• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SK3のブログ一覧

2010年02月08日 イイね!

第2京阪の見学会に行ってきました。

第2京阪の見学会に行ってきました。回覧板で見学会があるってことを知っていってみました。
写真は適当に撮ってみました。

詳しくは下の関連情報のフォトギャラリーからで。
Posted at 2010/02/08 23:36:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 号外? | 日記
2010年02月08日 イイね!

GA13は進化してQG13へ。QG13は進化するとHR13ではなくCR12?

GA13は進化してQG13へ。QG13は進化するとHR13ではなくCR12?三菱のホームページを見ていてたまたま見つけたランサーカーゴ。
見たことある形だな~と思ってみていたらやっぱり、ADバン。
まあ、それもおどろいたんだけど、中身を見ていて驚いたのは
廉価版モデルに載っているエンジンがCR12。マーチのエンジンが載っているんですね。
まあ、マーチのビジネスモデルがあることを考えれば普通なのかな?
今までのモデルもわざわざ乗用モデルでは使わなかった小排気量モデルのエンジンを
ラインナップに出していたし、今は不景気だからわざわざそういうエンジンを作るより
今あるものから選ぶほうがいいとかんがえたのかな?
でも、ADバンの車重だとエンジン出力が足りないみたいで1500ccのほうが燃費良いみたい。
それにしてもCR12を載せたADバンはどれだけ市場に流れているんだろう?
Posted at 2010/02/08 19:52:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 号外? | クルマ
2010年02月06日 イイね!

はて?部品番号は・・・?

はて?部品番号は・・・?大阪も今日は吹雪いてました。さすがに積もりはしないんですがね。

で、寒さ中HIDの取り付けに挑んでましたが、
さすがに年期の入った車+気温の低さのおかげで樹脂パーツが割れました。
砕けたというべき?
部品はヘッドライトを固定するプラスチックピンの受け側なんですがね。
まあ、なくてもほかの部分がボルトとナットで固定なのでいいんですが、
さすがに支点としての固定がないのは、はずすたびに光軸が変化して嫌なので
部品を頼もうかと思って検索をかけたのですが、分かりません。
写真の赤丸部分の受けなんですが、いったい部品番号は?
純正の部品検索ソフトでもたまにイラストで出てこない部品もあったりするので
もしかしたら、これもそうなのかな?と。

分かる人います?
Posted at 2010/02/06 21:06:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | マーチ | クルマ
2010年02月05日 イイね!

LEXNOって書いてあるHID・・・。

マーチに付けようと場所をいろいろ確保していてまた発見。
説明書にバルブのトップシェードを取り付けたまま付けてくださいと書いてあるんですが
実物にはついてませんでした。
さすがに異様に安いだけあります。ここがほかの商品と違う点のようです。
トップシェードって言うのはバルブの前に有る傘の部分です。
ハロゲン球の先っちょのシルバーとかに塗られている部分ですね。
こやつがどういう意味をしていてないとどうなるかを調べてみたんですが、
役目としては簡単に言えば光を拡散させない。前に飛ばした光を後ろに反射させて下向きに光が
飛ぶようにしている。
あとは、対向車にまぶしくないようにするとかそういう役目みたいです。
K11純正ヘッドライトってついていないんですね。トップシェードどころかシェードが。
そこでふと思い出したのが、かしわさん経由で購入したデポの中国産ヘッドライト。
これにはシェードがついてました。
ちなみに、私のは前期ですが、中期や後期はどうなんでしょう?国産純正はついているんでしょうか?
やっぱりないのかな??

デポライトをつけると光軸がどうなるかわかりませんが対向車のことも考えてデポのものに変更しようかと思ってます。

無知はやっぱり不利ですね。知らないならきちんとお金を出していいものを買う。
そもそも、電話番号が有るけど事務所移動のため電話が使用できませんて後からよく見たら一番上に書いてある出品物もどうなのかと・・・。
まあ、興味本位で買うんだから良いですが。

素人DIYも自己責任だから、後から怒って人の精にするのはだめですよ。
Posted at 2010/02/05 16:48:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | マーチ | クルマ
2010年02月04日 イイね!

ブレーキは効かなくてもリコールの想定外?

ブレーキがきかないトラブルが国内でも発生しているのを把握しているがリコールほどでもないと
メーカーは思っているそうな。
リコールだとイメージ悪化になるのでサービスキャンペーンで乗り切るつもりなのか?
それとも、トヨタの予算をケチるためにそのまま無視するのか?うむ~。
なんにしても、事故は発生しているから運転しているほうとしても周りにいるほうとしても
ブレーキが利かなくって自己に巻き込まれてはたまったもんじゃないと思うのは私だけではないと思うけど。
これじゃあ、三菱のトラックのハブが壊れてタイヤが飛んできたのと何もかわらんじゃない?
アメリカでは、トヨタの車を運転するなって話にまでなってきた。
まあ、日本よりもうるさい国だから当たり前かも?高速もハイウェイもじゃんじゃん走るしね。
いつ車速が落ちない車になるか分からんものを誰が好き好んで運転するやら?
インサイトよりも停止中もエアコンが使えて燃費がいいハイブリッドで売り出したけど
裏目に出てきちゃったのか?どうなのか?
世界でトヨタ離れが進むとトヨタグループがどうなる?どうなる?


リンク切れ用本文のコピー

プリウス のブレーキ不具合、リコール対策室が調査


国土交通省リコール対策室は昨年7月、千葉県松戸市内で起きた新型『プリウス』の事故について原因の調査を進めている。国道6号線を走行中の同車がブレーキがきかずに、赤信号で停止中の前方の車両に追突したというもの。すでに、同省はメーカーへの問い合わせや事実確認に動いている。

ただ、この事故に関する調査は、リコール対策室に寄せられた申告について行う一般的なもので、海外のトヨタ車リコールを受けたものではない。

リコール対策室には、この事故のほかにも新型プリウスの不具合情報がユーザーなどから寄せられている。その件数は昨年12月から今年1月の2か月間に13件あった。いずれも「ブレーキが効かない」というものだ。

不具合情報の内容は、次のような内容だ。

「回生ブレーキによる減速時、タイヤの一輪のみが段差を超えるなどにより左右のタイヤの回転差が検知されると、その瞬間に回生ブレーキが1秒程度無効になるため、突然減速しなくなる」(埼玉県)

「凹凸路を走行中にブレーキ操作をしたところ、減速途中に突然制動力が低下した」(広島県)

「前の車が停止したため、ブレーキペダルを踏み、止まろうとしたところ、ブレーキがきかず追突した」(神奈川県)など。

同室は、現段階ではリコールの必要性を判断していない。「情報収集を行う中で、突出して件数が多いわけではなく、調査は情報収集の中で日常的に行っている業務のひとつ」と話す。



Posted at 2010/02/04 19:57:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 号外? | クルマ

プロフィール

「そういえば、8/10 22時くらいに京橋駅前にてK11のA#を目撃しました。
まだまだ、現役で走っているマーチ。音聞くと今の車と違っていいな~。#マーチ #K11 #A#」
何シテル?   08/11 11:26
「SK3」と書いて「すけさん」と読みます。 整備士から介護福祉士になり、 今はギックリ腰になりました。(笑) ゴン太くんは、車にはたくさん載ってます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/2 >>

 12 3 4 5 6
7 8 91011 1213
14 151617181920
2122232425 2627
28      

リンク・クリップ

【毎日当たる🎁】VELENO 8周年記念!豪華プレゼントキャンペーン開催✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 03:15:28
GOODYEAR EAGLE LS EXE 185/55R15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/15 21:18:08
なぉなぉちゃん撮影会 in 静岡久能山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 22:59:26

愛車一覧

スズキ Keiワークス 檸檬牛乳 (スズキ Keiワークス)
変わったルートで購入することになった車。 前オーナーがどういうわけか黄色を黄色に全塗装し ...
ダイハツ ブーン マーチ風味 (ダイハツ ブーン)
大阪府池田市生まれ。 名古屋ダイハツ育ちの東京スバルで謳歌し、 千葉を経由して大阪に帰っ ...
その他 WACHSEN_BA-100 その他 WACHSEN_BA-100
自転車
日産 ノート アスカ (日産 ノート)
レンタカー 2024/05/08-2024/06/01 5/5の事故のため、再び、乗るこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation