• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SK3のブログ一覧

2018年06月13日 イイね!

当たりました

当たりました嘘です。

フロアマットの他社?他車?流用です。
OEMになる前からOEMだったのですね~(笑)

かつてもらってしまっていたのを使うと意外とサイズが合うのでびっくりです。
Posted at 2018/06/13 12:43:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | Kei | クルマ
2017年01月15日 イイね!

雪ですね~。

14日は京都の八幡で吹雪に襲われ、さすがに積もるまではいきませんでしたけど、
日が変わるころにはさすがに寒いと思ったら車が白くなってました。
他のところではもっと積もっていたみたいですけど、
大阪の平地で積もることなんてほとんどありませんから、珍しいことです。
ちなみに朝にはすべて溶けてました。

でも、昼過ぎに道を走っていたら漬物石みたいな大きな雪の塊が
道端にごろごろと落ちているのを見ると、
スタッドレスのない私にはおとなしくしていろという目印に見えました。
カー用品店ではスタッドレスやタイヤチェーンを求めるお客さんがわんさか。
このうち何人が本当に装着して助かったと思うやら?
Posted at 2017/01/15 21:46:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | Kei | 日記
2017年01月05日 イイね!

今年初めてのメンテナンス

車のメンテナンスって言えば
なんだかかっこいい整備とかそういうのが想像されるのかと思うのだけど
今回行ったのは、
空気圧のチェック。
去年の9月にタイヤがパンクしていつもより高めの250kPaに合わせていたのだけど
210kPaまで減っていたよ。
思った以上に減っていることに驚かされた。というのが率直の感想。
今日、いつものタイヤ館に立ち寄って窒素ガスの無料補充を行ってもらいました。
やっぱり減っているのを240kPaまで補充してもらうとタイヤの接地感が変わりますね。
むちゃくちゃ減っているわけではないので、今までがグニャグニャって感じまではいってなかったものの補充したらきびきび感が戻ってきました。
やっぱり、マメに空気圧のチェックは必要ですね。
Posted at 2017/01/05 21:58:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | Kei | クルマ
2016年10月12日 イイね!

オイルパン交換したけど、これはただの落書き(笑)

特に写真も何もないのだけど小さな穴が開いてしまったATのオイルパンを交換しました。
土曜日に注文かけて日曜日、月曜日が祝日、火曜日が定休日といつも通り
トラブルで部品注文をかけると余計なイレギュラーも参戦してくれるのは毎回のことなので
気にはしないので、部品が入荷したころに取りに行き帰ってきてオイルパンを交換しました。

オイル漏れしているとはいえどちびちび抜けている程度なので、
まだ、腹(オイルパン)の中はタプタプ。
上からポンプで抜いて1.5Lくらい?
同等くらいはまだ残っているだろうけど、ジャッキアップしてM8のボルトを緩める。
一部を緩めた状態で残しておいて、オイルパンのガスケットを軽く引っぺがす。
そうしておかないとオイルを被りかねないからね。
こぼれない程度に残っているのを確認して完全撤去。
あとは残ったガスケットをスクレーパーで削り取り、オイルストーンで磨けば
本体側は準備完了。
届いたオイルパンに古い方のオイルパンについていた磁石を取り付けて、
ってこの磁石結。構鉄粉が付いていた。
この車がうちに来てからは定期的にオイル交換していたけど
やっぱり、金属だからな~。かすも出るわ。

液体ガスケット塗って取り付けて終了。って困難かいても面白くもないわな。

自分で打ち込んでいて思った。

ついでにタイヤのローテーションをしてみたんだが、
ホイールの取り付けトルクって知っとるけ?

21のホイールナットは105N・m
ほいじゃあ、軽の19サイズのナットだと???

あんまり読まれることのない車の取扱説明書。

前にほかの人からの質問に答えたときにこれ読むと意外なことを知ることができるよ。って言っただけど、
やっぱり、こういうわからないことは書いてあるんだよね~。
ホイールの締め方とか規定トルクとか。
使いにくい車載工具もホイールレンチの穴の部分に50kgの体重をかけると規定トルクで締まるように
作られているんだよ。知ってたかな?
で、トルクは85Nmでした。
ちなみに、車屋でタイヤ交換をしてもらったらそれ以上のトルクで締められたので
ホイールとナットのあたりが変わってしまったのは、頭の中のメモ帳に書いてあったり・・・。
ちなみに、ATFは4.5Lらしい。
ゲージ見ながら入れたので入ったのは3Lちょっとくらいかな?
トルコンて本当にオイルが抜けないから嫌いだ。
半クラが苦手な電磁クラッチの方が壊れやすいけど、ダイレクト感があってる気なんだがな~。
クリープがないから嫌いとか言われて消えていったけど、
クリープがなくても、砂糖があればいい。ブラックは飲めるけど甘い方が好き。
腹が出てきたので微糖を選ぶけど。
微糖もとい尾灯が切れたので適当なのとついでに交換してみたり。
わけのわからない安物はやっぱりだめだな。
安くてもある程度名前の知っているところの方がいいな。
Posted at 2016/10/12 22:35:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | Kei | クルマ
2016年08月22日 イイね!

ヘッドライトの中身が玉手箱。

ヘッドライトの中身が玉手箱。真っ白でした。
ヘッドライトの中身が玉手箱を開けたかのように真っ白け。
仕事が終わって夜の帰宅時に何気なく見たらそうなってました。

前から海外製の安物HIDだったのでヘッドライトの上部が焼けて白いなとは思ってましたが、
ここまで行くと呆気にとられます。

調べたらバーナーのシェード部分の根元がえぐれていてそのためライトが付いたままの状態で暴れて
ヘッドライト本体に接触。
HIDのバーナーの削れた粉が焼けてヘッドライトを白く化粧させたってオチ。

このヘッドライトはよく見たらウインカー部分ともつながっているので
ライトだけでなくウインカーも真っ白。

拭けばきれいになるかとは思ったけど、殻割もしないと難し気…。

程度の良い中古を探した方がいいのかな~?
出費が続いてしまうな~。

なかなか切れないバーナーと喜んでいたのにとんでもないことになったもんだ。

ちなみに左は上部が焼けてます。

Posted at 2016/08/22 22:12:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | Kei | クルマ

プロフィール

「そういえば、8/10 22時くらいに京橋駅前にてK11のA#を目撃しました。
まだまだ、現役で走っているマーチ。音聞くと今の車と違っていいな~。#マーチ #K11 #A#」
何シテル?   08/11 11:26
「SK3」と書いて「すけさん」と読みます。 整備士から介護福祉士になり、 今はギックリ腰になりました。(笑) ゴン太くんは、車にはたくさん載ってます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【毎日当たる🎁】VELENO 8周年記念!豪華プレゼントキャンペーン開催✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 03:15:28
GOODYEAR EAGLE LS EXE 185/55R15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/15 21:18:08
なぉなぉちゃん撮影会 in 静岡久能山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 22:59:26

愛車一覧

スズキ Keiワークス 檸檬牛乳 (スズキ Keiワークス)
変わったルートで購入することになった車。 前オーナーがどういうわけか黄色を黄色に全塗装し ...
ダイハツ ブーン マーチ風味 (ダイハツ ブーン)
大阪府池田市生まれ。 名古屋ダイハツ育ちの東京スバルで謳歌し、 千葉を経由して大阪に帰っ ...
その他 WACHSEN_BA-100 その他 WACHSEN_BA-100
自転車
日産 ノート アスカ (日産 ノート)
レンタカー 2024/05/08-2024/06/01 5/5の事故のため、再び、乗るこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation