/05 00:27:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2016年09月21日 イイね!

アルミテープの効果

アルミテープの効果さてさて、最近トヨタからこんな発表があったようで、非常に気になったので自車に施工してみました。

このレポートを読むと、ボデー表面に発生する静電気を放電することが主な目的のようで、レポートにはフロントガラス下、サイドガラス下、ステアリング下コラムカバー内、前後バンパー表面に貼ってあるようでした。

まずフロントガラス下、左右サイドガラス下、ステアリング下コラムカバーに施工。
それと本当はバンパー表面と行きたかったのですが、あまりに目立つので、前後バンパーの下部の見えないところにちょっと大きめに貼りました。
最後に追加でリアワイパーの陰に1枚。

こんな感じで設定してみました。

で、実走。

うーん(゜-゜) 効いてるような効いてないような。。。
レポートでは明らかに乗り味が変わり。。。云々とありましたし、
国沢親分もこう言っているのですが。。。

鈍感??σ(゚∀゚ )オレ


50Km/h前後だと顕著とあったのでここからが本領発揮なのかな??
それに、あいにく天候がよろしくなくかなりの湿度だったので、これも影響している??


まあ、少し様子を見てみます。笑
Posted at 2016/09/21 13:45:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「ACURA インテグラ TypeS http://cvw.jp/b/1587945/47045654/
何シテル?   06/25 01:52
その@です。 バイクと車のメンテ・チューニング、参加型モータースポーツネタ等が中心となります。 インテRを15年乗ったあとシロッコRへたどり着きました。基本...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

レカロSR-7 座面分解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 22:55:55
トヨタ純正 QNC2#ブレーキキャリパー移植 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/19 10:46:57
androidナビへ取替… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/18 18:43:59

愛車一覧

フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
メインで使用 主に遠乗り。 
ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム) ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム)
バイクのメイン車両です。 主にちょい峠+キャンプツーリング用途
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
セカンドカー 街乗り専用
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
15年乗りました。いい車だった。できればまた新車で乗りたい。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation