• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

その@のブログ一覧

2018年06月16日 イイね!

ネイキッド 純正エンジンマウント交換

ネイキッド 純正エンジンマウント交換以前から部品だけ購入してあったのですが、なかなか実施できなかったマウント交換を行いました

走行も10万Kmを超えてきましたので、そろそろ経年劣化による振動などが出始めていました。

交換自体は、それほど難しくないのですが、こういう作業は気持ちが中々向きません。

特に寒かったり暑かったりですとね~。笑

サイドは冬に行っていたのですが、フロント側もやっとこさ交換して、試運転へ。



ナニコレ??めっちゃ静か。

アイドリング時も、バック時のガクブル((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル もまったく無くなりました。


こんなことならもっとはやくやるべきだった。


まだまだこの子には頑張ってもらいますよ。笑
Posted at 2018/06/16 23:12:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2018年03月25日 イイね!

2018 バイクシーズンスタート

2018 バイクシーズンスタートどもども。

やっとこさ暖かくなって来ましたので、そろそろバイクの整備を行いました。

といっても、バッテリ充電して、タイヤの空気圧の調整、最後に『ネン ・ オ ・ シャ ・ チ ・ エ ・ ブ ・ ク ・トウ ・ バ ・シメ』でチェック 笑。

一応問題なし。


簡単に洗車した後、少し近所を試運転。

風が暖かくなってきましたなぁ。朝晩は少し寒いけど、バイクにはちょうどいい感じです。

風切って走る感覚。前後左右の軽い操作感。やっぱりバイクはいいなぁと思う瞬間です。

シーズンスタートで、まだまだ体がバイクの動きについていけてませんが、徐々にカンを戻していきましょ。


さて、今シーズンはどこへ行こうか。。。ツーリングの予定でも組もうかな。
Posted at 2018/03/25 09:28:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2018年01月28日 イイね!

エンジンカバー補修とHID球交換

エンジンカバー補修とHID球交換先日プラグ交換の時に割ってしまったエンジンカバーを補修しました。

場所は、ちょうど運転席側のエンジンとの取り付け部のところ。

外すとこに力を入れすぎてかなり派手にというか、粉砕ですxx( ノД`)シクシク…


この補修に、バイクのカウル補修でいつもお世話になっている↓これを使用。



まずは破片を集めて元通りに仮組。

あとは、割れ目に沿って溶剤を流し込み一気に固めるだけ。お手軽です。

もともと見えないところなので、裏表ともしっかり多めに盛って溶剤で固めます。

固まると結構な強度が出ますので、強度的にはたぶん問題ないでしょう。


ついでに、熱でかなり劣化していた表面のカーボンシートも、新しいカーボンシートに張り替えます。

これも結局熱でやられると思いますので、本当は塗ったほが良いかもデス。

手持ちのカーボンシートもこれが最後なので、次、様子見て塗ってみようと思います。

で、車に取り付け。はめ込むだけなのでそれほど大変でもないのですが、

次回外しやすいように一応ゴムのところに細工と潤滑用にグリスを塗っておきました。



同時に、以前購入しておいた6000KのHID球をインストール。

ヘッドライトを外しての作業だったので結構めんどくさかったですね。



色味は純正より上げたので、安定してからも白い感じです。

ちらつきもなく値段の割にいい感じになりました。



トータル作業時間は、両方で3時間強。

しかし、日は射しているのにホント寒い。。。風邪ひきそうになりました。(;´Д`)



Posted at 2018/01/28 22:48:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2018年01月21日 イイね!

プラグ交換とプチドライブ

プラグ交換とプチドライブ本日時間がありましたので、先日手に入れたプラグをインストールしました。

最初にヘマをして、

エンジンカバーを割ってしまって、ちょっと凹みましたが、

あとはほぼ問題なく作業を終えました。




で、取り外したプラグがこれ。



先日の7-8万キロのネイキッド程消耗していませんが、

よく見ると若干減っている感じでしょうか。

それよりも少し焼け気味なのが気になりますね。

今回は番手を一つ上げましたので、より冷えやすいかと思います。

作業完了ついでに試走をかねて近所にプチドライブ。




あまり変わった感はありませんが、少しエンジンの回り方が舐めらかになったかも。

昨日行ったOIL交換のせいかもしれませんが。

そんな感じです。


エンジンカバー修理せな。。。
Posted at 2018/01/21 23:06:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月13日 イイね!

久しぶりのプラグ交換

久しぶりのプラグ交換ネイキッドネタです。

最近ネイキッドのエンジンチェックランプが点灯することが多かったので、

まずはプラグの交換をしてみました。


ネイキッドのプラグの交換はかなり久々です。

どれくらい久々かというと。。。。距離にして、なんと、8万Km以上。

最近のプラグは高性能だし、ほぼノーメンテでよいというデーラーでの話でしたので、

こんな感じとなっていました。


で、本日、チェックランプの件もあり、そのプラグを外し新品に。

8万キロ以上走ったプラグがこれ。



新品と比べると思いのほか減ってますなぁ。それに少し焼け気味でしょうかね。

ちょっと想定外。

当然火花は問題なく飛びますが、正直これはノーメンテで行けるというものではありませんね。

この感じだと、4~5万キロ辺りがプラグ交換の目安なのかもしれません。


ついでにシロッコのほうのプラグも購入しましたので、近日中に交換予定。
Posted at 2018/01/13 16:59:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ACURA インテグラ TypeS http://cvw.jp/b/1587945/47045654/
何シテル?   06/25 01:52
その@です。 バイクと車のメンテ・チューニング、参加型モータースポーツネタ等が中心となります。 インテRを15年乗ったあとシロッコRへたどり着きました。基本...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レカロSR-7 座面分解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 22:55:55
トヨタ純正 QNC2#ブレーキキャリパー移植 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/19 10:46:57
androidナビへ取替… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/18 18:43:59

愛車一覧

フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
メインで使用 主に遠乗り。 
ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム) ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム)
バイクのメイン車両です。 主にちょい峠+キャンプツーリング用途
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
セカンドカー 街乗り専用
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
15年乗りました。いい車だった。できればまた新車で乗りたい。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation